メインカテゴリーを選択しなおす
今日はおおむね曇り🌥️いや雨☂️も振ったわ〜不安定なお天気でしたね😅我が家のたけのこ⁉️いやいや〜そうでは無くみょうがの新芽🌱今年もあちこちニョキっと出て来ま…
こんにちわんこ。ママリンは再々再々再々チャレンジなんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃんです。知人の知人からミョウガの根を上げますよ。と言われ、喜んでいただいたのですが、これくらいのがもらえると思っていたのにこれは2012年に昔の教え子が送ってくれたものです。→今年もやってきたのが、バレーボール大のこんがらがった根の塊。やだちょっと大き杉デショー。予想の30倍以上の大きさでし...
好きなブログができました💗男性のブログは、殆ど読んだ事が無かったので、ああ、こんなに穏やかなホッコリのご夫婦って、素晴らしいな、と私ごときが、どうこう言うのも、失礼とは思ったけど、ファンになりました。最近の楽しみです。シニアブログの「もみじ
みなさん、こんにちは! 先日の記事 バルコニーでのプチ自給自足 で紹介した通り、自分は昨年に ミョウガ の苗を買い、栽培しています。 風味もさることながら、自分の中でのミョウガの魅力は、多年草という点です。 条件をしっかり整えれば、長年にわたって育てることができます。 そんなミョ...
みなさん、こんにちわ! ブログに書かせて頂いている通り、自分は「勤務先に頼るだけでなく、自分の力でもお金を得たい!」という思いもあり、副収入を得る活動をしています。 そんな中、「 食べ物も自分の力で! 」という思いもあり、2024年に家庭で食物を育て始めました。(まだまだ超小規模...
こんにちは。 今日は晴れのち曇りです。 今日は○秋みょうが○です。 △みょうが△ 家の北側の秋茗荷が出ていました。 秋茗荷は大きいですね。 出ていたのは3個だけです。 大事に頂こうと思います。
ほぼ毎日のように畑に行きます。今回の収穫は、里芋、ミョウガ、キュウリ、イチジク、スイカ、カボチャ、冬瓜です。 上の方に見える鉢皿の中は、百日草の種と冬瓜の種です。来年の種まき用です。 ---------------------------------------------------------------い
2024年10月24日(木)、今日は、最低気温が12.7℃まで下がり、最高気温は23.0℃でした。日没後気温が急激に下がり、日較差が大きいので、服装や寝具に…
2024年10月23日(水)、今日は、曇っていた時間が長く、最低気温17.2℃、最高気温は24.2℃と、昨日に引き続き肌寒くなりました。 今夏は暑さが厳しく…
私の場合、「畑作業」は通常2~3時間の作業です。野菜の苗を植えたり、肥料を施したり、雑草を取ったり、木の枝を剪定したり、野菜を収穫したりすることです。 単に野菜や花を収穫するために畑まで歩くのは「散歩」です。今日は朝と昼の2回散歩しました。朝はバケ
プランターに たった 1本 植えてあった ミョウガの苗 1本づつ 2つのプランター そこに 今日みたら 「ミョウガ」が4~5個づつ出来ていた。 数年前は 葉っぱが茂り、期待大だったのに 全く 収穫なし ecomadonna.hatenablog.com ecomadonna.hatenablog.com こっちは 根詰まりみたいでした。 けれど 1本だけで、良くまあ こんなにできる物だと関心しました。 結局 根っこが張っていく 場所が必要だということなのでしょうか? 良く分からないけれど、次回も1本くらいにしようかな もう花が咲いていました。 危うし 最近の雨のおかげかも ミョウガは乾燥を嫌う…
9月21日にミョウガの収穫があった事を記事にしましたが、毎年何月まで収穫があるか把握していなかったので 「これで終わり?ちょっと早くない?」 と思っていたのですが、その思いは間違っておらず、10月12日に収穫がありましたので、その時の様子をお届けします。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 午前中に20個近くの収穫があって、未だ沢山あるので、その日の午後にもう一度収穫すると聞いていました。 現在のミョウガ畑の様子で、午後の収穫後の結果が、、、 朝の分と合わせて125個の収穫となりました。 翌日の朝、神様に御供させてもらいました。 未だしばらくはミョウガを食べられる事…
またまた野菜をたくさんいただきました。常連のナス、ピーマン、きゅうり、ささげ、みょうがに混ざって、初めましてのビーツが入ってました。ビーツ、買ったことないし、意識して食べた事もないな…?どうやって食べたら美味しいんだろう?聞くと、サラダでもいいし、ピクルスにしてもいいし、きんぴらとかも美味しいらしい。てことで、少しピクルスを作ってみました。真っ赤!すごい!飲む血液なんて呼ばれてるのね。味は特に変な...
