メインカテゴリーを選択しなおす
2025年4月30日 都内の自然公園。Olympus OM-D・ E-M5MkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS …
「アイフエイオン・ジェシー」は、早春に鮮やかなブルーの花を咲かせます。アイフエイオン(イフエイオン)は、和名ハナニラとも呼ばれ、茎や葉を切るとニラ臭があり、中~南アメリカ原産です。桃色花のピンクスターと、ブルー花のジェシーがあります。4月中旬に咲き始め、その2日後、さらに4~5日後の4月18~19日、満開です。鉢植えの「アイフエイオン・ジェシー」
お料理教室に来てくださっているH様から「Kスーパー○○店の牛肉が美味しい!しかも3割引で買えます!」という情報をいただきました。うちからはちょっと遠いので...
数日前に、ニンニクについている黒い虫に気が付きました。こんなやつです。…ゴミじゃないです…。 しばらく見ませんでしたが、見覚えあり。たぶんネギオオアラメハムシというもので、以前、ネギ属のあれこれについたことがありました(→ニンニクやネギを食べる虫(ネギオオアラメハムシ)…。 たったこれだけのニンニクなのに、採れた虫がこれくらい……けっこう付いていた…。ほかのネギ属のもの(チャイブ、タマネギ、ラッキョウ...
昨日は22℃/11℃、雲ってましたが暖かい日でした。午後からちょっと雨…。 4/10にキュウリの種を蒔いていました。今年も四葉キュウリとウグイス四葉キュウリです。 現状は、まだこんなところ。 種蒔きは各ポット3粒ずつ、四葉・ウグイス四葉それぞれ3ポットにしていました。植えるのは2種類合わせて4本程度なんですが…w 種を蒔いた4/10頃は天気のいい日が続いていましたが、発芽する頃に雨が続きそうだったので、あまり暖め...
キジ白猫 7歳 HBY028 (2007) 日比谷公園 つつじ山 Apr 5, 2008 (10.9/16.6℃) Sun, Apr 1, 2007 (11.7/24.5℃)...
自宅周りの花を撮り歩いてみました。いろいろと咲いていて春本番を実感。 ムラサキケマン(紫華鬘) シャク(杓) キランソウ(金瘡小草) オドリコソウ(踊子草) ハナニラ(花韮) SONY DSC-RX100M7 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日も奈良へ用事で行ってました。雨も降りかけたらよく降りますね。チューリップさんは、しぼんでその方が恰好よかったりします (笑)今日はその他の小さな花にスポットを当ててみました。イカリソウが少しだけですけど咲いています。ゲウム・コイは花数を増やしてきました。この子ってバラ科なのね。丈の短いタイプでダイコンソウの仲間です。こぼれ育ちのネモフィラはファイブスポットでしたね。好きな種類で嬉しいけどパラパラ...
小さな球根植物らしい。 多年草で育て易いようだ。 花言葉は「悲しい別れ」「たえる愛」だそうで。。。花から受ける印象とはちょっと違う。 思えば、だれが考えて拡…
2025年4月12日(土) 先週は1日でブログを2件あげるという暴挙をしていまいました。ブログをあげていない週も桜の様子を見に現地に足を運んでいました。今週は「頭の中が真っ白です。」でもどこかに行きたいという気持ちがあったので、目的を決めずに走ってみます。 【地図】 ■行徳野鳥観察区 行徳の野鳥の保護区になっている池の周りを景色を眺めながら走ります。春の陽気になってきたので、周りの緑の息吹を感じようと思いました。 ■あいねすと(行徳野鳥観察舎) 2階から野鳥の観察が出来ます。喫茶もあるので、散歩の休憩所にも最適です。 ■野鳥病院 怪我をした野鳥の保護施設です。カモメやサギの居る施設は掃除中だっ…
今日は晴れのち曇り☁️ブルーベリー🫐のお花ぷっくりと咲き出しました。ハナニラは玄関脇に〜作ってたキットは終わりました〜そして一昨日ブログに載せたバッグ。シルビ…
おはようございます~♪ 午前中の雨がやむと午後からは 暖かくなりました。 ここのところの雨と風で桜の花びらが落ちてしまいました。 あっという間に葉桜になってしまいました。 桜の季
そうそう、niyon地方では桃も満開中白、薄ピンク、濃いピンクと3色並ぶととっても華やかん?どこどこ?おお、これはまた可憐なお花が満開です葉っぱだけの時はスイセンかと思ってたなんていうお花なのかな?Google先生に聞いてみよう。うん、ハナニラって言うんだって!匂いまでニラにそっくりと言うのが怖いでも食べるとニラの味はしないそうです。ただ毒があるので、食べちゃうとひどい下痢を引き起こすそう。皆さま、食べないよ...
