メインカテゴリーを選択しなおす
矢車菊 ~玉ねぎとトロチー入りスクランブルエッグの朝ご飯、縞ほっけの干物の晩ご飯~
おはようございます。今朝は9℃、薄手の羽毛布団と薄手の綿毛布では朝方はちょっと寒く感じました。まだ暫く朝は低くなりそうなので、羽毛布団を厚手のに戻した方がいいかな?今日の最高気温は21℃、北西の風がちょっと強くなっているので、ちょっと寒いかな?25日の朝散歩新
犬の毛を集めているハクセキレイ ~エッグ&ベーコンパンの朝ご飯、鶏もも肉の揚げ焼きの晩ご飯~
おはようございます。今日からまた毎日更新にしました。つたないブログですが、自分の記録にもなりますので毎日の方がいいと思います。お付き合いいただければ嬉しいです。17日の早朝散歩コサギ釣れているのをみているのかな?続々と釣れています。3人の釣り人が続けて釣れ
夕日 ~ピザトーストの朝ご飯、週替わりランチ、若竹煮の晩ご飯~
おはようございます。今朝は暖か、日中は28℃まで上がる予報です。28℃!、一気に真夏になりますね。半袖を出さなきゃ気候のいい時期はほんと短くなりましたね。まあ夏日ばかりが続くわけではないですが週間予報を見ると、一番低い日で22℃になっています。半袖で薄手の羽織
春到来~♪ポカポカ陽気で、昨日も今日も半袖Tシャツで過ごしています~(*^^*)黒が多かった服装も春色に~昨日は、黒の半袖Tシャツにアップルグリーンの上着首は花のネックカバーで病院受診。。。血液検査の数値が良好で・・・ 「お薬が変わったせいもあるけれど、 pansyさんが食生活など気をつけた結果がでたんですね」って!お薬のお・か・げなんですけど・・・こんなふうに、いつも優しく言ってくれる先生なんですよ~来月も...
零下3度と久し振りの冷え込み そしてかなりの霧 昨夜から風が収まっていることもあり一面の霜だ 大きな池の対岸にある建物はよく見えるが… 上は棚引く霧で見えず 下は立つ毛嵐で煙っている こってり付いた霜 真冬の光景だ でも明るい この20分後に朝日が見え 日中はほぼ晴れで14度予報だ 岸辺でハクセキレイ2羽が見合ったり… 追いかけっこしながらもつれるように飛び上がったりしている 間違いなくつがい 春の...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 1)
猫レス 7種の野鳥 (~2025) 第一花壇広場の鳥 カルガモ、ハクセキレイ、ツグミ、ハト、ムクドリ、スズメ、カラス ペリカン噴水の池のカルガモペア 第一花壇広場越しに満開宣言日の桜 Sun, Mar 27, 2022 (13.4/21.4℃) ハトの群れと開花宣言後2日目の桜 Sun, Mar 31, 2024 (12.2/28.1℃) ハクセキレイ Sat, Mar 1, 2025 (6.5/19.7℃) ツグミ ツグミ 自由の女神 ツグミ (ミミズみたいなのを飲み込んでた) ペリカン噴水 ハトx2、ムクドリ...
公園で野鳥観察…オオタカ、キセキレイ、ハクセキレイ、ルリビタキ
〜 とりかぜ野鳥日和 〜 昨日は「春分の日」で休日だったのですね。公園に家族連れが多かったのはその為だったのか、と公園でブラブラしながら気付いた次第…
昨日 気温低めだが風が収まった小型機飛行場の誘導路横の木 草むらをジッと見つめるヨーロッパノスリを撮っていると… 大空から鳴き声 南から帰って来たハイイロガン達だ 数えると82羽写る かなりの上空を北東方向に飛んで行く 変化の激しい日々だが まだ雁行を時々目撃する ノスリは同じ木にいたが 間もなく飛び去った 空を見上げるとそのはるか上空に… ゆっくり旋回する2羽の大きな鳥 コウノトリが帰って来た?...
いつもご覧いただき ありがとうございます。 初めましての方は、 カクテルで世界旅行から 世界の観光地を 巡ってみるのは いかがでしょうか。…
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 2月 (Part 3)
猫レス 8種の野鳥 (過去~2025) ヒヨドリ、ハト、キジバト、メジロ、ハクセキレイ、アオサギ、オナガ、スズメ 寒緋桜とヒヨドリ カメラ目線 吸蜜 スウィート Sat, Feb 22, 2020 (6.4/18.2℃) 大寒桜とヒヨドリ 吸蜜 Sun, Feb 23, 2020 (5.4/16℃) 白いハトと咲き始めた梅林の白梅 Sun, Feb 9, 2020 (1.2/8.3℃) これから咲く梅林の紅梅の木の上のキジバト Sun, Feb 2, 2025 (3.1/8.8℃) 梅林の梅花とメジロ カメラ目線 吸蜜 Sun, Feb 1...
