メインカテゴリーを選択しなおす
#シメ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#シメ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
強面~シメ
シメ(シメ:スズメ目アトリ科シメ属) 2025/1/9 撮影
2025/05/28 03:07
シメ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
新緑の季節~オナガとシメちゃん~
まだソメイヨシノさんが見頃だった頃旅立つ前に夢中で新芽を食べていたシメちゃんそういえば夏はどこへ行くのだろう…って思っていたけれど北海道にいるんだね!それから久しぶりに出会ったオナガさんこちらでは身近な存在だけれど局地的にしか見られないとのこと子供の頃はオナガが鳴くと雨になるなんてことも耳にしたからまさにこれからの季節にぴったり…の鳥さんかもと思ったりもするけれど実際は雨とはあまり関係がないみたいですブログ仲間さんの記事でシメちゃんを拝見して 撮りっぱなしだった写真があることを思い出し旅立ち間近のシメちゃんの 登場となりました 嘴の色が夏仕様になっております(^ー^)(シメ嵐山町4月7日) (オナガ秋ヶ瀬4月13日)新緑の季節~オナガとシメちゃん~
2025/05/09 21:46
キジバト・シメ・クイナを撮る📸(多々良沼公園)
キジバト・シメ・クイナを撮る多々良沼公園今回はいくら待ってもクイナが出なくてヒクイナは鳴き声は聞こえるが姿を現さないだから蔵出し画像です撮影日2025/04/06キジバトシメクイナもう繁殖地に移動して居ないのかも知れません最後まで見て頂きありがとうござ
2025/05/04 04:36
公園で野鳥観察…昨日のオオタカ、シメ
〜 とりかぜ野鳥日和 〜 雨上がりの公園ではヤブサメの囀りが聞こえてきました。どこで鳴いているのか全然見えませんでしたが、それでもやっと夏鳥の囀りを…
2025/04/15 05:19
除草作業中❗クイナ&シメ等を撮る🦜📷(多々良沼公園)
今回は除草作業中でエンジン音が響き野鳥の姿は無い遠くにいたホオジロをズーム最大で撮る遠くにいたシメズーム最大お昼ごろ作業が終了しましたクイナエンジン音が消えてから約1時間後に姿を現した 連写で撮った良さそうな画像を貼り付けます 最後まで見て頂き
2025/04/11 05:39
境川緑道公園の春景色と出会った野鳥
身近な自然、岐阜市柳津町の境川緑道公園 この時期の雨上がリの桜並木は桜の絨毯(じゅうたん)、まるで雪化粧になります 撮影 24年4月中旬公園で出会った野鳥です、コムクドリムクドリに似てるが白っぽい、桜鳥の名もあるほど桜の実好き・・オスは頭から胸にかけて灰色味のある白色で、頬に赤褐色斑があり翼には目立つ白斑・・シメ ベージュ色の体で光沢のある翼、こうしてじっくり観察すると美しいホオジロモズ野鳥の出会...
