メインカテゴリーを選択しなおす
矢車菊 ~玉ねぎとトロチー入りスクランブルエッグの朝ご飯、縞ほっけの干物の晩ご飯~
おはようございます。今朝は9℃、薄手の羽毛布団と薄手の綿毛布では朝方はちょっと寒く感じました。まだ暫く朝は低くなりそうなので、羽毛布団を厚手のに戻した方がいいかな?今日の最高気温は21℃、北西の風がちょっと強くなっているので、ちょっと寒いかな?25日の朝散歩新
仲睦まじいキジの夫婦にほっこりo(^-^)o。 一緒に歩いている姿って珍しいよね~。 オスの後をついていく様子に 仲睦まじさを感じました#キジ pic.twitter.com/M616Xl0qyo— あっしゅ (@iso409600
オスキジ多々良沼公園野鳥観察シェルター付近(撮影日2025年4月14日)右側にツグミが写ってましたケーンケンと鳴いてホロ打ちをしました最後まで見て頂きありがとうございました
原村の桜🌸も満開気温も上がり〜いよいよ観光シーズンに入る。県外ナンバーの車も増えて、思わず「おかえりなさ〜い」ってな感じ〜♪ 何だかんだ言っても、やっぱ桜咲く…
オーブンレンジ壊れたこと完全に忘れてたな。低気圧頭痛でそれどころじゃなく寝てたよ。 お昼休みの時間に配偶者氏が「買うならどれがええん?」と、Amazonのリンクを送って来て思い出した。 天板も焼き網もまだまだ綺麗だから実感が沸かない。使い倒したってほどでも無いと思う。 …どうせ4〜5年で壊れる→修理に出すよりも新品を買った方が安く付くのであれば、別に無理をしてハイエンドの物を買わなくてもいいなと1つお利口さんになった気がする。 智光山公園こども動物園のつづき。 ギンケイさん。キンケイは居なかったと思う。 睨まれた💦 小っこくて可愛いアナホリフクロウ。 ↓大宮公園小動物園のアナホリちゃん。 ここ…
この時期になると里山で頻繁に聞こえだす「ケーン ケーン」という声と帆を打つような大きな音いったいこの正体は?というとキジの♂の発するホロ打ちという行動音で縄張り表現としているようです。しかし大音量で何度も鳴かれると驚いてしまいます?!※画像は、クリック
我が家の畑隣の畑に太陽光発電所が出来ました朝早く畑に行ったらキジが発電所の方に逃げていきましたズームズームオスキジ歩いて角度を変えるケーンと鳴いて羽ばたいたがズームアウトが間に合わずこちを見た発電所が出来たらキジが来なくなると思っていましたが来てくれて嬉
花吹雪舞ってコウコウと雉さんの声がしてたんぽぽたんぽぽあたり一面に溢れ出すいのち春爛漫(^ー^)春の嵐にソメイヨシノさんが花びらをこぼし尽くしてしまいました加速度の春…ですね(4月1日)雉と桜と春爛漫🌸
キジが近くに来た カメラマンが数人いるのにどんどん近づいてくるわ~ ズームアウトが間に合わない飛ぶかな~・・・飛んだ~木の高い所にとまった 引く~引く~引く~こんな高い所にいるキジは初めて撮った 何をするの・・・下向いて歩くこの後飛んで松林に消えた最
久しぶりにキジに出会いました。まだ警戒心が強くすぐ藪の中に逃げ込みます。4か所で鳴いていました。これから楽しみです。にほんブログ村人気ブログランキングにほ...
みなさま こんばんは今日は、ゴルフをしに行ってきました。今回行ったのは、吉見町にある吉見ゴルフ場。ココと、大麻生ゴルフ場と上里ゴルフ場は、埼玉県の庶民の味方のさいたまリバーフロンティアがやってるゴルフ場で、結構近くて広くて安い!吉見は、都内...
おはようございます。今朝も寒い0℃、真冬のような寒さです。最高予想気温は12℃、風が3m、寒そうです。今日は何も予定がないので、散歩へでも行こかと思っていますが、花粉も多いし、寒そうだしどうしようかな…庭写真キジなき声がして、カメラを持って出たら、居ました
キジ ~フランスピロシキの朝ご飯、シューマイの晩ご飯、スパゲッティの晩ご飯~
おはようございます。寒いです~🥶今朝は1℃、予報最高気温13℃、風は弱めで晴れですが寒そうです。花粉も「極めて多い」って以前は「非常に多い」までしか見た事なかったわ。それより多いのあったんですね。1平方センチメートルに「非常に多い」が50個以上で、「極めて多い
残雪の葦藪で採餌するクイナ小雨で折り畳み傘を持って片手で撮るこっちを見た・・・引くとこんな感じで雪の上にいるクイナを撮りたいけど・・・餌が少ないのか雪の上に行かないんだアオジがいたから撮ったヒクイナチョットだけ姿を現した何か動いたから撮ったらタシギだった
夕暮れの帰り道、ふと道先の右隅に黒い物体が?ズームイン...キジ雌かな(^^)様子を見てるとそのすぐ後ろからまた新たな野鳥が。後ろに現れた個体もキジ雌のようですね。個体差なのでしょうか?後ろの子の方が少し大きく感じました。実際にはもの凄く遠かったのですが、警戒心の強いキジ雌2羽はそそくさと道を横断して消えて行ってしまいました。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願い...
