メインカテゴリーを選択しなおす
#子どもとの時間
INポイントが発生します。あなたのブログに「#子どもとの時間」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
子供が暇とうるさい!のは逆にチャンス?創造力を育む魔法の時間術&おすすめおもちゃ
はじめに:「暇だよ~」攻撃は成長のサイン!「ママ、暇だよ~!」「パパ、何かして~!」子育て中のあなたなら、きっとこの言葉に聞き覚えがあるはず。特に、休日、長期休暇、雨の日…子どもが家で過ごす時間が増えると、「暇」攻撃が激化することも。この記...
2025/03/18 10:13
子どもとの時間
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
(実使用レビュー)アスレチックブロックを使ったボールプール作成【日本育児 ふやせるアスレチックソフトブロック キッズコーナーセット】
「子供が元気いっぱい!でも家の中で安全に遊べる場所がない…」「マンションだから、ジャンプしたり走り回ったりすると階下への騒音が心配…」「雨の日や暑すぎる/寒すぎる日でも、子供を思いっきり運動させてあげたい!」「ベビーサークルはもう卒業したけ...
2025/03/16 12:48
やっと終わりました…。
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、肌寒さが少し残る曇り空が広がる一日になりそうです。 昨日、長男の高校入試が終了し、後は、結果を待つ
2025/03/06 13:25
【家事<子供との時間】その後
作戦実行した、その後です。 https://gokigen-skip.com/spending-time-wi
2025/03/03 11:04
【家事<子供との時間】これを目標にしてみる
朝起きてから夜寝るまで、やらなければいけないことの多いことよ。 家電やアウトソーシングでっていうスタイルで完全
2025/02/27 17:10
初めてのスキー教室。子どもが楽しくなる為の私の心がけ。
行ってきました、送り込んできました【スキー教室】 https://gokigen-skip.com/winte
2025/02/18 09:47
思い出になった夏休み
こんにちは✨離婚アドバイザー~いわたあさみです🌷第95話夏休みは、5月の連休よりも長く子どもたちと一緒に過ごすことができた✨今まで行けなかった長女との小旅行。…
2024/11/17 07:27
「子どもと一緒に寝ている場合」意識したいこと
お子さんとは一緒に寝てますか? それとも一人で寝てますか? わが家の子ども達が小さかった頃は、和室にお布団を敷いて家族みんなで川の字で寝てました。 …
2024/11/08 10:03
【核家族化と子どもへの影響】同居ストレスも、考え方次第でプラスに!
「同居生活、本当に大変…」と感じているママたちへ。 核家族化が進む現代、親世帯との同居は逆に珍しいものになりつつあります。とはいえ、同居には独特の悩みやストレスがつきもの。 でも、ここで視点を少し変えてみませんか? 核家族化の影響を見つめな
2024/10/15 20:42
近況報告と今年の母の日は…
こんにちは。 大変長らくお休みしておりました…(>_<) 私のブログへお越しいただきまして、ありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、昨日の大雨が嘘のように、朝から気持ちの良い晴天
2024/05/14 14:19
朝からサンドイッチを作り、東大阪市の花園中央公園まで出向いて遊び倒した話の続き
どうも、ゴールデンウィークはほぼ子供との遊びで終わる二児のパパ達也です。 というか普通に生きてたとして、あと10年くらいはそういう日々を続ける事になるような?…
2024/05/07 23:23
心療内科に通院しながら5人の母、頑張っています。今はミルタザピン2錠→3錠炭酸リチウム1錠頓服薬でクロチアゼパム5mgを服用中いつか忘れたけど昨年。うちの外…
2024/04/18 20:21
ホワイトボードにお絵かき
こんにちは。 先ほど、EQWELの教材費諸々を振り込んできました。 影にいると風が冷たく感じましたが、陽向はぽかぽかで暖かかったのでお散歩日和ですね。 とりあえず、これで子ども関連のやることはちょっと落ち着いたかな。 あとは日程が決まるまでは待ちの...
