メインカテゴリーを選択しなおす
深夜卵焼きと6時間DVD格闘記|同窓会ムービーの苦労と保存食作りの日々【4月7日】
同窓会の写真を加えた思い出ムービー作成で睡眠時間を削る日々。DVD作成トラブルと深夜の卵焼き、保存食の塩サバ小分け術まで記録!
【実験ラスト2日】ZUMBA参加と62.0kg目前の体重管理日記|町内会総会にも出席しました!【3月30日】
1年間続けたカロリー計算と体重の関係を検証する人体実験も残り2日。町内会総会やZUMBA参加も記録。
体調不良を乗り越えた元気ごはん|鶏もも肉×キウイの健康効果と家計管理の記録【第51週】【3月27日】
鶏もも肉とキウイの驚きの健康効果を解説!体調不良からの回復エピソードや、節約・栄養バランスを意識した食生活、家計簿の更新内容もあわせてご紹介しています。
同窓会ムービー制作中!フィモーラ編集に苦戦しながらも前進【3月13日】
同窓会で流す動画の編集に没頭!フィモーラの仕様変更に苦戦しつつ、卒業生88名の名前入力や写真加工に奮闘中。机上作業のMETSとカロリー消費にも注目!
座る暇なし!塩サバの小分け・名簿整理・トレーニングに追われた超多忙な1日【3月8日】
今日は朝から超多忙!塩サバの小分け作業、名簿整理、トレーニング2本(ボディコンバット&ボディバランス)、買い物、USB受け渡し、料理、洗濯とフル稼働!動画編集まで手が回らず…。睡眠薬の時間が迫る中、座る暇もなく1日が終了。詳細レポートはこちら!
家計簿更新&FIT365で激しく運動!消費カロリー3,000kcal目前🔥【2月19日】
今日は家計簿ブログの更新を進めつつ、FIT365でBODYATTACK&BODYCOMBATに参加!消費カロリー3,000kcalに惜しくも届かず…。同窓会の出欠状況も続々と判明!果たして何名が集まるのか?
深夜過食(SRED)でカロリーオーバー!?家計簿ブログ更新&ダイエット管理の記録【2月17日】
昨夜、睡眠薬の影響で深夜過食(SRED)をしてしまい、摂取カロリーが増加…。幸いにも玉ねぎを調理していたため、体重・体脂肪率の増加は最小限に抑えられました。家計簿ブログ第44週&第45週の更新も完了!ダイエット管理とカロリー収支の人体実験を引き続き検証中。
同窓会の往復はがき投函後に6枚が宛先不明!運動&カロリー管理の人体実験も継続中【2月14日】
同窓会の往復はがきを69枚投函後、6枚が宛先不明で戻ってきた!49年ぶりの再会に向けて準備を進める中、FIT365&市民プールで消費カロリー2,834kcalを記録。体重推移とカロリー収支の人体実験で減量検証も継続中!
朝食の食材の小分け&ホッケ×キウイの意外な組み合わせも紹介【2月13日】
朝食の栄養バランスを考え、試行錯誤しながら改良中!鶏もも肉やしらす干しの小分け保存方法、ホッケ×キウイの意外な組み合わせも紹介。さらに、休養日なのに体脂肪率が1.6%減少した理由とは?FIT365&市民プールで運動も継続!
ZUMBAで消費カロリー2,844kcal!家計簿の記録ミス&剥きやすいゆで卵のコツも紹介【2月12日】
ZUMBAサークルでしっかり汗を流し、消費カロリーは2,844kcal!体脂肪率の変動が気になる中、家計簿の記録ミスで12,070円の謎に悩むも原因判明。さらに、剥きやすいゆで卵の作り方も紹介!
同窓会の案内がついに完成!49年ぶりの再会&ダイエットも本格再開【2月9日】
中学校同窓会の案内がついに完成!49年ぶりの再会に向けて準備が一段落。サツマイモの冷凍保存やFIT365での運動再開で、ダイエット目標の63.0kg以下を目指します。ホッケ×キウイの意外な組み合わせも紹介!
「往復はがき」を求めて郵便局へ!71枚購入&印刷作業に追われた1日【2月8日】
中学校同窓会の往復はがきを探してコンビニを回るも見つからず、結局郵便局本局で71枚購入。1日中印刷作業に追われ、運動は除雪のみ。FIT365では平日午後に過去最多の参加者が集結!