会社でお土産なのか、かも川手延べうどん(乾麺)をおすそ分けでいただきました。カレーうどんが大好きですが、家ではオーソドックスに釜玉うどんで食べてます。調理のヒントをクックパットで検索しますウ・ドンなレシピ…
タゲリを探しにきたのだけど殺風景な田圃だった。いたのは電柱にチョウゲンボウ背中しか撮れなかった。そして睨み合ってるキジ諦めて森にやって来た。ヤマガラが鳴いていたので発見。コゲラもコツコツと音をたてていた。やっと見つけたBut、今季初めてのルリビタキなのに逃げられてしまった他の人のブログを見るとサンショウクイが来ていたネ。明日も冬晴れだし、健康のためにも懲りずに歩いてみるかね にほんブログ村にほんブ...
何時もの場所にキジのツガイが来たズームズーム最大キジのメスキジも何時もの場所に出てきた←これはオスだよズーム最大砂浴びだ最後まで見て頂きありがとうございました
野鳥を撮りに行った帰りにキジの親子に出会った向こう側にいるのが親キジで手前が子キジでしょうか親キジの動きが変なんです・・・子キジが左の藪に入って行く・・・親キジが追う・・・左足が無いようだ・・・ 子キジを気遣う親キジ親キジが子キジを追う片足でも子キジを心
アオサギ野鳥観察シェルター付近キジのメスが水際に出てきた←オスですが・・・カメラマンの方を見たズーム気にしないそぶりだこっちに向かってくるズームアウトが間に合わない葦藪に入ってしまうか・・・何か食べてる飛ぶのを予測してズームアウト足をけった~シャッタを切
今日から10月の始りだ。衣替えの季節だけどまだまだ蒸し暑いね。彼岸花の遊歩道を歩くなんか気持ちが明るくなるね。歩くサプリを飲んでるから何となく足が軽い。遠くの梢に野鳥がいる。モノクロでわからないけどヒメアカタテハキジ♂が小川を飛び越える。オス♂追いかける。オスも飛ぶ!どこまでもついて行く10月が来ると11月がやってくる、そして師走だ。今年も残り3ヶ月日本の総理総裁は誰になってるかね… にほんブログ村にほんブ...
キジ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年9月上旬)
. 2024年9月上旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM No.3 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キジ Phasianus ver...
キジ ('24-02) 尾の短い若オス? 草の茂みより飛び出し 田んぼへの移動を迷ってた・・・
キジ('24-02)尾の短い若オス?草の茂みより飛び出し田んぼへの移動を迷ってた・・・
キジのメスが水際に出てきた飛んだ~頭が入らなかった手前岸に降りたどんどん近づいてくるこっちを見た何か食べているトリミングこれはエノキの実だ近いです7~8メートルだおまけヒクイナほんのちょっと出て藪に入ってしまった連写でシャッタを切ったが二枚しか撮れなかっ
キジのメスを撮ってたらカワセミのチーチチッと鳴き声が聞こえたカワセミが来た逆光だけど撮るデジタルズーム簡易伸縮三脚を使用最後まで見て頂きありがとうございました
キジ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年7月下旬)
. 2024年7月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 1.6倍(クロップ) トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キジ Phasianus versicolor 脊索動物門 脊椎...