万博前にうららかな春の陽気に誘われて庭の手入れを始めたが、つくしとスギナの関係を知って愕然としたこととは
この季節の日中は、冬場と比べると庭に出てても寒くなく気持ちがいい。 もっとも、日によっては花粉に悩まされて目が痒かったり、鼻が詰まったりすることもあるが、蚊に刺されることもないので総じて草取りには絶好の季節なのです。 万博が始まっちゃうと庭の手入れもしにくくなるので、それまでに雑草で覆われた庭に出て、枯れかけたつくしとたくさん生えてきたスギナを抜く作業を行いました。 抜くっていってもスギナはトカゲのしっぽみたいに途中でポキッとちぎれてしまうので、ほとんど手でもぎ取る作業です。 ところで、私、つくしに関して少し誤解していた部分があったのです。 スギナはつくしの子だと思っていたのですが、違ったので…
シャクナゲ(石楠花)なども開花し始めた春庭/「ダヤンの風景画ギャラリー」1000ピース
スポンサーリンク // こんにちは。 晴れたけど 時々曇りがちで 少々花冷えというか… それでも 庭の草花もどんどん 芽吹き、開花し出して 春ですね~ 今朝、庭を見たら 利休梅の下で 白花のシャクナゲが 開花し始めてました。 反対側から見ると 蕾はピンク色なんですよね。 利休梅は新葉と共に 花が咲くので、清々しい。 昨日、街中では 桜があちらこちらで見頃で 素適でした。 我が家の強剪定後の桜も 僅かに咲いてくれて 健気というか可愛い。 北東側のジューンベリーも花が咲き出し ブルーベリー サンシャインブルーにも可愛い花が 南西側では自生のハナニラ、雪柳、スノーフレークの白花共演 シラーカンパニュ…
お日さまに向かって皆で揺れて。。3色そろって春のお星さまたち。。今年も可憐なスプリングスターフラワー(ハナニラ)の群れに会えました・・白・・ピンク・・青い花・・風にそよぐ姿は妖精たちが舞っているようです・・横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つ...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★鉢植えにしていたムスカリが咲きました。が、ブルーでした~どうして?ちゃんとピンクを植えてますよね。証拠記事です(笑)↓「ムスカリを植える」ピンクが欲しかったのに~同じブルーでも、少し違う感じのだったらまだよかったのに、これとあまり変りません。同じかも。でも今更どうしようもありません。こんなこともあるんですね。こちらは最初からブルーが植え...ブルーだった~★アイフェイオン★気のないそぶり
おはようございます~♪ 昨日は朝起きたら雨でした。 午後にはやんだので 少しだけ庭でお花と遊んでました。 クリスマスローズがそろそろ終わりそうなので、 花がらを切ったり袋掛けしてますが、
風の強い寒い日でした庭で花たちとお喋り..ラナンキュラス・ラックスSatyros(サティロス)&Thiva(ティーバ)Sally(サリー)ハナニラCopy...
おはようございます~♪ 少々肌寒い日が続きますが、 桜の花がだいぶ開花してきました。 植えて20年になるうちの桜です。 お天気が今一つすっきりしないが残念。 青い空を背景の写真を撮
お休みは取ってあったけれど喉の調子が良くないのと、天気も不安定なのとで遠出散歩もせずに、いろいろ家の事をしていた日に、突然、洗濯機の排水ホースが駄目になっ...
