メインカテゴリーを選択しなおす
撮影情報撮影日:2022.8/18(木)天候:雨使用機材Canon 70DCanon 100-400 F4.5-5.6L IS USM 雨降りなので古い機材で😆...
何時もの場所に行ったらコゲラが来ていて撮るトリミングしても前は向かない右側にキジの親子が出てきたこれは母親だ藪に沿って歩く周りを警戒する母親幼鳥は5羽いました段々離れていくから後ろ姿になてしまうここのキジは父親が出て来ないんだよね帰り際にいたが藪の中で撮
荒川河川敷でアマサギを撮影。あちこちでキジもケンケン言っていた(笑)
梅雨真っただ中の関東地方。 ジメジメはっきりしない天気の日が多いんだけど、少しだけ晴れ間が見えた日がありました。 そんなちょっと晴れた日に、前から気になっていた荒川河川敷に行ってきた。 荒川河川敷と言
畑の帰りに農道でキジのオスとムクドリを撮っていたら・・・ キジのメスも出てきた幼鳥も出てきたよオスとメスが幼鳥を心配して見ている最後まで見て頂きありがとうございました
裏の畑に行く途中に草の中で何か動いたこれは親鳥かな5~6羽いるみたいだ写真に撮ってしまうと大きさが判らなくなって親鳥か幼鳥だか奥にいるのが幼鳥で手前が親鳥だ最後まで見て頂きありがとうございました
田舎暮らし 犬・猿・武装したこどもがいれば物語が完璧! 動物を見かける日常の風景
いつもの「キジ」くんです。鳴声が、ちょっとした恐竜っぽくて存在感抜群です。ここに「犬」と「猿」と「武装した子ども」がいると完璧なんですが。 天敵がいないのか道路では、こんな感じで闊歩しております。先日、車で移動中に目の前で歩かれて「プップー!」とクラクションを鳴らす訳にもいかず、早歩きしてもらうしかありません。飛ぶまで時間掛かるみたいですね・・・。 犬?なんなんすか?野良犬を時折、見かけるので困ったものですが、これは犬とは違う・・・。 狸でした。にほん昔話で見かける狸とちょっと違う。痩せてる。「なんかちょうだい!」訴えるような目線を感じましたが、どこかへ行ってしまいました。 我が家のキジトラね…
今日のタイトルはブログのタイトルと同じですw 最近撮った写真の残り物とデスクトップに残っていた写真です 6月2日に海へ行った時に撮った写真ですハマゴウ スナビキソウ スナビキソウは海岸清掃の際に雑草として引き抜かれ数を減らしているそうです この花の密や茎の液を旅の途中のアサギマダラが吸いに来ることは余り知られていません 山に登る前に砂浜に立ち寄るのはオスだけですが、フェロモンを作る...
クロードモネ、ピンクサクリーナ、ローブアラフランセーズ、ノヴァーリス、バレリーナ
曇って涼しい日が続きました 風もなく穏やかで過ごしやすいです(^^)v きっとバラも 暑くなく寒くなく 風が無くて 日差しも強くなくて・・・ こういう気候が過ごしやすいでしょうね(^^) 雨が降れば花弁が
キジさん、こんなポーズするんですね(*^-^*)カワイイ。 めっちゃ可愛く撮れたキジ pic.twitter.com/plTXI2bns5— みてるだけよ (@miterudakeyo) May 11, 2022 にほんブログ村
裏の農道を自転車で行くとキジがいた 空き地に入って行く・・・ズームで撮る農道に出てきたズームで追いかける こっちを見た畑の中に消えていったメスが見えなかったから抱卵でしょうか最後まで見て頂きありがとうございました
そろそろ見られるかなと思い、キジの観察ポイントに行ってみました。まだ神経質ですぐに草むらに隠れます。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---...
この記事は、筆者の実家の元桃畑に雑草が茂っていたので、それを草刈りマシンで刈ってきたという話である。雑草を刈ると昆虫やミミズを食べに鳥が来るという話と、隣の畑に記事がいたという話も書いている。
稲敷にシギチを探しに行きました、むちゃくちゃ田んぼを走り回りましたむちゃくちゃに走った、と言うことは…鳥がいないからです何処に行けばいるんじゃ〜!とばかり🚙ならではですね上空にムナグロこんなんじゃ識別出来ないよねえ^^;これならなんとか……分かるかな降りてきて〜!の願いは届かず遠くに行ってしまいました🥹出会いの頻度が1番高かったのはなぜかチュウシャクシギ今回のスターです^^ザリガニを捕まえましたよハサミをもぎ取る😳ハサミを取られたザリガニ、分かりますかねえ飲み込むにはハサミが邪魔なんですよね、喉に刺さったら大変だもんねさあ、飲み込みますよ〜……と、その瞬間は残念ながら写ってなかったのでありますがゴックン直後の画像です喉が膨れているのが分かりますよ^o^いいもん見たね畦にを行く3羽飛ぶ姿緑の中に居る姿も悪くないね...稲敷でシギチを探索
渡良瀬遊水地にて(コウノトリ、トラフズク、チョウゲンボウなど)
毎年冬に行くのですが今年はヒクイナを撮りたくて春も行ってみました。🏠から早朝の一般道を使っておよそ2時間で到着まずはトラフズクの所へ~ 朝からたくさんの📷…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 春は出会いの季節! 鳥たちは相手を求め、住まいを求めて飛び、歌う。 庭に現れたアカゲラくん。物件探し中? (私)「…
雉の剥製(きじのはく製)がイキイキとしてました♪♪ 雉と満開になった雅桜(みやびざくら) 雅桜と戯れる雉 令和3年(20201年) 3月18日 村内伸弘撮影 雅子さまの桜に雉がとまってる!! と思ったら、剥製の雉(キジ)でした。 おじいちゃんとおばあちゃんの遺品整理で、古物...
