ちょっとちょっと7月ですよー どないしまひょー 半年があっという間でした さて、みやぎ生協・コープふくしまの SCOOOP!7月号 スコープキッチンのご案内です スコープキッチン専用ページ → こちらをクリック 冊子電子版は → こちらをクリック 今月のテーマは 『バリエ...
仙台で活動するフードクリエイターです。みやぎ生協「ラクミー」「SCOOOP」のレシピ・スタイリング、企業のレシピ開発、料理教室、染色教室等を行っています。ブログでは日々の料理とレシピを綴っています。
※ランキングに参加していません
1件〜100件
日清全粒粉アンバサダーレシピです 今月のテーマは 【全粒粉を使った夏野菜レシピ】 今年は早々に梅雨が明け、暑い夏が長いとか 夏野菜をたっぷり食べて、元気に乗り切りましょう では早速レシピのご紹介と言いたいところですが その前に(笑)、全粒粉のおさらいを少々 日清製粉さんのサイト...
お子さんと一緒に!シュワシュワ七夕ゼリー (レシピ) SCOOOP!7月号
お暑うございます 今年も半分過ぎました~びっくり! 今月の みやぎ生協・コープふくしまの情報誌 『SCOOOP!7月号 ・スコープキッチン』のテーマは 夏を感じる7月のさっぱりメニュー スコープキッチン専用ページ → こちらをクリック 冊子電子版は → こちらをクリック まず...
こう暑いとキンキンに冷えた白ワインが 一日終わりの最高のご褒美になります 先日、美味しいチーズの頂きものをしたので 夕暮れの紫陽花を見ながらのワインタイム 我が家の紫陽花は真っ赤 ご近所さんはブルーばかりなのになぜ(笑) チーズは農家のゴーダコールマン、ロビオラボシナ 枝付き...
特定外来生物なので 少々気が引けるのですが、今年も元気に(笑) ガビチョウが飛来しています 我が家にも朝、時々水浴びに来ます ここ数日の暑さで水浴び場は大盛況 すずめ、ヒヨドリ、メジロ・・・ 入れ替わり立ち代わり、賑やかな水の音が涼し気です (餌付けは行っておりません) 昨年...
まだ6月なのに暑い~暑すぎる~ そんな日曜日 朝夕、二回の庭仕事 (草抜きと水やりとラズベリー摘み&味見) その合間にアイスと昼寝(笑) すっかり真夏のような過ごし方 先が思いやられます。。。 さて本日は キリッとさわやかな青ゆずゼリーのご紹介です すっきりとした香りとほのか...
昨日の みやぎ生協ウィズセミナー・おいしいごはん♪ にご参加頂きました皆様 誠にありがとうございました! 6月とは思えぬ暑さ・寒さがジェットコースターの ように続き、体調管理も大変な中 「めちゃくちゃ楽しみにしていました」 「前回楽しかったからまた来ました」 「ブログ見てます...
白ご飯にも!お酒にも!お弁当にも!合う みょうがの作り置き和えもの 酢を入れてさっぱり仕立てています これからの季節、嬉しい作り置きです よろしければお試しくださいませ~ ◆みょうがの中華風作り置き和えもの <材料>3~4人分 高知県産みょうが 10本 A高知県産しょ...
ささっと簡単にできるスープです 夏でも朝は、温かいものをお腹に入れると元気が出ます そんな朝にもピッタリ 夜遅いからもう食べちゃいけない時間、でもお腹空いた! そんな小腹が空いた時にもおすすめです ◆白ごま香る シャキシャキみょうがスープ <材料>2人分 高知県産みょうが ...
今日は一日暑かったぁ まだ6月というのに、この先が思いやられます さて、先日の休日ランチはヴィーガンパスタ なんとなく敷居が高く感じるヴィーガンも アメリカで人気のヴィーガンミールキットを 利用すれば、時短簡単で美味しい 更に彩り豊かでおしゃれなランチになります しっかり食べ...
ツナのコクとサワークリームの酸味が 大人のおつまみにぴったり~ 全粒粉が半分以上入ったヘルシーブレッドです おつまみだけでなく、朝ごはんにも◎ ノンシュガーです! 個人的には(笑) キンキンに冷えた白ワインとの組み合わせが一番かな? ご参考までに~ ◆ツナとサワークリームの全粒粉...
東北も昨日梅雨入り 庭の紫陽花もほんのり色づいてきました 今年はカタツムリもよく見ます さて本日は佃煮のご紹介です 我が家の常備食 ピリッと大人味の佃煮はお弁当にもぴったり~ ぜひお試しくださいませ ◆しょうがと椎茸の佃煮 <材料> 高知県産しょうが 200g しいたけ...
只今発売中の雑誌クロワッサン(6/25) ~ 健康サラダ89。~ P6 旬の高知野菜をサラダで食す。 JAグループ高知 とさごろのページに 青ゆずと共に 『春色ハニーゆずとレッシング』 を ご紹介いただきました レシピはこちら → 春色ハニーゆずドレッシング クロワッサンに...
雨が続き、庭には直径15cmはあろうかという 得体のしれないきのこが・・・恐ろしや(笑) さて、本日はみょうがの独特な香りと 小夏(日向夏)の甘味が 後引くおいしさのサラダのご紹介です 小夏は白いワタの部分も甘いので そこをできるだけ残すように皮をむいてください ◆みょうが&...
