メインカテゴリーを選択しなおす
#早朝の風景
INポイントが発生します。あなたのブログに「#早朝の風景」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
魚津市から見る、日の出前の「富山湾」の風景、魚津のリンゴは今が旬!
2024年12月13日、午後から天気が崩れるということで、早朝の富山湾の景色を記録。 魚津市の海の駅にて 6:30頃に着いても、日の出までまだまだで、空に雲があると、かなり…
2024/12/13 22:29
早朝の風景
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
早朝コンビニ。
5時起床、月も星も綺麗だったので、娘と早朝散歩してきました。途中コンビニ寄って、朝ごはん等を買いました。本当はこのほかにも、おにぎりとかスムージーとか色々買い…
2024/09/23 13:27
こんな景色を見ると『あ~来てよかった』といつも思うのだ
今朝のサイクリングは海へ向かう南下コース。奇麗な朝日がまぶしいぞ😎
2024/09/11 08:23
アカシジア・早朝のコンビニ
中途覚醒で夜中に目が覚め、寝付けないのでそのまま起床。就寝前にエビリファイ錠剤を2錠(12㎎)飲んだらまた両足にアカシジアが出て、足が内側から沸く感覚。なんで…
2024/07/11 05:21
台湾サンダルで朝ラン気持ちいいワン⤴
らら★ミキティ♥️✨のゆるゆるブログにご訪問頂きありがとうございます運勢はいいみたいチャンスを待つ姿勢を大切にそうですねなかなか思い通りに行きませんけど明るく…
2024/06/15 07:06
やはり、現地には予想もできない真実があるなあ、
早朝、青空とサクラ🌸をイメージして外に出る。 曇り空だと、ちょっとサクラも映えないかなぁと思いながら、市内で一番の自然豊かな公園に、 なんと思いがけず、柔らかな空気のもと、うっすら霧がかかり霞
2024/04/11 06:09
冬の晴れ間に期待した、「放射冷却型蜃気楼」の結果はこうなった!
2024年3月11日、魚津の蜃気楼 第2号を期待した日。 移動性高気圧の形はあまり良く無いが、この高気圧に期待してみた。
2024/03/11 21:07
エールの気持ちを込めて
つい先日、私の地元は雪が降り友人からLINEがきて初めて知る友人は同じ市内に住んでいます...https://youhodou.jp今朝も冷え込みが厳しくたじろいでしまう程ブゥーン…小路の路地に新聞配達のバイクが入ってきた家々のポストに配って回る姿を興味深げにじっと見ている柴犬それに気付いた新聞屋さんがわざわざ立ち止まって声をかけてくれた「犬は寒くないのかな?」「寒いと元気が出るみたいです」「羨ましいなぁ(笑)」新聞屋さんの...
2024/03/11 11:50
近所のフキノトウ、数は多いが育ち過ぎ・・・。今になって雪の予報も・・。
2024年3月8日、朝、定点観測に行く前に、自宅近くのフキノトウを確認しに行く。 魚津市石垣新の「八幡社」横。
2024/03/08 21:50
雲海の中の「剱岳」を表現! 定点観測の中で見えた陽の当たる風景
2024年3月7日、雨も無く、視界が良かったので、「海の駅」に立ち寄った。 冬に逆戻りのような天気が続いている。 天気が直ぐに崩れるなど、北陸独特の天気に戻って来た。 …
2024/03/07 21:38
変幻自在、多種多様な「上位蜃気楼」は、ここ魚津で見ることが出来る! Part.1
2024年2月18日、魚津の蜃気楼2024 第1号が観測された。その解説をしていく。 魚津市「海の駅」から見れば、富山湾は約180度もの展望がある。 観光客に「蜃気楼はどこに出る…
2024/02/20 21:59
朝焼けで空が真っ赤に!蜃気楼 「第一号」の翌日の天気
2024年2月19日、上位蜃気楼の翌日で、午前中の蜃気楼を期待していた日。 朝、いつものように家を出たとき、もわっとした暖かさを感じた。 更には、空の色が真っ赤で、すぐさ…
2024/02/19 20:20
朝の冷え込みと上空の暖気?内陸の変化が見れた「放射冷却型蜃気楼」
2024年2月13日、魚津市海の駅海岸より、「放射冷却型蜃気楼」の変化が見れた。 ようやく移動性高気圧が良いポジションに来る。
2024/02/13 19:52
朝のスッキリ天気を有効に!魚津補助港で日の出を迎える!
2024年2月10日、午後から天気が悪くなるということであまり期待していなかったが・・・。 朝から外が明るい。日の出は未だなのに・・・。 LIVEカメラで見ても、富山湾の対岸…
2024/02/11 17:41
白梅の開花! 放射冷却の冷え込みによる「霜」 早朝の魚津市小川寺
2024年2月10日、早朝の天気に釣られ、気になっていた梅の開花を見に行った。 確認しに行ったのは、一番目の開花を以前から見ていた「魚津市小川寺」
2024/02/10 16:29
海面スレスレの風景!この時期一番困る被写体・・・。
2024年2月7日、天気は晴れたり雨が降ったりと、不安定な一日であった・・。 6:41 まずは魚津で毎朝の定点観測。山が見えない・・・。
2024/02/07 21:18
蜃気楼 第一号はまだ? やはり1月に観測された昨年が異常だったか?
