メインカテゴリーを選択しなおす
3月は卒業の季節。今年もいろいろな人が、旅立っていきますね。人との別れに悲しくて涙を流したり、新たな環境にワクワクしたり、いろいろな卒業がありますが、みんなの一歩が輝く道になりますように。
日本テレビしゃべくり007で、相撲界での厳しい指導があったことを話していましたが、今ではパワハラとなってしまうことも昔は当たり前にあったと思います。 校門の前で竹刀を持った先生がいて、遅刻すれば、竹刀で叩かれる。 力で抑えても意味がない。 抑制されれば、反発が生まれる。 だからといって、無関心になるのも良くない。
日本語の面白い語源・由来(し-⑰)栞・醤油・芝居・正念場・旬・竹刀・七五三・霜月・ジャガ芋
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
今日も晴天なりの南半球豪州のとある都市 ご訪問ありがとうございます😊 このブログは在豪歴20年以上のオバハンの日常を自己満足で綴っております子…
二鶴工芸です。今日は3年ぶりに京都マラソンが開催されます。市内が大々的に交通規制。あいにくの天気ですが3年間の想いを胸に頑張ってください!!以下9年前同日の投稿です。二鶴工芸です。今日は久しぶりに仕事のお話今回は切箔(きりはく)と言って箔をサイコロ状に切ったものです。箔を切るには基本的には竹を使います。(なかにはカッターを使う方もおられます)なぜなら前のブログにも記載しましたが、静電気がおきないからです。箔を扱う道具類は竹製のものがほとんどです。切る竹はしの竹という種類の竹を使います。カッターか短刀で竹の繊維にそってスパンと引き裂く感じで刃を通します。その繰り返しで刀の刃のようにしていきます。箔を切る台は鹿革を使います。画像の台には点々がうってありますが、これは1分の目盛になります。箔を置いて刀を左右(上...切箔
『 尾鷲ニュース 937 』~~尾鷲剣道連盟初稽古、紀北町消防出初式
(尾鷲市のJR尾鷲駅前) 尾鷲ニュースです。 『 尾鷲ニュース 』 ●尾鷲剣道連盟初稽古 1月3日、尾鷲市矢浜の尾鷲…