2024/02/13 12:45
週末開催/藤沢市内の豆まきイベント。鵠洋児童館に参加してみた!
藤沢市内の子ども向けの豆まきイベントを探している。 そんな方向けに、今日は2024年藤沢市内で開催された豆まきイベントの紹介と、参加した感想をレポートします。 ここ数年はコロナにより様々なイベントがキャンセルとなっていたので、そろそろ子ども
2024/02/09 10:11
子どもの英検の勉強に
こんにちは。 いよいよ、英検の試験日まであと10日。 子どもが保育園でやって、間違っていた問題をピックアップして繰り返し解く練習をしています。 前回受けた時は余裕で5級を受かりましたが、4級だと長文に加えて、並べ替え問題が格段にレベルアップして...
2024/01/11 12:55
ステンシルシールを作りました。
こんにちは。 昨日ほど冷え込んでいませんが、やはり寒いですね。 平日休日関係なく、ちょっとでも楽しい事がないとすぐに「ひまー」という我が子の為に、 ひとりでも少しでも遊べるように、ちょっとずつ色々なものを用意しています。 その一つがシールタイプのステンシル。...
2023/12/12 10:29
電車で思い出した長男との思い出。
普段はほぼ車が移動手段なのでめったに電車に乗りません。年に一度乗るか乗らないか。ガタンゴトンと揺られながら、20年ほど前に長男と2人で遠方の祖母のお見舞いに行ったことを思い出しました。当時、私は31歳、長男4歳。次男はまだ1歳だったので、オットとお留守番。二人目
2023/12/12 08:40
ご無沙汰しておりました、ブログ更新再開です。
こんにちは。 早くも11月になりましたね。 姉のところに産後の手伝いに行っていた母も昨日帰って来ました。 母がいない間、実家の家事分担が大変だぞ…と覚悟していましたが、在宅ワークをしている姉がかなりやってくれたので、覚悟していたほどではなかったので大助かり...
2023/11/14 10:29
ミニマリストの時間の見つけ方|会社員でも上手く時間を作り出す暮らし
フルタイムで仕事を終えて帰宅したら育児をしつつ家事をこなす…。仕事をしながら育児、家事とマルチタスクを強いられる主婦の皆さん。ミニマリストの人って時間をどうやって見つけたり使ったりしているのだろう? 今回はこんな疑問に対して会社員のミニマリ
2023/11/02 22:57
劇団四季『ライオンキング』を見てきました
ここ最近、初体験の投稿が多いのですが、10月頭にこれまた初めての劇団四季「ライオンキング」を見てきました。 先月20歳を迎えた娘の誕生日プレゼントです。 …
2023/10/10 19:08
DWE ブルーCAP課題応募
こんにちは。 一週間前くらいにやっていたディズニー英語システムの課題、 ようやく応募できました。 ただスマホから送ればいいだけなのですが、私に時間ができてスマホを触れるという時はだいたい子どもがスマホのゲームアプリで遊んでいる、 もしく...
2023/09/26 13:07
DWE ライトブルーCAPクリアの帽子が届きました
こんにちは。 勉強に時間を割いていると書くことがなくて困りますね(笑) 先日、子どもにさせているディズニーの英語システムの一番最初のランクがクリアしました。 1才の頃に始めましたが、しばらくおさぼりが続いてしまっていて、先月ようやくライトブルーランクの最後の課...
