メインカテゴリーを選択しなおす
工場見学の予約なしでも楽しめる関東周辺3選!工場見学で楽しいのは、施設で商品の製造工程の見学だけではありません。そこでしか食べられない試食や工場直売のアウトレット商品の購入など楽しみ方はいろいろあります。
工場見学を神奈川でしよう!人気3選!をご紹介します。人気工場見学は、「崎陽軒横浜工場」「森永MORIUM&鶴見工場」「鈴廣かまぼこ博物館」です。出来立て商品の試食ができたり、限定ショップで買い物ができたり、手作り体験など、盛りだくさんです!
いちご狩り【2023】バレンタインデーのお返しにいっしょに行きたい神奈川3選!
いちご狩り 2023のバレンタインデーのお返しにいっしょに行きたい神奈川3選をご紹介します!子どもからもらったチョコレートのお返しにいちご狩りは楽しいです‼
三島スカイウォークは、つり橋だけのつもりがバギーに乗ってしまった⁈
三島スカイウォークは全長400mの日本一長い人が渡ることのできる吊り橋です。高さが70mの吊り橋から日本一の「富士山」を眺めて【有料エリア 】と【無料エリア】で楽しく食べて遊んでね!
おすすめスポット 東京上野、国立科学博物館に行ってきました!
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長、私45歳アラフィフです。もう娘も5歳、楽しめる年齢になってきたはず!ということで、ザ文系な私でも大好きな国立科学博物館、通称「科博」に行ってきましたー。私は妊娠前以来なので6、7年ぶり!! 東
小さな子供を連れて京都の伏見稲荷大社をお参り。雨の日と晴れの日と紅葉と
京都の伏見稲荷大社へ、日にちを分けて行ってきました。初日は雨、2回目は晴れでした。それぞれの写真と感想、小さな子供を連れての参拝で、気がついたことなどを書いています。
【広島市庄原市】備北丘陵公園に3歳娘と遊びに行った話【子連れお出かけ】【ドライブ】
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。広島県庄原市にある国営備北丘陵公園。かつて私が子どもの頃に家族で何度か遊びに来たことがあります。大型遊具が印象的でとても楽しかった記憶です。今年、娘も3歳になり色んな所に「いってみ
秋の軽井沢おもちゃ王国&ホテルグリーンプラザ軽井沢へ行ってきました
お久しぶりの家族旅行。 せっかくなら楽しみたいということで、未就学児の幼児(6歳)でも楽しめるところは無いか?ということで、11/12(土)~13(日)で軽井沢おもちゃ王国へ行ってきました。 冬季休業に入る前で紅葉も楽しみたいということでの日程です。
トマト狩りで食育!どんな大きさ、形、色があるかな。雨でもおすすめです!
トマト狩りで食育!はじめてトマト狩りをするなら、16品種のトマトが60分好きなだけ食べられる「井出トマト農園」に行ってみよう。朝10時まで当日の予約が可能。やむをえない当日キャンセルも連絡すれば可能。雨の日のおでかけにもおすすめです!
甘酸っぱいみかんを好きなだけ食べたい!収穫体験が大好きなはらぺこがみかん狩りのコツや楽しみ方をご紹介します!温州みかんは、暖かい海に面した丘などに多くの畑が設けられています。つまり、みかん狩りに行けば、海の幸や山の幸がいっしょに楽しめます。
いちご狩りのベストな時期はいつなの?あなたはおいしさで選ぶ?お得で選ぶ?
フルーツの中でいちごがいちばん好き!という人も多いはず。ビタミンCの含有量は、みかんの2倍と多く含まれています。そんないちごを食べ放題できるいちご狩りは毎年大人気です。いちご狩りがベストな時期はいつ?あなたはおいしさで選ぶ?お得で選ぶ?
子どもと公園の中にあるイタリアン『フレスコ』まで散歩しよう!
子供と散歩の効果は、成長過程の子どもにとって、歩く習慣が精神面や脳の発達にもよい影響をもたらします。生活習慣が整い、学力と運動能力向上、自己肯定感が高くなり、ストレスに強くなります。子供と公園の中にあるイタリアン『フレスコ』まで散歩しよう!
子どもと一緒におでかけ『なばなの里』イルミネーション楽しめますか
全国イルミネーションランキングの上位にランキングされる『なばなの里』。季節によって『紅葉・しだれ梅・桜・チューリップ』のライトアップもみることができます。想像を超えた美しい景色を子どもといっしょに楽しんで思い出を増やしてはいかがでしょうか。
『雨でも子どもとおでかけ穴場9選!神奈川2022秋』穴場という表現が適切かは判断しかねますが、雨の日にも楽しく利用できるスポット9選を厳選。「学べる」「生き物好き」「とにかく体を動かしたい」3タイプ。お子さんと雨の日も楽しく過ごしましょう。
3歳0歳を連れて京都鉄道博物館へ行ってきました。実際の写真たくさんでどんな感じだったのかレポートします!赤ちゃん連れの知りたい情報も掲載してます。
【2022】備北イルミに初めて行ってきた!想像以上に良い◎【防寒対策必須】
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。広島県庄原市にある国営備北丘陵公園。そこでは毎年”備北イルミ”という人気のイルミネーションが見れます。こゆび毎年CMを見るたび「気になる」「行ってみたい」とは思っていました今年は娘
【体験談】プリキュアで娘が映画館デビュー!不安だった3つのポイントは!?