肌寒い日が続く仙台です 本日は濃厚たまごと濃厚ケチャップで作った 濃厚うまうまオムレツ 普段は一日1個の卵と決めているのですが オムレツはたっぷり食べないと始まらない! 何が? (笑) 材料はヨード卵・光を3個と カゴメの濃厚リコピントマトケチャップ 北海道のバターと塩少々 ...
仙台は今日も寒かった ヒーター入れてます・・・ 本日は梅風味のさわやかな酸味のある さっぱりとした炒め物のご紹介です ◆ 豚と夏野菜の梅炒め 梅干しはしっかり叩いて、 A とよく混ぜ合わせておくと 均一に味つけできます (梅干しは昔ながらのしょっぱくて酸っぱい梅...
2月にはJA高知の黄色ゆずレシピのご紹介をしました 〇 牡蠣のゆずバターパスタ 〇 春色ハニーゆずドレッシング 〇 大人の白ワインゆずコンポート 〇 スイカのゆずバスケットブーケ(番外編) 6月はJA高知の青ゆずレシピをご紹介します 青ゆずは春から初秋にかけて出回り ...
白、赤、ビール、サワーなんでもござれの ぺったんこチキン チキンを肉たたきか、瓶の側面でたたいて 薄くのばし、全粒粉をまぶして揚げ焼きにします 後はハーブソルトをひとふりするだけの シンプルな工程&大人の味付けです 全粒粉の香ばしさとハーブソルトがグッド ぜひお試しくださいま...
本日仙台は 空が暗くなったなぁと思ったら バラバラバラバラッ・・・・ と雹が滝のようにふり雷が鳴り響き、近くに落ちて 一時かなり怖い思いをしました!ひょえ~ 自然の力って凄い!毎度思い知らされます さて、本日は前回に引き続き梅干しレシピです クセのないモッツァレラに、 いい塩...
今月の みやぎ生協・コープふくしまの情報誌 『SCOOOP!6月号 ・スコープキッチン』のテーマは < めぐみ野梅干しを使って さっぱり すっぱいレシピ> 本日は冷蔵庫によくあるもんで作る(笑) 簡単ちらし寿司のご紹介です 炒り卵をレンジで作ると、火を使わずにチャチャっと...
【iichi】にショップオープン~楝色 OUCHIIRO~カード編
昨日に引き続きショップオープンのお知らせです 私のもう一つの顔(笑)ライフワークの一つ 楝色 OUCHIIRO のショップが iichiに ひっそりとオープンしております iichi のショップは→ こちらをクリック minne のショップは→ こちらをクリック どち...
私のもう一つの顔(笑)ライフワークの一つ 楝色 OUCHIIRO のショップが iichiに ひっそりとオープンしております iichi のショップは→ こちらをクリック minne のショップは→ こちらをクリック 店舗それぞれで陳列しているものが違います 数は少...
6月料理教室追加募集中 詳細は→ こちらをクリック 昨日の嵐のような雨風で テラコッタの重い植木鉢が転がって・・・びっくり 自然の威力ってすごいわ~と感心しきりでした さて、本日は香ばしい全粒粉とチーズの香りがよく合う 鮭のムニエルのご紹介です ◆鮭の全粒粉ムニエル・チーズクリ...
夏日の日が多くなり、冷奴が美味しい頃となりました 私は大好物なので、通年食べていますが・・・(笑) 本日はササッとできて満足感もある冷奴のご紹介です 新しょうがの爽やかさと揚げ玉が合います ◆ビールにも合う!新しょうがと揚げ玉の冷や奴 <材料>2人分 豆腐 ...
来月の料理教室追加募集のお知らせです みやぎ生協のコロナ渦での規定により ご参加人数の枠が増えました! 当日の飲食がまだ認められていないため 作ったものはお持ち帰りとなります 飲み物は黙食で試飲いただけます (コロナの状況により、試飲いただけない時もございます ご了承くださ...
地域タグ:仙台市
これから始まるジメジメ・ムシムシ季節に 嬉しいスープです 翡翠色の美しいはすいもと、クエン酸たっぷりの 梅干しで、疲労回復、消化促進、食欲増進等の 効果も期待できます ◆はすいもと梅干しのさっぱりスープ <材料>2人分 高知県産はすいも 1/2パック 梅干し ...
少し前のドライカレー 珍しく大きな国産骨付き鶏もも肉をスーパーで発見 スパイスをたっぷりまぶして、ソテーして SB『名店のまかない 特性ドライカレーの素』 でご飯を炒めて合体しました このドライカレーの素、簡単でいけます! スパイス料理専門店の監修だけあって スパイス感が本格...
大ファンになった 高知のエコ野菜『土佐甘とう』のレシピです の前に、こうちのエコ野菜とは・・・ 化学合成農薬にできるだけ頼らず、環境の負荷を なるべく減らして野菜を育てる方法=エコシステム栽培 で育てた野菜のこと 例えば、害虫駆除にはその虫の天敵の昆虫を使って捕食させたり 虫...
こじゃんこうまい!高知のエコ野菜・土佐甘とうを 和風サンドイッチにしました 土佐甘とうは、別名『ジャンボししとう』とも呼ばれ 苦みや辛みがほとんどなく、甘みがある柔らかな肉質で ナント!長さは食パンにぴったり サンドするしかありません!(笑) 優しい和風味のわんぱくサンドです...
雨があがり、日差しが出てきた仙台です 私、そういえばティーコンシェルジュでした(笑) ということで、本日はフレッシュなハーブと 高知県産新しょうがを使ったお茶・ティーのご紹介です 新しょうがのさわやかな辛みとミントの爽快感で 気分もすっきりするハーブティーです カルダモンを入...