2025/04/10 17:33
野鳥ヒクイナのツガイ&シメを撮る🐦🦜(多々良沼公園)
早咲きの桜 エノキの木の間にシメを見つけたズームズームズームズームヒクイナが出てきたツガイになった 五月にはヒナが見られるかも・・・最後まで見て頂きありがとうございました
2025/04/07 05:00
イカル&シメ どちらも太くて丈夫そうな嘴・・・ 優しそうな採餌光景ですね
・・・イカル(’25-06)・・・シメ(’25-02)イカル&シメどちらも太くて丈夫そうな嘴・・・優しそうな採餌光景ですね
2025/04/01 16:18
公園で野鳥観察…ルリビタキ、ジョウビタキ、アオジ、シメ
〜 とりかぜ野鳥日和 〜 冬に戻ってしまいました。昨日は、朝のうちはそれほど寒さを感じませんでしたが、だんだんと雲が厚くなってきて雨もポツポツ降って…
2025/04/01 06:26
満開の桜&カワセミ&ヒクイナ&クイナ等を撮るⅡ🐦(多々良沼公園)
カワセミ逆光で真っ黒だツグミシメクイナヒクイナ早咲きの桜ソメイヨシノ、ヤマザクラ等の雑種で早咲きです ヒクイナがペアで出てきたよ~と声がかかった何とかペアが撮れた最後まで見て頂きありがとうございました
2025/04/01 05:19
公園で野鳥観察…オオタカ、シメ
〜 とりかぜ野鳥日和 〜 昨日は半袖の人が多かったなあ。そういえば、季節ってだんだんと変わっていくものだと感じていたけど、去年から急に夏がやってきた…
2025/03/26 05:36
カワセミ&ヒクイナ&クイナ&カオジロガビチョウ等を撮る🐦
カワセミ 孫兵衛川にいたカワセミがヨシ焼き後にこちらに移動してきているようだデジタルズームズーム最大 クイナカオジロガビチョウトリミング シメヒクイナ繁殖の準備でしょうかペアで出てきたクイナ最後まで見て頂きありがとうございました
2025/03/25 04:33
「ナナカマドの実」シメ
ナナカマドの実を食べに来たシメです。シメ2025年(令和7年)2月中旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
2025/03/19 09:47
シメ ('25-01) 枝止まり光景・・・
シメ('25-01)枝止まり光景・・・
2025/03/15 15:04
森のオアシスで ~シメ~
森のオアシスでシメちゃんがお水を飲みにやってきたんだけれど「ん?」「もしかして水鏡いけてる??」「シメちゃん!いけてるよいい感じだよ~♪」そいじゃビシッときめてみちゃう~♪「あーそれなのにどんぐりうさぎのヤツめこんなに写真を寝かせるなんてあんまりじゃないか!」「ごめん!シメちゃん」(^o^;)(1月5日)森のオアシスで~シメ~
2025/03/13 20:10
野鳥クイナ&ヒクイナ&シメを撮る🦜(多々良沼公園)
クイナ今回は何時もの場所に着いたら直ぐに出てきたクイナが葦藪に消えて待つ~ヒクイナやっと出てきたヒクイナは出てる時間が短いから連写で撮る待ってる時に遠くにいたシメを撮るデジタルズーム最大最後まで見て頂きありがとうございました
2025/03/12 05:19
冬に低地で見られる小鳥4 アトリ科
今冬に群馬県の低地で見られたアトリ科(留鳥も含めます)についてまとめます。イカル(留鳥)、シメ、ウソ、ベニマシコ(以上冬鳥)の4種を観察しました。
2025/02/23 11:02
春はまだ先だが野鳥達が増えて来た
零下5度晴れ 風があり寒い 日中5度予報だがこれは久し振り 白く見える池の氷はそのまま だが雪はかなり消えた 草原の木にノハラツグミ達がとまっている 昨朝は見なかったが午後には飛び交っていた この木にも 以前のように一ヵ所に群れるのではなく… 幾つかの小グループで行動しているようだ そろそろそれぞれの居場所に分散するのかも知れない 今回の寒波の間 野鳥達がこの近辺に集まって来た まず昨日何とか...
2025/02/22 16:37
シメちゃん ~白梅のなか~
きのう梅林でおすましシメちゃんに出会いました♪シメちゃん、梅林のなかもよく似合うね★(2月20日)シメちゃん~白梅のなか~
2025/02/21 20:20
秋ヶ瀬公園に思いたって野鳥撮影~
ランニングはお休み、その代わりに広い公園を歩きます。 しかし、鳥の声がしない・・ シロハラを見つけた! 接近するよ~ 木の陰から撮れた。 続きまして~👂…
2025/02/12 22:06
冬に佇む ~どすこいシメちゃんおまけ付き~
冬にシメちゃんキリッと佇む…でもわたしは知っているシメちゃんが何かやらかしてくれそうなことをどすこいシメちゃんこんな姿は初めてです♪でもでもやっぱり最後はキリッとシメておこう(^_^)vシメちゃん、ありがとね。*出会っていながらすっかり登場が遅れてこの冬初登場となりました♪ (12月29日)冬に佇む~どすこいシメちゃんおまけ付き~
2025/01/24 20:08
自然観察初め
今年の自然観察初めは近郊のお山へシマエナガシメエゾモモンガ2匹で遊ぶ姿が可愛かったです早くレンジャクたちに会いたいなぁ。...