2023/09/20 09:15
選択子なし、ちょっとした心境の変化
自己紹介昨日の記事本日の記事私たちは選択子なし夫婦です。 前々から不思議な生き物だな〜とは思っていたけれど、突然あれっ!興味深いぞ!?と気づいてしまった。1週間くらい観察してみたいかもしれない。というちょっとした心境の変化でした。こちらもどうぞ赤さんに興
2023/09/19 11:33
子に学ぶ 『きっちりな我が子 と 雑な父』
こんばんは。いまあすです。 祝日の今日、夕方から仕事の妻。 私は休みをもらい、子どもと1日過ごしました。 午前中は自転車練習と公園2ヶ所を巡り、午後からはブロック…
2023/09/18 21:31
【家族旅行】4人で富士登山!費用の内訳
先日、私と子どもたち3人で行った富士登山。 www.cozy-nest.net 実際にかかった費用を公開します。 1泊2日。お盆休みの連休初日の祝日。子どもたちは末っ子が中学生なので4人ともすべて大人料金です。 ・富士登山(大人料金4人分)の総額 山小屋利用の1泊2日の富士登山の総額は、60678円。 一人当たり約15000円でした。帰りに寄ったお風呂代、お土産代、山頂神社の参拝のときのお賽銭、飲食代も含めます。 ・富士登山(大人料金4人分)の内訳 ・入山料 4000円 1000円x4人 ・山小屋代 36000円 一泊9000円x4人(1泊2食つき)山小屋を素泊まりで利用なら7500円。利用し…
2023/08/24 16:17
子どもの布団収納クッションカバー
以前、グリーンのカラーデニムで出来上がった布団収納クッションカバーを作つくりました。 ...
2023/08/22 10:48
リバティ◆ラミネートボックスがま口 完成
こんにちは。 昨日は初めて子どもを市民プールに連れて行きました。 近所の方から、今は小学校ではプールの授業も6回程度で、「あとはスイミングに通ってくださいと言われた」という話を聞いて「はあっ?」と思ったのが去年の10月。 スイミングの話を聞く前は、...
2023/08/21 10:04
息子とのやりとり
GoogleChatで1円携帯がよみがえる!!
2023/08/03 09:29
なかなか作業時間が取れない…
こんにちは。 ボックスがま口を進めたいのに、なかなか時間が作れなくてちょっと悲しい。 子どもの短パンのようにちゃちゃっと作れたらいいですけど、初めてだとそうはいかない。。。 先日、子どもから動物の名前を教えてもらいました。 名前は「hedgehog」 子どもが点つな...
2023/07/28 09:16
子どもと石けん作り
書き忘れていた今週月曜日にしたことのひとつ。 以前の記事で、私が健康診断で仕事を休みにしていた日なのですが、子どもの通う保育園がコロナで休園うんぬんの初日ですね。 ダイソーに買物に行った際に、子どもが見つけてきた「つくろう!キラキラせっけん」という手作り石けん。 ...
2023/07/10 08:39
#6月ももう終わり
一月早くないですか。もう月末ですか。そうですか。 子どもの検診と予防接種を早いところ済ませねば、すぐに年が明けそうです。 6月、結局編み物そん…
2023/07/04 10:35
3歳男児が夢中になる!おすすめのおもちゃ特集
3歳4ヶ月の男の子が夢中になるおもちゃの紹介! ブロックやマグネット系おもちゃをご紹介します。 3歳4ヶ月になって使っているおもちゃ が変化してきました。 これまでは姉と遊ぶおもちゃが好きだったのですが ブロックだとお姉ちゃんがやってなくても自分で組み立てて夢中になるという特徴がでてきました。 積み木系おもちゃ 賢人パズル ウボンゴ3D 賢人パズルはテキストを見て立方体をつくる積み木です。 まだテキストを見ながらテキストに従って順番に積み重ねるのは、私が最初はこれ、次はこれと指示いないといけないので、少し手がかかります。 近頃購入した、ブロック、おもちゃの中では、第2位の食いつきです。 ウボン…
2023/07/02 11:58
子どもたちのアピールと向き合う感想
