江丹別のかかし村を訪問かかし村 村長さん菅総理旭川の西川市長今年も楽しませていただきましたブルーベリーのカラス除けのかかし作りの参考にさせていただきます護国神社の蓮池咲いていなかったのは午後のせいだったのか、まだ咲いていないのか????ここは白いスイレンしかないのね~...
1件〜100件
週末も暑かったですがしばらく暑い日が続きそうですね。暑いの苦手な私はもう朝からすでにやる気ナシです昨日は芦別方面にドライブ。芦別旭ヶ丘公園でお猿さんに会ってきました。お猿さんもお水が気持ち良さそうここの公園の中をお散歩中に野生動物のを見つけまさかっ一応写真を撮って管理人の方に見ていただいたところシカののようでしたシカのってコロコロしたイメージがあったのですがまとまって少し大きな塊になっていたのでこ...
あっという間に夏至が過ぎて日が短くなり始め、そして7月。本当に1年って早いですね・・・・って毎年7月初めに感じるわ。5月にオープンしていたパン屋さん小麦の奴隷さんでホリエモン発案の大樹町出身のパン屋さんオープン当初の混雑はかなり緩和されていますこのザックザクカレーパンが人気だそうです回りにクルトンがたくさんついていてなかなかカレーに辿り着けませんそんなパン生地のせいかカレーの印象があまり残ってない...
昨日は旭山動物園へととりの森でも可愛いヒナたちが生まれていますマガモ親子キンクロハジロ親子ここ仔が可愛くて1番長い間見ていたかもまだヒナなのに、さすが、上手に潜水するんですね~シロフクロウ 珍しく2羽並んでましたホッキョクグマの赤ちゃん大きくなってクマらしい顔つきになってきました動物園のあとはヒノデ商店でランチしてきました 生ルバーブを使って マフィン食パン...
先週末は30℃超えの旭川。でも先週からずっと雨も続いて不安定なお天気ですね~今朝は花菜里ランドにお花の写真を撮りに行って来ました。昨夜は雨が降ったので、可愛いしずくの載ったお花たちもありました。花菜里ランドには池もお花も木もあるのにいつも鳥があまりいないのでお花撮る用のレンズしか持っていかなかったんだけどこういう時に限って鳥さん達に会うんだよねぇ撮れなくて残念昨日、高校時代の友人たちとグループライ...
今年もお隣からルバーブをいただきました。ジャムを作ってそのジャムを使ってシフォンケーキも焼きましたルバーブに酸味があるのでお砂糖だけで美味しいジャムができます^^ 今日のパンたち くるみのツォップチョコマーブルパンミルクちぎりぱん先日のパン教室のおさらいもしました(ホワイトチョコが足りなかったので茶色いチョコを足して)今日は1日中雨風強しせめて傘で気分を上げます...
今日は27度まで気温が上がり暑かったですね~富良野方面にドライブして、ファーム富田にも寄ってきました早咲きのラベンダーが咲き始めていました山の雪が少なくなりましたね~まだラベンダーの時期には少し早いし、観光客も少ないだろうと思っていたけれど予想に反して多くの観光客がいらして駐車場にはレンタカーが多かったですこれから夏に向かって、ますます賑わいますねcafe nokka さんでランチ店内にはど~んと馬そりのテ...
昨年、NEXCOス北海道マホスタンプラリーに参加していて当選の商品が届きました。他にも応募していて、当選したら各参加店から届くみたいなのでまだ他にも当選しているものがあるかな~o(^▽^)o忘れていたくせに1個当たると欲が出る今年もやっていますので、みなさまもどう~ぞ♪ ツォップ(編み込みパン)紅茶酵母でスコーン庭のワンちゃんが剥げてきたので白塗りしてぶち模様も付けました先日お友達と東川スタイル...
上野ファームさんに行ってお花に癒されて来ました木漏れ日の中の花手水お花一つ一つ撮っていたら日が暮れるねいつ行っても季節ごとに花達がきれいに咲いています。今度はバラの季節に行ってこよう先週末は旭岳山麓駅周辺を散策しました。エゾノリュウキンカチシマザクラサンカヨウもっと雨に濡れるとガラス細工のように透けてきれいな花なんだけど透け感が足りないですね来年チャレンジ!...
紅茶酵母を興してパンとシフォンケーキを焼きました酸味のあるドライフルーツが紅茶の風味と合いますシフォンケーキはいつものしゅわっとした感じではなく少しもっちりとした感じプレーンだけどほんのり紅茶味昨日、壺屋で工場祭を開催していたのでこの長五郎餅、昔あったお蕎麦屋さんでいつもお通しのように出てきて大好きだったのよね~久しぶりに食べて、変わらず美味しかったわこれは日本醤油工業直売店で醤油アイス、美味しい...
お天気が良かったので旭山動物園へカモさん達もヒナが生まれていますダチョウさんは外には出てくれなかったので、ちょっと暗くて遠いですシマフクロウホッキョクグマぷりけつがめんこい今年はアザラシの赤ちゃんがいないのが寂しいわ昨日常磐公園に行ったらスイレンが咲いてました旭山の三浦庭園もそろそろ咲き始めるかなって思って動物園側から見たけれど、まだ少し早いみたいですね。我が家の近所の公園では今朝仔リスちゃんが3...
昨日車で山道を走っていたら コギツネちゃん数匹いたんだけど、この仔だけ、じ~っとこっちを見てました車から降りて道路わきの草藪を見るとめんこいね~少ししたら寝ちゃって、なんて肝が据わった仔なんでしょ車の前を走り抜けるエゾシカ今日はアカゲラ巣穴から雛の鳴く声が聞こえてきていたので少し待っていたら、お母さんがやってきましたいっぱい餌を咥えてましたよ餌をあげてすぐに飛び立って、またエサ探し、子育て...
昨年、何度も通って成長日記を付けていたオジロワシの巣今年も雛が生まれてました(相変わらずのボケ写真)4月に見つけたオオジシギの巣は2週間前までは確認出来ていたのですが昨日行ってみたら、草がきれいに刈られていて巣も無くなってました(TT)公園の叢の中だもの……仕方ないけれど準絶滅危惧種のオオジシギがはるばるオーストラリアからやってきて営巣したのに気づかれずに壊されてしまったのは悲しい。今度はもっと安全な...
鷹栖町にある焼き菓子屋さん THOREAU(ソロー)さん本当に森の中ハルゼミがけたたましく鳴いてました。ここにいると季節が感じられるんですよ、とオーナーさんがおっしゃってました。丁寧に作られた美味しいお菓子たち味はもちろんのこと、目でも幸せ気分を味わえました先日はBenchtimeさんのパン教室に行って来ました。今回はあんこの編み込みパン と胡桃とホワイトチョコのパンどちらも美味しい折り込みパンの生地は他のフィリ...
