メインカテゴリーを選択しなおす
#キジ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#キジ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
トモエガモ&シメ&キジを撮る🦆(多々良沼公園)
野鳥観察シェルターから遠い所にいたトモエガモを撮る何時も沼の真ん中付近にいて近くに来ないんだ絶滅危惧II類 (VU)生息数が激減しているようです釣り船が来て消えたから何時もの場所に移動キジのメスシメ野鳥観察シェルターに移動トモエガモトリミング最後まで見て頂きあり
2023/01/21 06:09
キジ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
*山の中でキジに絡まれたので20分以上は一緒に遊んでます。
キジって警戒心強いのに。。こんな事もあるんですね~ (〃゚ o ゚〃) 。 新春から縁起がよいですね~ 山の中でキジに絡まれたのでかれこれ20分以上は一緒に遊んでます🤣 pic.twitter.com/z3s7e18wMt&mdas
2023/01/09 17:55
ストリートファイター雉
雉がストリートファイトしていました。
2023/01/06 12:30
クイナ・ミコアイサ等を撮る🦜📸(多々良沼公園)
現地に着いたらクイナが出ていてカメラマンが撮っていました静かに近づいて後ろから撮らせていただきました水の中に頭を入れて餌を探している水を浴びた羽繕いキジのメスが出て来てクイナとツーショット写真動画撮影をしていたらヒクイナがチョコット出てきた(画像は動画を
2022/12/29 06:21
奇麗なオスキジ&色々な野鳥を撮る🦆(多々良沼公園)
ホオジロ♂奇麗なオスキジが出ました水を飲んでる水の中に入っているあまり水に入らないのですが・・・エノキの実を食べるシメ左がホオジロノメス 右はアオジ観察台から遠くのミコアイサを撮る今度はメスが出てきたほんの一瞬ですがクイナが出た連写で撮ったら3枚撮れまし
2022/12/27 05:46
降雪後の大風に野鳥を撮る❄⛄(多々良沼公園)
降雪後の大風に野鳥を撮る(多々良沼公園)雪が止んで少し晴れ間が出たから家を出ました駐車場に着くころから雨が降って風も強い30分ほど待ったら止んだ寒くて野鳥が来ないが遠くにジョウビタキのメスがいましたキジのメスが姿を現した何度も撮ってるけど他の野鳥が来ない
2022/12/26 04:58
西の湖・キジ
11/5mon 今シーズン初訪問の西の湖!この広大なヨシ原はいつ見ても和む♪ゆっくり探鳥したかったが、急に別フイールドが気になりキジを見ただけで、短時間で移動してしまった。キジいつもの風景コモが数羽ぷかぷかと
2022/12/25 16:05
アオジとクイナを撮る🦜(多々良沼公園)
アオジとクイナを撮る(多々良沼公園)クイナ手前の方に出て来て採餌をしてくれましたトリミング葦藪にはいって行くアオジが来ましたクイナがまた出てきた同じ個体かな~いきなり走り出した葦藪に入った何時ものキジが来たんだ最後まで見て頂きありがとうございました
2022/12/18 05:59
キジ・シメ・モズを撮る(多々良沼公園)
親と思われるキジがボサから出てきた後ろを向いてから・・・子供を読んだのかな~水に入って対岸に進む対岸に渡った後から続けて三羽が出てきた子供と思うけど見た目は親と同じに成長した親と同じように水に入って対岸に渡る子供のオスが二羽いたが縄張り作りで単独行動して
2022/12/14 05:54
キジ・水を浴びるクイナ等の野鳥を撮る🐤(多々良沼公園)
まってまって・・・葦藪から出てきたクイナ連写だ水を浴びた水に潜る・・・ず~む鋭い目だこっちを見て素早く葦藪に入って行ったしばらく何も来ないで待つとキジのメスが出てきたメスの親とメス若鳥が三羽いて何時も四羽でいるたま~にオスが単独で出てくるオスは親と若鳥が
2022/12/09 05:21
ひなはのんびり親はソワソワ イノシシ柵に隔たれたキジの親子
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2022/12/07 21:33
キジ・コウノトリ・ハクチョウ等を撮る(多々良沼公園)
カオジロガビチョウキジバト葦藪からキジ♀出てきた水辺に近付く・・・水に入る 普段は水に入ることはほとんど無い先頭が入ると後続の3羽も入って対岸に渡った弁天島に移動ハクチョウ遠い所に10羽ほどいましたデジタルズームコウノトリ孫兵衛川の向こう岸に1羽いましたコ
2022/12/06 05:21
桃から生まれた桃太郎🍑
愛知県犬山市の木曽川沿岸を走っていると気になる神社⛩️色鮮やかなコンクリート像があちこちに立っているのです。そこは桃太郎神社。日本で一番古い書物の古事記に記してある桃大郎さんが神社にお祀りしてある神社です。手水でまずは清めます。変わった形の
2022/11/27 08:46
【MCSの自然菜園】畑を始めたらキジがやって来た!!