2025/01/05 21:00
シメちゃんでよいお年を📆
ちょいと1年を振り返りましてシメちゃんがトリを務めます鳥だけに?(^_^;)お後がよろしいようで(^o^)/さあ気合を入れてキリッと行くよ!シメちゃんキリリと決まったかな今年もお付き合いくださりありがとうございました皆様どうぞよいお年をお迎えくださいませ (12月23日) シメちゃんでよいお年を📆
2024/12/31 20:12
多摩湖2周ランニング(3回目)&辛くても野鳥は撮る~
多摩湖2周ランニングとてもキツイです・・ この日は4℃、先週より大分マシ。 対岸にカンムリカイツブリの群れがいました。肉眼では分からない距離。本日は超望遠の…
2024/12/30 19:21
タシギ ツインズ*シメちゃん初撮りっ♪
きょう出逢えた2羽のタシギさん正面顔はこんな子です★菜箸みたいに長~い嘴がご自慢泥の中に突っ込むでしょそしたらねミミズさんを上手に捕まえたよ♪景色と同じ色の僕たちを見つけるのは至難の技でしょ★最後の1枚は何とか変化をつけようとパソコンの縁取り機能を左にぐぃーんと100%にしてみたけれどどうかなぁ?🍂それから…やっとやっとシメちゃん登場です♪\(^_^)/11月4日にアトリさんと一緒にシメちゃんを初確認しましたがチラ見に終わったままだったのですきょうが2度目の出逢いでしたこれからいい景色の中でしっかりモデルさんになってもらえますようにちなみにタシギさんは9月25日が今季の初見でしたそれ以来こちらも2度目の出逢いです心配になるほど出逢いが少なかった冬鳥さんたちちょっと活気づいてきた模様これからが楽しみです(*...タシギツインズ*シメちゃん初撮りっ♪
2024/12/21 20:00
鍋の日
「夕飯、何食べようか」 家内が聞いてきた。 ここで「何でもいい」なんてことは言わないことだ。必ず問題になるw(汗) 拍手コメントいただきありがとうございました。 私はローテーションで献立を考える。「何が食べたい」というのがあまりない。 ご飯を食べたら次は麺類、あるいはパンだ。ピザもパンに入る。 うどんに蕎麦、続けてパスタなんて連続技は許されない。 多彩なものを食べる、それにはこんなローテーション...