今日はふとベッドの中で、朝はあんかけチャーハンを食べたい😋ってなったので、 テキトーに作ってみました。 まずは昨日からなんか風邪気味なのでニンニク大、玉ねぎ、そして好物のミョウガを刻んでいきます。
ずぼらな家庭菜園。細やかに手入れをするのは苦手。栽培が簡単と言われているみょうがを栽培。2024年秋の収穫結果の報告記事です。
9月21日(土) ミョウガの収穫があった。 この時期に未だ採れるのは我が家では珍しくありませんが、一般的には珍しいのではないでしょうか。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 数は二十数個といったところでした。 本館ポーチ横のミョウガ畑は現在こんな感じです。 その日のうちに神様に御供させてもらいました。 9月22日(日) 全国的に一気に涼しくなって夏から秋に変わったのではないでしょうか。 薪ストーブはまだまだ先の話だと思っていたら、Xで初炊きをポスティングしている人が何人かおられた。 富山県の我が家の初炊きは未だですが、このままいくと事務所の薪ストーブの煙突に雀対策で…
さ、寒い。昨日から地元のお祭りが始まったというのに雨降りのため今日は中止になってしまいました。しかも気温14度。15年間この町に住んでいますが、私の知っている…
「ミョウガ」(茗荷)はショウガ科の多年草で、東アジア原産です。日本には野生種が無く、大陸から持ち込まれたようで、5倍体のため結実することは稀で、地下茎による栄養繁殖が主体です。空き地(自宅近くの住宅跡地)を果樹と菜園・花壇に利用しています。柿の木の樹下で、日照が殆んど無い場所にミョウガを植え、花穂を香辛菜・薬味として利用しています。8月初めの花、花穂の中から、蕾が開き始めました。8月中旬の収穫例、花穂の中に蕾が3~12個ほど存在し、利用するには、花を咲かせる前に採った方が良いのですが、8月下旬の花、少し遅れて出てきた花穂から、薄暗いのでストロボが自動発光しました。即収穫です。家庭菜園2024(11)ミョウガ
今年も近所の友人Hちゃんにたくさんのミョウガを頂きました^^毎年、Hちゃんの旦那様が上手に育てています「苗をあげるかい」と言われたけど、、、「ガサツな私に...
前日の「みょうが料理」に続き・・スーパーでは高くて我慢をするミョウガこの日を楽しみにしていました♪惜しみなく使える茗荷みょうがの天ぷらついでにたまねぎ、ご...