こんにちは^^ リノベーションした百有余年の蔵でレッスン & SLOW LIVING の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が…
2022/11/26 16:11
カントウマユミとキジ男さん・・^^
〜なぁんて前回の最後に書きながら、 しなければならないことがあると、 どうしても違うことをしたくなるわたくしめであります。 続きです。 この朝はどんよりとして、 前日の雨のせいか、 山からは水蒸気というか雲がわいていましたよ。 ↓近所のツリフネソウ。…
2022/11/01 22:44
発表会
今日は 孫くんの発表会がありました。コロナ感染対策として 園児 1人に付き 2人まで発表会を観ることができます。運動会と一緒です。年中さんは2クラスあるのですが 半分ずつに分けてやるそうです。パパとママが観に行ったのですが・・・ 「先週 発表会で何になるん?? 」と訊くと「レタス」と答える孫「レタスゆ~て サンドイッチでもするん?」と言うと「違う」と答える孫 謎に包まれたままだったのですが「も...
2022/10/31 00:01
多々良沼公園でキジの若鳥等を撮る🦆📸(館林市)
画像をクリックすると拡大する多目的展望広場に出てきたキジずーむ親鳥が何時も周りを見ているメスキジが4羽いて3羽が若鳥今回はファインズームで撮ってノートリです左手に散歩の人が来ても隠れない野鳥観察シェルターの窓からズームで撮るオスを期待したが出て来なかった
2022/10/19 05:11
雨~野鳥観察シェルターから野鳥を撮る(多々良沼公園)
本日も雨だ~野鳥観察シェルター雨宿りしながら野鳥を撮る少しくらいの雨ならしのげる東風が強いと駄目だけどね窓から見るとコサギがいたカイツブリもいた遠くばかり見ていたら手前に何時ものキジだ今回もメスだけでオスはいなかった四羽いたが三羽しか撮れなかった手前に近
2022/10/08 04:44
雨の中キジの若鳥を撮る(多々良沼公園)
野鳥観察シェルターで雨宿りし小降りになって撮影ポイントに戻るとキジの若鳥がいましたこれは親鳥かな周りを見渡すようにしていました四羽いて一羽は親鳥のようだ・・・草の実を食べているメスの若鳥が3羽で親が1羽オスの若鳥が2羽いるはずだけど・・・藪の中は撮り辛いな
2022/10/06 05:08
幼鳥から若鳥に成長したキジを撮る🐤🦆(多々良沼公園)
何時もの多々良沼公園に着くと先に来ていたカメラマンがキジを撮っていました桐生岩魚も静かに近づいて後ろから撮らせていただきました幼鳥から若鳥に成長したメスは親と見分けがつかないくらい大きくなりましたオスです~若鳥です~よ・・・まだ色が出ていない部分もありま
2022/09/28 04:31
甘く香る9月。キジは塩対応
クズの花が咲き、自宅のまわりはふわっと甘い香りがただよっています。
2022/09/19 19:06
キジの親子とタヌキ
撮影情報撮影日:2022.8/28(日)天候:曇り場所:渡良瀬遊水地〒323-1103 栃木県栃木市藤岡町内野google Map公式/関連サイト使用機材Canon Eos R6CANON R...
2022/09/01 02:15
成長していくキジの幼鳥とタヌキを撮る🐤📸(多々良沼公園)
野鳥を撮りに来たのにタヌキだ葦があってね~諦めて野鳥観察シェルター方向を見たらキジの幼鳥が出ていた幼鳥も成長が早くオスメスの区別がつくようになった幼鳥のオス顔が赤く胸のクロが出てきたメスは親と同じ色合いになっていた♀まだ黒っぽいが奇麗な光沢のあるグリーン
2022/08/31 05:48
およよ。。雉の幼鳥たち
河川敷を移動中、土手脇で蠢く者たち。何ぞや、何ぞや。遠くから抜き足差し足で近づ...