先週末はコロナが始まって以来初めてJRに乗って札幌に行きました。少し時間があったので開催中のバンクシー展にも行って来ました。館内撮影OKでしたよ。作品数も多くて見ごたえがありました!クッキーをお土産に札幌で会ったお友達にいただきました♪私もマスクケースを持って行ったので、ぶつぶつ交換でも、お友達の方がずっと丁寧です私のはただの長方形だしお得感があったわありがとうこんな時だけれど、久しぶりにお友達に会...
夏のシュトーレン焼きましたクリスマスのシュトーレンと違ってドライフルーツは洋酒に漬けここんだものではなくてドライのまま入れてます。パイナップル、リンゴ、オレンジなど・・・軽くて少しさわやかな感じ?こっちのパンはずっしりと重たくて濃いホシノ天然酵母でチョコとオレンジピールとイチジクのパン先日のカンパーニュと似てるけどレシピも少し変えて型に入れて焼きました。そしてちょっとおしゃれなヤケドメッシュパンの...
旭山動物園のホッキョクグマの赤ちゃんも大きくなりました!足大きいよねプールで元気に遊ぶ姿も見られるようになりましたたっぷっり遊んだ後はお疲れのようですずっと見てても飽きないぐらい可愛いでも、最近肩こりがひどいので、可愛い姿を見られたことに満足して早々に帰ってきました。2年前のこのカバの親仔は今はこうですホッキョクグマの親仔の2年後も楽しみその前に私がまだ元気に動物園に行けるかが問題...
コムクドリってほっぺが可愛くて好きな鳥なんだけど正面も可愛いアカゲラオオアカゲラ以前はアカゲラとオオアカゲラの区別がつかなかったけれど見慣れてくるとちゃんと見た瞬間に識別できるようになってきた チョコとオレンジピールのブラックココアカンパーニュ紅茶のフィナンシェ...
上湧別町のチューリップを見てきましたちょうど見頃を迎えてきれいでした。いろんな種類のチューリップがあって何重にもなっていたり、色も何色か混ざっていたり花びらの形もとがっていたりフリルだったり・・・・どの花もとてもきれいだけれど私は昔ながらの赤いチューリップが好きだな帰りは滝上町の芝桜を芝桜公園の向かい側の丘の上から撮りましたこんなお花の集合体今日は長旅、私は運転もせずただ乗ってるだけだけど疲れまし...
先日鷹栖町のパレットヒルズに行った時はとても寒くて、桜もまだ満開を迎えていなかったので今日も行ってみました。今年見た桜で一番きれいでしたこの大きな桜の木は人気があるみたいでたくさん人が集まってきてました。色も濃いし本当に素敵なのこのパレットヒルズはキャンプ場、パークゴルフ場、池や川もあり丘から見える景色もとても美しいので年代問わずどなたでも楽しめる場所です。私もまた今度、違う季節に行ってみます^^...
先日鷹栖で会ったタンチョウの写真を見返すと脚鑑が付いていました。すると息子がスマホでさっと調べてくれて(さすが若者だね!) ⇒ タンチョウ保護研究グループ2020年幕別町生まれの♂だということがわかりました。ここのサイトに標識の付いたタンチョウを見かけたら連絡してほしいと書かれていたので画像を添付してお知らせしました。するとすぐに返事が来て今冬は十勝で越冬をしている個体で、新しい営巣地を求めて移動した...
旭川市内の桜は散り始めているけれど美瑛の聖台ダム公園の桜はいつも遅いので帰省中の息子も一緒に行って来ました。見頃でしたそれにしても、今年は本当にすっきりとした青空の写真がないこの後寄った美瑛神社では散った花びらが集められていました連休で美瑛方面は道もお店も混んでいるかと思っていたけれど意外と空いていました。もう観光客の皆さんは帰られたのかな?旭川に戻って食事をしようかと思っていたけれど元海軍さんの...
連休に入ってからお天気に恵まれず今日も朝から雨。お昼前に少し晴れ間も見えたので出かけました。このままお天気が好転するかと思ったけど結局1日中、ぐずついてました。でも、思いがけず鷹栖町でタンチョウヅルに会えたので出かけて良かった~つい先日、東神楽の田んぼにナベツルが飛来したってニュースを見て私もツルに偶然会ってみたいな~って思っていたのですがタンチョウヅルに会えるとは!息子が道東にいた頃には何度か行...
今日は町内清掃を終わらせてから芦別方面にドライブ。お天気がぱっとしなくて時々雨混じり。何年か前に初めて行って以来この時期お気に入りの芦別旭ヶ丘公園。桜やエゾエンゴサクなんかもきれいだし無料のちょっとした動物園もあります。寒かったし雨もぱらついていたのであんまり散策ができなかったんだけどとりあえずお猿さんは見れたので目的達成昨日、今日の鳥さん達カワガラスカワラヒワホオジロ?センダイムシクイ?んん~ ...
昨日、今日と強風神楽岡公園も強風のため入園禁止になってました。上川神社には行けたので、ちょっとだけ行ってみたら風車がぶんぶん回ってました。夕方になって風が治まってきたので近所の公園に行ってきました。満開です強風に耐えて、散らずににちゃんと咲いてたのね~まだしばらく、桜の写真撮りに行けるかな桜並木もどこかで撮らないとね! チョコブラウニーグラハムパンで卵サンド...
午後から旭川のエゾヤマザクラの標本木を見てきました。10輪ほど咲いていたので開花宣言かな。お友達に会ったので、一緒に宮前公園の方までお散歩してきました。近所の公園の桜楽しみな季節になりましたおまけ...
今日のパン盛り合わせ^^新商品(?)は クロッフィン (クロワッサン + マフィン) ミルクあんパン桜がもう咲きそうですつつじもあちこちで咲き始めましたねこのまま良い天気が続けばよいのに週末は雨予報ですね。。。。...
お友達とSunnySpot さんに行ってきました かりんも一緒ですやっぱりわんこと過ごす時間って良いなぁ、懐かしいなぁ...
男山自然公園のカタクリの群生を見てきました。まだ少し早いかな~って思ったけれどいつ熊の出没で閉園になるかわからないしね予定では開園は4月30日までです。午前中に行ったんだけど思ったよりも咲いてました。お天気が良かったから午後ならもっと咲いていたでしょうね。カタクリのじゅうたん春の三点セット フクジュソウ カタクリ エゾエンゴサクエゾノリュウキンカミズバショウ駐車場のキタコブシも咲いてきました。園...
今日はタイヤ交換をして(オットが)お出掛けしました。エゾエンゴサクが咲いてましたよ春の山野草が咲き始めてお山は色とりどりできれいになってきていますフクジュソウはそろそろ終わり始めている所もありますねヤマゲラ昨日はお友達の17歳を迎えた柴犬ちゃんに会ってきてふわふわなぬくもりに癒されてきました幸せワンコを見るとこっちまで幸せな気持ちになりますね~若かったころの元気さはないけれどご家族とともに1日でも...
