chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 春の野花

    今日はやっとぽかぽか天気こんな日はお出掛けしたいのにこんな日に限って、美容室、歯医者、整体と予定がびっしり。でも隙間時間にキトウシ森林公園に行って来ました。カタクリが咲いてました。エゾエンゴサクもフクジュソウはそろそろ終わりですね~エゾヤマザクラは少し色づいているように見えなくもない。。。。シマエナガも高い梢を飛び回ってました。お天気が良いのは今日だけでまた崩れそうです。お散歩日和が少ないなぁ。...

  • 遠くにタンチョウ

    息子家族が札幌まで帰って来ていたので昨日は、朝、旭川を出て札幌経由で千歳空港まで送ってきました。そうまでしないと、なかな息子家族にも会えません。まだ北海道を離れて1年経っていないのにもうすっかり向こうの人になったようでラーメンを食べたり、お寿司を食べたり・・・・まるで観光客ね。北海道のお土産は美味しそうなものがたくさんあるわぁなんて言ったり・・・・さすがに若い人たちは順応するのが早いですね。千葉で...

  • シマエナガも営巣中

    今日会ったシマエナガちゃん♪巣作りに忙しそうですよ!もう少しでいろんな鳥たちの幼鳥たちにも会えるのが楽しみだなぁ^^コゲラ昨年はコムクドリが営巣していたこの巣穴。コムクドリのヒナが巣立った後にアカゲラが来たりしてたんだけど今はシジュウカラ。人気の巣穴のようです^^v雪が解けて暖かくなったと思ったらもうはやモンシロチョウエゾヤマザクラはまだまだこんな感じ今花盛りなのはフクジュソウです。酒粕酵母でワッ...

  • マグノリアでランチ

    5月に一緒に旅行に行くお友達4人と第1回打ち合わせまずはマグノリアでランチここのランチはいつも1品1品が真似したくなる家庭的な味付けで美味しいです。ここでケーキをテイクアウトしてお友達の家へ旅行の計画や旅行に行ってきた話などを聞きながらお喋りをして楽しい時間を過ごしました。5月の旅行がますます楽しみその他の最近の外ご飯当麻町道の駅横のコーヒーとカレーの店Merbこのお店は以前旭川市内にあってファン...

  • 美味しい酒粕

    お友達が栗山の小林酒造のおいしい酒粕を送ってくれました。早速酒粕酵母を起こして メランジェ酒粕を入れて酒粕シフォンケーキもちろん甘酒で飲んでもスッキリとして美味しんです^^しばらく私の酒粕ブームが続きそうです。最近のチクチクは相変わらず紙袋風のトートバッグも作っているんだけど端切れでこんなのも作りました(同じ生地だからわかりづらいですね)。名付けてどこでもキーホルダーバッグの持ち手などに通...

  • 鳥たちが増えてきた!

    昨日、今日のお出かけではハクチョウたちの姿をたくさん見かけました。他の鳥達シメマヒワアトリカワラヒワツグミカワガラスミソサザイ冬の間、あまり鳥たちに会えなかったけれど暖かくなって少しずつ増えてきましたフクジュソウも咲いてましたよフクジュソウを見ると北海道にも遅い春がやってきたなぁって感じます。走っている車の前に立ちふさがるキツネ追い越すと追いかけてくるきっと人間から食べ物をもらったことがあるんでし...

  • 卵を溶くぼっこ

    姉からもらった卵を溶く便利グッズ刃がついているので、白身がきれいに混ざってくれて卵液がふんわりと滑らかになります。カラザも刃に絡んでくれるので最後にきれいにとれます。黄色と白だった卵焼きもきれいな黄色の卵焼きになりました!今まで卵を溶くグッズ、いくつか使ったけれどこれが1番楽できれいです^^v*最近作ったものたち*胡桃とチーズのパンブリオッシュシュクレとよ型で豆パンこの型で焼くと生地がしっとりとし...

