メインカテゴリーを選択しなおす
黄モッコウバラが咲きました \( ˆoˆ )/ 昨日が開花記念日です 昨日は春の土用の始まりの日 春と夏の境目の時期です ちょうど土用の始まりと同時に開花するなんて なんだか嬉しいです ブルーベリーの白い花
以前、家族の誰かが植えた 原種のチューリップ+。.໒꒱°* 毎年、同じ大きさで咲くので 丈夫なんでしょうね(o´・ω-)b 種が飛んだのか 花壇から離れた場所でも咲いてます *アネモネ畑 *チューリップ畑 チューリップとアネモネの共演は 春らしい風景(人*´∀`)♪ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: ピンクスズランみたいな小花の ブルーベリー サンシャインブルー ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
今日は晴れのち曇り☁️ブルーベリー🫐のお花ぷっくりと咲き出しました。ハナニラは玄関脇に〜作ってたキットは終わりました〜そして一昨日ブログに載せたバッグ。シルビ…
スナップエンドウに変化が!とブルーベリーの比較 / 山中石川屋「ゆず最中」
日照時間も長くなり、家庭菜園もこれから~といいたいところ わが家のミニ菜園はどうなってるでしょうね・・・ イチゴ 前回のイチゴ(3/24)ジャンボの親株がランナーで3株になってるのが気になって… 栄養が分散するのでは?と子株を取ろうと思ったのですが・・・ 上2コの根っこがしっかり絡んでて、1番手前の株1コしか取れなかった💦 3月31日 4月8日 向きが逆になったのですが・・・ あきひめがスクスクと大きくなっちゃって💦 2コに減らしたジャンボの親株の肩身が狭い💦 ランナーからの子株5兄弟もいい感じでどれも花をつけてます スナップエンドウ スナップエンドウ(スジナイン)がやっと実ってきました! 第…
シャクナゲ(石楠花)なども開花し始めた春庭/「ダヤンの風景画ギャラリー」1000ピース
スポンサーリンク // こんにちは。 晴れたけど 時々曇りがちで 少々花冷えというか… それでも 庭の草花もどんどん 芽吹き、開花し出して 春ですね~ 今朝、庭を見たら 利休梅の下で 白花のシャクナゲが 開花し始めてました。 反対側から見ると 蕾はピンク色なんですよね。 利休梅は新葉と共に 花が咲くので、清々しい。 昨日、街中では 桜があちらこちらで見頃で 素適でした。 我が家の強剪定後の桜も 僅かに咲いてくれて 健気というか可愛い。 北東側のジューンベリーも花が咲き出し ブルーベリー サンシャインブルーにも可愛い花が 南西側では自生のハナニラ、雪柳、スノーフレークの白花共演 シラーカンパニュ…
3月23日 3月27日 2019年5月の購入時、2年生の苗だったので、もうすぐ8年めかな。 2022年7月10日 スマホのフォルダの中にあった結実の画像なんだけど 初収穫がいつだったのかは、不明。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
朝から小糠雨が降っている。月形半平太なら「春雨じゃ濡れて行こう」と言うであろう程度の雨。昨日は桜の花の下で楽しんだが、夜来の激しい雷雨の波状攻撃であの花はどうなったのだろう。今日からアメリカ本土での大リーグも開幕し、テレビ桟敷の相方もご満悦のご様子。さてさて、本日は小糠雨のなか芽吹き始めた庭の木々をご紹介。▼(暖地系のブルーベリー)暖地系のブルーベリーは日辺りの良い場所で、新葉と花芽が大きくなり始めた。寒地系のブルーベリーは日辺りの悪い家の陰で少々遅れ気味。▼(寒地系ブルーベリー)寒地系と暖地系がどちらも沢山実をつけることは少なくて、どちらかが不作になる。一昨年は暖地系が駄目で、去年は寒地系が駄目だった。ピラカンサも新葉で覆われ始めた。▼(ピラカンサの新葉)ピラカンサは車庫の屋根の下辺りに植えているので、...庭の木々の新葉と花芽など
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援クリックして頂けると更新の励みになります。よろしく…
去年買ったブルーベリーの植木。 お花が咲きました(^^) 可愛いよね~♪ スズランみたい! こんなお花だとは知りませんでした。 果たして実がなるのか… なんか違う品種のブルーベリーを一緒に育
今度は2匹で挟まってます ~目玉焼きの朝ご飯、ガンモと筍の煮物の晩ご飯~
おはようございます。今朝は起きた時はそんなに思わなかったのですが、じっとしているとなんだか寒くなりました。上着を羽織りましたよ。今日は午後から雨の予報で、あまり気温もあがらないようです。私がクラブからの帰り頃、雨が一番強く降るようなので、気を付けて運転し
こんにちは~ 今日は黄砂がとんでるようですね。 確かに空がかすんでます。 黄砂にも反応するので、マスクは離せませんし、洗濯物も部屋干し。 なので今日は洗濯はお休み。 大人二人だと、一日くらい...