いつものシフォンケーキのレシピで小麦粉を米粉に置き換えて 米粉のシフォンケーキふんわりしっとり米粉はゆめぴりか紅茶のプリン先日リビングのタイルカーペットを剥がしたことを書きましたがこのお掃除道具がとても役立ちましたダスキンのモップこの掃除機(真ん中)が思った以上に活躍してくれましたお掃除ロボット(拭き掃除)今までは2階のフローリングの部屋とキッチンぐらいしか使うところがなかったんだけどこれから...
このコロナの世の中になってから友人達とのランチはほとんどなく外食と言えばオットとの蕎麦屋率が高いそして中でも私は山菜蕎麦率が高い左膳笑場庵そばの里江丹別一口に山菜蕎麦と言ってもお店によって様々だからつい、山菜蕎麦を注文してしまう江丹別蕎麦の近くのパン屋さんamanショコラオレンジと生姜のパンとクロワッサン買って食べるパンっておいしいそして創作意欲がわく我が家のリビングはかりんが滑らないように全面タイル...
午前中に神楽岡公園に散歩に行ったらカタクリが咲いてました次々と春の花が咲き始めましたね~ヒバリの声もにぎやかに聞こえてきました (昨日のお出かけ)今日は洗濯物も初めて外に干して春満喫中例年だと冬から春になる途中の時期は住宅街の道路はザクザクで車が埋まるし大きな道路は雪解け水で汚いし、公園もドロドロで歩きづらくて私は1年で1番嫌いなんだけど今年は一気に春になったので快適です...
今日は富良野・美瑛・東川方面にドライブ。冬の間1度もレンジャクに会えなかったので今年はもう会えないかと思っていたのに思いがけず会うことができました!でも全部ヒレンジャクだったように思います。写真を見返してもキレンジャクは見当たらず。ヤドリギの実を食べてました今年はもうこれっきりかな?また会えたらうれしいな~他の鳥さん達 カモとかハクチョウとかキツツキとか。。。雪の上の可愛いシマエナガちゃんは...
一昨日コロナワクチン3回目の接種をし昨日は微熱があったので家で大人しくしていましたが、今日は回復したので、今日で冬期開園が終わってしまう旭山動物園に行ってきました。間に合って良かった~♪ホッキョクグマの赤ちゃんを早く見たかったのずっと走り回っていて、いろんなものに興味を持っている様子が本当に可愛かったですしばらく動物園はお休みになるけど夏期開園が始まったら、すぐにでもまた会いに行きたいわ...
私の母が骨折して2週間ほど前に入院し、病院での面会はできないけれど病院のご配慮によりオンライン面会をさせていただきました。母と姉と私。それぞれの場所からZOOMでわずか15分ほどでしたが顔を見て話しをすることができました。母はリハビリを頑張っていると元気な顔を見せてくれました。1人の患者につき1か月に1度しかオンライン面会ができないそうなので順調に回復したら、これっきりかな。本当は札幌に行って病院で面...
ぽかぽかと気持ちの良いお天気だったので旭山動物園に行ってきました。いつも写真を撮る動物たちって決まってのよね~でもカピバラはあんまり撮ってなかったかも早くホッキョクグマの赤ちゃんに会いたいなぁ。公開になったら毎日通っちゃうかも...
確実に春めいてきましたねフキノトウが雪解けとともに現れフクジュソウも咲いていました。ハクチョウが飛来しカモさん達も川に集まってきました。あと1か月後には、そろそろ桜の便りも聞こえてきますね1年って本当に早くて、ぼ~っと暮らしている場合じゃないわ今日はカフェグッドライフに行ってきました。オーナーさんが代わって初めて行ったけれどそのまま引き継がれている感じでした。ここはかりんと一緒に何度か来た懐かしい...
先日習ってきたカレーパンのおさらいをしました。美味しくできました♪あまり美味しくないバナナに当たってしまって数日置いてみたけど、なんだか筋っぽくて甘みもない。生で食べるのはあきらめて電子レンジでバナナを黒くしてからケーキにしました。胡桃とイチジクも入れました。美味しくないバナナはケーキにしても甘みが足りなかったわ(^^;最近はお菓子の新商品が多くてちょっと嬉しい♪まいもチャンはいつからあったのかな?最近...
我が家の回りも雪解けが進み庭の一部に土が現れて、そこにフクジュソウが顔を出していました。まだ辺りは雪景色だけどもう春のお彼岸だものね。フクジュソウも顔を出したくなるよね。そろそろ、春を探しに出かけなければ!昨日、今日のパンたち胡桃のベーグル 胡桃が多すぎて生地からあふれてしまいました太白ごま油でフォカッチャフォカッチャはオリーブオイルって思いこんでいたんだけど太白ごま油はくせがないので、ふんわ...
今ぐらいの時期ってバターを折り込んで作るクロワッサンはとても作りやすい。なので、毎年この頃にクロワッサンを焼いているような気がする。面倒くさそうに見えるけれど冷蔵庫で冷やしながら一気には作らないのでのんびりと時間の合間合間にできるんです。生地の端っこは不格好に残ってしまうのでその不格好さんを使ってたい焼きにしました次にクロワッサンを焼くのは秋か来年の今頃か???...
今日はお天気が良かったので、少しお山を歩いてきました。エゾフクロウなかなか迫力のあるお顔です飛び立つ瞬間 (オット 撮影)キバシリ真ん中にいるんだけど、わかるかな自分で撮っても、写真を見返したときに、あれ?いない!って思うぐらい木と同化してるトンビ結構歩いたつもりだったんだけど、6000歩ほどでした...
東川町の三千櫻酒造の酒粕を生地に入れてベーグルを焼きました。酒粕の香りと蜂蜜の甘味で美味しいベーグルになりましたこちらは桜あんパン生地は手ごねで頑張りました!でも捏ねたりなかったかな?少し硬い感じ冬鳥たちにほとんど会わないうちにすっかり春めいてきました。最近になってやっとツグミがちらほらキツツキの出現率高しオオアカゲラヤマゲラいつもの場所にいつもの顔でエゾフクロウ...
さくらシフォンケーキ桜パウダーを生地に入れて、ほんのり桜色。でも、もう少し入れても良かったかな。 いちご桜餅先日のパン教室で持ち帰った生地で イチジクとヘーゼルナッツの全粒粉パン教室では小型パンだったけど、家では大きく1つで焼きました。大きく焼いた方が生地の気泡が抜けなくて美味しいパンになると教わったので。今まで何気なく入れていたクープ(切れ目)はバランスよく入れることを注意...
今日はパン教室に行ってきました。出かけて人と会って何かをするって、何日ぶりだろう。昨年オープンしたカレーパンのお店なんだけど初めてここのパンを食べたときにカレーパンの認識が変わりました。私も作ってみたいな~って思っていて教室を始めるというので早速申し込みました!教室はカレーパンだけじゃなく何種類かのメニューがあってそこから2種類ずつ選べるのですが私はカレーパンと、イチジクとヘーゼルナッツの全粒粉の...
