メインカテゴリーを選択しなおす
生クリームで作る♪ ふんわりたっぷりブルーベリーマフィン(レシピ)
昨年に引き続き 暮らしを彩るレシピとアイディアを発信する 『フーディストノートアンバサダー』に 就任いたしました~パチパチパチパチ 就任記念のカッティングボードにのせた ブルーベリーマフィンのご紹介です 生クリームが半分残ったので(100ml) 泡立てた生クリームをバターの代...
先週平日のひとりお花見 自宅の杏と、生垣の向こうに咲くよそ様の 桜とこぶしを愛でながら・・・ おやつには、この4月に発売されたばかりの 大人のDeep Blendヨーグルト まさしく大人の私は、ペロッと2個 ! ! おいしくヘルシーにいただきました 満足ざます~(笑) 応援のポチ...
フーディストノート掲載 ! 『火を使わず混ぜるだけ♪ふんわりヨーグルトムース』
4月とは思えない暑ッ~と思わずつぶやくお日和 この間の日曜は寒くて寒くて ウールのコートにするか厚手のトレンチにするか 迷っていたのに・・・ほんまかいなの天気です 一気に、冷たいおやつが恋しくなりました そんなあなたにピッタリの 混ぜるだけのふんわりヨーグルトムースが フーデ...
青森の『たわわ』を絶対に食べるべき理由。たわわと紅玉りんごの絶妙な組み合わせ🍎
**この記事はAIを用いて作成されています** 青森県の老舗菓子店「おきな屋」が手掛ける「たわわ」は、青森産の…
スーパーに行くたびにいちごを連れ帰る今日この頃 4月に入ると、大きいのから小さいのまで いろんなサイズのいちごが並んで嬉しい ! 本日はそのやや小ぶりのいちごで カスタードクリームを敷き詰めた 直径12cmのタルトケーキを作りました 市販の焼成済みタルト使用で時短・簡単・楽チ...
冷たい雨が降り、寒の戻りの仙台です 桜の開花宣言は来週とか・・・ 先週の春らしい日に作ったスムージー 材料は熟れたアボカド・バナナ・豆乳(or牛乳) 砂糖は使わず、この日もデーツシロップを たらたら~とかけていただきました ヘルシーで栄養満点スムージーです 濃厚タイプに仕上げ...
急に寒くなったこの週末 ようやく初の丸亀製麺に行くことができました! 関西人なのに、行ったことないなんて! モグリちゃうのんと言われ続け・・・ 長い長い道のりでした(笑) きつねうどんに野菜のかき揚げをつけたら もう、お腹いっぱいでお稲荷さんまで 到達できず・・・無念 リベン...
なっなっなんと! 砂糖不使用でございます 安心しすぎて、ちょいと食べすぎる(笑) おいしいスイーツのご紹介です なぜ故に砂糖不使用なのにスイーツ? 答えはデーツシロップ(なつめやし) とろりんミルクもちに デーツシロップ(濃縮デーツ果汁100%)を たらたらたら~ コクのある...
ぽかぽかの春らしい陽射しの週末です 気温が上がってくると、優しい冷たさの ゼリーが恋しくなります そんなあなたにピッタリのゼリーのご紹介(笑) フーディストノート 混ぜて冷やすだけ♪ やさしい甘さの『甘酒ゼリー』レシピ に【桃風味の甘酒ゼリー】が掲載されました! コクのある豆...
フライパンで作る♪ 王道ホケミさつまいも蒸しパン (レシピ)
日中は、ぽかぽかと春めいてきました 縁側(ないけど・・・)で日向ぼっこしながら 食べたくなる蒸しパンのご紹介です 本日はさつまいもをたっぷり入れた王道蒸しパン 豆乳で作りましたが、もちろん牛乳でもOK 甘さ控えめなので、お好みで練乳をかけてどうぞ♪ たっぷりかけて蒸しパンびち...
いつぞやの幸せティータイム 前日にレモンピールを忍ばせた ザクザクチョコレートパウンドケーキを焼いて 一日休ませて、しっとりしてからのお茶時間 合わせたのは大好物のフォションの ストロベリーティー いちごの甘い香りに癒されます 2杯目はストロベリージャムをスプーン一杯 いれた...
本日ご紹介するのは さつまいもの甘味が広がる、素朴で懐かしく感じる じわじわくる(笑)ヘルシーなおやつです 翌日はトースターで温めなおすと もちもちが復活! 朝ごパンとしてもどうぞ♪ くるみ入りもちもちスイートポテト <材料>10~12個分 さつまいも 200g 白玉粉 ...