2024年1月18日、この日も朝から視界が良かったので、魚津市海の駅で定点観測をした。 6:45 蜃気楼は出ないと予測していた日。空にも雲が広がり、山の稜線は見えない。
2024/01/26 21:17
オノマトペ。
カサカサどんな音が聞こえますかCopyright(C) 2024 miruhana. All rights reserved.*ぽちっとお願いします*にほ...
2024/01/22 00:00
富山湾でけあらし!魚津の海岸で”マイナス2℃”の良い天気を迎える!
2024年1月17日、15日の月曜の未明から降り出した雪から解放され、良い天気を迎えれた日。 15日朝の海の駅。私の自宅ではしっかり積もってた雪が、何故に海岸沿いでは積もらな…
2024/01/17 22:51
明けの明星「金星」と月が並ぶ、今期一番の最低気温を観測した日
2024年1月9日、今シーズン一番に冷え込んだ朝に・・・。 放射冷却で冷え込むのだろう。なので、晴天の朝を迎えるのも分かってはいた。 6:41 魚津市海の駅にて
2024/01/09 21:53
日の出前に「ビーナスベルト」が見えるほどの絶好の天気!3連休荒天の前!
2024年1月5日、朝から「放射冷却型蜃気楼」もありかな?と思っていた日。 朝の天気は良くなりそう。予測はギリギリ✕で
2024/01/05 20:57
警報級の大雪の前に、冬場でも貴重な日の風景を記録!魚津&滑川
2023年12月19日、朝から傘の要らない良い天気を迎えた。 この日の朝も3℃台で冷え込んでいた。
2023/12/19 21:17
魚津で「放射冷却型蜃気楼」が見れた日、12月なのに、日中は気温が19℃越えの日
2023年12月9日、放射冷却型蜃気楼を確認した。 冬の時期、上位蜃気楼が見えるパターンとして、今のところ「放射冷却」により地上が冷えたときにおこる蜃気楼がある。 なので、この日は見…
2023/12/09 22:39
けあらし第2弾!冬将軍が下降中、平地では雪の天気予報は当たらず・・・。
2023年12月1日、魚津市の海岸から、富山湾上に「気嵐(けあらし)」が見られた。 11月29日、この日もかなり風が強く、横殴りの雨も降っていた。 黒部市生地の海岸にも、かな…
2023/12/02 16:20
予測不可!天気が予想以上に良くなった朝、上位蜃気楼の変化が!
2023年11月26日、思ったより良い天気だと思っていたら、ライブカメラで変化を見つけた! 南風が入り難く、前日からの寒気の影響があると考えた。
2023/11/26 17:52
2日連続の早朝「上位蜃気楼」確認! その後は綺麗な朝焼け!
2023年11月23日、前日に引き続いて、早朝に「上位蜃気楼」が確認された。(認定外) 前日は富山市水橋の奥、「八尾中核工業団地」の変化が大きな変化となった。 前日とは多少…
2023/11/24 19:37
朝の「上位蜃気楼」を呼び起こす!気圧配置とビーナスベルト
2023年11月22日、魚津の蜃気楼2023 朝の放射冷却型蜃気楼 もちろん「上位蜃気楼」の変化を確認。 久しぶりに高気圧が良い位置に来る。
2023/11/23 21:09
夕景だけでない!朝焼けも記録! 天気は優れなくとも、雲があるから焼ける!
2023年11月6日・10日の2日間、朝焼けを記録。 ブログ記事として、8日・9日の連続で夕日の記事となったこともあって、マンネリしてしまった。 今回は、その真逆…
2023/11/10 19:24
最高の晴天!立山の雪も溶ける!その反面、富山湾は大荒れ!
2023年11月9日、上位蜃気楼の変化がもしかしたら見れるかと期待した日。 気温不足になりそうだが、北風が吹く。予測は〓だが、イレギュラーを期待。
2023/11/09 21:46
夕陽の軌跡を追う!10月26日の天気を紹介
2023年10月26日、魚津市をはじめ、富山県内は朝から夕刻まで良い天気になった。 6:34 魚津市海の駅より
2023/10/26 21:16
大気光学現象の『虹』と『上位蜃気楼』と『幻日』
2023年10月23日、魚津市にて久方ぶりに風景の変化を感じる。 大気光学現象、まずは虹。 10月21日 16:30、雨の後に太陽が出て来たのでLIVEカメラで確認。 慌てて外に出る…
2023/10/23 20:56
初めてかも知れない・・・、「経田漁港」の朝の風景
2023年10月19日、海の駅の定点観測のあと、経田漁港にやって来た。 高気圧の位置から、上空さえ温まれば上位蜃気楼の可能性もある。18日の夜、19日の朝、可能性を期待していたが…
2023/10/19 19:15