・・・ハクセキレイ(’25-01)・・・セグロセキレイ(’25-01)・・・キセキレイ(’25-03)今日の出会い白・黒・黄の揃い踏み・・・
いつもご覧いただき ありがとうございます。 初めましての方は、 カクテルで世界旅行から 世界の観光地を 巡ってみるのは いかがでしょうか。…
いつもご覧いただき ありがとうございます。 初めましての方は、 カクテルで世界旅行から 世界の観光地を 巡ってみるのは いかがでしょうか。…
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)山際の清水が流れている堀にキセキレイが来た。一時も尾をピンピンと上げるの止めずに、堀の枯れ葉をひっくり返している。枯れ葉の下に潜む、ヤゴなどの虫を捜している。結構大きなヤゴが捕まっていた。キセキレイ・スズメ目セキレイ科セキレイ属キセキレイ種・冬季は単独で、夏季は番(つがい)で縄張り分散する・食性は動物食・セグロセキレイ、ハクセキレイとは概ね棲み分けている最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォ...堀のキセキレイ
私の所属している多摩OLのジュニアチャンピオン大会(4/20〈日〉飯能市)の準備会(第2回試走会)に参加しました。そしてその後、会場近くのある施設を利用したら…
前回に引き続き、近所の公園シリーズです。ここは、いつもサザンカ(山茶花)とメジロを撮影している小さな公園です。この日は、他の鳥たちにも会うことができました。まずは、ハクセキレイ。よく見かけるけれど、撮るのは久しぶりです。ジョウビタキ君もいました。かわいい^^木の上には、メジロの姿も。サザンカにもやはりメジロが。ここのサザンカは散り始めていたので、散った花びらを背景に。今回の特別ゲストは、イソヒヨドリの...
おはようございます。この最長最強寒波、まだ始まったばかりですがさすがに寒いですねぇでも、クラブではサウナに入って、ロッカーで「この寒い時期に暑いって贅沢だね~」って話してます。庭写真寒い中ですが、メジロは元気にみかんを食べに来ますよ。食べられないのにヒヨ
JUGEMテーマ:野鳥 昨日せっかくヒシクイを見にいったのに、雨と強風でニコンP950も双眼鏡を持っていかずキャノンのパワーショットズームを片手に行き、イマイチ写真がうまく撮れなかったのでリベンジに行ってきました。天気は曇り。残念
2024年度の紅葉は小石川後楽園で♪ 特別史跡・特別名勝の庭園を楽しむ♪
2024年の紅葉は近場、小石川後楽園で絶景の数々癒されたぁ~~_________________ 2024年秋・・・紅葉を見ようと訪れたのは・・・国の特別史跡…
久しぶりの散歩 ~雑炊の朝ご飯、友人夫婦とのランチ、ラーメンの晩ご飯~
おはようございます。今朝も寒いですが、今日も日中は風も弱く暖かいようです。今日は定例のランチ会、終わった後、行けたら散歩へ行こうかと思っています。少し前の散歩写真ハクセキレイチョウゲンボウすずめの木モズ後ろを赤い電車が走って行きます。蝋梅蕾が一杯で、ちら
にほんブログ村昨日も寒かったですが 風がなかったので思いついて 京都伏見 長建寺に行ってきました年に一度元旦から15日まで 御開帳秘仏にお目にかかれるとのことです駅に向かっているときにいきなり目の前に 降りてきたこの子 ハクセキレイですハクセキレイは 幸運の象徴とされる鳥だそうですお参りの前に あえて今年は幸運が待っているかも( *´艸`) ポジティブに過ごしたいと思います京阪電車 中書島駅下車 むかえ...