2024/12/09 20:29
シメ ('24-08) 今日の出会い 今季初見のシメ一羽・・・
シメ('24-08)今日の出会い今季初見のシメ一羽・・・
2024/12/09 16:12
シメちゃん ~いけいけ編~
ハッ!もしかしてイケてる?ね、ね、どうよ??ごめん!シメちゃん水鏡いけてなかった…池だけど(^o^;)最後のシメは気持ちを切り替えてキリッと行くよ!よく見ると嘴に食べかすついてるけど(^_^;)何かやらかしてくれそうなそんなあなたが大好きですきょうの出演はシメの女の子でした(^_^)v (12月5日) シメちゃん~いけいけ編~
2024/12/08 20:01
シメちゃんと仲間たち ~水辺で待ちぶせ~
シメちゃんとアカハラさんが仲良くお水飲みにやってきたって思うでしょ?実は左端にもアカハラさんがいてシメちゃんサンドイッチ(^ー^)またまた仲良く2ショットって思うでしょ?メジロさんと4ショットなのだ~♪\(^_^)/*クリックで大きくなります*メジロさんは小さいので是非とも仲間たちを大きくしてご覧くださいませませ(^o^)/(12月4日)シメちゃんと仲間たち~水辺で待ちぶせ~
2024/12/06 20:11
帰ってきたシメちゃんと、カシラダカ
お天気の回復してきた昨日シメちゃん今季初のモデルさんとして登場です\(^_^)/何かやらかしてくれそうなシメちゃん今季も楽しい場面をたくさん期待してるよ!コゲラさんは冬枯れのなかもよく似合うねホオジロさんもねそれから証拠写真ではありますが…大好きなカシラダカさん無事出会いが叶いました(^o^)/ここ数年出会える場所が減って心配していました今季も可愛らしい表情をたくさんたくさん見せてもらえますように★勤労感謝の日と入れ替え休日でお散歩してきました(11月21日)帰ってきたシメちゃんと、カシラダカ
2024/11/22 19:53
シメちゃん ~秋の水鏡~
神妙な表情のシメちゃん水鏡はどんな気分…?おかえりシメちゃん今季もよろしくね(^○^)先日はほんとうにただの証拠写真だったシメちゃん昨日はちょっとだけ近くに来てくれました♪ (11月5日)シメちゃん~秋の水鏡~
2024/11/06 20:49
お帰り! シメちゃん
ホトトギスさんの声がしてキョロキョロしていたらシメちゃんを発見♪小首をかしげてまだみんな集まってこないなぁ…なんて思っていたのかな今季もよろしくね♪(^ー^)ジョウビタキさんに続いてシメちゃんもやっぱり女の子との再会が先でしたホトトギスさんは撮れませんでした(涙)(10月22日)お帰り!シメちゃん
2024/10/23 20:23
ニンニクの炊き込みごはん
呑んだ〆に何か食べたいと言ってきたゴリラ。冷蔵庫に気の利いたもんがなくて、ニンニクで〆ごはん でも作ってやることにした。まずはスライスしたニンニクを炒めて生米を投入して一緒に炒める米が透き通ってきたら出汁・薄口醤油・みりんを加えてフツーに炊く炊けたら叩いた梅肉を混ぜ合わせて、万能ねぎの小口切りをのっけて完成ニンニクの炊き込みごはんテキトーに作ったけど、ニンニクと梅肉って合うのねぇにほんブログ村...
2024/06/08 11:39
シメとコサメビタキ
シメとコサメビタキもう千葉では見かけなくなったシメを市内のあちこちで見かけました。あとコサメビタキにも出会いました。札幌市内の公園、北大構内にほんブログ村...
2024/06/07 22:05
いかつい~シメ
シメ(鴲:スズメ目アトリ科シメ属) 2024/4/17 撮影
2024/06/07 04:17
新緑がまぶしい季節
北海道は良い季節になりました。お庭には花が咲き、山の緑も濃くなってきました。洗濯物も外に干せます富良野方面へたれシメアオジキビタキが近くでずっと囀っていましたコサメビタキキジバト凌雲閣から鳥さん達の顔ぶれがすっかり変わってきました。夏鳥たちが賑やかですがハルゼミの声に消されています。...
2024/05/20 08:24
シメ ('24-07) 白っぽかった嘴が かなり鉛色になってますね・・・
シメ('24-07)白っぽかった嘴がかなり鉛色になってますね・・・
2024/05/08 18:49
鯛のあら汁そうめん
休日。一週間分の食材の買い出しに行ってきた。本来はあまり買いだめしたくはないが、休みの日しかスーパーにいける時間がない帰宅してまずは鰹のタタキで一杯お腹が落ち着いたら、ダラダラ呑みながら買ってきた食材の整理をする。特売だった海老は背ワタや殻を取って片栗粉と酒で洗い、よく水気をとる同じく特売のイカゲソは食べやすく切り分け、海老と共に一人分ずつラップに包んで冷凍保存これをやっておくだけでグンと時短にな...