  • 久しぶりの外の空気

    今週もずっとお天気が良くなかったのでほとんど出かけてなくて美容室に行ったくらい。私がこんなに出かけないのも珍しいわ。年のせいかしらね~でも、今日は朝ちょっと太陽さんが出ていたので出かけてきました。雪が解けて地面が見えてきた近郊の畑にはハクチョウたちがたくさん飛来していました。雪が降ったり止んだり・・・フキノトウが出ていました雪がなくなったけれどまだ緑がなくて秋のような景色ですね~永山新川のカモたち...

  • 桜ごはんの素

    最近は天気の良い日と予定のない日がうまく当たらずお出掛け不足です。今日は1日雨が降り、強い風も吹いていたので雪もかなり減りました。市内ではフクジュソウが咲いている所もあるようですが私はまだお目にかかれず毎年この時期に販売になるのを楽しみにしている 桜ごはんの素キッコーニホン(日本醤油工業株式会社)の直売店で買ってきました。桜塩も美味しいです。お醤油やドレッシングを中心とした調味料や...

  • いつも通りの自然観察

    今日のお出かけもシカやキツツキウソメスだったのでウソだと気づかずカラの仲間かなって思って撮っていてきっとあの中にオスもいたんだろうなと思うと残念オスの色合いが好きなのに。今日も収穫ナシだなぁって思って家に近づいたところでオジロワシ何年か前まではここによくオジロワシが来ていたのにしばらく見ていなかったから、ちょっと嬉しかったわこれは先日のぐいぐい近づいてくるリスさんやっぱりまた作ってしまった紙袋風ト...

  • 紙袋みたいなトートバッグ

    前にお友達からいただいたトートバッグがとても可愛くて使いやすくて私もそのうち作ろうって思いつつ月日が過ぎ・・・・生地を整理したくて、やっと重い腰を上げました。結構素敵にできたので(自画自賛)、またまた量産したい病がムクムクと。生地の整理どころか、また生地を買う羽目になるとは・・・だめ!だめ!桜の葉っぱのシフォンケーキ今日も歯医者。緊張の日は続く。。。。...

  • 今日のエゾフクロウ

    本当は今日はもう1羽のフクロウさんにも会ったんだけどカメラで写真を削除しているうちに気づいたら全部削除してました。見るに堪えない写真ばかりだったということで・・・・(^^;このフクロウさんにはお山を登る途中で会ったんだけど下りで見た時にはいませんでした。どこかに飛んで行ったのか洞の中に隠れていたのか・・・飛んで行ったのならじっと待っていれば良かったな。会えた鳥たちはいつも通りのキツツキたちのみ。オオア...

  • ひなまつり

    ひな祭りなので桜餅作りました。 パン焼きも復活 白パン紅茶とオレンジピールのちぎりパンくるみパン午後は久しぶりにトレーニングに行って来ました。トレーニングを始めた頃はいつも空いていたのに最近は混んでいます。冬だからかなぁ。そしてトレーニングの効果は何も出ていないような気がします・・・・(^^;もう少し自分に厳しくしないとダメですね!...

  • 道東~オホーツク

    2日目は朝食前に近所をお散歩シマエナガがあちこちで飛んでいました。枝かぶり写真ばかりでした(^^;ヤマゲラさすが川湯温泉川が温泉ですね~一応温泉ソムリエなのでここに貼ってあった温泉分析書もパチリ (ピンぼけでした(^^;)PH1.6の強酸性で美肌の湯です。部屋に戻って朝食豆乳鍋付きの美味しい朝食でした^^ホテルを出て北上し、オホーツクの小清水町へ接岸した流氷が少しだけ見られ、遠くの沖にも見えました。湯沸湖は雪に...

  • タンチョウに会いに

    毎年冬になるとタンチョウに会いに道東に行きたくなります。今回かなりお得に川湯温泉に宿泊できたので急遽3日前に宿の予約をして行って来ました。途中、糠平湖にあるタウシュベツ川橋梁を見に展望台に寄りました。年々朽ちていくので、毎回見納めか・・・って思います。これは5年前に湖上を歩いて近くまで行った時の写真です。今年は暖かくて糠平湖の氷結期間も短かったので湖上を歩いて行ける期間も短かったようです。展望台ま...