マスクケース作りました。お出掛け先でちょっとマスクを外して置きたい時用。マスクの大きさに合わせて、長方形に直線縫いで縫い合わせるだけだからとても簡単です。スナップもパチンと生地に挟むだけのものを使ったので30分もあれば1個できますよ~昨日旭川は今年になって初めてプラス気温になり今日も暖かです雪解けも進みますね。桃の花...
久しぶりに焼いたダッチタイガーブレッドこのパンの名前の由来は、トッピングが割れてトラ模様になるから…ってことらしいんだけど実はトラ柄じゃないよね。ヒョウ柄? キリン柄?黒豆入りの白パンフルーツケーキ朝起きて窓の外を見たら目線の先の電線にツグミが数羽停まっていました。まん丸 寒いの?ネコヤナギの花穂がついてました...
先日、朝の番組でフレンチトーストのレシピが紹介されていたのでまず食パンを焼くところから始めてフレンチトーストを作りました。新聞に載っていたレシピでもち米シュウマイも作りましたよちょっと似てるけど、これは道明寺粉でヨモギ餅ヨモギつながりでヨモギの平焼きあんパン 中にお餅(求肥)も秘かに入ってますくるみパンミルクスティックお花屋さんで買った桜があっという間に咲きましたかりんがお花見中最近は家にこもって...
一昨年、昨年に続き今年も糠平湖のタウシュベツ川橋梁を見てきました。今年は今までと様子が違ってました。昨年まではこの時期は橋梁全部が湖面から出ていたのですが今年はまだ半分以上が冷たい湖の中でした。気候やダム湖なので発電の関係もあり毎年水位は変わってくるようです。かなり老朽化も進んでます。こんな厚い氷の下から出てくるんだものね。ダメージが大きいのもわかります。これは昨年の写真アイスバブルは氷の透明感が...
年前には何度かシマエナガに会っていたんだけど年が明けてからは見なくなったなぁ....ってがっかりしてたら今日は会うことができました!あなたには狭くないですか?シマエナガのようなスノーボールクッキーミニサイズのバタートップ...
お友達が炊飯器で台湾カステラを作っていたので私も作ってみました炊飯ボタン1回じゃ焼けなかったので2回炊飯したので少し焦げました1度炊飯した後、2回目のスイッチを入れようとしたけど我が家の炊飯器は高温エラーのメッセージが出てすぐにはスイッチが入れられず少し時間が空きました。しかも炊飯が始まったら、途中で蓋が開けられないのでしっかり2回分の炊飯。違う炊飯モードでやったら上手くできるのかな~中はふわふわ...
今年は冬鳥たちにお目にかかれない。私が写真を撮るようになってからこんなに鳥のいない冬ってなかったなぁ。スズメすら貴重オジロワシも多い年には市内でも何度も見たのに今年は2回だけ。キレンジャクも目撃情報がないし。これから出てくるのかしらねぇ。。。フォカッチャチョコケーキいただきました...
スフォリアテッラなるイタリアのお菓子を作ってみたんだけど多分失敗きっともっとヒダが細かくてサクッとしてると思うのよね。そのうちまたチャレンジしてみよう。ホワイトチョコチップを入れたココア生地の小型ウールロールパンクルミパンスイートブールチーズと黒こしょうのクッキーコロナ、北海道も急拡大中!でも、感染者数ばかりが多くて重症者は少なくてインフルエンザよりも怖くない?なんかね~、コロナに対して恐怖心が少...
今朝の予想気温は-20℃、天気は晴れだったので早起きして、美瑛のサンピラースポットに行ってきました。でも見られず全然空気がキラキラしてなかったんですよ~-23℃の中、夜明けから30分ほど外で待ちましたがダメでした。今日はそんな日なんだなぁって思っていたのに夕方のニュースで上富良野町のきれいなサンピラーの映像が流れてました。すぐ近くなのに、ちょっとした条件の違いで自然現象は変わるんですねぇ。今度は偶然見られる...
旭山動物園で撮った写真でカレンダーを作ってみました。ハガキ大です。とりあえず、3月まで。次の3か月は春だからお花シリーズにしようかな。...
コロナ陽性者が急増してきましたね(´・_・`)また緊急事態宣言が出て動物園も閉園になりかねないなぁ。それで、ちょっとだけ行ってきました。雪で道幅が狭いしガタガタ道なので車が全然進まずペンギンの散歩にも余裕で間に合うと思ったのにギリギリ最後をちょっと見られただけでした。これはペンギン館で首が痛くなりそうだわホッキョクギツネさん、雪の中で楽しそうでしたすやすやZZZZマスクしてるとメガネが曇ってしまってメガネを...
「お供え餅泥棒」の追記です。なんと! 車庫の中に落ちてました!頭に傷を負ってますそして、ひっくり返すと・・・・なんとまぁお餅だけ、持ち去られました正しく取り出したようです字も読めるんかい...
今年もやられました我が家、毎年車庫にも小さなお供え餅を置くのですが今年も気づくとなくなっていました(TT)犯人はわかってます!この方の仲間ですここ数年、毎年のようにやられていて昨年は年を越す前にやられました。なので、お供え餅を置いたら車庫は開けっ放しにしないように細心の注意を払っていたのですが・・・昨日1時間ほど車庫を開けたまま出かけてしまった時間帯があったので多分、その間にやられたんでしょうねぇそ...
今年の初焼きはとら柄食パン焼き上がって切った断面が楽しみ♪ちゃんととら柄になってました断面がそれぞれ違うのも楽しみの1つです。黄色の生地はターメリック黒色の生地はブラックココア を使ってます。年が明けてからほとんど外に出ていなくてまずいよね(;^ω^)で、ちょっとだけ神楽岡公園にお散歩に行ったけど晴れてなかったし鳥さんもいなかったこれだけ コガラ年前に行った温泉のホテルで見つけたシマエナガちゃん...
新年あけましておめでとうございます外出もままならず、行動に制約も多かった昨年ですが今年は友人達とたくさん楽しめたら良いなぁと思っています。コロナ禍でまだ油断のできない日々が続きそうですが皆さまも楽しみを見つけながら体に気を付けて良い1年を送られますよう願っています...
オットが早めの年末年始の休みに入り息子も休みが同じだったので家族3人で久しぶりの温泉旅行に行ってきました行く途中は吹雪いている所が多く視界が悪くてあちこちで事故も起きてました。予定よりも時間がかかって6時間くらいでやっと到着。朝里クラッセホテルオットはホテルに到着するとすぐに窓から見えるスキー場へ息子は札幌からきて合流だったので朝里駅まで迎えにこの駅は無人の小さな駅なんだけど映画、ドラマ、PVなどの...
