メインカテゴリーを選択しなおす
quiz:ここはどこのスキー場?答えは次回28日の津南は酸ヶ湯に次ぐ警報級の大雪道も目が痛くなるくらいの白さです。ハイコントラストのサングラス必須視界は悪くないけど降り続く雪行こうと思っていた第六ペアリフト横のコスミックコース全長1,100m、コース幅45m、最高斜度30°(平均15°)は閉鎖 なので今回は第一リフトのサザンクロスコース全長500m、コース幅150m、最高斜度30°(平均26°)このリフトは降りた後のリフトの回転が速いので注意今回、夫はパウダーのオフショア私は不安要素しかないNewのツインの板です。 雪がね、新雪深雪すぎて膝まで埋まっていても気づかないくらい軽いのとそれでも進ん…
【大地の芸術祭 子連れおすすめ作品5選】子どもとアートを思いっきり楽しもう!トリエンナーレの期間外も楽しめる通年公開作品(新潟県 十日町市・津南町)
3年に1度の「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2024」が夏から開催されます!先日、通年公開されている作品を見るために、家族3人で新潟県を訪れました。大自然の中でアートに触れ、いつもの旅行とは違った体験をすることができました。夏休みや秋の連休の予定を悩んでいる方のご参考になれば嬉しいです。大地の芸術祭は、トリエンナーレの期間に訪れることができなくても、通年公開している作品や常設展示が多数あり、様々なプログラムを年間通して楽しむことができます!今回は、トリエンナーレの期間外でも楽しめる「子連れにおすすめ」の作品やスポットをご紹介します。子連れファミリーはもちろんですが、カップル、お友達、一人旅、日帰り旅行など、大地の芸術祭に訪れる全ての方にその魅力をお伝え出来たら嬉しく思います。
【かたくりの宿】秘境秋山郷の廃校をリノベーションした宿に子連れで宿泊!大自然と懐かしさに包まれながら大地の芸術祭を楽しもう!(新潟県 津南町)
新潟県津南町の秘境秋山郷にある歴史ある木造小学校をリノベーションした「かたくりの宿」では、大自然の美しい景色、学校に泊まるワクワク感、身体の芯まで温まる温泉、旬の食材で丁寧に作られた美味しいお料理、体育館にある体験型の大地の芸術祭の作品「妻有双六」、そしてスタッフさんの心遣いと温かい対応、全てが大満足で贅沢な時間を過ごすことができます。