  • クマゲラ・モモンガ・オジロワシ

    前回はクマゲラのお食事の痕だけだったのですが今日は他の公園でクマゲラに会いました木を1本食べ尽くしそうな勢いですこのオトボケな顔が愛嬌があって可愛いです(*´v`)他の公園ではいつまでも見ていられる可愛さなのですが寒いので早々に退散しました空にはオジロワシが飛んでいましたが高すぎ(^^;北海道らしい動物たちに会えた1日でした...

  • いつもの生活に

    コロナの症状がほぼおさまり近場にお散歩に行ったりして、普段の生活に戻りました。クマゲラの仕業ですねもう少し早く行ったら会えたのかも隔離生活中はキッチンに入ることもできなかったので好きなことをできるのは幸せだわ~ちくちくも500円玉が入る大きさの小銭入れですがアクセサリーや薬を入れたりするのにも良さそうですこれも小銭入れ昨日から(多分)、コーヒーの香りが変で味も苦みばかりが強くて美味しくないんです。...

  • コロナ療養中

    ヒトナミにコロナに感染してしまいました(T_T)オットは感染していないので、現在家庭内隔離生活中です熱も下がり、まだ喉の痛みや咳はありますが、元気になってくるとこの軟禁生活が苦痛です早く釈放されたいわ~去年の冬はたれちゃんがいたんだね~...

  • 塩バターメロンパン

    メロンパンのクッキー生地が残っていたので塩バターパンもメロンパン風にしてみました。塩味と甘みが良い感じです^^vレーズン食パンしばらく使っていなかった1.5斤型で焼きました。先日のお友達とのランチ Olivo Olivoさんでパスタをいただき Baby face planetsさんでお喋り息子が中学の時に所属していたサッカー部の母達なのでもう20年以上のお付き合いです。春には4人で旅行に行くことを決めてさっさとその...

  • 恵方巻ロール

    自然観察のついでに東川の道の駅に寄ったらハルクルさんの恵方巻ロールが売っていたので迷わず購入。周りの海苔風の部分は竹痰を使ってました。美味しくいただきましたよ我が家の豆まきは北海道では定番の落花生年の数だけ食べるって言うけれど、鞘の数か、中の豆の数かいつも悩むけれど近年は豆の数でも食べられないわ。昨年の豆まきの時にはたれちゃんがいて、食いしん坊じゃないと思っていたのに走って取りに行って鞘ごと齧って...

  • 雪玉ランタン

    早いものでもう2月になりました。でも2月とは思えない暖かい日が続いています。気温が高いと雪も水分が多くなって雪玉が作りやすくなります。気温が低いときのサラサラ雪だと固まらないのよね。雪玉でランタンを作りました。雪玉メーカー昨日作ったものは日中、日が当たって崩れてしまったので今日また作り直し。今日は春のようなザラメ状の雪でした。もう明後日は立春だものね。本当にこのまま春になってしまうかも・・・・(^^;...

  • 最近のおデブのもと

    最近は雪も降らず道路はツルツル。冬鳥たちもなかなかやって来ないし・・・・家で過ごす時間が多くなると、ついついお菓子作りを・・・(^^;チョコマフィンチョコチャンククッキー黒コショウとチーズのクッキーくるみパンぺったんこメロンパン先日のお友達とのランチはキッチンキャスケットさんでハンバーグを食べて六花亭でおやつタイムまったりと楽しい時間を過ごしました^^v鳥さんはツグミの姿が見られるようになってきました...

  • シマエナガの日

    大寒の今日はシマエナガの日なんだそうです。なぜ今日なのかというと シマエナガは寒ければ寒いほど羽の中に空気を入れて膨らむことから、 1年で最も寒い日とされる二十四節気の1つ「大寒」(1月20日頃)の日としたもの。 だそうです。そんなんで我が家のアルバムの中からシマエナガの写真を何枚か取り出してみました。(動きのある写真はほぼオット撮影)これは春の真っ白じゃなくなってきた頃幼鳥に出会えたのはこの時...