キジのツガイこの時期は子連れの野鳥が多いのに・・・ツガイだけで何か寂しそうに見えるのは桐生岩魚だけでしょうかヒナ達が天敵に襲われたのかな~来年は家族で来てくれるのを待ってるよ最後まで見て頂きありがとうございました
断捨離®トレーナー講習生地主江利子です(じぬしえりこ) 防災や備蓄の話をしていたら震度4の地震が起こり驚きました。 地震の前にキジが鳴く事があります。 「こん…
胃カメラ組織検査の結果 ~ハムエッグの朝ご飯、ラーメンとから揚げの晩ご飯~
おはようございます。今朝は暑いです。散歩の時はそれほどでもなかったですが、日中は今日も37℃の猛暑、いったいいつまでこの暑さが続く事やら8月末まで?9月頭には涼しくなる?昔はお盆が過ぎると、涼しくなって、窓を開けて寝ていると寒くなってきて窓を閉めた覚えがあり
7月11日(木曜日)午前4時20分から5時15分まで歩いて3144歩南東の空、色とりどりの雲が空全体に広がっています。望遠で、並ぶ鉄塔辺りを。南西の空、富士山は全く見えず・・・橋の上から上流方向丹沢山系には白い雲が覆いかぶさっています。川にはダイサギ。盛んに水面を啄んでいますが、獲物を食べた様子は無し。堤防を歩いてG.G練習場へ前日に市で草刈りをしてくれたそう。この日の練習は、ゲーム前に、線状に残っている草のゴミを片付けました。ここでおっとと出会いました。グラウンドの端に複数のキジがいると言うので、撮ってみると・・・メスのキジが7羽(私は5羽しか撮れず)。たぶん親子だと思いますが・・・そのキジたちは川の方に歩いていきます。G.Gメンバー有志が、木陰で涼めるように草を刈って道を作ったのですが、その道をまるで...7月11日、朝の空・キジ&団地工事現場~♪
完全に囲まれている。。(^^;) キジさん、どうしてそうなってるのかな?。 もしかして 俺 囲まれてる? pic.twitter.com/pJVxffiEeP— ちびこ (@chibiko_todo) July 11, 2024 国鳥さまが
5月、今年もコホオアカに会えました!いつも酔っぱらってるような赤ら顔がとても可愛いですよね(^o^)カワラヒワもこの季節は頻繁に現れます。キジ雌がすぐ傍にいたのでビックリしました(^^)さらにその近くには雄も居たので、先に行くのはあきらめUターンしました(-_-;)駐車場で車に乗り込もうとした時、突然イソヒヨドリ♂が現れ虫を捕えました。雄は青色とレンガ色のツートンカラーがとても綺麗ですね!ランキングに参加していま...
梅雨の荒川河川敷で野鳥撮影を楽しむ!オオヨシキリの大合唱で賑やかだった
関東も梅雨入りして、ジメジメした日が続いております。 この時期は、都内の公園は夏鳥も山の方に移動してしまったし、見られる鳥の種類が少なります。 そんな鳥枯れの時期ですが、この時期楽しいのが河川敷や田ん
おはようございます。今朝は曇空、北風が少しあって、ちょっと涼しいかな?でも予想最高気温は29℃と高めです。湿度はそれほど高くなさそうで、ムシムシはしないのかな?多少気温が高くても湿度が低いと過ごしやすくなりますね、きっと。25日の朝散歩カイツブリバンの雛たち
4月、去年生まれのキビタキ♂第1回夏羽に出会えました(^^)まだ雨覆、風切、尾羽に褐色の幼羽が見られます。このキビタキ♀も風切や尾羽が擦れてボロボロなのは幼羽で第1回夏羽なのでしょうか?キジ番が農地でお食事中でした。キジ♀をゆっくり見れたのは初めてです(*^_^*)別日ホロ打ちをしてた♂ですが抱卵中の♀を守ってる?それとも別個体でお相手を探しているのでしょうか?クロツラヘラサギ若鳥がまだ居残っていました。4月にな...
富士山・オートバイ・キジのいる風景 2024年5月上旬。初夏らしい風景とのバイク写真撮影中、キジとカモシカに出会いました。キジは富士山の見える茶畑近くで、カモシカは別の茶畑の小道で見かけました。
畑で出会ったキジです。車中からの手持ち撮影です。車中に居ると、鳥は逃げないことが多いです。キジ2024年(令和6年)5月下旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
オスキジが出てきた野鳥観察シェルター前でメスが待っていた近づく 桑の実を食べたいのだろう・・・カメラマンさんが多いからこちらに来られないようだ・・・ごめんなさ~い近いうちに雛を連れて来るだろう
週末は荒れたね土日は連続のゲリラ豪雨だった この日もドックラン遠くで草刈り音 じいちゃんかな 突然キジが現れてオビフリーズ ビックリした~ 警戒心…
葦藪から出てきたオスキジ♂こっちを見た桑の実を食べる強引なトリミングメスも来た ♀m桑の実を食べる桑の実が熟すと黒くなって落ちて来る甘くて美味しいんです最後まで見て頂きありがとうございました
のどを膨らませて鳴くキジバト巣材を運ぶ羽繕いするガビチョウのツガイオスキジが出てきたピクニックテーブルまで来たカメラマンが気になる様子だ この姿勢になると"母衣打ち"をするんだ・・・("母衣打ち"とは鳴いて羽根を震わせて音を出す)予測をしていたがシ