2022/08/26 14:07
撮影情報撮影日:2022.8/18(木)天候:雨使用機材Canon 70DCanon 100-400 F4.5-5.6L IS USM 雨降りなので古い機材で😆...
2022/08/23 01:44
コゲラとキジの親子を撮る🦆📸(多々良沼公園)
何時もの場所に行ったらコゲラが来ていて撮るトリミングしても前は向かない右側にキジの親子が出てきたこれは母親だ藪に沿って歩く周りを警戒する母親幼鳥は5羽いました段々離れていくから後ろ姿になてしまうここのキジは父親が出て来ないんだよね帰り際にいたが藪の中で撮
2022/07/28 04:58
荒川河川敷でアマサギを撮影。あちこちでキジもケンケン言っていた(笑)
梅雨真っただ中の関東地方。 ジメジメはっきりしない天気の日が多いんだけど、少しだけ晴れ間が見えた日がありました。 そんなちょっと晴れた日に、前から気になっていた荒川河川敷に行ってきた。 荒川河川敷と言
2022/07/22 09:30
キジの親子を撮るⅡ🦆📸(太田市)
畑の帰りに農道でキジのオスとムクドリを撮っていたら・・・ キジのメスも出てきた幼鳥も出てきたよオスとメスが幼鳥を心配して見ている最後まで見て頂きありがとうございました
2022/07/08 03:43
キジの親子を撮る🦆📸(太田市)
裏の畑に行く途中に草の中で何か動いたこれは親鳥かな5~6羽いるみたいだ写真に撮ってしまうと大きさが判らなくなって親鳥か幼鳥だか奥にいるのが幼鳥で手前が親鳥だ最後まで見て頂きありがとうございました
2022/07/05 05:58
田舎暮らし 犬・猿・武装したこどもがいれば物語が完璧! 動物を見かける日常の風景
いつもの「キジ」くんです。鳴声が、ちょっとした恐竜っぽくて存在感抜群です。ここに「犬」と「猿」と「武装した子ども」がいると完璧なんですが。 天敵がいないのか道路では、こんな感じで闊歩しております。先日、車で移動中に目の前で歩かれて「プップー!」とクラクションを鳴らす訳にもいかず、早歩きしてもらうしかありません。飛ぶまで時間掛かるみたいですね・・・。 犬?なんなんすか?野良犬を時折、見かけるので困ったものですが、これは犬とは違う・・・。 狸でした。にほん昔話で見かける狸とちょっと違う。痩せてる。「なんかちょうだい!」訴えるような目線を感じましたが、どこかへ行ってしまいました。 我が家のキジトラね…
2022/06/26 05:39
キジ ('22-4) 田んぼで採餌中の親子・・・
キジ('22-4)田んぼで採餌中の親子・・・
2022/06/20 20:50
キジ ('22-3) 子育ても一段落し ふたりのんびりと ひと時を過ごす・・・
キジ('22-3)子育ても一段落しふたりのんびりとひと時を過ごす・・・
2022/06/19 20:39
千葉県佐倉市を中心に写真を撮っています。 カメラはPENTAXを使用しています。
2022/06/19 04:35
花と蝶と鳥と歌
今日のタイトルはブログのタイトルと同じですw 最近撮った写真の残り物とデスクトップに残っていた写真です 6月2日に海へ行った時に撮った写真ですハマゴウ スナビキソウ スナビキソウは海岸清掃の際に雑草として引き抜かれ数を減らしているそうです この花の密や茎の液を旅の途中のアサギマダラが吸いに来ることは余り知られていません 山に登る前に砂浜に立ち寄るのはオスだけですが、フェロモンを作る...