同窓会の往復はがき77名分を準備!名簿チェック&水泳で運動も【2月6日】
同窓会の往復はがき投函準備中!卒業生77名分の住所チェックと印刷作業を進めつつ、体重増加を防ぐため水泳レッスンにも参加。幹事グループLINEのスタンプ多すぎ問題にも奮闘中!
【シニアの歯周病対策】歯ぐきも体も元気になった『今すぐできる10の簡単食生活習慣』とは?
前回は、52歳で診断を受けた結果、歯槽膿漏(重度の歯周病)であることが判明…目の前が真っ暗になった私が、藁にも縋る思いで口腔ケアをして改善した内容でした。今回は、当時の食事からのアプローチを記します。歯槽膿漏を防ぐための食生活は結局のところ...
当記事にはプロモーションが含まれております。 ※筆者撮影:日本橋 日高屋ラーメン🍜✨ Hello,みなさま こんばんは🌉✨ ウマシライフスタイルです🐰✨ お題「お気に入りのご飯のお供」 A、白ゴマです❣️ 🍜白ゴマの効能🍘 ⭐️抗酸化作用:老化防止やがん予防👍 ⭐️コレステロールを下げる!動脈硬化などの生活習慣病(成人病)予防👍 ⭐️血圧値を正常にする、高血圧予防👍 ⭐️食物繊維と多少の油分のおかげで便秘改善👍 ⭐️カルシウムのおかげで骨粗鬆症予防👍万病予防👍 ⭐️糖質代謝UPで食事した時(後)に出る症状 だるさ、眠気などが起こる糖化予防👍 🌟ベストなゴマの食べ方🐰 ①ごはんと一緒に食べる❣️…
※当記事にはプロモーションが含まれております 📷筆者撮影:大神神社の手水舎の蛇さま✨ Hi,Everybody!Happy New Year2025🥂🍾🎉 ハイ!みなさま、改めまして 🎍明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願い致します🗻🌅🙏✨ 2月2日の節分👹🫘🍣年越し🍜で今日、立春で本格的に2025年のスタートとなります❣️今年の正式な立春の時間は23:10〜の様です✨ そして立春に食べると縁起が良いとされる食べ物は 豆腐だそうです❣️ ⭐️豆腐の栄養⭐️ ①タンパク質 豆腐は高タンパクであり、植物性タンパク質の優れた供給源です。筋肉の成長や修復に役立ちます! ※ちなみに大豆由…
同窓会幹事の準備とZUMBA体験&ダイエット1kg減に挑戦【2月2日】
3月に開催される中学校の同窓会幹事を担当!名簿訂正や準備の合間にZUMBAサークル初参加&2月末までに1kg減量を目指します。FIT365でのBODYATTACKの様子も紹介。
【知らなきゃ損!】今すぐできる歯槽膿漏の予防&改善に効く口腔ケア7選(実践表付き)
52歳のある日、歯科検診で 「歯槽膿漏ですね」 と診断されたとき、私は大きなショックを受けました。「入れ歯!?」という言葉が頭をよぎり、目の前が真っ暗に…。それまで歯のケアにはそこそこ気を使っていたつもりだったのに、まさかの診断でした。しか...
同窓会幹事のストレスでSRED再発…対処法は?【1月31日】
同窓会の幹事との意見対立でストレスが限界に…。強い安定剤を服用し4時間の昼寝、さらにSRED(睡眠関連摂食障害)が再発。ストレスの影響や対処法、ダイエットの状況についても詳しく紹介します。
当記事にはプロモーションが含まれております。 ※筆者撮影:ふるまいみそしる Hello,こんばんは🌃みなさま♪♪ ウマシライフスタイルです🐰✨ みなさん お味噌汁は好きですか? この間 スーパーの前を通った時に行列がありました、筆者が歩いて来た時は列は空いて来てちょうど良い具合になりましたが^ ^ 麦味噌の豚汁でした🐷 麦味噌は少し甘いのが特徴、 コクがあり濃厚で美味しく頂きました✨ 写真では沈殿して見えませんが😅中に具がいっぱい入ってました👍 伊予のギノーみそ:義農味噌という所からの温かい贈り物でした🍜✨ 筆者🐰は麦味噌については 以前アマノフーズのフリーズドライの福袋で入っていたのです、そ…
『歯槽膿漏ですね』の診断に驚愕!私の体験と原因を振り返ってみた
「歯槽膿漏ですね。」「歯がグラグラですよ。」52歳の時、歯に激痛が走り、飛び込むように訪れた歯科医院で言われたのは、衝撃的な言葉でした。えぇ~。私、入歯になっちゃうんですか!?しばらく治療を続けて様子を見ましょう。は、はい…歯槽膿漏の症状と...
