メインカテゴリーを選択しなおす
横浜消防出初式2025、一斉放水第二部に消防船はいないけど見学の船が。
この日は大さん橋にやって来ましたが、大さん橋に接岸する船はないのに、柵に沿って人が大勢並んでいます。この日の赤レンガ倉庫では横浜消防出初式2025が開催され…
ホドック(2025.1) ホドックは、保土ケ谷消防団のマスコットキャラクターです。 1月11日の「令和7年保土ケ谷区消防出初式」で出会いました。 最後の一斉放水を結構楽しみにしていたのですが、残念ながら予想よりしょぼかったです(^-^; 一斉放水(2025.1) 量もそうだし、時間が「え、もう終わり?」というぐらい、短かったのですよ。最近雨が降っていないから、帷子川の水量も少ないのかもしれませんが。 タウンニュースの記事では、こんな感じ。 www.townnews.co.jp でもその前の合同訓練は、ちょっと面白かったです。消防自動車だけでなく、バイクやヘリも来ていたし。 合同訓練(2025.…
絶好の出初式日和! 令和7年度 魚津市消防出初式が「みなとオアシス魚津」で開催!
2025年1月11日、魚津市の海の駅「みなとオアシス魚津」で開催された。 あまりの天気の良さに、早く来たついでにあちこち撮影に移動してしまったが、 ようやく落ち着いて撮る…
横浜に住んで20年以上経つのに、行ったことない所へ行ってみるシリーズ。消防出初式があることを前日に知ったので赤レンガ倉庫へ。梯子の上での古式消防演技を見たり横浜市消防局を舞台にした119エマージェンシーコールが始まるらしく、ドラマ仕立てな消防総合訓練の様子を見たり。市内各地から、レスキュー車や見たことのない消防車が集結。小さいお子さん達やお父さんは興奮気味w子どもが小さかった頃に見にきてたらもっと楽...
南米ボリビア「ウユニ塩湖」、魚津市の海の駅で再現! 冬の晴れ間の出初式!
2025年1月11日、魚津市の海の駅で消防出初式を見学した。その時の風景で感動! 出初式前 10:29 下位蜃気楼の見える富山市街地。
北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↑北陸地...
【2025年もよろしくお願いします】正月の風物詩「2025年金沢市消防出初式」が金沢城公園で行われました。
2025年もみなさまよろしくお願いいたします。 明日から仕事始めと言う方も多いかと思いますが、5日午前中は正月の風物詩の金沢市消防出初式が金沢城公園で行われました。 出初式のメインの1つとも言える「加賀鳶梯子のぼり」。全国で梯子のぼりが行わ
昨日はマシェリさんのお誕生日でしたので 書き足りなかった事 実は消防の出初式でした 今回は一部二部に分かれての参加 母ちゃんは二部の参加で、外での放水セレモニーでした が、今年はなんだかショボ なので、写真は撮りませんでした 父ちゃんのお休みも今日まで 明日からはお仕事です いいだけ甘えん坊さんのJOY 明日たから父ちゃん仕事で留守だよ 大丈夫か? 父ちゃんの寝床を占領してます 全く起きる気配なし 振り向きチュウ マシェリも呆れてます 父ちゃんの臭い足が近寄ってきて、嫌そうな顔 マシェリさん、昨日の散歩の時 どうやら首輪がすっぽ抜けたゴールデンレトリバーが なんとマシェリとJOYめがけて、突進…
大津市の消防出初式2023に行ってきた!消防車両大集合!見どころや注意点は?
大津市の消防出初式2023に参加して、迫力満点の消防車両パレードを堪能しました!見どころや必見ポイント、イベント参加の際の注意点を詳しく紹介します。安全な新年の始まりを祝いに、ぜひご一読ください!|今日もまっすぐ帰れません
動画配信やTV中継を経て3年ぶりに有観客開催、横浜消防出初式2023。
この日は赤レンガパークにやって来ました。集い学び楽しめる安全安心フェスティバル横浜消防出初式です。コロナ禍の影響で一昨年はYouTubeでの動画配信、昨年は…
『 尾鷲ニュース 937 』~~尾鷲剣道連盟初稽古、紀北町消防出初式
(尾鷲市のJR尾鷲駅前) 尾鷲ニュースです。 『 尾鷲ニュース 』 ●尾鷲剣道連盟初稽古 1月3日、尾鷲市矢浜の尾鷲…
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★『 Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)』というブランド名で、カラフルなかぎ針編み雑貨をデザイン&制作しています。皆さまのお越しをお待ちしております。(.
今週のお題「初夢」 バディの夢が見たかったな バディ、母ちゃんのところには一度も出演して来れない 遠慮してるのかな 昨日に引き続き、今朝も寒かった 散歩に出た時は、氷点下15度くらいだったのに 帰ってきた頃は氷点下19度だったよ 流石に冷え込んだ朝は、防寒着用 お耳が一番冷たいから、ナイナイしてね 遊んでいるうちに、お耳は出ちゃいました こんなに寒くても、ゴム靴履いていると冷たくないのかな 雪の中でもへっちゃらで、まだ遊びたそうでした って、人間が限界無理無理 お天気がいいので、日差しで家の中はポカポカ 室内温度は常夏の気温29度 外は氷点下8度 なんと寒暖差が30度以上 一瞬、冷凍庫にいる感…
魚津の新しい風景となる、令和5年度 魚津市消防出初式が「おさかなランド」周辺で開催
2023年1月7日、令和5年度の消防出初式が、魚津市役所周辺から新たな場所、海の駅のおさかなランドに変更して行われた。 新しい会場だとどうなるか分からないままに、とりあえず…