田圃に水が入った。田植えは間近だ。早く青々と連なる苗を見たいものだ。イタチが紛れ込んできた。キジ、今の時季はセッカの鳴声が賑やかだ。でも、あと一週間もすればオオヨシキリに取って代わられる。もうじきお別れのツグミ今日は農道をのんびり歩いて約3000歩。月末に田植えが始まると、トラクターが行き交い、こんなにユックリは歩いていられない。そんな雰囲気の活気ある田園風景になる。 にほんブログ村にほんブログ村...
岡山駅の駅弁 桃太郎祭りずしと桃太郎線。JR岡山駅構内を探検
祭ずしとは?岡山の駅弁の事始(由来)とは? 岡山名物 桃太郎祭りずし JR岡山駅 駅弁人気 No.1 桃太郎祭りずし 桃太郎と犬、猿、雉(キジ)のイラスト 桃太郎線 令和3年(2021年)1月6日 村内伸弘撮影 せっかく岡山まで行ったので JR岡山駅の様子を皆さんにご覧頂...
昨日は予報に反して 青空広がる良い天気になりました お花見を計画してたんだけど 前日までの予報では80%雨・・・ 雨の桜も風情があっていいかも~?!って 傘をさして歩く覚悟をしてたけど まさか こんな
「見てくれ!!」と言わんばかりに声を張り上げホロウチ披露・・・※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。キジ(雉)①麦畑に響きわたる声・・・
キジ (雉) ② 求愛行動みられず 一瞬のcoupling・・・
※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。キジ(雉)②求愛行動みられず一瞬のcoupling・・・
・・・光り輝く日本の国鳥・・・※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。キジ(雉)③時代が変わっても日本の顔・・・
キジ♀ (雉) ③ オスからは想像できないメスのコスチューム
※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。キジ♀(雉)③オスからは想像できないメスのコスチューム
【四国ドライブ】そらやま街道(R194)を走る!”止呂挟” & “きじ蕎麦など山のご馳走”
愛媛・西条の山羊と鯉に癒された『りんりんパークー』と、美味しい食事に大満足した『湯の里小町温泉しこくや』を後にし四国中央部を南北に貫通し"西条(愛媛)といの町(高知)"を結ぶ『そらやま街道(国道194号)』をドライブしながらこの日の目的地を
キジ ('22-1) 国鳥 対照的なオス&メス それぞれの容姿・・・ 派手なオス&地味なメス
・・・突然、畑から飛び出してきたメス・・・メスの後から出てきたオスの顔オス、メス別々の場所から竹藪へ・・・キジ('22-1)国鳥対照的なオス&メスそれぞれの容姿・・・派手なオス&地味なメス
2/4thu 立春の候とは言えども、春マダマダ遠し!!!昼過ぎから帰帆島を訪問!!!ウグイス見えども、ホーホケキョ、初鳴きはいつ頃か?ベニマシコの飛び交う姿を楽しんでいると、キジがやぶにゴソゴソと。ベニマシコベニマシコベニマシコベニマシコア
ワルシャワ南郊外 町へ買い物に行く途中の道路にキジ!避けて通過した後 何とか車を止めて振り返るとまだいる車が次々にやって来る道を歩いて横切ろうとしていた何かくわえている 翼があるんだから飛べばいいのに…キジは車を避け歩いて無時にやっと横断した ホッww隣に茂みがある そこでゆっくり餌を食べたかったの?キジは普通の鳥らしくなく…例えばニワトリに似た所がある以前に初夏の草原で出くわした時の写真だが 勿論逃げ...
先週、淀川の河川敷で出会った鳥たちをご紹介します。まずはベニマシコの♀。もうすぐ会えなくなるので、会えて良かったです^^この鳥はオオジュリンでしょうか?メジロの群れが目の前で食事をしていました。見上げる感じがかわいいホオジロ。最後はボケボケ写真ですが、キジの飛翔。キジも最近なかなか見られなくなりましたが、ちゃんとここに棲んでいたんですね。河川敷も工事で木々が伐採されたり、すっかり様子が変わってしまい...