オイシックスさんのミールキットです エスニックな味の小えびだれが美味しい わさわさと混ぜるのですが トッピングが色々あるので食感も変化も楽しめます そしてボリューミーなので普段のヘルシー献立の一品だけでなく ちょっとした集まりのサラダに出してもいいかも 私は赤を少し足しまして...
JA高知クッキングアンバサダーレシピです 今月も安心・安全で環境に優しい農業に取り組んでいる 高知県産の新鮮野をたっぷり使用した ヘルシーな二人ごはんレシピを提案します 今月は高知の伝統野菜『はすいも』 じゃんぼししとうといわれる『土佐甘とう』 ハウス栽培の白くて美しい『新し...
全粒粉が入った、もちもちのクレープに はちみつレモンと砕いたナッツをのせました 爽やかな酸味と甘みが、休日の朝にぴったりです ◆はちみつレモンのもちもち全粒粉クレープ <材料>7枚程度 (直径22cmフライパン使用) 薄力粉 75g 日清全粒粉パン用 ...
みんなでわいわい♪ ホットプレートで2種のおやつピザ (レシピ)
連休も最終日となりました 本日は終日おうちでのんびり過ごす という方も、多いのではないでしょうか? 本日は親子でわいわい♪作る ホットプレートおやつのご紹介です 残った餃子の皮で、しかも市販のソース2種類で 簡単! (ピザソースとタルタルソース) 包丁も火も使いません 直ぐに...
ターメリックライスとの区別がつかない(笑) とろとろ米なすを味わう黄色いカレーです スリランカ旅行で食べた、すーっと胃に収まる ちょっと頼りないような、でもまた食べたくなる そんなカレーを目指しています 本格的なスパイスの香りと辛み そしてコナッツミルク入りでコクはあるのに ...
6月24日(金)みやぎ生協ウィズセミナー 『三上摂のおいしいごはん♪夏の爽やかランチ』 お申込み受付中です → こちらをクリック 肌寒い(仙台は・・・)連休いかがお過ごしでしょうか? 今月の みやぎ生協・コープふくしまの情報誌のテーマは <こどもと楽しむくらし> という...
日清全粒粉とナッツがゴロゴロ入った ソーダブレッドのご紹介です ソーダとはベーキングソーダ(パウダー)で作るパンのこと イーストや酵母を使わないので、発酵時間のいらない お手軽パンのことです 材料さえそろっていれば、思いついたときに あっという間に焼きたてパンが食べられます ...
本日は彩りよく、作り置きにも便利な 赤ピーマンのラペのご紹介です レーズンを加えてほんのり甘く仕上げていますが お好みではちみつを少々足してもおいしいです ◆ほんのり甘い赤ピーマンラぺ <材料>2人分 高知県産赤ピーマン 3個 レーズン 大1.5...
6月24日(金)みやぎ生協ウィズセミナー 『三上摂のおいしいごはん♪夏の爽やかランチ』 お申込み受付中です → こちらをクリック 春爛漫の仙台、山桜が満開です そこで昨夜は自宅ベランダで夜桜見物 でも寒すぎ・・・・・3分で退散しました(笑) さて、少し前のこと 家人、ワ...
全国一の出荷量を誇る、高知県産米なすで 『とろとろ米なすの生姜あんかけ』を作りました おいしいのはわかっているけれど カロリーが気になるので、なすは揚げたくない! その通り! 油は大1.5~2で仕上げます アツアツもおいしいのですが これからの季節、冷たくしてもgood ぜひお...
すじなし豆(いんげん)の粒マスタードたまごサラダ (レシピ)
今が最盛期の 高知県産すじなし豆(すじなしいんげん)を使った 粒マスタード香る、大人サラダのご紹介です ◆すじなし豆(いんげん)の粒マスタードたまごサラダ <材料>2人分 高知県産すじなし豆 80g ゆでたまご 1個 ラディッシュ ...
庭の水仙も終わり、今はモクレン、チューリップと 花だよりが賑やかな頃となりました 庭仕事が、楽しい季節の到来! ウキッ 本日は全粒粉を使ったおかず・おつまみのご紹介です ちくわの磯辺焼きならぬ 『ちくわの香ばし焼き』 全粒粉とクミンが相まって うーん、香ばしい良いかおり~ い...
6月24日(金)みやぎ生協ウィズセミナー 『三上摂のおいしいごはん♪夏の爽やかランチ』 お申込み受付中です → こちらをクリック いつもは早くに目が覚める家人も ここ最近の忙しさで疲れ果てているらしく ゆっくり起床の週末でした お疲れさま~ 頂きものの 月桂冠『果月』...
まるで冬に逆もどり・・・冷たい雨が降る仙台です さて、本日は高知県産のおいしいすじなし豆で作る 作りおきにも便利な『すじなし豆の中華風炒め』 コチュジャンとオイスターソースで、ほんのり甘くこってり~ お弁当にもごはんがススム副菜としてもグー えっ、すじなし豆といんげんの違いは...
6月24日(金)みやぎ生協ウィズセミナー 『三上摂のおいしいごはん♪夏の爽やかランチ』 お申込み受付中です → こちらをクリック 洗い物が少なく、防災食やキャンプにも使えます 災害時に不足しがちなビタミン・ミネラル 食物繊維が摂取できます 大豆缶を加えれば、さらに栄養価...