神戸で140年以上愛されてきた 亀井堂本家さんの新商品のお饅頭 「和三盆瓦まんじゅう」 子供の頃の思い出が蘇りました 棟方志功さんの包装紙に包まれた瓦せんべい お饅頭のラインナップは5種類 鶯・北海道小豆・白練・宇治濃抹茶・渋川栗 私は軽くレンチンして、ほのかに温かくして バ...
ふんわりヨーグルトムースの生いちごソース添え (レシピ)SCOOOP!2025.3月号
明日はまたまた雪マーク予報の仙台です 春がホント!待ち遠しいです さて、SCOOOP!のお知らせをするのも 最後となりました 前のみやぎ生協生活情報誌「RaKu:Me」の レシピからずーーーっと担当させていただいて おりましたが、今月号で卒業です 皆さんから頂戴した「おいしい...
寒さが和らぎましたね、このまま春に 突入してほしいものですが そうは問屋が卸さないようです だよね・・・ さて、ぐんまクッキングアンバサダーレシピ 今日は香りのよいブランデーが入った ちょっと大人の紅茶ゼリーです もっと大人の方は(笑)、食べる直前にも たら~っとブランデーを...
酵素たっぷり~きゅうりのフルーツミックスシントー (レシピ)
ぐんまクッキングアンバサダーレシピです 本日の主役はきゅうり! 群馬県は全国でも有数の産地です 太さが均一で、持つと重みがあり つやのあるきゅうりを選んでくださいね そして、シントーとは何ぞや? はい、ベトナム版スムージーのこと コンデンスミルク(煉乳)を入れるのが特徴です ...
ぐんまクッキングアンバサダーレシピです 本日はいちご『やよいひめ』です やよいひめは 大きくて甘いだけじゃないんです いちごらしい香りと心地よい酸味があり 赤みが薄めのモノでもホント甘い! もっともっと 全国の皆さんに知ってもらいたい いちごブランド『やよいひめ』 そこんとこ...
\🇫🇷ご訪問ありがとうございます🇫🇷/モノはミニマムコト(遊び)はマキシマムに!がモットーの服好きミニマリスト30代2児♀♂のママSanaですシンプルに暮ら…
ハート型の『パルミエキャラメル』で おいしいバレンタインガーランドを作りました 気分上がる、上がる(笑) ハートの形をしたサクサクのパイ生地に カリカリのキャラメルトッピング しかもバター風味がしっかり ガーランド作りつつ、つまみ食いが止まりません あかんやん! 1905年に...
もうそこまで来てるよ、バレンタイン 最近は自分用のご褒美チョコの購入が 多いそうですが・・・ やっぱり、手作りチョコスイーツも この時期作りたくなります 本日ご紹介するシリアルチョコキューブは ワンボウルでレンチンのみ とーっても簡単なので、配給用や(←言い方) 親子クッキン...
<三上摂のおやつの時間♪> セミナーを開催しました ご参加くださった方々、ありがとうございます 抽選にもれてしまった方々ごめんなさい 大寒波の影響で、朝から雪が降り・・・ どうなることやらとハラハラドキドキ お休みの方もなく、定時に始められました ありがとうございます! 楽し...
ムラヨシマサユキさんの訃報から一週間が経ちました。 新刊が発売されたばかり。直前までSNSの更新もされていたため、はじめは信じられない気持ちでいっぱい…。 周りの方も、そして何よりご本人もびっくりされたのではないでしょうか。せめて痛みや苦し
【レシピ】ふるさと納税の紅玉で「りんごとくるみのカントリーケーキ」
ふるさと納税で頂いた紅玉で「りんごとくるみのカントリーケーキ」を作りました。むかーしむかしのオレンジページに載っていたレシピで、母がよく作ってくれた思い出の味です。〚レシピ〛りんごとくるみのカントリーケーキ〚材料〛・紅玉 2個・くるみ 70
日本にフランス菓子がやってきたのは明治時代【村上光保とサムエル・ペール】
フランス菓子はパティスリー・フランセーズやフレンチ・ペストリーとも呼ばれ、美食文化の象徴として世界中で愛されています。 古来、お菓子に関する話題ではなぜか"フランス"という言葉が冠されることが多いです。 その理由としては、フランスが美食文化
ムースとは?名前の由来や発祥起源、ババロアとの違いなどを紹介
ムースとは ムースとは、フランス語で「泡」を意味する軽やかなデザートで、生クリームや卵白を泡立てて空気を含ませたふわふわの食感が特徴です。チョコレートやフルーツピューレを加えることでさまざまな味が楽しめ、冷やして固めることで滑らかな舌触りに
ショートケーキとは?名前の由来に発祥起源、普及の流れなど解説
ショートケーキとは ショートケーキは日本で広く親しまれるデザートの一つ。ふわふわとしたスポンジ生地と甘さ控えめの生クリーム、新鮮なイチゴを組み合わせたものが一般的です。 日本では誕生日やクリスマスといった特別な日のデザートとして、家庭でもお
もう21日です・・・はぁ とりあえず先日の強風で倒れかけた モッコウバラだけは立て直した!えらい!(笑) 本日はいつぞやのあんころ餅 ショップジャパンさんの豆乳を美味しく作れる 『ソイリッチ』でとろとろの餡を作ってみました 因みに週2で豆乳を作って いつも最初に出来立て熱々を先ず...