当記事にはプロモーションが含まれております。 ※筆者作:こたつと猫 Hello,こんばんは みなさま❣️ ウマシライフスタイルです🐰✨ ☃️寒がりな筆者が寒さ対策にしてる事を紹介します♨️ ①UNIQLO:ヒートテック ウエストウォーム ショートパンツ ◎こちらはお腹までの長さがありますので腹巻きみたいに出来ます👍 よく下腹を冷やてはだめとか、お腹(腸)を温めろというの聞いた事があります、そして、下腹付近には丹田(氣海)という 私達人間のエネルギーの源(エネルギーが湧き出る所)となるツボがあります❣️ お腹を温める事で 身体の氣の巡りも良くなるので 腹巻きやお腹まで長さのあるパンツインナーは健…
Netflixでリフレッシュしながら進める同窓会準備とダイエット記録【1月27日】
Netflixでリフレッシュしながら同窓会準備を進行中。深夜の食事作りの判明や、ダイエットの進捗も公開中!
※当記事にはプロモーションがふくまれております。 ※画像は筆者作成 牡蠣🦪イメージです✨ Hi,こんばんは❣️みなさま🌉✨ ウマシライフスタイルです🐰✨ お寿司屋さん🍣で牡蠣フェアをやっていたので 今回は牡蠣について書くことにします♪♪ ⭐️牡蠣の効能⭐️ ①免疫力UP⤴️✨ ※牡蠣に含まれる亜鉛は免疫システムを強化し、感染症予防に役立ちます👍 亜鉛は免疫力をUPさせるだけでなく、代謝も助ける重要なミネラル✨ 亜鉛を摂る事で肝臓の解毒酵素を活性化させる役割もあります。②貧血予防☀️ 牡蠣は鉄分が豊富で、貧血予防に効果的! ビタミンB12も含まれており、赤血球の生成をサポートします✨ ※B12は…
当記事にはプロモーションが含まれております。 ※筆者撮影:出雲大社前の大黒天さまにクリスマスデコレーションしたもの^ ^ Hello,みなさま❣️こんばんは🌇 ウマシライフスタイルです🐰🎄✨ デトックスで有名なのが『松葉』!その優秀な 『松葉』の主な5つの効能を載せます📝✨ ①デトックス:悪玉コレステロール、身体の有害物質等を排出 ②貧血の改善 ③動脈硬化の予防(成人病生活習慣病予防) ④ 便秘解消 ⑤リラックス効果 ✨🌲松葉に含まれるとされる詳しい榮養素🌲✨ ◎ビタミンA 免疫の正常化※とても大切👍免疫は正常が1番✨ 皮膚、粘膜、目(視力)、耳(聴覚)、(動脈硬化予防)血管の健康に良い! ◎…
当記事にはプロモーションが含まれております。 ※筆者撮影:東京23区愛宕山 愛宕神社 Hello!みなさん!こんばんは🌉 ウマシライフスタイルです🐰✨ 今日から11月Novemberですね! 昨日はみなさまは🎃どうお過ごしでしたか? きのう、はっぴーはろうぃん収穫祭でしたね❣️ 今回もまた解毒(デトックス)作用や健康に良いものらを 載せますので 参考にどうぞ❣️ ⭐️昆布,わかめ,あおさ,ひじき,焼きのり ⭐️味噌 ⭐️梅干し⭐️松葉⭐️ニラ,ネギ類 ⭐️たまねぎ ⭐️大根 ⭐️トマト ⭐️ブロッコリー ⭐️ピーナッツ,アーモンド ⭐️豆腐 ⭐️パセリ ⭐️ピーマン ⭐️きのこ類 ⭐️ラディッ…
当記事にはプロモーションが含まれております。 ※筆者撮影:ビュッフェ健康野菜 Hello,みなさんこんばんは! ウマシライフスタイルです🐰✨ 本日は野菜不足を簡単に解消する方法5選をご紹介💡 1️⃣スーパー、市場マーケットで食べたい野菜やサラダなどを買って来て食べる 2️⃣自宅で青汁やスムージーを作り飲む 3️⃣スムージーをお店で買って飲む 4️⃣通販などで売っている たくさんの野菜入りの 栄養スープなどを飲む 5️⃣ファミレスへ行ってサラダ頼んで食べる 6️⃣バイキング(ビュッフェ)へ行ってたくさん食べる など色んな方法がありますね! ところで みなさんが考えたお題☟に答えます✨ お題「おす…