ぽかぽか陽気が続き、過ごしやすくなりました が、紫外線が気になる頃でもあります 美肌効果が期待できる、野菜たっぷりの スペイン名物の冷静スープ『ガスパチョ』はいかがですか? 高知県産の栄養いっぱいの赤ピーマンが入っています 赤ピーマンは、緑のピーマンを樹で完熟させたもので 青...
4月、日清製粉の全粒粉アンバサダーに就任しました! 全粒粉を使った、様々なお菓子やお料理を 皆さんにたくさんご紹介したいと思います 4月の節目に新しいことに挑戦できる幸せを 存分に楽しみたいです お付き合いどうぞよろしくお願い致します まずは全粒粉の基本情報を 日清製粉さんの...
冷凍牛丼や焼き肉丼を具材にした子供にも人気の 簡単韓国風のりまき ( キンパ )です 炒り卵もレンジ調理すると、火を使わずにでき上がります 市販総菜のほうれん草やにんじんのナムル を 足して ボリュームアップ すると大人も満足に キムチで辛みをプラスするとおつまみにも~ ◆冷...
6月24日(金)みやぎ生協ウィズセミナー 『三上摂のおいしいごはん♪夏の爽やかランチ』 お申込み受付中です → こちらをクリック 先週末のおうち居酒屋 一週間のいろいろを報告する会 〆に野菜カレーを食べて終了 岩手のぐるぐる渦巻ウインナー 山かけマグロ 春菊サラダ ・・...
あっという間に4月でございます 新生活をスタートされた方も 多いのではないでしょうか? みやぎ生協 コープふくしまの生活情報誌 『SCOOOP』に連載中のスコープキッチン 私の写真もプチリニューアルしました(紙版のみ) 何方も気が付かないと思うので、一応ご報告(笑) 自宅で撮...
6月24日(金)みやぎ生協ウィズセミナー 『三上摂のおいしいごはん♪夏の爽やかランチ』 お申込み受付中です → こちらをクリック 本日ご紹介するのは わぁーと歓声のあがるメニュー 材料は大葉・ごはん・ごま・糸唐辛子 少ない材料で、あまり考えずに(笑) 時短・簡単に出来る...
我が家にあったクリスマスローズは2株 なぜ過去形か・・・ この冬、1株消えてなくなりました(涙) 水仙も蕾が膨らんでいます 来週あたりには咲くかな チューリップはまだまだ・・・6㎝ほど 穏やかな春になりますように〜 いつも応援のポチッ! ありがとうございま~す レシピブログに...
6月24日(金)みやぎ生協ウィズセミナー 『三上摂のおいしいごはん♪夏の爽やかランチ』 お申込み受付中です → こちらをクリック ししとうと牛肉をささっと炒めた 白ご飯がすすむ時短おかずです ◆ししとうと牛肉のピリッと炒め <材料>2〜3人分 牛肉 ...
エスニックなミルクトマト味のフォー 初めての美味しさでした オイシックスのミールキットです お試しセットは→ こちらから オイシックスは、 コチュジャンやナンプラー コンソメ等も 化学調味料無添加なのも嬉しい 無駄なく簡単に、お洒落な新メニューに 気軽にトライできます (エ...
6月24日(金)みやぎ生協ウィズセミナー 『三上摂のおいしいごはん♪夏の爽やかランチ』 お申込み受付中です → こちらをクリック 日本三景の一つ 『松島』の春わかめと、シャキシャキの歯ごたえも楽しい 新玉ねぎを使った和え物です ◆オリーブ香る大葉と春わかめの和え物 <材...
6月24日(金)みやぎ生協ウィズセミナー 『三上摂のおいしいごはん♪夏の爽やかランチ』 お申込み受付中です → こちらをクリック JA高知クッキングアンバサダーレシピです 本日の主役は『大葉』です、パチパチパチ JA高知HPによると 大葉には、腸内環境の改善に作用する効...
三上 摂のおやつの時間♪ (いちごのマフィン&ブラマンジェ) セミナー御礼
昨日の みやぎ生協ウィズセミナー・三上摂のおやつの時間♪ にご参加頂きました皆様 誠にありがとうございました! 地震後直ぐの開催という事もあり 悩みましたが・・・ お休みの方もなく全員ご参加いただきました 皆様の楽しかった! 今日来てよかった! のお言葉に、私も元気を沢山頂戴...
三上摂のおいしいごはん♪ 夏のさわやかランチ・ウィズセミナーご案内
ご案内がすっかり遅くなってしまいました 申し訳ありません 6月24日金曜日にある ウィズセミナーの受付が始まっております 締め切りは3月31日木曜日です ◆三上摂のおいしいごはん♪ 夏のさわやかランチ 日程 6月24日(金) 10時〜12時30分 場所 みやぎ生協文化会館ウィズ...
ゴリゴリゴリゴリ・・・ すりたてのゴマの香りって なんでこんなに豊かなんでしょう 立ち上がるすりごまの香りと 新しょうがの瑞々しい香りが美味しい 香りサラダのご紹介です ◆新しょうがとすりごまの香りサラダ <材料>2人分 高知県産新しょうが 70g 長芋 ...
やる気のでない日に!簡単ししとうとオイルサーディンの行列丼 (レシピ)
なーんもやる気ナッシングー(笑) でも作らないと・・・ の日にいかがですか? 買い置きのオイルサーディン缶詰とご飯 緑黄色野菜のししとうと卵があればOK 楽しく並んだししとうとサーディン そしてメリハリの効いた緑と黄色が 元気な気分にしてくれます ◆やる気のでない日に! 簡...