ワンランク上の味をあなたのキッチンへ。美味しさを引き出す秘訣をお教えます。ワンランク上の「もっと美味しく作れるパンとお菓子の教室」 もっと美味しく作りたい! …
ワンランク上の味をあなたのキッチンへ。美味しさを引き出す秘訣をお教えます。ワンランク上の「もっと美味しく作れるパンとお菓子の教室」 もっと美味しく作りたい! …
本日は手軽にできるにんじんのスムージー 甘みには、日の出『新味料』を使います 新味料は、アルコールをほとんど含まないので 煮切らずにそのまま使えてとても便利 冷たい液体にも溶けやすく、すっきりとした 甘さなので、スムージー作りにも大活躍です ほんのり甘い♪ にんじんとバナナのスム...
仙台は、温かい飲み物が嬉しい 秋だぞーの季節になりました 食欲の秋到来ですね・・・フフフ 今日は不足しがちな、たんぱく質やコラーゲン 鉄分等の栄養素を補うからだをケアする 森永乳業のプレミルスキムミルクで作る ホットドリンクのご紹介です ちょっと甘いものが欲しいな という時に...
発酵なし!かぼちゃのプレミルスキムソーダブレッド (レシピ)
えっ? プレミルスキムって何? はい、お答えします 不足しがちな、たんぱく質やコラーゲン 鉄分等の栄養素を補うからだをケアする 森永乳業のミルクパウダーのことです さっと溶けて使いやすく、栄養豊富 なのに!からだに嬉しい低脂肪 お年頃としては、めっちゃ嬉しい(笑) 粉末で軽く(1...
からだ喜ぶ♪ やさしい甘さのホット和風ヨーグルト (レシピ)
ヨーグルトを温める、からだが喜ぶ ヨーグルトレシピのご紹介です 本日の甘みには、日の出『新味料』を使います 新味料は、アルコールをほとんど含まないので 煮切らずにそのまま使えて便利 冷たい液体にも溶けやすいので、ドレッシングや たれ等、砂糖代わりにどうぞ♪ ということで(笑)...
皆様、この三連休は いかがお過ごしになられましたか? 仙台はすっかり秋の気配になりました 寝る時はしっかり長袖パジャマ つい数日前までは気持ちのよかった ひんやりシーツも、寝返りを打つたびに ひぇー冷たい!と思ったり 朝の着替えが時短バージョンになったり (ご想像にお任せしま...
フライパンで簡単!黒みつとろりん♪ さつまいもピザ (レシピ)
今年はさつまいもが比較的お安く感じます ということで、簡単に生地から作って フライパンで仕上げるスイーツピザのご紹介です 生地は昭和産業の 『トースターで簡単 ふんわりパンミックス』 で発酵なしでちゃちゃっと作れます お子さんと一緒に作るのも楽しいです! フライパンで簡単! 黒み...
朝夕はだいぶ凌ぎやすくなったものの 日中はまだまだ暑い~ 秋の訪れが待ち遠しい今日この頃です さて、本日はビタミン補給のスムージー ピンク色の可愛い乙女スムージーです 冷凍ラズベリーとバナナ、自家製カスピ海 ヨーグルト、そしてお好みでハチミツを 少し投入して攪拌するだけ リー...
バターの代わりに生クリームで作った いつぞやのさつまいもマフィン 何を勘違いしたのか まぁいつもの事とも言いますが…(笑) 途中でたまごを多く入れたことに気がつき すったもんだして出来上がりました よってレシピはありませんが 家族には好評で朝ごパンとしてパクパク あっという間...