2022/06/18 11:55
クロードモネ、ピンクサクリーナ、ローブアラフランセーズ、ノヴァーリス、バレリーナ
曇って涼しい日が続きました 風もなく穏やかで過ごしやすいです(^^)v きっとバラも 暑くなく寒くなく 風が無くて 日差しも強くなくて・・・ こういう気候が過ごしやすいでしょうね(^^) 雨が降れば花弁が
2022/05/18 08:36
サイクリング 新川サイクリングコース 桜の実
千葉県佐倉市を中心とした遊びの記録です。
2022/05/14 16:35
*めっちゃ可愛く撮れたキジ。
キジさん、こんなポーズするんですね(*^-^*)カワイイ。 めっちゃ可愛く撮れたキジ pic.twitter.com/plTXI2bns5— みてるだけよ (@miterudakeyo) May 11, 2022 にほんブログ村
2022/05/12 12:20
農道にいたキジを撮る🦆📸(太田市)
裏の農道を自転車で行くとキジがいた 空き地に入って行く・・・ズームで撮る農道に出てきたズームで追いかける こっちを見た畑の中に消えていったメスが見えなかったから抱卵でしょうか最後まで見て頂きありがとうございました
2022/05/09 04:30
そろそろ見られるかなと思い、キジの観察ポイントに行ってみました。まだ神経質ですぐに草むらに隠れます。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---...
2022/05/07 07:47
ガーッとやってきた話
この記事は、筆者の実家の元桃畑に雑草が茂っていたので、それを草刈りマシンで刈ってきたという話である。雑草を刈ると昆虫やミミズを食べに鳥が来るという話と、隣の畑に記事がいたという話も書いている。
2022/05/02 15:42
渡良瀬遊水地にて(コウノトリ、トラフズク、チョウゲンボウなど)
毎年冬に行くのですが今年はヒクイナを撮りたくて春も行ってみました。🏠から早朝の一般道を使っておよそ2時間で到着まずはトラフズクの所へ~ 朝からたくさんの📷…
2022/04/28 22:20
適度な距離は…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 春は出会いの季節! 鳥たちは相手を求め、住まいを求めて飛び、歌う。 庭に現れたアカゲラくん。物件探し中? (私)「…
2022/04/26 23:28
雉(キジ)と雅子様の桜(プリンセス雅)がよく似合う
雉の剥製(きじのはく製)がイキイキとしてました♪♪ 雉と満開になった雅桜(みやびざくら) 雅桜と戯れる雉 令和3年(20201年) 3月18日 村内伸弘撮影 雅子さまの桜に雉がとまってる!! と思ったら、剥製の雉(キジ)でした。 おじいちゃんとおばあちゃんの遺品整理で、古物...
2022/04/25 17:35
キジ ('22-2) 菜の花畑がマイホーム・・・
・・・ヒナが育つまで刈り取らないで欲しいですねキジ('22-2)菜の花畑がマイホーム・・・
2022/04/22 20:32
田園の寄り道ウォーキング
田圃に水が入った。田植えは間近だ。早く青々と連なる苗を見たいものだ。イタチが紛れ込んできた。キジ、今の時季はセッカの鳴声が賑やかだ。でも、あと一週間もすればオオヨシキリに取って代わられる。もうじきお別れのツグミ今日は農道をのんびり歩いて約3000歩。月末に田植えが始まると、トラクターが行き交い、こんなにユックリは歩いていられない。そんな雰囲気の活気ある田園風景になる。 にほんブログ村にほんブログ村...
2022/04/20 20:03
岡山駅の駅弁 桃太郎祭りずしと桃太郎線。JR岡山駅構内を探検
祭ずしとは?岡山の駅弁の事始(由来)とは? 岡山名物 桃太郎祭りずし JR岡山駅 駅弁人気 No.1 桃太郎祭りずし 桃太郎と犬、猿、雉(キジ)のイラスト 桃太郎線 令和3年(2021年)1月6日 村内伸弘撮影 せっかく岡山まで行ったので JR岡山駅の様子を皆さんにご覧頂...
2022/04/13 07:35
我が家のなごり雪
2日(土)鶏ではなく雉の鳴き声で目覚めました 久しぶりの土曜休みはもちろん男女散歩 グラウンドには今年初の少年サッカーチーム 声を出しな…
2022/04/07 16:15
SNS・商用利用フリー写真素材
詳しくは投稿をご覧ください。
2022/04/06 18:55
五条川の桜、やっぱり桜は青空♪*゜&バフビューティー
昨日は予報に反して 青空広がる良い天気になりました お花見を計画してたんだけど 前日までの予報では80%雨・・・ 雨の桜も風情があっていいかも~?!って 傘をさして歩く覚悟をしてたけど まさか こんな
2022/04/05 08:42
キジ (雉) ① 麦畑に響きわたる声・・・
「見てくれ!!」と言わんばかりに声を張り上げホロウチ披露・・・※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。キジ(雉)①麦畑に響きわたる声・・・
2022/04/01 19:33
次のページへ
ブログ村 251件~300件