3月11日が近づいてきました 今一度、備えを確認したいと思います その備えの一つに 災害時用に耐熱ポリ袋(高密度ポリエチレン)を 用意しておくと便利です 使い捨てることで衛生的 そして洗い物も少なく節水にも繋がります 本日はそのポリ袋に、ホットケーキミックス生地を入れ 湯せんで作...
今月の高知クッキングアンバサダー料理は 高知県産の新しょうがからスタートです 新しょうがって絵になるよね 学生の頃(遠い目)デッサンしたなぁ・・・(笑) 瑞々しく美しい白い肌をそのままいただこうと サラダにしました! ←サラダ、ホントおススメ (和えた後の画像なので、ドレッシング...
お疲れさま~ はじめましてのワインソーダ 香りも味もワインなのに シュワシュワ感ハンパないっ! ちょっと新しい感じに気分が上がります おつまみは 鶏のハーブ焼、ナッツ、ブルーチーズ等 一週間のあれやこれやを喋りながら・・・ 皆様も良い週末を 週末も応援のポチッ! よろしく...
3月と言えど 風の冷たい日には、まだまだ熱々のスープや 冷めにくいあんかけ料理が嬉しいです 本日ご紹介するきつねうどんは とろみのついた白だしベースのおうどんに 甘めのお揚げさんがよく合う関西風 しかも、味付けいなりを使って 油揚げを甘く煮る手間も省いた時短メニュー すりおろした...
コンビーフ&コーンのピラフ (防災食レシピ) SCOOOP!3月号
東日本大震災から11年 今月の みやぎ生協・コープふくしまの情報誌のテーマは 『 無理なく備える防災 』 今月は災害への意識を改めて高め 身近な道具でできる、いざという時の備えを学び 親子で防災について考えます ということで 連載中のスコープキッチンのテーマは 【洗い物を最小...
今日は陽射しに春の気配を感じます 日陰に残っていた雪もほぼなくなり 水仙の蕾が伸びてきました 嬉しいなぁ・・・春 さて本日は JA高知のエコ野菜しょうがを使った、食べるドレッシング 主張しすぎず、でも存在感のある生姜がいい感じ~ にんじんサラダを食べるように サラダにたっぷり...
少し前に作った 寒い日にも嬉しいアツアツのクリーム煮 白ワインにもよく合います 材料は 玉ねぎ、さつまいも、愛媛の媛っこ地鶏(もも肉) ローリエ、生クリーム、白ワイン、塩 仕上げにローストしたくるみと黒胡椒をどうぞ 煮込む時に入れるローリエ(月桂樹の葉)には 爪で切り込みを数...
冬だけど、冬なのに とーっても甘くておいしいスイカを頂戴しました その名も 輝き満ちる『ルナピエナ』 満月という意味、なんてロマンティックでしょう 私にぴったり〜(笑) JA高知県 夜須で大切に育てられたスイカです 雪を見ながらスイカを食べるなんて めったにないと思われるので...
ヒュールリー ヒュールリララー♪ 細かな雪と冷たい風が吹く仙台です 凍りそう・・・ さて本日は、『JA高知のゆず』を使った 大人のデザートをご紹介します 大変きれいな黄ゆずなので 仕上がりも上々~ウキウキします(笑) 白ワインとグラニュー糖でさっと煮た 香り高い柚子コンポート...
いつもの三陸産いかそうめんに きゅうりをたっぷり加えて、ヘルシーな和え物に 酸味のある韓国風たれで、コクはあるのにあっさり お年頃夫婦の晩酌にもぴったりです(笑) ◆いかときゅうりの韓国風ヘルシー和え <材料>2人分 いかそうめん 70〜80g 高知県産...
今朝の仙台は雪が舞っていましたが 昼の日差しは、なんだか春めいて しかしながら 気温には春の気配は反映されていない・・・ 本日は香り高い、高知野菜の『ゆず』を使った ドレッシングのご紹介です ゆずの皮も入れて黄色く仕上げました 春色の甘くて爽やかなドレッシングです ◆春色ハニ...
雪降る仙台です 本日はこんな寒い日にぴったりの 生姜たっぷりスープのご紹介 ふんわり卵にお豆腐も入って ヘルシーなのに栄養満点~ ふぅふぅしながら召し上がってくださいね スープの生姜は、高知のエコ野菜しょうが 高知県は全国一のしょうがの産地なんです 温暖な気候と日照時間の長さ...
今年のチョコはチョコっとにして ←オイ! 美味しく熱燗が頂けるという 錫のちろり を用意しました 42℃に温めると最高に旨いらしい しらんけど・・・(笑) 家人は早速、あれこれ鉄瓶を出してきて ちろりに合うものを物色 こうなりました〜 鉄瓶にちろりをドボンと入れて ニタニタ楽...
~お知らせ~ 高知クッキングアンバサダーに就任しました これから高知の恵みたっぷりのエコ野菜を使った 美味しいレシピを提案していきます さて、本日は高知の柚子(ゆず)を使った 香り高いパスタのご紹介です 日本のゆず生産量の50%以上は、高知なんですって! 江戸時代から栽培され...
雪が深々と降ってきました 絶対積もるよね・・・ さて、先日ご紹介した 【生姜たっぷり~あったか鶏だんご鍋 】 の簡単動画のご案内です みやぎ生協のインスタでご覧いただけます 動画は → こちらをクリック 三枚目から音楽付きで動画始まります ぜひぜひご覧くださいませ〜 調理し...
