メインカテゴリーを選択しなおす
シベリアアオジ♂が渡ってきてました(^^)/シベリアアオジ♂は喉~胸が灰黒色で下面はレモンイエローです。シベリアアオジ♂は目先と腮が黒色です。上嘴は暗色で下嘴は肉色をしてますね。シベリアアオジ♂の頭上は暗緑灰色で背には黒褐色の縦斑があります。脇にも黒褐色の縦斑があります。この子は喉や胸に黄色味のある斑紋が多数見られます。スベンソンのスズメ目の識別ガイドによりますと、2年目♂の特徴だそうです。2年目のもう一つ...
春の渡り、キマユホオジロが渡ってきてました(^^)/数羽いるようでしたが、この子はキマユホオジロ雌ですね!雌の黄色い眉斑は嘴の基部から始まり、目先~耳羽は褐色味があります。警戒心をとくと隣の農耕地に降りたちました。数羽で採餌を始めました。何度も顔を突っ込んでは何かをついばんでいました。脇からも他のキマユホオジロが現れてきました。この子はキマユホオジロ雄ですね!雌の黄色い眉斑は眼の上から始まり、目先~耳...
タイワンハクセキレイ&ホオジロハクセキレイ! シベリアハクセキレイは?
タイワンハクセキレイに出会いました(^^)/タイワンハクセキレイは黒い過眼線があり頭部は黒く、背は綺麗な薄灰色をしています。胸の黒斑は大きく下嘴にまで繋がります。どうやらタイワンハクセキレイ♀夏羽のようですね。識別ポイントは♀は大雨覆が黒白のストライプ様になり、額の白色部が少なめです。ホオジロハクセキレイがいました。ホオジロハクセキレイ数羽の中にいた怪しげな個体です。背が一様はな灰色なのでシベリアハクセ...
今年も春の渡り シギチ初見はタカブシギ&コチドリ タヒバリも1年ぶりに!
4月になり水を張った農地にタカブシギ&コチドリ&タヒバリがいました(^^)/タカブシギ夏羽換羽中です。夏羽は頭~胸に縦斑、脇にかけて横斑があり、上面は黒い軸斑と大きな白点があります。食欲旺盛で、みな採餌に夢中でした。上面の夏羽は完成してるのに頭~胸にかけて白さの目立つ個体でした。コチドリ♂夏羽です。耳羽に褐色味があるように感じるのでコチドリ♀夏羽でしょうか?頭と上面がかなり白く感じるコチドリがいました。雨...
5月19日、春の渡りが終わった感がある中、最後の海辺散策をしました。するととても白く感じる不思議なキアシシギに出会いました!5月はもう夏羽になっているので、胸~脇腹に波状横斑があるはずなのですが...ありません(@_@)そう、まるで冬羽なんですよね!昨年生まれの第1回夏羽も考えたんですが、他の方のブログを見ると上面に幼羽が混ざった状態で波状横斑はありました。やはり何かのトラブルで下面が夏羽に換わってない特異な...
4月、渡航中にオオミズナギドリの群れに遭遇!獲物を狙って水面ギリギリを飛行してました。渡りの途中のハイタカでしょうか?上空を舞ってました(^-^)成鳥♀でいいかと。証拠写真程度ですが、サシバも舞いました。4月は北帰行前のウミアイサの群れが見れます。ウミアイサ♂生殖羽です。1年目♂も目の周辺が黒くなりますが、このように目の周りを囲むように黒くなるのは成鳥♀の特徴だそうです。こちらは1年目個体です。ランキング...
札幌市内の公園で出会ったキビタキです。今年は千葉では春の渡りにあまり出会えなかったのでラッキーでした。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村--...
目大千鳥(メダイチドリ)メダイチドリの群れが飛んでいました。飛んでる姿はかっこいいですね。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村--...
夏羽の綺麗なオオソリハシシギの群れが来ていました。オスは顔から腹にかけての体の下面が綺麗な赤褐色です。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほん...
夏羽の綺麗なオバシギが来ていました。春の渡りでしょうが1羽だけでした。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブ...
キビタキがあちこちで現れましたね。近くの森でも綺麗な声で鳴いていました。複数羽いるようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ...
今年も近所の河川にコチドリがやってきました。1羽だけですが、金色のアイリングが素敵ですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ -...
浜鷸(ハマシギ)三番瀬にハマシギの群れが来ていました。夏羽になりお腹が黒くなり始めていました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑...
メダイチドリ春の渡りも終わりなのか見かけなくなりましたね。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキン...
コアジサシ今年も近所の海岸に現れていますがなかなか営巣してくれません。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキン...
コチドリ近所の海岸で抱卵していましたがカラスにでもやられたのでしょうか。卵がなくなっています。また別の場所で抱卵をしているようです。にほんブログ村人気ブロ...
キビタキ近隣の森に来たというので行ってきました。なかなか現れずに苦労しました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログ...
キリアイ6年ぶりにキリアイに出会いました。夏羽のようです。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキン...
チュウシャクシギいよいよ群れで入ってきました。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加して...
綺麗な夏羽のコオバに会いました。こんなに赤いのに出会ったのは初めてです。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----...
オオソリハシシギ夏羽になって綺麗です谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よ...
キアシシギ春の渡りでやって来ました。谷津干潟他にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろ...
キョウジョシギシギチの春の渡りが始まっていますね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。...