メインカテゴリーを選択しなおす
前回自転車に乗ったのは2週間前いつも土日に乗りますですが4月の最初の土日は日曜が雨予報だったので乗りませんでした(降る降る詐欺でしたが) なのでとてもとても久しぶり〜な感じでした で今日は淡い一縷の望みを持って古河公方公園に花桃を見に行きましたが完全に終わってました🤣ドンマイ、私 今日も午前中い…
この週末は帰京今年初の自転車での帰京です そして最近、デジ一熱が再沸騰中です今回の帰京は家に置いてあるレンズの持ち帰りも兼ねてます で帰りはお気に入りのTokina AT-X280で撮りまくりながら帰ってきました あまり評判の良くないレンズでしたがフィルムカメラ時代、中古で状態の良いものを見つけ…
こんにちは早いもので、今年も2ヶ月が終わり3月に入りました 途端に暖かくなり週末ライドが楽しみです〓今週末も土日で120kmですいいペース〓️
気がつけば年が明けて早10日まだ一つもポストしてなかったね〓 新年1発目の投稿も自転車ネタでございます 会社の先輩が3年ぶりにロード復活しましたでサイコン探してる、って相談があり、最近の中華製GPSサイコンの話になりました すごいですよねー最近のものは値段安いのにレビューは結構良い と言うわけで私もポチったわけ…
本日はコラムカットでお世話になった、栃木市にある「ザ・ちゃりんこや」さんのサンデーライドに参加してきました グループライドの経験は皆無な私ちょっと楽しみにしてましたそして実際楽しかった〓 今回のライドは30km弱自宅からの往復等でトータル55kmでした さて、今年の目標2000k…
初日は茨城県の海側を、2日目は宿が筑波山麓だったのでその界隈。 単身赴任地から自転車で筑波山の下見に行きましたが、今日は自宅のある東京からハイエース車旅。いや〜車だと楽ちん〓 とは言え筑波山の山道、ハイエースではしんどい場面も。どっちかって言うと下る方が辛いかな重いか…
栃木県大平山春に一度挑戦しています その時までの2、3年、ほぼ自転車なんか乗っておらず(月1回、30km程度)山なんて大阪の箕面以来、6、7年、走ってもずーっと平坦ばかり そんな状態で無謀にも挑戦、撃沈〓 3ルートあるそうで、1番優しい林道コースを使いましたが謙信平手前の激坂で心…
サイクリストのInsta見てるとおしゃれなアクセサリーを付けてたりします カスタムもそうですが自分好みに仕上げていくと一層愛着が沸きますよね と言うことで、ちょっと小洒落た、でも機能性を兼ね備えたものってことでR250のリフレクターを付けました
ブルホーンバーにした場合、レバー類が中心に寄ります その結果、窮屈になってしまい、場合によってはレバーの角度を左右で変えてオフセットするような取り付けになる事もあります なので私は出来るだけ幅広を選択する訳ですが、今回購入したブルホーンバーはさらにバックスイープにもなっているので真…
先日のハンドルの高さについてポストしました 改めて少し丁寧に測定し再考しましたちなみに下記情報を見つけました 適正ハンドル落差=サドル高×0.097 ここから導き出されるハンドル落差は63mm前回のポストした時より+4mm ハンドル替えて現在の落差50mmスペーサー残り15mmお、行けんじゃん〓️<…
昨日届いた、SIXTH componentsのブルホーンバー取り付けました。 取り付けはちょっと苦労しました〓バックスイープになっているためか、曲がりがきつくて、レバー類が通りません。ミシン油を塗ることで、なんとか収まりましたバーは傷だらけ〓 バーテープなくてもカッコ良さげ、と思ったけど傷だらけなんで
SIXTHcomponents Horus Bullhorn Bar
待ち焦がれていましたSIXTHcomponentsのブルホーンバー 立体的なダウンスイープ、バックスイープ、美しい 今使っているブルホー…
帰省ライドから帰宅してヘルメットの調整ワイヤーっていうのかな切れていることに気付きました。 頭の形にフィットする調整ができず、グラグラな状態では、その役割は果たせない。 今までのものは10年以上使っているし。 よし!新調しよう! と言うことでコチラ!
記録が残っている自転車の走行距離はロードバイクが11年で3800km強。年間だと350km/yでした。正直大して走ってない。1回あたりが少なかったです。 翻ってクロスバイクに乗り換えてから…3ヶ月半で850km。ええ感じにのめり込んでます(^^) これだと趣味って言えるかな(笑)
自転車で帰省した時の恒例、息子とサイクリング!! 今回も行ってきました。昼過ぎまで学校のイベントがあり、14時ごろ出発。なので近場で。 目的地は道の駅「いちかわ」。円周を描くようなルートで、中間地点が道の駅になりました(*´ω`*)
三連休が始まりました。みなさんは何して過ごしてますか? 私は家族の元へ帰省。そして息子とサイクリングのため自転車で帰省です。 日が昇る前は、いつの間にか肌寒くなりました。
この夏、自転車乗り換えました。 予算は上限があり、昨今の物価上昇のあおりでとてもではないですが、ロードバイクは買えません。 それでも今まではサイズの合っていない貰い物のロードバイクでしたが、自分に合った自転車が欲しく、クロスバイクにしました。 クロスからロードはよく聞く話ですがロードからクロスです(笑) …
私の新しい自転車ですが、ロードからの乗り換えのため用途はロードと同じような感じです。(週末のロングライド) クロスバイクについているフラットバーは長距離ライドには向いていません。 なぜなら持つ箇所が一箇所のため乗車姿勢が限定されてしまう等で疲れが蓄積されます。 疲れと言うか手首の痛み、でしょう…
ロードからクロスに乗り換えて思ったことは、やっぱりロードは良い!です。以前はクロモリでしたが、それなりに軽いし楽にスピードが出て、そして何よりカッコ良い。 じゃクロスはつまんないのか、と言うとそんな事はないわけです。 私は自転車が好き、サイクリングが好き、だからロードじゃなきゃダメってこともなく、<…
サイクリング・ポタリングの目的は人それぞれですね。 仲間とワイワイ。観光スポット巡る。純然たる自転車を楽しむ。ご当地グルメなどなど。 家族と暮らしていた時は、家族との時間を優先したかったので、走る時間は早朝。お店は開いてないので、それこそ今日は何km走った、とか。 でも今は…