メインカテゴリーを選択しなおす
人が力尽きて倒れ込む様子(笑):ジム最強の有酸素マシン?クライムミルのヤバさ
「人が力尽きて倒れ込む様子(笑):ジム最強の有酸素マシン?クライムミルのヤバさ」以前から気になっていた「無限階段マシン」こと「クライムミル」。やってみた。これ…
「富士山最難関の御殿場ルートのイメージ」先日、再び富士登山のイメージを聞かれた話を書いた。新たな感覚を思い付いたのでソレを記したのであるが。「駅の階段でイメー…
富士山最難関・御殿場ルートコース定数(ルート定数)60.1最新の登山強度指数であるコース定数だと、今までの吉田ルート(42.7)、富士宮ルート(40.1)、…
カレーがお代わり自由!!:超手強そうな御殿場ルートだが超楽しそう(笑)
「カレーがお代わり自由!!:超手強そうな御殿場ルートだが超楽しそう(笑)」物凄く手強そうな富士登山、最難関・御殿場ルート。日本最大級のトレイルランニングコース…
てなわけで、いよいよ🗻富士山に行くことになりました。 実は山わんこ、今まで富士山には特別登ってみたいとは思いませんでした。 言うまでもなく、これが富士山。富士山より高い山は世界にいくつもあります。でも、こんな美しい山が他にどれだけあるというのか。そう、富士山は目で見て愛で...
「あと1つ!!」一昨年は吉田ルートから登れた。昨年は富士宮ルートから登れた。今年は須走ルートから登れた。あと1つ!!最難関・御殿場ルートから登頂したら、全4ル…
22回目の富士山③ 御殿場ルートからの登頂と下山 2024.8.9~8.10
22回目の富士山①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 5:40頃 赤岩八合館を出発しました。見上げると、青空がきれいです。 出発前にヤケーヌとサングラスをつけました。 標高の高いところは、平地よりも紫外線の量が多いです。 富士山の紫外線は日本一です。甘くみると大変なことになります。 [YAKeNU UV CUT MASK] 日焼け防止フェイスカバー ヤケーヌスタンダード(マジック式) (ライトグレー) YAKeNU UV CUT MASK Amazon 5:50 見下ろすと、赤岩八合館がよく見えます。 もうすぐ山頂です。 7:05 御殿場ルートの山…
22回目の富士山② 赤岩八合館に泊まる 2024.8.9~8.10
22回目の富士山① の続きです。 www.henatan.com 13:45 赤岩八合館に到着しました。 www.fujisan-akaiwa8go.jp 赤岩八合館には、過去2回泊まったことがあります。 前回は、11年前です。友人の子どものMちゃん(当時小学6年生女子)が一緒に泊まったのでよく覚えています。 そのときのことは、詳しくはこちらの記事に書きました。 www.henatan.com Mちゃんは1日目は余裕そうに登りましたが、寝ている間に高山病になり登頂できませんでした。 赤岩八合館は標高が3300mと高いです。子どもは高山病になりやすいので、標高3000m以下の山小屋に泊まると良い…
我が国の最高峰・富士山。一度は行ってもいいかなと思って、今回行ってまいりました。 アニメ「ヤマノススメ」で、あおいちゃんたちが歩いたのは、須走ルートで登り、山頂でご来光を見て、宝永山に寄り道しながら御殿場ルートで下山。名付けてあおいちゃんルートで富士山にアタックです。 出発...
じじちゃんの初めての富士登山⑥大砂走りとゴールと〜大曲の花火と富士登山の旅その21
じじちゃんの初めての富士登山🗻御殿場口を7合目まで下っていよいよ大砂走りじじちゃんは膝下にスパッツ装着してこれは大切♬『じじちゃんの初めての富士登山⑤御殿場口…
じじちゃんの初めての富士登山⑤御殿場口を下り〜大曲の花火と富士登山の旅その20
暑さ寒さも彼岸までと昔から言いますが数日前までの暑さはどこに行ったのか今日の北海道は寒いくらいです冬が来る前に今日も2回目のブログ更新しますじじちゃんの初めて…
じじちゃんの富士登山ルート〜大曲の花火と富士登山の旅その13
須走でお買い物をして水ヶ塚公園へgogo🚛『石割の湯と御殿場と〜大曲の花火と富士登山の旅その12』山梨県に入り富士山🗻が見えてきたのでそろそろ温泉♨️を探しま…
先日、私と子どもたち3人で行った富士登山。 www.cozy-nest.net 実際にかかった費用を公開します。 1泊2日。お盆休みの連休初日の祝日。子どもたちは末っ子が中学生なので4人ともすべて大人料金です。 ・富士登山(大人料金4人分)の総額 山小屋利用の1泊2日の富士登山の総額は、60678円。 一人当たり約15000円でした。帰りに寄ったお風呂代、お土産代、山頂神社の参拝のときのお賽銭、飲食代も含めます。 ・富士登山(大人料金4人分)の内訳 ・入山料 4000円 1000円x4人 ・山小屋代 36000円 一泊9000円x4人(1泊2食つき)山小屋を素泊まりで利用なら7500円。利用し…
子どもに合わせて夏休みをとっていたので、久しぶりの更新です。 休みの間、2年前から念願だった、富士登山に挑戦してきました。 毎年、富士山の混雑はニュースになりますが、今年はコロナ明けもあり、特に混雑が予想されていました。 人が連なり、自分のペースで登れない、せっかく山に来ているのに人に干渉されすぎて自然を楽しめないのは辛い... と、混雑でよく報道される、人気のルートを避け、富士登山者全体の5%ほどしか選ばない「御殿場ルート」から登りました。 2021年夏期の富士山登山者数について(お知らせ) 関東地方環境事務所 環境省 御殿場ルートを調べると、「健脚向け」「上級者向け」。御殿場ルート…
20回目の富士山② 「秩父宮記念富士登山駅伝競走大会」を観戦する 2023.8.5~8.6
20回目の富士山① の続きです。 www.henatan.com 6:00 もうすぐ砂走館です。 自衛隊のスタッフのみなさんの姿が見えます。 砂走館には、多くの自衛隊のみなさんが泊まっていたのだと思います。(昨年そうだったので・・・。) www.henatan.com 6:17 見下ろすと、砂走館、宝永山とその奥に双子山もよく見えます。 6:40 赤岩八合館です。ポカリスエットを補給しました。 8:00 ついに、富士登山駅伝のスタート時刻です。 ここからは何も見えませんが、花火の音が聞こえました。 8:28 あの鳥居をくぐったら山頂です。 8:30 登頂!! 山頂でも、すでに自衛隊のスタッフの…
20回目の富士山① 御殿場ルートから登り半蔵坊に泊まる 2023.8.5~8.6
私にとって今年2回目、人生20回目の富士登山です。 今回の大きな目的は・・・ 「秩父宮記念富士登山駅伝競走大会」の観戦です。 gotemba.jp 昨年観戦して、とっても良かったのです。 www.henatan.com 今年も、友人との2人登山です。 昨年は、駅伝大会当日の朝から登山開始しました。 今年は、前日に登山開始し、標高の高いところで観戦しよう! と考えました。 できれば標高の高いところに泊まりたかったのですが、上のほうの山小屋は2ヶ月くらい前には既に満室になっていました。(選手やスタッフの方が泊まるからですね。) そこで、新六合目の半蔵坊に泊まり、当日の早朝から登山開始することにしま…