日常生活で子どもたちから頻繁に言われるようになった「見てて!」「見て!」という言葉。 私自身が家事をしながら子どもの見守りをする中で感じたことや、子どもたちが私に対して求める見守りに対してどのように向き合いはじめたかをお伝えしたいと思います。 もうすぐ6歳になる娘は、以前から「ママ、見てて!」と言っていました。 今年3月くらいから、3歳の息子も、少しずす話せるようになり、「見てて!」と言われる回数が2倍になりました。 私に、見てほしい人がいるんだな〜 なんて、不思議になるくらいです。 私が見てないと、ダメ…で、(笑) やりたかったことと別のことやり始めます。 姉と弟で、私のとりあいなんです(笑…
2023/06/30 00:50
遊びの教科書【読書履歴】
完全保存版!幼児期を充実させる為の遊びの教科書: 0歳から6歳までの幼児期編著:pin完全保存版!幼児期を充実させる為の遊びの教科書: 0歳から6歳までの幼児…
2023/06/29 09:11
ニャオハのヘアゴムとレジンのイヤリング
子どもの作ったアクアビーズをレジンに閉じ込めてイヤリングにしました。イヤリングにしたのは子どもの希望です。アクアビーズ、レジンの中に入れるとぼやけますね。後ろ…
2023/06/26 13:12
次男とイライラコントロール
こんにちは。 私のブログへお越しいただきまして、ありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、朝からどんよりとした曇り空で、若干湿度も高めなので、 ちょっと、ムシムシとした不快指数高め
2023/06/21 16:04
ついに収穫のとき!!オクラの唐揚げのレシピあり~家庭菜園記録②~【1歳11か月】
娘がGWに夏野菜を植えてから、はや1ヵ月… ついに、収穫の時がやってきました🌟 その様子を記録します📝
2023/06/20 21:26
絵本「だるまさん三部作」
妻と結婚し初めての子どもが生まれた時、姉からお祝いとしてもらったものが、「だるまさん三部作」だった 今から絵本をもらっても邪魔になるだけだ、とその時は少し迷惑に思った 1歳にもならない時期だったと
2023/06/20 12:23
子どもの顔
子どもは2人とも、妻に似ている 特に、笑ったときは、どちらも妻そっくりになる 私に似ている部分もあるにはある 3歳長男について言えば、体が小さく細い点、やや鼻が高い点、2歳長女について言えば、髪がほ
2023/06/07 23:10
akippaを初めて利用してみた話
みなさんこんにちは3児の母のゆんたそです 今日は大阪府高槻市にある安満遺跡公園という所に行った際初めてakippaを利用した話を書こうと思います 普段…
2023/06/05 13:48
【母子キャンプ】家でも使える、軽いテーブルとチェア
梅雨が始まるまでもうすぐ。 気持ちの良い気候を満喫するのに、手軽にキャンプをしてみませんか?子どもとお母さんだけでキャンプを始めて5年ほど。 今ではフットワークも軽く、気軽にファミリー、そしてソロとキャンプに行く私が、手軽にキャンプを始めるためのコツをお伝えします! 軽くてコンパクトなテーブル アウトドア用とはいえ、しっかりとしたテーブルや椅子はたくさんあります。 が、最初は小さいものを選んでください。大きくて重いものを選ぶと、それを運ぶだけで面倒になり、結局使わなくなってしまいます。 軽くてコンパクトになるものなら、気軽に持ち出す機会が増えます。デイキャンプだけでなく、ピクニックや運動会、お…
2023/05/25 17:57
雨の日の子どもたちとのおうち遊びオススメ5選【梅雨に備えよう!】
こんにちは! 7歳、5歳、1歳の母をしているりっぺです! 神奈川県は、週間天気予報を見ると雨予報がチラホラと増
2023/05/14 22:56
【GW帰省】帰ってこられる側の気持ち
GWはいかがお過ごしでしたか?我が家では、家を出た長男が帰ってくるというので、長男を含めた家族で近場にあちこち出かけていました。中学生以降は、あまり家族で一緒に行動することがなく、休みのときは、電車に乗って、1人で日本中を旅していた長男。家を出る、と決めてからのほうが、一緒に出かけることが多くなりました。 帰省中、なにか食べたいものある?と聞いたら、「お母さんが作るものならなんでもいい」だって。 それも、なにか特別なものではなく、いつも作っているフツーのご飯がいい、と。 息子たちが家を出て、別の生活になったら、今よりもっと料理も簡単にして、食器なども減らせるかなぁ、なんて考えていたんですが、し…