クリスマスケーキにシマエナガをのせてみましたが・・・・・('◇')ゞ
Merry Christmas!今年はミニドーム型でシンプルなクリスマスケーキにしました。寂しすぎたので、上にシマエナガちゃんをのせてみました。でも、これを見たオットは「あざらし?」と・・・・シマエナガアザラシの赤ちゃん確かに似てなくはない。。。。。皆さま楽しいクリスマスを...
今日は冬至だってことすっかり忘れていて朝のテレビを見て気が付いた('◇')ゞかぼちゃ買いに行かなきゃ~って思ったけどかぼちゃ団子を作って冷凍してあったのを思い出す。小豆は??? 慌てて圧力鍋で炊く。できた!元気に冬を乗り切ろう昨日のリスさん @近所の公園...
今年もシュトーレンを30本ほど焼き既にほとんどがあちこちにお嫁に行きました^^基本のシュトーレン以外にも焼いたのですが、これは ほうじ茶和風シュトーレン生地にほうじ茶を入れ、胡桃、栗、甘納豆を入れました。フルーツの苦手な人もいるしね~クリスマスじゃなくても普段のおやつにも良い感じです♪年末は焼き納めにパンをたくさん焼きました。そろそろ、大掃除や年賀状も始めないとね!...
今日撮ってきたリスさんの写真を見たら肉球が写っていて、ワンコと同じようなのを想像していたのにたくさんあってビックリ!今までたくさんリスさんの写真を撮ってきたのに今さら感がぬぐえない('◇')ゞ今まで気づかないでごめんよ~なんもなんも(´v`)2匹で遊んでました♪ヤマガラぼけぼけシマエナガエゾフクロウ...
今朝出掛けたに、ダイヤモンドダストがキラキラしてとてもきれいでした✨...
今朝は-7.2℃の寒さでした。お昼過ぎに近くの公園にお散歩に行ったら日の当たらないところはまだシバレてました。先日一気に降った雪も、あっという間に解けてしまって旭川の積雪はゼロ。何だか冬の感じがしませんね~でも、リスさんは耳の毛も伸びて、シッポもふさふさになってすっかり冬仕様です^^昨日は神楽岡公園に久しぶりにお散歩に行ったらお友達ワンちゃんに会いました短い時間だったけど、ママさんともお話ができて嬉...
今日は帯状疱疹のワクチンを接種してきました。友人が2年ほど前に帯状疱疹になってその時に帯状疱疹ワクチンのことを教えてくれて辛いから打った方が良いよって勧められていました。その友人は今でも後遺症に苦しんでいるのでコロナワクチンが終わったら接種しようって思ってました。全額自己負担なのでちょっとお財布には厳しいですが罹ったことを考えると、打って少し安心しました。予防効果は約50%ですが罹った場合には症状...
今年もシュトーレンを焼き始めました酒粕酵母でスパイスは入れなかったので、酒粕の香りが少し楽しめるかな。酒粕酵母はもう使い切ってしまったのであとはパネトーネマザー酵母で焼く予定。今日のフクロウさん今年も変わらず同じ場所にいてくれました^^このお山はあと2か所で昨年までに確認できてるんだけど今日はお留守でした。...
昨日の朝、起きたら外は真冬になってました。お陰で今日はちょっと筋肉痛です今日はカワガラスに会いました。名前はカラスだけどカラスの仲間じゃないんだって。目を閉じると白いまぶたで白目になりますあちこち森にお出掛けしてるんだけど、なかなか鳥さん達に出会えない...
江丹別の青いチーズケーキを東川の道の駅で購入江丹別の伊勢ファームのブルーチーズを使ったチライさんのチーズケーキ青カビ臭さと胡椒の味もピリッと効いていて美味しかったです次はバスクのチーズケーキにしてみよう♪酒粕酵母でクロワッサン焼きたてはサクサクで皮もハラハラと落ちて自分で焼ける幸せを感じる~今日は道内で大雪になった地域がありました。旭川はうっすら降った程度だったけど一気に70センチなんて降られたら...
先日高砂酒造に行った時に、酒粕を使ったスイーツレシピのリーフレットがあったのでもらってきました。載ってたレシピの3種、全部作りました!マフィンパウンドケーキワッフル丁寧なレシピで作りやすかったし、美味しかったです。このリーフレット、マフィンを作り始めてから気づいたんだけど旭川西高の生徒さんのゼミで作られていたものなんですね~美味しいレシピをありがとう私の高校時代ってただ普通に普通の授業を受けてそれ...
韓国発のマヌルパンこれから日本でも流行るのか?と言われているパンです。レシピを検索してとりあえず焼いてみる!焼き上がったパン(これはホシノ天然酵母の丸パン)に切れ目を入れて クリームチーズ + 砂糖 をはさみさらに パター + 卵 + マヨネーズ + ニンニク + パセリ の液にくぐらせて焼きます。わたし的には、ここまで手間かけなくてもガーリックバターを塗って焼けば良いんじゃない?って感じ(^^;マヌルは韓...
ブリオッシュ生地でちぎりパンを焼きました。いつもは丸めた生地を並べたちぎりパンなんだけど今回は細く伸ばした生地を型入れして焼いてみました。発酵後食パン型だけど、ナイフを入れないでちぎって食べられます♪そろそろシュトーレンの時期も近づいてきたなぁ。。。。1年って本当にあっという間...
今日は護国神社にお散歩に行ったら七五三の親子連れがたくさんいらしてました。男の子も女の子も着物を着て可愛かった健康に成長しますように。。。。ヒヨドリが赤いものを咥えていたから木の実かと思ったら赤とんぼでしたその後行った上川神社でも七五三参りの可愛い姿を見かけました^^ヤマゲラせっかく護国神社まで行ったので近くの久遠チョコレートに寄りました。山下清画伯とのコラボパッケージがおしゃれ今日は本当は常磐公...
先日拾ってきたギンナン既に実が柔らかくなっていたものが多かったので処理もしやすかったですそして、今日も拾ってきたので今年はいっぱいです数日前の夕方のテレビでたぬきケーキのことをやっていて昔はバターケーキが主流でたぬきケーキを出しているお店が多かったけれど今は少なくなっているって言ってました。もうね、情報に流されやすい私 、買うよねσ´Д` なんか、昔懐かしい味がしたわまたどこかでたぬきケーキを見つけた...
昨夜からずっと雨が降り続いてます。気温が少し高いのは有難いけれど家の中でぼ~っと過ごすと体が凝り固まってしまう。することはたくさんあるのにね~(^^; 昨日のパンたち カボチャのレーズンパンは生地に三千櫻の酒粕を入れました。酒粕の香りがぷ~ん♪この酒粕、甘酒にしてもすっきりとして美味しかったです。ホシノ天然酵母で豆パン紅茶のフィナンシェ昨日はギンナンを拾ってきました。風が強かったので、拾っている最中...