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)お陽さまは朝6時を過ぎてから、ゆっくりと昇ってきました。(自宅よりスマホで撮影)残暑厳しい日が続いています。週末はみんなの好きなそばを食卓へ。粗挽き生ざるそばにオクラ、とろろ、温泉卵、ミョウガ、わかめをのせ、めんつゆをかけて、のどごしもよく、お箸がすすみます^^アジの短冊は塩をふり、青のりを足した天ぷら粉でサクッと揚げました。5枚あった油揚げはいなり寿司に。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月6日のメニュー・ぶっかけとろろそば・アジの磯辺揚げ・小松菜の白あえ・いなり寿司アジの磯辺揚げ☆お刺身用のアジは水けを拭き、そぎ切りにして塩をふります。市販の天ぷら粉に青のりを加え混ぜ、サクッと揚げました^^ぶっか...ぶっかけとろろそば&アジの磯辺揚げ
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)日の入りが一日一日と早くなってます。(午後6時18分自宅より撮影)強い日差しが降り注ぐ残暑厳しかった今日は、焼きナスとゆで豚のポン酢しょうゆがけで晩ご飯。焼きナスを作り、豚肉をゆでて合わせ、あとはポン酢しょうゆをかけるだけ!冷蔵庫に2個だけ残っていたミョウガを散らして、しょうがを添えて、お手軽でおいしい^^甘辛のほどよい味で、おかずとしても楽しめる、おかず大学いもを副菜にいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月5日のメニュー・焼きナスとゆで豚のポン酢しょうゆがけ・オクラのくずし豆腐・おかず大学いも・大根と油あげ、わかめのみそ汁・ごはんオクラのくずし豆腐☆木綿豆腐はざるにのせ、自然に水切りをします...焼きナスとゆで豚のポン酢しょうゆがけ&おかず大学いも
自然栽培では、熟したイチジクは取り扱いが厄介です。採ろうかなと思う時は、鳥が食べています。先端が開くか開かないうちに、蜂、蝶、あり、コガネムシなどが入ってきます。採っても、すぐ痛みます。だから、他人に差し上げることはあまりありません。差し上げる場合
みょうが大量消費レシピです お家で栽培されている方や頂き物で 大量にみょうががある方はぜひ! 作り置きもできます 我が家も8月は、汗だくになりながら みょうがをたくさん採りました スーパーで購入すると、結構高いので 出先にお持ちすると、皆さんに喜んで いただけて私も嬉しい! ...
いま住んでる土地を購入するのに下見に来た時、庭の奥にあるブロック塀沿いに、子供の頃から好んで食べてる茗荷が生えていて喜んだのを憶えている。家を建てて庭を作っても、ここだけは絶対に残そうと思った。そんな茗荷の季節が今年も終わってしまった。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村てったりする茗荷の葉の上半分が枯れたので、根元から全部切ってしまった。そのまま放置すれば、来春までには殆どが微生物に分解されて土に返る。手助けとして長いまま放置せず、収穫鋏でチョッキンチョッキンひと手間かけて細かくしてる。そんな作業をしながら遅咲きの茗荷を摘んだら、ザルに山盛り採れた。これで今年も茗荷の季節が完全に終わってしまった。この話の続きは、運がいいのか悪いのかand茗荷の終わり※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロ...茗荷の季節が今年も終わった
ミョウガに含まれるポリフェノールが酸と反応するとピンクになります。だから、甘酢漬けにするとこんなにかわいい色になるんだねー。ナスとピーマンの大量消費については、最近夏野菜の料理にはまった夫が、電子レンジで焼きびたし風にしてくれました。saccoは、なんでもポン酢味やなんでもめんつゆ味にするのは芸がなくてあまりやりませんが、人がやってくれるなら夕食の小鉢がひとつ増えてうれしいわってかんじ。あとは毎日トマ...
日本★大阪|おうちランチ☆究極のズボラ飯【ミョウガ豆腐丼】(2024.08.15)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 8月15日(木) おうちランチ ミョウガ豆腐丼先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】海外生活★…
日本★大阪|【ミョウガの茎】初めて買ってみた♪(2024.08.12)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。8月12日(月) 昨日のおうちお昼ごはんは…冷やしミョウガうどん先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ…
日本★京都|大のお気に入り居酒屋@中書島(2024.08.01)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 8月1日(木)京都伏見のバイト久々の早番だったので…お気に入りの居酒屋で呑んで帰りました♪先ずは応援ポチッ…
今日で7月も終わりですね おゆすき的には あっという間でした そんな今日に送る ひとことブログ ミョウガ3本入り1パックが 100円も値上…
そうめん茹でたよ!お、今日のランチはそうめんですか〜!最近、暑い日が続いているので、そうめんとか嬉しいですね。おぉ!これは、我が家の裏庭で収穫された茗荷ではあ〜りませんか!やっぱり茗荷といえばそうめんですわな!旨い!ミョウガの風味が、清涼感を増してくれますね!アメリカでも揖保乃糸とミョウガがあれば頑張れる!ごちそうさまでした。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキング...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○茗荷○です。 △みょうが△ 家の北側に植えてあるみょうがを収穫しました。 ブドウの様子を見に行って黄色い花が咲いているのが 見つけたので収穫しました。 北
立派なの収穫できたよ!というメッセージとともに送られてきた写真がコチラ。おぉ〜、これは立派な茗荷!ミョウガはアメリカでもアジア系スーパーなどで入手できますが、高価だし、新鮮なモノは大変な貴重品。こんな立派なのは、嬉しいな。こちら、裏庭での収穫でございます。当ブログで何年もブログ付き合いのあるIce2さんから苗を譲っていただき、それを嫁氏が育てていたもの。甲斐甲斐しく世話をしていましたが、その努力が実っ...