寒い日が続きます こんな日は朝も!昼も!夜も!(笑) 温かい汁物が食べたい! という事でチャチャっと出来る インスタントを使ったフォーです しかし、本日の主役は高知の美味しいきゅうり (この度高知クッキングアンバサダーに就任しました そのことは後程・・・) きゅうりをレンチ...
お寒うございます 無農薬の美味しいかぼちゃで お手軽ソーダブレットを作りました 朝ごパンです 使ったオイルはグレープシードオイル ほんの少しの砂糖は、フランスのきび砂糖カソナード スパイスも少々振り入れて かぼちゃの種、アーモンドもトッピングして 健康素材たっぷり~ 見切れていま...
本日、立春 とはいえチラチラ雪が舞う仙台です この季節玄関によく飾るのが 山形の啓翁桜(けいおうざくら) 蕾で購入して葉桜になるまで楽しみます 約一か月、なんて長持ち安上がり(笑) 山形は啓翁桜の出荷量が日本一とか 週末はまた寒波がやってくるそうで どうか雪がたくさん積もりま...
生姜たっぷり~あったか鶏だんご鍋 (レシピ) SCOOOP!2月号
ついこの間、新年のご挨拶をしたと思ったら もうバレンタイン! いやいやその前に節分で豆まかないと・・・ さて、 みやぎ生協・コープふくしまの情報誌 SCOOOP!2022・2 月号 連載中のスコープキッチンのご案内です スコープキッチン専用ページ → こちらをクリック ...
愛媛自慢の地鶏【媛っこ地鶏】と たけのこ・しいたけ・五香粉を入れた 香り高い食欲そそる中華煮込みです 五香粉をご自分で調合する時は スパイス5つに拘らず、八角と花椒をベースに シナモン・グローブ・ちんぴ・フェンネル等を 混ぜ合わせて下さい ◆ 媛っこ地鶏の中華煮込み 白いご飯...
27日から全国あちこちに 「まん延防止等重点措置」が適用される模様 仙台もじわじわと広がっています・・・ さて、本日は暖かいアールグレイのアレンジティー 疲れた時や読書のお供に 〜 心がほぐれる甘いミルクティーです ◆ふわふわアールグレイのチョコレートミルクティー <材料...
本日1月22日はカレーの日なんですって。 1982年に社団法人全国栄養士協議会が 学校給食週間の前に、子供たちが大好きなカレーを 学校給食メニューとして提供を呼び掛けたことに ちなんで制定したそうです ってことで、我が家も今日はカレーです 10分でサクッと出来るドライキーマカ...
『 1 日 1 個のりんごで医者いらず』 と言われるほど健康によいとされるりんごを 市販のピザクラストにのせて焼く簡単ピザ デザート、おやつ、夜食にいかがですか? 溶けるチーズをブルーチーズにすると 大人味のおつまみになります ぜひアルコールのお供にもどうぞ〜 ◆りんごの熱々...
先日、初めて台湾カステラ (いえ、ホンモノを食べたことないから) 台湾カステラ風? を作りました 食べきれないともったいないので パウンドケーキ型を使って、通常の半分ぐらいでしょうか? ふるふるしゅわしゅわ感がすごい! 生クリームを泡立て、生地の間に挟んでおめかし 台湾茶を家...
レンチンしたりんごが1個分入った 紅茶風味のドロップビスケットです 焼きたてはサクサク、翌日はしっとり 温め直しても直さずとも(笑)美味しく頂けます むせないしっとりビスケットは お年頃夫婦にも安心安全(笑)です ←実感! 生地をスプーンで落とすドロップビスケットなので 型も...
3月18日金曜日にある ウィズセミナーの受付が始まりました この度はナント! 美味しさに定評がありファンの多い 「めぐみ野」いちごを贅沢に使ったスイーツ3種です こちらのセミナーもコロナ渦を考慮して 通常の1/3の定員、1テーブルに2名でゆったり 作ったものは、全てお持ち帰り...
今年は雪が多く 道路には圧縮された雪が凍てつき べろーんと氷の塊となって横たわっております 数年ぶりにその長~い氷を道路から 引きはがす作業を もう年には勝てません 明日の筋肉痛が恐ろしい・・・(笑) やる気補給のお茶時間 甘い干し柿のお菓子と桂花金萱茶です 応援のポチッ! ...
寒い日が続きます どうぞ皆様ご自愛くださいませ さて本日はお正月に食べたふぐちり 小さなとらふぐを2尾をのせました(笑) 大根おろしで家人が作りました 今年の干支にかけての【とらふぐ】だそう 念押ししておりました(笑) とらふぐちゃんの大根おろしは 元重さんのセラミック刃がつ...
りんごたっぷりフルーツティー (レシピ) SCOOOP!2022・1月号
雪の仙台です さて、 みやぎ生協・コープふくしまの情報誌 SCOOOP!2022・ 1月号 連載中のスコープキッチンのご案内です スコープキッチン専用ページ → こちらをクリック 冊子電子版は → こちらをクリック 今回のテーマは 絵本タイムにいかが? りんごのレシピ...
2022年 明けましておめでとうございます 今年こそ! 好きな時に好きな人と好きな場所で 気兼ねなく会える日々となりますように〜 どうぞ本年もよろしくお願い致します ホワイトタイガーと虎ちゃんこむすびです (猪じゃないよ〜笑) 応援のポチッ! 今年も毎日←! よろしくお願...