数年ぶりにフィナンシェを焼きました。このお菓子は卵を泡立てる必要もないしバターを柔らかくしておく必要もないので材料さえあればすぐにできる!卵白が余っていてどうしようって思ったときにはお勧め私は1度作ると作り続けるタイプだから近いうちにきっとまた焼く(^^;三千櫻酒造に行き、オットはお酒、私はジェラートと酒粕を買いました。このジェラート、軽い口当たりですっきりとした甘さと酒粕の香りも良くて美味しかったで...
今日はSunny Spotさんに遊びに行きました♪お友達わんちゃんたちに遊んでもらって楽しい時間でしたかりんのことが恋しくなるけれどわんちゃんとの楽しい時間を教えてくれたかりんに感謝です秋の景色そろそろ冬の景色に変わっていきますね~...
鵡川町にシシャモを買いに行ってきました。お店の前にはこんなシシャモのすだれがこれから最盛期になるそうで、まだ卵の入りが少なく小ぶりです。最盛期は11月中過ぎくらいまでだそうです。私の今回のもう1つの目的は シシャモ醤油サンデー見ての通り、ソフトクリームにシシャモが刺さってます。そしてシシャモ醤油がかかってます。美味しいの?って聞かれたら美味しくなくはない、これもまぁアリかなって感じです。シシャモが...
やっと旭山動物園もコロナのための休園が終わって開園したのに夏期開園はあと10日ほどで終わってしまうんですね。今年はあんまり通えなかったなぁ。今日は少しお天気が良かったので行ってきました♪子カバがいつも安心しきった顔でお母さんと一緒にいますね!上手にトンボをつかまえて食べてる大きくなったね^^アザラシと一緒にいるカモメさん修学旅行などの団体さんが増えて駐車場には観光バスも並ぶようになりました。こんな光...
今日旭川では初雪が観測されました。昨年よりも17日早く、例年より2日早いんだそうです。最高気温も7.7℃と寒い1日でした。冬に向かって加速中ですね寒いのは家の中を暖かくして外出しなければ良いのだけれど積雪は多いとやだなぁ。どんな冬になるのやら・・・・近郊のお山も白くなりました。キトウシのお城の駐車場からすごくきれいな紅葉の年もあるんだけど今年は赤が少なくてあまりきれいな紅葉が見られなかったなぁ。旭岳源水...
夏の間、天然酵母のパンはお休みしてたんだけど涼しくなったので(もうずいぶん前からだけど)ホシノ天然酵母を起こして豆パンを焼きました。やっぱり天然酵母パンは香りが良いね~♪こっちはイーストパンだけど 竹炭のマーブルパンお散歩は常磐公園へ松の木にもみじの花が咲いたみたい紅葉から落葉が進み、来週には雪が降るかな~1年ってホント早いわ...
今日は数年ぶりにショートカットにして頭が軽くなりましたその足で眼鏡やさんへずいぶん前からメガネが合わなくなってきてたんだけどコロナが落ち着いてワクチンも終わってからって思っていてやっと行けました。私の眼は近眼、老眼、乱視と三重苦老眼が進んだからか近視は少し良くなってるんだって。でも乱視がかなりひどくなってました。見えづらかったのはそのせいだったのね~出かけたついでに東川まで足を延ばし最近オープンし...
今日はお友達とSunny Spotさんに行ってきました懐かしい香りだね~ここのドッグランから見える景色が大好きなんだけど特に冠雪した山の景色は格別青空じゃないのがちょっと残念。。。可愛い元気いっぱいなちびっこワンちゃんがいて私が遊んでもらいました連れて帰りたかった昨日の神楽岡公園...
お隣からあけびをいただきました。今まで気づかなかったけれど、お隣にあけびの木があったんです。きれいな紫中のこの果肉の部分、種は食べないので食べられるのはほんの少し。ゼリー状でほんのり甘みがあります。ネットで調べたら皮も食べられるって豚肉、ピーマンでみそ炒めにゴーヤほど強くないけど苦みがありますよ~先日いただいた栗は、ミルクティゼリーに入れてみましたいつもご近所の方々には美味しいものや珍しいものをい...
今日から10月。コロナの緊急事態宣言も解除になりましたそろそろ初雪の便りが聞かれる頃ですね~旭川の最速の初雪の観測日は10月2日だそうです。午前中に常磐公園にお散歩に行きました♪紅葉はまだ少し早いですね~今年はオンコの実がたくさんついているような。。。。見本林にも寄ってみたんだけど入れなかったので駐車場からだけパチリ木に絡まるツタが紅葉して暗い林の中で光って見えました春生まれの私だけど好きな季節は...
いつもリスさんの写真ばかりなので載せるの控えようって思っているんだけどいろんな表情が可愛くて、ついつい載せちゃいます何回会ってもテンション旭川の紅葉の標本木はまだ紅葉が進んでません。左手前の木カボチャプリン今月末で緊急事態宣言が解除されたら生活はどう変わるんでしょうね~結局私がやることは変わらないような・・・。でも少し行動範囲が広がって、旅行やランチも行きたいな~...
先日、美瑛の丘に夜明け前から行ってきました。外の気温は3℃。期待していたよりも雲が多くて残念今日公園にお散歩に行ったらゆきむしが飛んでいました。もうそんな時期なんですね~実は私、コルチカムが苦手(^^;いつの頃からか、我が家の庭にもたくさん咲くようになって春に葉っぱが出てくると抜くんだけど、秋になると残っているのが咲きます。今年は近所のお家で咲いても我が家は咲いてなかったのでやったー!って思ってたんだ...
あかねや紅玉を見つけるとまず買う!そして、パンやケーキに煮リンゴとシナモン、レーズンを巻き込んtだパン煮リンゴと胡桃のケーキ秋分の日が過ぎて夕方の影も長くなりました...
この写真の中にカエルさんがいますよわかるかな~答えは最後にね!今日は午前中は少し晴れ間もあったのでさらっとお散歩に出掛けしました。まだ葉っぱがたくさんあるので、鳥さん達の声はするけれどなかなか姿は見つけられません。シロサギが飛んでいたんだけどアオサギとあまり大きさが変わらないところを見るとダイサギかな?カエルさんはココでした!...
ウールロールパン作りなれてコツがつかめてくると簡単でした~♪見た目もちょっとおしゃれだし、ちぎって食べるとふんわり^^我が家のブドウ、大きくなりませんこんなこと初めて。天気のせいかな。大きくならないまま甘みがついてきました。真っ赤なナナカマドの実が鮮やかです。...
かりんが旅立ってから1年が過ぎました。コロナ禍で病気がわかり、短いながらも闘病生活を送り、そして見送りました。コロナがなかったら、お友達とももっとかりんのことを語り合えたのになぁ。たくさんの楽しい思い出話や感謝の気持ちも伝えられないまま胸にいっぱいモヤモヤを抱えたまま過ごした1年でした。礼を欠いてしまったお友達の皆さん、ごめんなさい。今日は1番古いお友達のくぅちゃんが来てくれてかりんに南無南無して...