おはようございます~♪ 初夏のような陽気だった気温も 昨日は少し落ち着いた感じでした。 できれば穏やかな春の日をゆっくり楽しみたいなあと思います。 家の中で育てているマイクロミニの
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★春の海岸でお散歩。誰もいなくて貸し切り状態。チューリップにやっと蕾です。今日の「KUMA花壇」の様子。ようやくムスカリが咲き始めました。庭のあちこちでハナニラが咲いています。数本でも可愛いです。アカスジソレル(ルメックス)も茂ってきました。くまがブロッコリーを収穫しています。あ、後ろジャガイモの芽が出てきてるよ~やっぱり見張ってないと危...KUMA花壇★育つ菜園野菜★基本は大事!
はなだいこん。。ふき。。たんぽぽ(在来種)。。ほとけのざ。。なずな(ぺんぺん草)。。はなにら。。足元を彩る春の花たち。。花木の華やかな花に目がいきがちな今・・地面の近くにもたくさんの可憐な花たちが咲いています・・横浜 港の見える丘公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 ...
我が家の庭でも春の花があちこちで咲き始めましたぁ~(^O^)/ピンクユキヤナギガレージ前・北東花壇咲くと白だけど蕾がピンクのユキヤナギ枝一面に咲いています🎵って、上の写真だけ見るとステキだけど冬の剪定、失敗したぁ・・・(;一_一)こんな無残な姿に👇ギャ────∑(゚
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ハナニラ○です。 △ハナニラ△ 庭の花ニラが咲きだしています。 デコポンの下の空間です。 ちょっとした陽だまりになっていて 紫色のムスカリも咲いていますね
一昨日の雪は何だったんだろう?今日は朝から快晴で午後には15℃にまで上昇した。吃驚!我家のハナニラも開花だ。 ソメイヨシノの開花はまだだけど、菜の花が豪華だと…
5月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春庭花 ナルコユリ イベリス ハナニラ 少しですがお付き合いくださいね …
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblog…。お姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
入選句「気くばりの…」(4/10 ラジオ万能川柳(2024))
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”(FM HOT 839)に入選した私、ぼうちゃんの句です。(2024/4/10)「『気くばりのすすめ』を読んだ遠い過去」先日、…
小さな花たちはまとまって咲いてくれると、よく目立って美しいの だけれど、勝手にバラバラ。 あっちこっちに出てくれる気ままものだ。 このプシュキニアも下のシラー・シビリカブルーも大好きな花。 青の色も個体差があって面白いでしょ?
水仙が咲き出しました。......水仙-1隣家の水仙、キレイです。水仙-2我が家の水仙も負けてません。水仙-3前から咲いているパンジー、色鮮やかになってきました。パンジーあらら、チューリップまで咲き出しました。チューリップ庭の奥ではスノーフレークがこっそり咲いています。スノーフレーク-1可愛いのでもう1枚。スノーフレーク-2花ニラもそこここに咲いています。花ニラ-1アップで1枚。花ニラ-2少し足踏みしていた春がここに来て一気にスピードを上げて駆け出したようです。庭の花々(2024年)
近所の春の花々の続きです。 ハナニラ(花韮) オドリコソウ(踊子草) カテンソウ(花点草) キランソウ(金瘡小草) カキドオシ(垣通し) アマナ(甘菜) RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は日中良いお天気☀️日差しが強かった〜チューリップ🌷もうすぐ花弁の色が変わってきました。玄関脇にはハナニラも沢山咲いてます。パパさんとあちこち草取りして〜…