2024/05/07 10:43
シメ, Hawfinch
後ろ姿しか撮影できなかったが、新緑の森の中でシメに会った。主に冬鳥として飛来するが、北海道や本州の中部以北で局地的に繁殖するという。八ヶ岳でも繁殖するのかな。にほんブログ村シメ,Hawfinch
2024/05/03 16:44
MARGHERITA & QUATTRO FORMAGGI
【GLUCK/茨木】 こんにちはHPSの代表です/ 今年はかつてない忙しさでバッタバタ そしてGW初日の土曜は早朝から静岡県某所まで日帰りの出張 一仕事終えて その夜いつもの店より さんざん飲み散らかした後に
2024/04/30 13:02
シメ ('24-06) 花の散った枝に止まり 辺りをキョロキョロ・・・
シメ('24-06)花の散った枝に止まり辺りをキョロキョロ・・・
2024/04/26 16:35
野鳥
昨日は午前6時から朝活、自宅から約10kmの所にある公園で写んぽしてきました 歩数は8,300歩 エッヘン 写真を撮った野鳥はオオルリ、キビタキ、コマドリ、ヤブサメ等などですが殆んど証拠写真以下でした 次の晴れた日に行ってもう一度撮れなかったら証拠として貼り付けるかな?って考え中 今日はとりあえずちょっとだけマシな写真 カワセミ ノビタキ コサメビタキ シメ コムクドリ ...
2024/04/24 17:49
口いっぱいにほおばる~シメ
シメ(シメ:スズメ目アトリ科シメ属) 2024/3/2 撮影
2024/04/15 02:14
野鳥観察(シメ) 2024年4月
2024/04/13 04:56
改訂 辛かったけど私の礎(いしづえ) 2 #横浜市立鶴見工業高校電子科の話 2
辛かった横浜市立鶴見工業高校電子科の話 2 担任の先生は初老のとても穏やかな紳士であった。 教科は国語担当。 喋り方もとても丁寧で教養人、この学校には全く…
2024/04/12 21:54
葉桜と共に野鳥がいなくなった公園
今日も富士山見てると心が落ち着く。小さい頃から何十年と見ている。富士山が見える日は大体ブログに載せているよ。春の嵐で舞う桜吹雪。遊歩道を歩くのは気持ちがいいね白い桜が空の青さを引き出していた。雨と強風で葉桜になるのは時間の問題だね。タンポポとアゲハ。タンポポの広場にシメが群れていた。長いこと居るアカゲラ。冬鳥は少なくなったけど、夏鳥はなかなかやってこないところで、なにげに見ている富士山だけど、もし...
2024/04/11 20:40
クイナの水浴び&大きな声で鳴くガビチョウ🦜(多々良沼公園)
ヒクイナちょこっと出たがこれしか撮れなかった何日か前にオオタカがヒクイナを襲って何羽か被害が出ているようで、すごく警戒しているんですアオジガビチョウすっごく大きい声で鳴きましたシメアオジ遠くにいたコチドリを強引に撮るクイナが水浴びしていると声がかかって後
2024/04/09 04:42
ビンズイ・ヒクイナ・ガビチョウ等を撮る🐦(多々良沼公園)
遠くにいたビンズイ(デジタルズーム)ヒクイナの羽繕い奥で水浴びをしてきたのかな大きな声で鳴くガビチョウシメ倒れた葦の上を走るヒクイナ何かに驚くと固まってしまうようだ最後まで見て頂きありがとうございました
2024/04/07 05:07
雨の日ぃの盗撮
今日は朝からね一日中雨が降ってましたんでそんな日ぃにね庭仕事をするわけにもいかへんですやんか。かと言うて、、、わざわざ雨の日に何処かに行く気にならへん。せやしねやる事と言うたらばボヤッと窓から鳥見するくらい。けどね、、、雨の日ぃは木ぃの上を見てても鳥はい
2024/04/03 21:45
京都植物園 "2024/04/03"
2024/04/03 19:46
次のページへ
ブログ村 51件~100件