当記事にはプロモーションが含まれております。 ※筆者作:コーンのイメージです Hello,こんばんは ウマシライフスタイルです🐰 みなさん コーン茶を飲んだ事がありますか? 筆者は韓国🇰🇷のお土産で頂いてから味にハマり 毎日飲む お茶の中にレギュラー入りしました!! 薬局やカルディでもコーン茶は売ってるので 氣になるかたは一度🌽Tryしてみてください🍹✨ ⭐️トウモロコシのお茶の栄養素⭐️ ◎食物繊維 ◎ビタミンE ◎ビタミンB群 ◎リノール酸 ◎鉄分 ◎カリウム ※筆者のお気に入りの栄養素ら『ビタミンB群』 疲労回復や代謝に またビタミンBはクエン酸と相性良くデトックスにも ※ちなみにお茶や…
当記事にはプロモーションが含まれております。 ※筆者作:たまねぎ&ビネガーのイメージです ①玉ねぎを食べやすい大きさにカットします ②レンジで500Wで3分加熱する ※玉ねぎのシャキシャキ感が残るぐらいがお勧め❣️ ③玉ねぎをボウル保存用の容器にいれ玉ねぎが浸るぐらいお酢をかけてください🍹 ④粗熱が取れたら冷蔵庫で保存👍🌟 🧅そのまま 食べるのも、もちろんOKですが 例えば サラダと一緒に食べるときに 一緒に添えて そのお酢をドレッシング代わりに使うなど 筆者はサラダにこの玉ねぎ酢かけて いつもの 市販のドレッシングを少なくしています ※カロリーカットにもなるかもしれません その他 鶏のからあ…
当記事にはプロモーションが含まれております。 ※写真はイメージです デトックス作用があるもの一応参考までに! ①松葉 ②クエン酸 ③モリンガ ④発酵食品など ⑤食物繊維のある食べ物 ⑥トマトやいちご 食べ物、病院で処方された薬や予防接種の注射 様々な物に食品添加物 農薬 防腐剤など有害物質が あります、それをデトックスする事が大切! ※デトックス(体に蓄積した毒素ダメージ)を出す事 です。 デトックスを簡単に言うと軽い運動をして良い汗をかくことや尿や便で出す事などです。 ◎汗をかく=体内の毒素や老廃物を排出する ◎尿や便で出す=膀胱や腸などの体内に溜まった毒素や老廃物を排出する ※デトックス作…
同窓会準備に奮闘中!腰痛回復後の運動再開と体重管理の挑戦【1月24日】
中学校の同窓会準備に奮闘しながら、腰痛からの回復後に運動を再開!スタジオレッスンや水泳で体重減少を目指す日々を綴ります。同窓会の進行状況やダイエットのコツもご紹介しています。
この記事にはプロモーションが含まれております。 ※画像はお寿司とわさびのイメージです。 Hi,みなさん こんばんは🌉 ウマシライフスタイルです🐰✨ 今回は『わさび』の栄養を載せます❣️ ⭐️消化促進作用 山葵には食物繊維が含まれており、消化を助け、腸内環境を整えます!⭐️抗菌作用 アリルイソチオシアネートという成分が、食中毒の原因菌などの有害な菌を抑える効果があります!⭐️抗炎症作用 山葵には抗炎症成分が含まれており、炎症を抑える効果があります! ちなみに生姜も同様に体内の炎症を抑えます🫚🍣🍵✨⭐️血行促進 山葵は血行を良くし、冷え性の改善に役立ちます!⭐️抗酸化作用 抗酸化物質が含まれており…
腰痛が回復し、市民プールでの運動を再開!しかし、車のマフラー破損という思わぬトラブルに見舞われました。修理対応の状況や日常生活の工夫を交えながらお届けします。運動やトラブル対処のヒントも満載です!