群馬クッキングアンバサダーレシピです 本日はサラッとした飲み心地の 飲むトマトヨーグルトのご紹介です 材料は4つ!作り方も簡単!栄養満点! ええことばかりどす~(笑) 因みに材料にあるヨーグルトは とろりとした滑らかな食感が特徴の 自家製カスピ海ヨーグルトを使っています お好...
暑い暑い毎日がまだまだ続きます・・・ 本日はそんな暑い日、夏の日にピッタリな 群馬クッキングアンバサダーレシピ 群馬県のおいしいとうもろこしで作る 目先の変わったデザートです とうもろこしの芯ともち米を一緒に 炊くことで、とうもろこしの旨味を しっかり感じるデザートになります タ...
ミルクティーのお供は クリームチーズとドライクランベリーを たっぷり混ぜ込んだ自家製マフィン 大昔にスリランカで求めたムレスナの ティーポットで熱い紅茶を淹れて ミルクは冷いままが好みです 暑い日のヌワラエリアの茶畑で頂戴した ミルクティーがとてもおいしくて それ以来、紅茶はスト...
いつぞやのブルーベリーケーキ なんと、ブルーベリーは自家製です 丹精込めてはいないけれど ←えっ(笑) 今年度は肥料も計量して(毎年テキトー過ぎた) 水やりも忘れない程度には頑張りました が!自覚はないけれど笑 毎年たくさんの実をつけて楽しませてくれる ラズベリーのお世話がお...
フーディストノート 『冷やしておいしい♪和洋いろいろ <ひんやりスイーツの>バリエ』に とろりん牛乳もち が掲載されました~パチパチ ブログは → こちらをクリック インスタは→ こちらをクリック とろりん牛乳もち以外にも和洋いろいろ ティータイムや食後のデザートにもお...
お子さんだけでも作れるアイスです 材料は3つだけ! ミルクアイス(私はMOWを使用) プレーンヨーグルト みかん缶(大) さっ、今すぐ作りましょう(笑) 動画もあるので、ぜひ動画で予習してから 作ってみてくださいませ~ 動画(リール) → こちらをクリック 材料3つ!混ぜ...
ホットケーキミックスで作る♪ ズッキーニのソーダブレッド(レシピ)
ぐんまクッキングアンバサダーレシピです 群馬県産の瑞々しいズッキーニを コロコロの小さな角切りにして ハムと一緒に焼き上げました ハムはコロコロのベーコンに変更可能です 粉はホットケーキミックスで簡単に 夏休みのランチやおやつにもどうぞ♪ お子さんと一緒に作っても楽しいです ...
いつぞやのチーズケーキ すっかり投稿し損ねていました・・・ 規格外の地元食材<にんじん>を使い 破棄するもの<皮も使用> 洗い物を減らして<全行程1ボウル> 地球にやさしいエコクッキングで完成! チーズとにんじんは同量 ざらっとした素朴な口当たり<手ですりおろし> がなかなか...
番組名キユーピー3分クッキング レシピ名グレープフルーツタルト 料理人江口 和明先生 放送日2024年7月6日 番組HPhttps://hicbc.com/tv/kewpie/ 2024年
毎日暑い! もちろん今日も明日も暑い、キッパリ(笑) さて、本日は懐かしい昭和レトロな飲み物? ミルクセーキです 喫茶店(カフェではない)で飲んだミルクセーキ 衝撃的なおいしさでした(笑) ミルクセーキを飲むとなぜか 半袖を着た父方の祖母を思い出します なんでだろう? 懐かし...
大好きなラム酒をたら~りとかけた いえ、実はかけまくった(笑)焼きりんご 今回使用したアンカーの グラスフェッドクリームチーズは ニュージーランドの豊かな大自然の中で 放牧・牧草で育った乳牛から作られたもの 滑らかでコクのあるミルク感が口の中で 広がって、ミルク~(笑)って感...
とろりん牛乳もち (レシピ) SCOOOP!2024.7月号
じめじめとした梅雨らしい朝の仙台です みやぎ生協・コープふくしまの生活情報誌 連載中のスコープキッチンの今月のテーマは 思い立ったらすぐできる! 涼しくサッと作れる牛乳レシピ 出来るだけ火を使う時間は短く でも牛乳たっぷりで料理で栄養もたっぷり~ 元気に夏をのりきるメニューで...
まだ6月だというのに暑い! 仙台はまだ梅雨入りしていないけれど 近々ジメジメの季節がやってくるぅ~ 本日はそんな? こんな?季節に飲みたい 爽やかなカシスオレンジティーです グラスにつけたカルダモンと砂糖も なかなか良い仕事をしています そんなこんなの手順がわかる(笑) リー...