赤大根ってきれいな色が出るのよね~だしパックと塩だけ入れて炊き込みご飯にしました。元気に迎えることはできなかったけれど今日はかりんの誕生日だったので、ケーキと一緒にお供えしました^^夏野菜が終わって、秋の実りが美味しい季節になりましたね♪先日5日に、コロナワクチンの1回目接種を受けました。腕の痛みの他に軽い頭痛や微熱もありましたが3日経った今日はもう快調です2回目も軽く済めば良いなぁ。北海道の緊急...
最近はものすごく運動不足。ほとんど出かけないで家にこもってるもんね~スマートウォッチの万歩計は家にいる時もずっとつけてるのに3000歩くらいスマホの万歩計に至っては1000歩行かない日も多い。まずいよね・・・・・って一応自覚はしてるかりんと毎日散歩していた頃は、10000歩行く日も珍しくはなかったのになぁかりんとコロナでダブルパンチ、心身ともに今日は、重い腰を上げて神楽岡公園にお散歩に行きました。でも、ここは...
四角いシュークリーム型から焼き上がったシューを出す時にちょっと失敗(;^ω^)6センチ角の型だからクリームびっしり。カスタードクリームと生クリームを合わせてますよ~蕎麦の花真っ白なそば畑に近づいて見たらお蕎麦の花ってこんなに可愛かったのね~ここ数年、お蕎麦の作付面積が増えてますね。市内でも田んぼだったところが蕎麦畑になっている所が多くて稲の緑~黄金色と蕎麦の白のコントラストがきれいな景色が多く見られます...
私はオーブンで焼くパンは苦もなく作るんだけどベーグルやフィリングも作らなければならないパンや揚げパンなどのひと手間加えるパンは気持ちが乗らないと作らない。なのでカレーパンは私の敬遠 NO.1。でも食べたいなぁ美味しいカレーパンのお店が6月にオープンしてるのよね~Benchtime Bread Studio さん衣はさっくり、生地はもっちり、フィリングのカレーも美味しいですスコーンも美味しい定番の甘口...
ブルーベリーのシュトロイゼルチーズケーキ読んでいる小説の中にシュトロイゼルクーヘンが出てきてシュトロイゼル(上にのせてるポロポロのもの)のケーキを焼きたくなって焼いたもの。ブルーベリーを毎日収穫してるので、ケーキに入れました。みかん缶のミルクぜりーと缶詰のシロップでブルーベリーぜりー今日は久しぶりに神楽岡公園(上だけ)&上川神社に行ってみました。コロナだけでなく、この辺は熊の目撃情報もあるので、ち...
どこにも出かけられないので、ぼちぼち片づけをして写真の山にため息ついてますデジカメになってからはほとんど印刷していないので山にはなってないんだけど開いて見るっていう楽しみがないですね~オットが夏にスキーをしたい!ってことで過去に2回ニュージーランドに行ってます。 1996.9月スキーツアーだったのですが、4歳の息子も一緒に滑りました。無理そうなら私と2人で別行動をしようと思っていたのですが本州の...
旭川もコロナ感染拡大中20日からはまん延防止措置対象地域にもなりますね。油断せず、さらに気を引き締めて暮らさねば!私のワクチン接種は9月の初めに予約ができたのでまずはワクチンで抗体ができるまで感染しないよう頑張ります!海外旅行もいつになったら安心して行けるのかなぁ。どこかに行きたいと思っていたから一昨年の秋にパスポートも作ってたんだけど使える日はやってくるんでしょうかねぇ私の海外旅行はいつが最後だ...
やっと暑さから解放されたので少し外を歩きましたコサメビタキ(多分)蜂の巣はさらに大きくなってましたアメンボみんな同じ方向を向いてスイスイ 最近作ったもの ココアのウイークエンドシトロンココア生地のケーキにレモン味のアイシング(アイシングがけが苦手(^^;) もうちょっと緩くても良かったな)ブルベリーソースを作ったのでパンナコッタの上にゆるいゼリーにしてのせましたウールロールパン27日間続いた旭川の真...
「ブログリーダー」を活用して、kurodaikoさんをフォローしませんか?
江丹別のかかし村を訪問かかし村 村長さん菅総理旭川の西川市長今年も楽しませていただきましたブルーベリーのカラス除けのかかし作りの参考にさせていただきます護国神社の蓮池咲いていなかったのは午後のせいだったのか、まだ咲いていないのか????ここは白いスイレンしかないのね~...
三浦庭園のスイレンを見てきました。蓮池はいつも可愛くきれいにお手入れされてますちょうど見頃できれいでしたよ~スイレンは結構長い間咲いているけれどこれから虫もついてくるのでこの時期が1番きれいかもスイレンだけじゃなく、たくさんの花木もきれいに手入れされていて散策コースも整備されてます。(ただ、今日はカラスが多かったので、そそくさと帰ってきました)動物園の中を通って帰ってきました。クマさん、優しい顔し...
今年も後半戦がスタートしました。あと半年後、どうな状況で新年を迎えられるんでしょうね~相変わらず、毎朝リスさんに会うのですが最近は子リスちゃんたちに会うことが多かったけれどお母さんリスさんにも会いました*^^*木の上で一休みカラスに気を付けてね!エゾリスは10週目くらいでもう離乳してるそうです。いつも食べてたもんね。バスクのチーズケーキ...
先日、車で走っていてバナナ館(下水資源多目的活用センター)の前を通ったのでふらっと寄ってみました。下水から発生する熱を利用した温室で熱帯植物を育てているんですよ。バナナ館というだけあってメインはバナナです。こんなバナナの写真はよく見るけれどこの前の成長過程って初めて見ました!このひょろ長い赤紫の袋の中でバナナができるんですよ~ほら、この袋の中にはバナナの赤ちゃんがこんな姿、意外でビックリ!温室には...
最近、週末はいつも早起き。平日以上に疲れます。昨日は十勝岳温泉凌雲閣側へ。6時前に駐車場に着いたのですが、もうびっしり。やっと車を停めることができました。登山する皆さんは早起きですね~先日、オットが1人で大人の遠足をしてJR→バス で十勝岳に行き少し登山をしてきたんです。その時に登山道はウグイスの声がたくさん聞こえたのに写真を撮れなかったと。それでリベンジに私も付き合わされたわけですが結局ウグイスは...
午後ちょっと時間があったので旭山動物園へ♪やっと会えたキリンの赤ちゃん あさひくん昨年の12月に生まれているからもう6か月。赤ちゃんというには大きいか。。。。疲れたのかな親子3頭を1枚の写真に収めようと思ったけど望遠レンズだったのでギリギり30分くらいしかいなかったから、写真少なしマヌルネコお猿さんの下には土と同化したイノシシ真っ白だったホッキョクギツネは夏毛に移行中で黒くなってきました近所のリ...