お菓子材料の封を切ったら とりあえず冷凍庫にいれる私 少しずつ残っていた7種類のドライフルーツ (デーツ、レーズン2種類、クランベリー マンゴー、パパイヤ、パインアップル)を ラム酒に30分程漬け込んで、くるみもプラスした グレープオイル仕立てのマフィンです 砂糖は通常の半分...
お寒うございます 仙台も雪が積もっております 本日はおうちがレストランになる パスターソースのご紹介です まずはキノコのラグーと鶏肉のクリームパスタ (しめじを1/3パック足しました) ビーツとパンチェッタのソースパスタ サラダは作り置きの クルミとクミンのキャロットラペ、紫玉...
ホットプレート1つで出来る、魚料理のご紹介です ◆イサキの濃厚プロバンス風煮込み <材料>大きめイサキ1尾分 イサキ等の白身魚 1尾 にんじん 1/2本 玉ねぎ 1/2個 にんにく 2片 あさり ...
本日は冬至ということで、かぼちゃプリン のご紹介ではなく(笑) 寒い日にもぴったりのハニーカルダモンティー ◆ハニーカルダモンティー (1人分) <材料> 紅茶葉 ティースプーン1 カルダモン 2〜3粒 水 200ml ハチミツ お好み量 <作り方> ①...
島根県の石見焼 (いわみやき) 元重さんのすり鉢1つで作るたまごサンド すり鉢ごとレンチンして、つぶして出来上がり〜 工藝好きには嬉しいフォルム 入れ子式で用と美が備わったすり鉢です https://www.i...
宮城県登米市のB級グルメとして人気の あぶら麩丼のご紹介です ヘルシーな食材のご当地丼です ◆あぶら麩丼 <材料> 2 人分 あぶら麩 8 〜 10 枚 長ネギ 1/2 〜 2/3 本 めぐみ野たまご ...
友人から頂戴した金沢土産の 加賀棒茶でひとやすみ お菓子は加賀紫雲石 小豆を寒天で固めた美しい和菓子 いつもは春に咲く庭の水仙 今年は早くも咲き出しました 春の香りです・・・(笑) 応援のポチッ! 週末もよろしくお願いします、感謝! レシピブログに参加中♪ 作品備忘録 イ...
宮城や岩手を中心に お茶うけや農作業の合間のおやつとして 食べられてきたがんづき 同じ名前でも 岩手で食べたら、ふっくら〜蒸しパンのよう 宮城でたべたら、もっちり〜ういろうのよう で大層驚きました 本日は宮城のがんづきをご紹介 材料を混ぜて蒸すだけなのでぜひ!お試しあれ~ ◆...
野菜の煮込みといっても フライパンで次々炒めていくだけの 時短カンタン料理 オイシックスのミールキットです ハーブ入りイタリアンソーセージ(サルシッチャ)の 中身をミートボールにしたものと カット済み野菜とトマトを煮込むだけ 本当に10分以内でできてびっくり(笑) ハーブと香辛料...
クリスマスの魚料理にいかがですか? 話題のドライフルーツ『デーツ』のほのかな甘みが ローズマリー風味のみかんソースに溶け込んで いつもの白身魚のソテーがワンランクアップ! おうちにあるみかんで簡単に出来るのもポイントです 「オタフクソース×レシピブログ」のモニターコラボ広告企...
10日に一度はおはぎを食べているような・・・ 年齢でしょうか? (笑) 石巻のおはぎと庭の山茶花 お茶は台湾の凍頂烏龍茶 全て頂きものでお茶する喜び ありがたや、ありがたや 12月も応援のポチッ! よろしくお願い致します レシピブログに参加中♪ 作品備忘録 インスタグラム...
「ブログリーダー」を活用して、月草さんをフォローしませんか?
ちょっとちょっと7月ですよー どないしまひょー 半年があっという間でした さて、みやぎ生協・コープふくしまの SCOOOP!7月号 スコープキッチンのご案内です スコープキッチン専用ページ → こちらをクリック 冊子電子版は → こちらをクリック 今月のテーマは 『バリエ...
梅雨らしくしっかり雨が降りました 庭の木々もさぞ喜んでいる事でしょう 雑草も・・・ さて本日は ベストポットで作った定番カレーの残りに お豆さんと荒く大きく刻んだゆで卵を足して 市販の冷凍ピザ生地でつつみ オーブン220℃で15分焼いたカレーパンです はい、本日もヘルシーでござい...
ちーさなキッチンガーデンの新じゃが 土寄せしていたら いくつかコロコロ・・・と転がり 収穫することになりました(笑) 品種は初のキタアカリ タイミングよく購入した バジルとズッキーニでバジル炒めに にんにくを1片いれても美味しいです 味付けはシンプルに塩・胡椒のみ 新じゃがの...
きのこは低カロリーでミネラルが豊富です 又、きのこ全般に多く含まれる食物繊維は コレステロール値を下げるなど 生活習慣病予防にも効果的 味に変化をつけて、作り置きしておくと 直ぐに食べられて、何かと便利です 本日はお醤油味ではない 作り置き☆きのこのご紹介です 冷蔵庫で4〜5...
山形県産の風味豊かな秘伝豆(青大豆の一種)を たっぷり入れた甘くないスコーン 栄養豊かでさっぱりとした塩味です 朝食・夜食・おつまみにもぴったり〜♪ 一晩水に浸けた豆はbestpotに炊くと簡単! 沸騰したらアクをとりながら5分煮て 火を止めてそのまま蓄熱調理25分でOK 一...