ネイティブブルーベリーの蕾が無数についています(*´∀`)♪ かなり小っちゃい蕾なので分かりにくいですが、濃い桃色の蕾がいっぱい鈴なりに生っています😊 いったい何個蕾が付いているのか知りたいですが、数える気にはならないですね😆 開花したら全部実に成るわけじゃ無いけれど、 春には新緑や縁が濃いピンク色になる葉っぱや濃いピンク色の蕾と開花を 夏から秋にかけては緑色の実から暗青紫色の実を 秋から冬にかけては紅色に紅葉した葉っぱにと、1年中季節ごとに姿を変え楽しめていいなぁ╰(*´︶`*)╯♡ 残念なのは実は甘味が少なく小っちゃ過ぎるので堪能するのは難しい^^; chocoblog218.com ch…
今朝も雨音から一日が始まった。(ブルーマンディーの空模様)今日は病院で、13年前の前立腺癌のブラキセラピー(「小線源内部照射療法」)後の定期検査の日。3ヶ月ごと月曜日が検査なので、現役の時代のブルーマンディーに輪を掛けたような心持ち。療法後は1年から半年くらいの周期で検査をしていた。療法後10年くらいからPSA値が再度上昇をはじめ、2年前からホルモン療法を受けている。錠剤だが処方の量が3ヶ月が限度なので、必然的に3ヶ月ごとに通院・受検し薬の処方を受ける。今回、もしPSA値が更に上昇するようであれば、注射等の処置が必要と言われ続けていたが、私が拒んでいた。治療法が、次の段階へ移行する時期を遅らせたいという私の希望を医師も認めてくれていたもの。今回はある程度覚悟はしていたが、なんと検査結果の数値は僅かながら下...術後の定期検査
ブルーベリーの花が咲いている。 今年はスズメバチの姿をよく見かける。 周辺で増えているのかもしれない。 スズメバチトラップに入るものが…
新緑のベランダ庭…満開のブルーベリーの花にミツバチ&果樹の生長2023
山々の樹々や庭木にも… 新芽が芽吹き、 新緑のグリーンのグラデーションが綺麗な… 眼に優しい季節を迎えました。 前週は… ヒノキ花粉+黄砂+PM2.5の影響で、 ベランダに出るのは洗濯干し時のみで…
ネイティブブルーベリーのプリティに蕾がいっぱい付いて咲き出しました╰(*´︶`*)╯♡ 約直径8mm×3mmサイズの釣り鐘型の小さな花が鈴なりになっています。樹高約33cmと小さな株の鉢植えですが、数えきれないくらい花が咲いています。この中からどれくらい結実するのか今から楽しみです🥰花の入り口がとても小さく狭いので、りんごみたいに人工授粉するのは無理そう😅かなり小さい虫じゃないと入れないだろうな🤔このネイティブブルーベリーのプリティは、元々野生種で、自家結実性があるので一本でも実がなるそうです。大丈夫みたいで一安心☺️ chocoblog218.com chocoblog218.com にほん…
ちょうど1週間前に満開になった チューリップ シルバーパーロット+。.໒꒱°* まだ2本だけ 花びらが散ってません(*´︶`*) ♫.°♪* パッと目を惹く濃いピンク(笑)花とは反対に 斑入りの葉っぱが爽やかです♪* 優しいベビーピンクの プリンセス アンジェリケは ふんわり可愛い咲き方(๑´ლ`๑)フフ♡ 実家の庭では あちこちで甥っ子のチューリップが… 原種チューリップかな?細長い 昨日は、雨上がりに 夕日を浴びたバルディビアが 美しかったです(*˘︶˘*).。.:*♡ ブルーダイヤモンドも 真っ直ぐ咲いたまま♫.°♪* 隣りでは、ブルーベリーの花が いっぱい咲いてますヽ(・∀・)Good…