2023/05/09 14:11
息子たちが巣立つ前にしておけばよかったと思うこと~ご質問いただきました~
いただいたご質問やご相談にお答えするシリーズです! 子供達が巣立つ前にしておけば良かったと思うことがあれば教えてください。(例えば、旅行とか、日々の余暇とか、…
2023/05/08 15:42
長男が帰省してきてくれました
夜になって長男が帰省してきてくれました。 特に強制したわけではありませんが「今年のGWは帰るわ」と連絡があり、ちょっと心待ちにしていたのです。 連絡がはいり指…
2023/05/05 14:09
【子育て】2度と戻ってこない瞬間
いつもはあまり行かない長男も一緒に行った、子どもたちとの湖畔キャンプ。 キャンプは、テントの設営、撤収など手間があるため、2泊以上すると、ゆったりできます。このときの目的も、「なにもしない」。 ただ、湖畔で寝て、起きて、 簡単なご飯を作って食べる。 焚き火や美しい湖や、野鳥や、星や、陽を眺める。 小さいチェアと、一杯のコーヒー。 ミニマルな、湖畔のカフェ。 こんなにも平穏で、幸せな瞬間。 もう、2度と訪れない瞬間。 子育ての期間は、そんな瞬間の連続でできている。 この時、忘れたくない瞬間として、この日のことも、心に留めておきました。 ブログ村ハッシュタグ #子育てのヒント #男の子育児 #シン…
2023/04/26 12:19
【子育て】なごり雪を楽しむ
家を出た長男が、ふと、戻ってきた。そんな夢を見ました。目が覚めて、ああ、夢だったのか、とちょっと残念な気持ちと、夢でよかった、というほっとする気持ちとが複雑に入り混じった不思議な感覚がしばらく続きました。 長男が家を出ることが決まってから、一緒にあちこち出かけていました。 普段は、1人で行動することが多かった長男。でも、最後の思い出作りとおもったのでしょうか、声をかけると一緒についてきてくれました。1、2泊くらいの小旅行で、車だと、運転もしてくれるのでとても頼りになります。 この春休みには、長男と2人で、滋賀県の打見山と蓬莱山に登山に行きました。 山登りは、ソロだったり、夫や次男、三男、友人と…
2023/04/12 18:01
いちご狩りしました。
水曜日までは、子どもの保育園も春休みなので、 その間、子どもの「つまんない~」をなるべく減らすべく、 いちご狩りに連れて行きました。 子どもは今回が初めてのいちご狩りです。 今回行った農園は、近場のあまり大きくない所だったので、 品種も一種類だけで、時間も30分と短め。 お昼...
2023/04/07 09:54
【整理収納】巣立ち後の空き部屋、永く使える家具。
長男が巣立ち、長男の個室は空き部屋に。 部屋は3畳の畳敷。 ひとり部屋としてはミニマムですが、荷物を収納して布団を敷いて寝るには必要十分。 机の上には、ホームセンターで買った金具と切った板を渡して本棚を設置していました。 それとは別に、無印のパイン材ボックスを、横にして収納にしていました。 小さい頃は、おもちゃ入れにしていたもの。 ボックス同士がずれないよう、背面には金具で締結しています。 ドリルで開けたコンセント用の穴。 背面にコードを隠していたのかな。何かの電子機器を置いていたんでしょうね。 木製品は、加工が容易だし、年季がはいっても汚らしくならないところが良いですね。 ひとつひとつのボッ…
2023/04/05 12:24
ポケモンカードと人の優しさ
こんにちは。 私のブログへお越しいただきまして、ありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、朝から、とてもいいお天気で、お洗濯日和になりました。 早速、大物の長男の柔道着などなど、色
2023/04/04 18:11
次のページへ
ブログ村 51件~100件