お子さんの映画館デビューはいつですか? うちの5歳の娘、初めて映画館へ行ってきました!観てきたのは、今話題の… 映画デリシャスパーティ♡プリキュア 夢みる♡お子様ランチ! 観客動員すごいみたいですよ なにせ初めての映画館。ワクワク
夏休みの某日、「カップヌードルミュージアム」に行ってきました! こちらは、インスタントラーメンの生みの親「安藤百福(ももふく)発明記念館」でもあります。 2年前に1度訪れてから、2度目の今回の目的は 手作りチキンラーメン! 基本情報を簡単に カップヌードルミュージアム 横浜市中区(最寄り駅より徒歩8分〜) 入館料 大人500円 高校生以下無料 アトラクション利用料 利用する場合は別途必要 食事 アジアの麺が食べられる、ナイトマーケット風フードコート(?)があります。お子様向けでは……ないですね^^i お昼時は行列です。 我が家は前回食事をしましたが、今回は利用しませんでした。 駐
お札を印刷する工場ってちょっと気になりませんか? お札を印刷する工場は「国立印刷局」といって、東京、小田原(神奈川)、静岡、彦根(滋賀)の4工場があります。 100円玉などの硬貨をつくっているところを「造幣局」と言います。 今回訪ねた小田原工場は、お札を作るところなので「印刷局」です。 工場見学に出かけてきましたので、ご紹介しますね! 小田原工場基本情報 場所 神奈川県小田原市 JR 鴨宮駅から徒歩15分 駐車場あり 見学 火曜日・木曜日 1日2回 ①9時半〜 ②1時〜 開始時間の15分前に到着すること 申し込み インターネット受付または電話受付 ※受付後、再度書面にて参加者の氏
【郡上観光レポ】かき氷・カフェ、子どもがよろこぶ「いがわ小径」
名古屋から日帰りでおでかけできるスポット、郡上へ行ってきました。 小さい子連れなので無理しない範囲でのんびり散策。 郡上八幡周辺の観光レポとおすすめのスポットをご紹介します。子連れでもくつろげるカフェや、ちょっと穴場的な子どもが大喜びした鯉のエサやりスポットなども紹介しているので良ければ参考にしてみてください!
久しぶりに塾がお休みだったので、家族で北の丸公園にある「科学技術館(SCENCE MUSEUM)」に行ってきました。 とっても楽しい体験型の展示が、盛りだくさんで、子供と一緒に楽しんできました。
あれは,日能研で農業の勉強をしていた頃。 「嬬恋に行くと一面のキャベツ畑が広がってるんだよ。」 「!?」 「行ったじゃない?」 「行ってないよ行きたいよ。」 ...というわけで、嬬恋へ。…でもいいの?もっと楽しいところに行ったほうが…ととしては心配ですが…の希望で、ちょっとお勉強を休んで、日帰り群馬の旅に行ってきました。 嬬恋村について 場所 地形と気候 地名の由来 嬬恋村のキャベツ生産 キャベツの生産地としての群馬県と嬬恋村 嬬恋村とキャベツ栽培 今回の旅行 経路(キャベツ畑の中心まで...) キャベツ畑にひとり キャベチュウ(キャベツの中心で愛を叫ぶ) キャベツランチ そして...東京へ …
のお休みとのお休みがあったので、ふたりで水族館に行きました。 マクセル アクアパーク品川 施設について ザ・スタジアム フレンドリーパーク ワンダーチューブ クラゲ 遊具 営業時間 料金 感想 水族館とSDGs おまけ(ルフィーのベンツ) 最近ののお出かけ マクセル アクアパーク品川 エントランス 施設について 品川プリンスの敷地内にあるアクアパークです。かつては EPSON アクアスタジアム、EPSON アクアパークと呼ばれていた施設です。現在は、EPSON に変わって Maxell がネーミングライツを取得して、Maxell アクアパーク品川という名前になっています。 ザ・スタジアム イル…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長、私45歳アラフィフです。コロナ感染者が激増しているこの連休、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?皆さんとご家族が元気にすごせていますように。。私は、この連休に住まわせてくれている母の実家、新潟に
【郡上八幡で川遊び】子どもと気軽に入れる小駄良川がおすすめ!
名古屋在住で4歳2歳の子どものいる我が家。夏、水遊びをしたい!自然の中で過ごしたい!そんなとき、海より準備や後片付けが楽ちんなのが川遊び。名古屋から日帰りで行ける川遊びスポットを求めて水の都、郡上へ行ってきました。ここでいう川遊びは本格的な
東山動物園のマイナーおすすめスポット【6月中旬・植物園】アジサイが見頃です
昨日は雨が降る前に、と思って東山動植物園に行ってきました。 5月に幼稚園の遠足で行ったのでこれで年パスを買ってから4回目! 夫は資格試験で一日いなかったので母ひとり子2人連れて・・・ コアラアイス 東山動物園のおすすめスポット 動物会館 自然動物館 世界のメダカ館 母一番の目的、アジサイを見に植物園へ 【6月中旬】バラもまだ咲いてました アジサイは見頃でとてもきれいでした! 動物園ごっこにハマる息子 コアラアイス 正門から入って、前回見てハマったプレーリードッグを見に北園へ。 ガラス越しに近づいてきてくれてとても可愛かった! 子どもたちも喜んでました、ありがとうプレーリードッグちゃん。 11時…
先々週末に知多半島の海岸で磯遊びをしてきました。 子どもと磯遊びに用意したもの いきもの観察用 ・かご ・すくい網 息子がどうしてもいきものをかごに入れて見てみたいと言うので、かごとすくい網をダイソーで購入しました。金魚とかすくう用の網がちょうどいいサイズでした。 砂遊び用 ・砂場あそび道具一式 服、その他 ・水着、ラッシュガード ・サンダル ・着替え ・足や身体を拭くタオル ・大きめのレジャーシート 早々に岩場でこけてズボンが濡れました・・・どうせ最後に着替えるんだからと言ってもちょっとでも濡れると嫌なタイプの息子は水着にお着替え。 パンツの替えもあった方がよかったです。笑 子連れは何かと荷…