日本★大阪|おうちごはん☆【土用の丑の日】(2024.07.24)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 7月24日(水) 今日の晩ご飯。“土用の丑の日”でしたね〜♪先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ…
2024年7月22日(月)、今日の最低気温は23.8℃、最高気温は34.4℃と、6日連続の真夏日となりました。最高気温が徐々に高くなり、日ごとに酷暑が厳しく…
今日のお題に、こんなのがあったなんて 今日が終わるギリギリにコンバンハーーー 数日前にも言いましたが ミョウガ with そうめんですよね、…
あんまりバナーに出てくるから 初めて、おり姫の運勢占い ってのをやってみたけど、 美味しい発見がる一日。 発見 がる って何ぃ〜 発見 がある の略〜 …
明日から、恐ろしい気温に上がっていくようなので、とりあえず、まずは、週初めのルーティーン。筋トレジムに行くことにした。月曜に稼働すると、その一週間をアクティブに動けるような・・・気がする( *´艸`)いつ雨が降るか分からない。急ぎで自転車で
冷凍庫がパンパンです。 「周期的に起きる現象」ではありません(笑)。 理由なく、ランダムに起きるw。 それは半額品のため。ご縁です。 このところパンやパイ、薬味、ロテチキなどでいっぱいなのです。 ミョウガの茎を安く買いました。これも刻んで冷凍。蕎麦や素麺の薬味になります。 素麺にはとりわけよい薬味です。冷凍だから涼やかです。 かさばりますが楽しみな食材です。 一部は刻んでピクルスにしてみましたが...
ポッチと押してくれると泣いて喜びます 花って不思議ね。 去年はこんなに綺麗に咲いてたのに(右) 今年は同じ時期なのに全然咲いてません。 だからと言って、枯
令和6年6月21日(金)曇りのち晴れ朝の早いうちに庭先の草抜き留守の間に雨がたくさん降って緑いっぱいの花園になってました。要らない草を抜いて少しさっぱりです。…
庭で育てている野菜のこと 不織布のプランターは、先日じゃが芋を掘り終え今は、ミニトマト・エンサイ・サラダ春菊・チンゲン菜・レタス・サラダミックス・ニンジンなどを作っています。 庭の片隅ではミョウガの葉...
雨の日曜日。晴耕雨読は、毎日仕事を頑張っている人だからこそ、働きもせずに家でダラダラしている私が、偉そうに家でのんびり、なんて言ってちゃダメだぞと、傘をさして駅前まで卵1パックを買いに行ってきました。昨日は、車で楽をしたので、今日は、自分の
今朝のベランダ気温18℃ 爽やかな朝です今日は運動会や保育園の遠足が予定されているところが多いみたいですね 日中、暑くなりそうなので気を付けて楽しい時間をお過…
昨夜も雨が沢山降りました。 ついこの間まで寒かったのに、気温が少し上がると雨と風が強くなります。 庭には雑草が ・・・ 嫌な雑草取りをしなければなりませんよ。 庭の隅がまた、雑草だらけ! ・・・と思ったら、ミョウガも生えて来ましたヨ。 もう
庭に咲く花 カルミヤ GWは出かける予定でしたが 用事が出来 中止になってしまいました 又次の機会に出かけたいです カルミヤの花が咲きだしました 二日前 今朝 ...