みやぎ生協ウィズセミナー 三上摂のお家でご飯♪「編み込み寿司ケーキ」 にご参加頂きました皆様 本当にありがとうございました!感謝 コロナの影響で今年3月から6月に延期になった講座です 通常より定員を大幅に減らし 感染対策をとって開催致しました コロナ渦で色々とご尽力いただいた...
明日は3月から延期になった きゅうりの編み込み寿司ケーキの講座です 宮崎県日向市からの酢みかん ハウスのへべす(平兵衛酢)もクール便で届きました 間に合ったー ほっ! へべすは大きさも手ごろで、香りも強すぎず 酸味も少なく、爽やかという言葉がぴったり! 輪切りにしても、種がほとん...
本日はさっぱりとしたシェイクのご紹介です ミキサーなしでもOK 袋に入れてもみもみ♪するだけ〜 お子さん一人でもOK 暑い日のおやつにぴったりです ◆ もみもみ ♪ ブルーベリーヨーグルトシェイク < 材料 > ・・・ 2 人分 ヨーグルト ( 無糖 ) ...
定期的にチーズケーキとおはぎとどら焼きが 食べたくなる夫婦(笑) 本日はチーズケーキ この度は蒸し焼きにしたニューヨーク風 冷蔵庫でキンキンに冷やして食べます 1回目のお茶時間はコーヒー フランスの伝統的なキビ砂糖 ラ・ペルーシュのカソナードを添えて 2回目はやはりフランスの...
お暑うございます まだ6月なのにこのご挨拶・・・ 今年の夏が怖い今日この頃 さて本日は 火を使わずにササっと出来る超簡単レシピ 濃厚だけどさっぱりしている 元気の出る時短丼のご紹介です ◆ 濃厚いか辛子明太子丼 いか、卵黄、辛子明太子の 3 種が奏でるハーモニー丼 ...
6月とは思えぬ暑さ 先が思いやられます・・・ 梅雨前に春花壇を整理整頓せねば という事で ばっさばっさと庭も散髪中? 思い切ってモクレンも2mちょっと伐採 スッキリしすぎて物足りない感もありますが 無理はいけないお年頃となりました(笑) 手の届く範囲で楽しみましょう 今年も静...
三つ葉の香りが爽やかな 火を使わないさっぱりサラダ ささっと出来上がります ヘルシーな酒の肴としてもどうぞ♪ 塩分はザーサイのみ 仕上げにごま油をたらすと満足度がアップ! また、日本の伝統ハーブである三つ葉は 食欲を増し、消化を助ける作用があるので 食欲が落ちてくる夏場に向けて...
週末のご褒美 パルミジャーノ・レッジャーノ 専用のアーモンドナイフで割って砕くようにして ナッツやドライフルーツと共に楽しみました はぁ〜至福のひと時! 明るいうちから、ぐーたら最高(笑) 皮の部分には 正真正銘のパルミジャーノ・レッジャーノの 証となる刻印が刻まれていま...
ちょっと奥さん! 6月ですよー おめでとうさんって言ってから はや半年ですって・・・ さて、みやぎ生協・コープふくしまの SCOOOP!6月号 スコープキッチンのご案内です スコープキッチン専用ページ → こちらをクリック 冊子電子版は → こちらをクリック 今月のテーマ...
ベストポットレシピです ◆ クミンの香り~さつまいもの冷製スープ~ ベストポットが引き出したさつまいもの甘味と クミンとナツメグの香りが後ひく美味しさ キンキンに冷やして名上がれ♪ クミン好きな方は、ぜひ一度お試しくださいませ <材料> さつまいも ( 紫芋使用 ) ...
良いお天気の仙台です 昨日は自宅で半日以上 裁縫関係の探し物をしていました 仕事から帰宅した家人まで巻き込んで あちこちひっくり返したけれど 結局見つからず・・・ 諦めて寝る前にポチッ! いつかとんでもない所から出てくるんだろうなぁ と思って、冷蔵庫の中まで見た私(笑) さて...
雑誌VERYとOisixの コラボkitサラダ第一弾です かぶとキウイの甘味にディルの香りが抜群! これぞ、大人のサラダ ちょっと幸せな気持ちになるサラダです 今週も応援のポチッ! ありがとうございます レシピブログに参加中♪ 作品備忘録 インスタグラムはこちら → ...
ウィズセミナー 春の草木染 〜槐の黄色のストール〜 ご参加いただきました皆様 ありがとうございます! ゆったりとした空間で とても楽しい穏やかな時間を皆さんと 過ごすことができました、感謝です 2種類の媒染でグラデーションを染めたり 縦に絞りをしてみたり(画像なく残念!) シ...
北欧生地をパネルに貼り、構図・布の貼り方 処理の仕方など、覚えておきたい基本を学びながら 手軽なインテリア・アートを作ります 講座内容 日時 7月10日土曜日 10時〜11時30分 場所 みやぎ生協文化会館ウィズ 仙台市泉区八乙女4-2-2 費用 3600円(材料費込み...
エスビーさんのルウで作る簡単ごはん されど、部屋の電気を消して 雰囲気で見せる、大人の浅知恵ごはん(笑) 星獲得のフレンチシェフ「オリビエ・オドス」 監修のこちらのルウで作ると 一気に大人のハヤシライスに〜 美味しゅうございました! 長引くおうちごはん 食べる部屋を移動したり...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。