ハクセキレイ(メス)Japanese Pied Wagtail (female)
2025年1月8日 東京の自然公園。Olympus 300mmf4pro・mc20で撮影。Japanese Pied Wagtail (female)ハクセキ…
この1年、ワタヌキ☆イヴのブログを訪問してくださった皆さん、 ブログ開設当初からの皆さん、読んでいただきありがとうございます。 そして、ブログを通して いろいろな世界を見せていただき、ありがとうございます^ ^ 大晦日いかがお過ごしでしょうか。 今年は、母の病院付き添いが多くて、なかなか体調的にキツかった割に 結構、遠出する機会も多かった1年でした。充電ってことでw まだ書けてないネタがたくさんw 現在、逆帰省という名の、今年3回目の上京真っ只中ですw 1回東京で年越しやってみたかったのよね。 同じく12/18 スーパーの駐車場の空 12/18 スーパーの駐車場にハクセキレイ 記事一覧は、こち…
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 12月 (2/2)
猫レス 4種の野鳥 (~2023) 水鳥以外集 少ない…ハト、スズメ、カラス、ハクセキレイ ハト サザンカ 桜門 ⇒ (定点撮影ページより) Sat, Dec 6, 2020 (6.8/13.1℃) ハト イチョウ 桜門 ⇒ (定点撮影ページより) Sat, Dec 12, 2020 (8.3/15.0℃) ハト イチョウ つつじ山 Sat, Dec 2, 2023 (4.1/13.1℃) ハト 西幸門 Sun, Dec 17, 2023 (5.9/17.2℃) ハト x 2 と (ぼんやり) ハクセキレイ つつじ山のコナラ紅葉 Sat, Dec 3, 2022 (5.4/11.7℃...
コウノトリを撮影中 突然目の前に飛んできたハクセキレイ。 ちょろちょろ動くのが可愛くて それだけで撮ってしまいますね(^-^) 思わず笑みがこぼれたひと時でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
晴れ~の神戸です。 朝ご飯を食べ終わると、銀河は2階に上がって行くが、は早い猫勝ちだったり、小競り合いで奪い合う・・・私の椅子を・・・エアコンの暖かい風が当た…
ゴミ出しに出て空を見上げたら月が綺麗に見えていた満月ってこと忘れてた~ 雲に隠れていた太陽も雲から出て晴れ~の神戸です。 歩いていると私について歩く可愛い生き…
▲虫がとまってます ▲この子は誰だろう? ジョウビタキのメスかモズのメスか?可愛い❣️ モズの特徴的な嘴ではなさそう。ジョウビタキのメスは翼に白斑があるそう。ジョウビタキのメスのような気がする。モズにしてもジョウビタキにしてもメスを見たのは初めてです❣️ ▲キセキレイ ▲ハ...
夕景 ~ハムチーズトーストの朝ご飯、鶏もも肉の照り焼きの晩ご飯~
おはようございます。今朝は良いお天気ですが、ちょっと肌寒いです。最高気温22℃、ちょうど過ごしやすい気温でいいです。10月ももう今日で終わり。速いですね、今年もあと2ヵ月ですよ。30日の朝散歩家の前に、煙のような雲が漂っていました。煙じゃないよね?コスモス畑コ
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 10月 (2/2)
猫レス 10種の野鳥 (~2024) 季節感のある写真集 ハト、アオサギ、カルガモ、カラス、ダイサギ、ハシビロガモ、スズメ、カワセミ、カイツブリ、ハクセキレイ ⇒ ((1/2) の鳥たち)、⇒ (前年10月の鳥たち)、他の月はカテゴリーからどうぞハト 花水木 ハナミズキ紅葉 Sun, Oct 27, 2024 (16.6/23.8℃) ハト 石垣の下の彼岸花 Sat, Oct 5, 2019 (21.5/30.3℃) アオサギ 桜紅葉 雲形池 リフレクション Sat, Oct 29, 2022 (10.8/22.0℃) カ...
9月、いつもの砂浜海岸でミユビシギ冬羽がいました!ミユビシギ幼鳥です。肩羽に第1回冬羽が少し見えてますね。シロチドリ冬羽です。別の海岸にて、トウネン幼鳥が採餌に夢中ですぐ傍までやって来ました(^^)別日、この日は3羽の幼鳥がいました。キアシシギ幼鳥です。ハクセキレイ幼鳥です。次回からは10月編をお届けします(^o^)ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...
9月、今年はミユビシギが渡ってきません。理由は人による環境破壊でミユビの安らげる場所が無くなってしまったからでしょう(T_T)でもやっとミユビシギ冬羽換羽中 1羽の姿を確認しました!水際で貝の身を捕えてました。少なくなったけどシロチドリ(冬羽)とはいつも出会えます(^-^)今年はトウネン幼鳥を農耕地や海岸でよく見かけました!このシルエットはヨーロッパトウネン!かと思いましたが、この個体はトウネンですね(^o^)農...