ホッタラカシで良く増えてグランドカバーがわりになって毎年よく咲く。オキザリスとハナニラです。この子たち、同じ時期に咲いて青と黄色の組み合わせが、ちょっとイイ感じ(*´艸`*)♡狙ったわけじゃなくて、植える場所が無くて偶然なんですけどね今朝、あら?いいじゃない?なんて思いました。ハナニラ、増えますよね~何もお世話してないのに増えます。増えたなぁ~、と思って南の庭に植えたらそこでもあっという間に増えてもうグランドカバーみたいになってます。オキザリスを載せると「それウチでは雑草扱いで抜いてます」って、よくコメント頂いちゃうんですけどたぶん品種によってとは思いますがマジ増えるんですよね~(ノ´∀`*)アハハ白いオキザリスも、濃いピンクのオキザリスも同様でホッタラカシで良く増えます。そうです、邪魔になったら抜いて調...ホッタラカシで増えて咲く花&素敵な花木*買ってよかった💛
春の暖かさに次々と咲く花々 ↘️2ヶ月以上咲き続いてるネモフィラたち 葉っぱの色が褪せてしまったので、粒の肥料マグァンプ Kと液肥を追加してみましたが、間に合うかな(´-`).。oO ↘️一昨年からの植えっぱなし球根のムスカリ・アズレウムからまた水色の花が咲きました🩵個性的な花姿でパラソルっぽいなぁ ↘️細長いスペースにまた小球根のハナニラの花が次々と咲いています。 ↘️青紫色のローズマリーの花今年は例年より鮮やかな色に咲きました。 ↘️ビオラのポルと、ブルーミスティークと、碧いうさぎの寄せ植え chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.co…
昨日漸く当地の桜も開花宣言が出て、いよいよ春本番の季節の到来となりました。拙庭の庭先でも春を彩る花々が咲き出して、新しく咲き始めた花を見つけるたびに嬉しく幸せな気分になってくる。これから天気の良い日は庭先で花を愛でたり、花に飛んでくる蝶や昆虫たちを観察するのも楽しいし・・隣の森から聴こえて来る、ウグイスや野鳥たちのさえずりを聴きながら、庭先で春のそよ風に吹かれて花を眺めてボーッと過ごす時間は、まさに至福のひととき・・・庭先の春を華やかに彩るハナカイドウの花が咲き出した♪。チューリップ。二輪草。水仙。鈴蘭水仙。シャガ。ハナニラ。アネモネ。庭先の春を彩る花たち
おはようございます~♪ 急に暖かくなりましたね。 ちゃんと春らしい日って最近は少なくなってしましました。 開花が遅れていた我が家の桜も やっと咲き始めました これから散るまで約2週
前回は雨続きで晴れる前のわが家の庭でしたが、今回はその後のわが家の庭を写真に 収めました~ 晴れた日も続き、気温も高くなってまた表情が変わってきてるかな~ ampinpin.hatenablog.jp 前回は1輪だけ咲いてましたが、2輪になってたバイモユリ(3/27) クロユリもわさわさと芽吹いてきてます(3/27) 翌日28日にじっくり見たら・・・蕾かな? 久しぶりカシワバアジサイ!の芽吹き (3/27) シェードガーデンのムスカリも、知らぬ間に顔を出したのが 3月27日 3月29日は・・・葉がわっさわさ (;´▽`A`` 31日、 黄砂の中、気温も高くわずかな時間帯ですが、日が差すと4日間…
春の青と黄色《ムスカリ・ニオイバンマツリ・黄色いハナニラ》お肌がピンチ
今日はこれまでと一変!暑いのなんのって・・・( ̄▽ ̄;)寒さがサヨナラしたら、一気にこれですか?!ドッグランで、犬も人間もヒーハァ。。。花たちは幸せそうにしています♡ムスカリがめちゃくちゃ綺麗でこの青には・・・なんて言ったらいいか夏に掘り上げた球根を小さな鉢にギューギューに植え込みましたがこんなに咲いてくれると可愛くて可愛くて。まだ下から蕾が上がってきますよ。鉢植えのムスカリはとても気に入ったので今年も夏には掘り上げて乾燥させておこうと思います。室内保護で咲きだしたニオイバンマツリ。今日の暖かさで、もう外でもいいね、と聞いたら「いいよん」と答えたので(たぶん、笑)デッキに出しました。お日様浴びて、ますます綺麗に咲いてね♡いいねぇアオハルだぁ、なんて言いたいけれど私のお肌は大ピンチで(ずっとそうだったんだと...春の青と黄色《ムスカリ・ニオイバンマツリ・黄色いハナニラ》お肌がピンチ
昨日のスノーフレークの側で群生しています。こうしてみると新居の側もたくさんの花が咲くようで、これからが楽しみです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨夜の夕食。ミートソース・スパゲッティ、サラダなど。冷凍しておいたミートローフとトマトソースで、パスタを。サラダには、生のブラウンマッシュルームを使いました。昨日、友人からもらった、「おとなの肝油ドロップ」です。野口英世の写真が付いていると、効用ありそう!(゚∀゚)レモン味で食べやすいし、一日3粒でいいそうです。私たちは、まさに子供の頃に肝油を飲んで育った世代です。肝油は鱈や鮫の肝臓から取った油で、ビ...