昨日は夏至でしたね。今日から1日1日、日が短くなるとは・・・1年って早すぎる先日の麹ジュースが美味しかったので麹の甘酒を作り、牛乳と冷凍いちごを混ぜて 甘酒イチゴスムージー麹1袋で甘酒を作ると1リットルできるのでプリンも作りました。千疋屋プリンの空き容器で 甘酒プリン上にはリボンナポリンソースを麹の甘味ってすごいよね。それだけお米には糖分が多いってことだよね~育てているマザーリーフ母...
COOZY JUICE STAND さんで麹ジュースをテイクアウト。手前のフレッシュコージーはストレートに麹の甘みが感じられ奥の3種のベリーコージーはベリーの酸味もありさっぱりとしてました。麹ジュースは飲む点滴。これからの季節、夏バテにも良いですね!蜂の巣を見つけました。かなり接近して写真を撮って帰ってから調べたらフタモンアシナガバチらしい。スズメバチの仲間で攻撃性は低いものの刺されたら毒もあるとのこと。何でも知...
今朝は早起きして十勝岳へ昨夜から天気予報と睨めっこ。雲海見られるかな~見られなくても良いから行くだけ行こうって行ってきました。出発時は曇りでも十勝岳望岳台に向かい、上り始めると途中から空が明るくなりました。望岳台着まだ6時前なのですが、登山や散策など多くの方が訪れてました。反対側を見ると迫ってくるようなもくもくとした雲海ではないけれど一応目的達成!この後、鳥沼公園へここは相変わらずきれいだわ緑がま...
みんなの大パンさんの隣にオープンしている大パンにないもの屋さんに行ってきました。お惣菜もあるけれど団子もいいよね!我が家、おやついっぱいあるのに買っちゃった。しばらくおやつを買うのも作るのも禁止だわこれは昨日作った紅茶酵母のシフォンケーキとスコーン (お決まりのセットで)桃酵母でグラハムちぎりパンお友達が送ってくれた千疋屋のプリン美味しかった~ごちそうさま容器もおしゃれなので、ジャム作ったら入れよ...
気温が上がる前に近所の公園に散歩に行ったら子リスちゃんたちが元気に遊んでいました並んだお尻が可愛い実は右側の子リスちゃんがとても元気で左側の子リスちゃんは迷惑そうだったの。やっと、行ってくれてやれやれ・・・・この公園、カラスもたくさんいるので子供だけで遊んでいて攻撃されないかとハラハラします。ほら、こんな悪さをするカラスがいるの。ゴミステーションの回りが散らかったのに見て見ぬふりをしてしまう自分が...
アスパラの美味しい季節です。もう10年以上前になるけれど私は農家さんに出面に行っていてアスパラの収穫もしていました。炎天下の中、200メートルのアスパラ畑を何往復もしてました。若かったあの頃・・・・仕事はきつかったけれど、ハネ品をいただいて帰って来て毎日毎日アスパラを食べていたけれど新鮮でおいしくて飽きなかったな~なのでこの時期は地元のアスパラを良く買うのですがいただくことも多いのが嬉しい最近はア...
最近、富良野国道(国道237号)を通るたびに気になっていたお店アップルパイのお店 かぐらじゅ札幌に本店があるんですねとても軽い生地で、りんごもあっさり味で食べやすいアップルパイでした忘れた頃にやってきました!スマホスタンプラリー、当選してました。何が届くかは選べなかったのですが函館ワインが届きました。現地に行かないと使えない当選品などもあったのでワインで良かったわ今年もスマホスタンプラリーのスタンプ...
オレンジ酵母でブリオッシュを焼いたので生クリームを挟んでマリトッツォにしました。パン生地はブリオッシュにしては甘くなく小ぶりだし、生クリームも乳脂肪分の少ないものを使っているので罪悪感なく食べられますコーヒー酵母でチーズクラッカー今は、紅茶酵母と桃酵母を起こしてます。楽しみ~♪三毛猫クッキー三毛猫って遺伝子の特徴上、ほとんどがメスなんだってね。柿の種のこばなしのたねに書いてあって、初めて知りました...
今日は26.8℃まで気温が上がり暑い1日になりました。午前中は常磐公園にお散歩に行きました。今年はマガモの赤ちゃんいないのかなぁ。昨年は5月には赤ちゃんがいたものね。池の周りを歩いていたら散歩していたご夫婦が「あそこにカメさんが!」って教えて下さいました。ここに捨てられたのかしらね(T_T)昨年18才で亡くなったこらちゃんを思い出しました。池にはスイレンが咲き始めてましたよムクドリコムクドリ同じムクド...
今日から6月。カレンダーをめくり、毎月1日配達のお米が届いて、月日の早さを感じます。なかなかパワーのあるコーヒー酵母ができなくてパンは失敗続きだったんだけど今回作ったコーヒー酵母は頑張ってくれました!コーヒー酵母角食果物やヨーグルト、酒粕などで作る酵母は元気よくプクプクしてくれるんだけどコーヒー酵母は元気なプクプクが見られなくて見極めが難しい。焼き上がりはうっすらコーヒーの色が付きほんのりコーヒー...
今日は午後から買い物に行ったり義母の顔を見に行ったり・・・・その途中で藤の花も見てきました。@護国神社雨上がりだったので池には白い鯉スズメとニュウナイスズメ疫病退散を願ってお参りもしてきました。@男山酒造 今朝の新聞に載っていたので混むかなって思ったけどお天気と時間のせいか密にはならずゆっくりと見ることができました。私が藤を見ている間に、オットはお酒と酒粕のアイスクリームと甘酒を買いに店内へどち...
昨日、花菜里ランドの藤の花はそろそろ咲いてるかなぁって様子を見に行ったけれど、まだ藤棚に垂れるほどは咲いてませんでした。今朝の新聞には男山酒造の藤棚が見頃を迎えているって載っていたので市内、あちこちで咲き始めてるんですね。いつも見頃を見逃してしまうので今年はきれいな藤の花を見に行きたいわ。でも、週末の天気悪し同じ色でもこちらはライラックりんごヨーグルト酵母でレーズン食パン今頃の時期はちょうど天然酵...
今年もお隣さんからルバーブをいただきました。早速ジャムとバターにいちごバターの要領でルバーブもバターにしてみましたよ生で残した分はパンやケーキに使おうかとカットして冷凍中。昨夜は皆既月食。ちょうど満月の時間帯は雲に隠れて見られず再びかけ始めた頃にやっと見えてきました。満月さん、遅いって!秘かなお楽しみの場所に行ってきましたボケボケだけど、なんかいるちびっこがこっち見てるオリンパスのミラーレスカメラ...
息子が買ってくれました母の日のプレゼント何が良い?って言ってくれたのでSiroca の2Lの電気圧力鍋をお願いしました。持っている圧力鍋は大きくて、いつも大量に作らないで食べる分だけ作るので2人分となると底の方に少しだけ。だから小さいのほしいな~って思っていたの。大きいと場所も取るしね。電気屋さんで下調べもして、これは特に小さかったけれどやっぱりキッチンに置くとそれなりに場所は取りますね。中はこん...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。