腰痛を乗り越え無理なく運動再開!同窓会の準備再開【1月22日】
腰痛を抱えながらも無理せず運動を再開!ZUMBAやFIT365での工夫、食事管理のポイントを紹介します。また、中学校の同窓会準備の進捗状況や幹事としての活動もシェア。健康とイベント準備の両立を目指す日々をお届けします。
腰痛でも無理せず続けるダイエット!食材小分けと朝ご飯の工夫【1月21日】
腰痛で運動を控えながらも、体重キープのために食材小分けや朝ご飯の準備を工夫!鶏もも肉やしらす干しを使った簡単な健康レシピを紹介します。
砂漠のバラ『ドワーフ』の花が咲いた!腰痛と向き合うダイエット生活【1月18日】
砂漠のバラ「ドワーフ」の花が咲きました!育成記録や水やりの頻度を紹介しながら、腰痛を抱えながらも無理なく続けるFIT365での運動や市民プールでの軽いエクササイズ、ダイエット生活をお届けします。
Amazon定期便ミスと日常のダイエット&買い物記録【1月16日】
Amazonの定期便でボディソープが届かなかった理由とは?日常の買い物やダイエット生活の記録、FIT365と市民プールでの運動、発芽玄米を使った朝ご飯の準備方法などを詳しくご紹介します!
ダイエット日記|1日の運動記録と簡単な料理術を公開!【1月12日】
1日の運動記録を詳しく紹介!FIT365と北見市民温水プールでのトレーニング内容や、簡単に作れるニンジンの冷凍保存法とホッケ料理のコツを公開。ダイエットと健康管理に役立つ情報が満載です。
十六茶からルイボスティーへ!ダイエットと節約を両立する生活術【1月11日】
ダイエットと節約を両立!十六茶からルイボスティーへ切り替えた結果、年間40,000円の節約に成功。MOS美の共同購入を活用したお得な買い物術や簡単なルイボスティーの作り方を詳しく紹介します。
摂取カロリーvs消費カロリー!ダイエット成功を目指す1日の奮闘記【1月10日】
運動量の記録や摂取カロリーを徹底管理!靴下ハプニングや水泳レッスンなど、60代のリアルなダイエット日記をお届けします。
家計簿ブログ復活!抑うつ状態を乗り越えた最新の家計管理【1月7日】
抑うつ状態で更新が遅れていた家計簿ブログが復活!60代オジサンの日々の家計管理やダイエットの進捗を最新データとともにお届けします。節約と健康を両立した生活のヒントも満載。
年明けの部屋片づけ開始!LANケーブル固定と分別ごみ奮闘記【1月6日】
年末の抑うつ状態から一転、部屋の片づけを開始!LANケーブルの固定や分別ごみ処理の苦労を乗り越え、快適な生活を目指しています。具体的な作業内容や改善点をご紹介します。
7日間平均体重が64kg超え!3日連続FIT365で挑むダイエット奮闘記【1月5日】
12月31日から7日間平均体重が64kgを超え、体重増加を食い止めるために3日連続でFIT365に通い運動を継続中。バーチャルスタジオでのBODYCOMBAにも挑戦し、ダイエットと体重管理の成果をグラフで公開しています。
鶏もも肉としらす干しを小分け保存!FIT365でリフレッシュした健康的な一日【1月3日】
鶏もも肉としらす干しを小分けして冷凍保存する作業を完了!朝ご飯の準備がスムーズに。さらにFIT365で汗を流して健康的な一日をスタート!
2024年第39週(12月23日~12月29日)の家計簿を締めました。節約と資産記録を続ける日々。午後には娘夫婦と孫が訪れ、賑やかな新年を迎えました。日々の家計管理と日常の記録をご覧ください。
今日の一言明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。\(^▽^)/新年と同時に月替わりでもあるため、2020年から記録している月平均の体重推移グラフを更新しました。2024年8月の離職以降、体重が増加傾向にあり、12月の平...
バルコニーの盆栽を『極寒囲い』、植物たちの越冬準備完了【12月30日】
バルコニーに置いた盆栽の冬囲いを実施。昨年制作した『極寒囲い』を活用し、氷点下から植物たちを守る越冬対策を紹介します。作業の詳細や関連ブログもぜひご覧ください!
ドクター南雲の部屋とからだのお掃除術 部屋を掃除したらますます健康になりました [ 南雲吉則 ] 価格:1,430円(税込、送料無料) (2024/12/23時点) 楽天で購入 https://www.amazo