  • 大寒前日

    今朝は旭川も寒かったんだけど知らずにもっと寒い富良野に向かってしまいました鳥沼公園到着時の気温-18℃写真を撮りにたくさんの方がいらしてました(ほとんど欧米系の方)キラッキラしてたんですけど伝わらないですね(^^;鳥はカモとキツツキだけこの後寄ったところにも鳥の姿なし今年は本当に鳥がいない富良野マルシェ内のパン屋さん(カゼール)で買って食べたぺったんこクロワッサンがサクサクで美味しかった昨日のお散歩で...

  • プレッツェル

    数年ぶりにプレッツェル焼きました。1度茹でてから焼くのでモチっとしています。ホシノ天然酵母でデニッシュスノーボールクッキーを雪ダルマ風にシナモンの全粒粉クッキー作っては食べてたら太るわぁ年末年始お休みしていた週1のトレーニングも今週から再開して整体に行って体もリフレッシュ!お天気の良い日はなるべく散歩に昨日お友達と話していて気が付いたんだけど最近、スーパーには10㎏袋のお米を置いていないところが多...

  • どんど焼き

    昨日はどんど焼きへ上川神社のどんど焼きはいつも始まるのが早くて鏡開きの前からなんですが来年からは日程が変わり遅くなるようです。ここではキツネさんに会いました鳥もリスもいなかったなぁ今日の散歩で可愛い雪だるまの親子が並んでました観光客の方が作られたのかなおやつは スノーボール オレンジマフィン散歩中に雪の中にスマホを落として帰ってから充電しようと思ったら充電できない⤵こんなマークが表示さ...

  • 焼き初めは「へびパン」

    今年の焼き初めは干支のへびパンヘビ嫌いなんですが、頑張って作りました!ブリオッシュ生地なので、このままで美味しい。黒豆が余っていたので黒豆シフォン生地に黒豆の煮汁を使ってます。お正月料理も食べきったし、もう通常運転ですね。明日は七草なので七草セットを買いにスーパーに行ったのにお友達に会って、話し込んだらすっかり忘れてた年齢に逆らって、今年はうっかりを少なくするよう気を付けよう。...

  • 自然観察初め

    今年の自然観察初めは近郊のお山へシマエナガシメエゾモモンガ2匹で遊ぶ姿が可愛かったです早くレンジャクたちに会いたいなぁ。...

  • 今年もどうぞよろしくお願いします

    新年のご挨拶が遅くなりました(^^; 年末に帰省した息子がインフルエンザに罹り緊張した年末年始を送っていましたが、息子家族も私たちも罹患することなく、無事昨日札幌に送ってきました。今日、本州に帰っていきます。息子は高熱の自覚がなかったのですが測ってみたら39.3℃😱ちょうど近くの病院が当番医だったので行ったのですが8時頃行って帰ってきたのは12時を回っていました。インフル、コロナの大流行を実感しました。こん...

  • 576/576

    クリスマスケーキも焼かず、食べず、チキンも食べずにクリスマスが終わってしまい、サンタさんも帰ってしまいました。こんなにも何もしないクリスマスは初めてかも。こうやって、だんだんとイベントごとにも興味が薄れ年取っていくんだなぁ。。。。クリスマスケーキは焼かなかったけれどちょっと前に チーズスフレケーキをナイフを温めて気を付けてカットしてもどうしても切り口がきれいにならない私にはスフレケーキは焼くこ...

  • 寒い日のおでかけ

    今日の旭川は-14.8℃まで下がりました。そんな中、お出掛けしてきました。車の外気温は-20℃お山でこんな子に会いましたハートのお目目のモモちゃんです太陽の横の虹色は幻日かな? サツマイモとゴマのパンサブマリン...

  • 今日のおやつ

    今日のおやつはさつまいもクッキーホント、さつまいもが続くんだわぁ(^^;クッキー生地にサツマイモを入れて皮は紫芋パウダーを使ってます。グラノーラクッキー簡単にできるので在庫率の高いクッキー雪の中散歩に行ったけど、鳥は全くナシヤドリギの実もたくさんなってるから食べにおいでよ!街灯の中に蜂の巣ウバユリ撮った生き物はキツネさんだけあっという間にすっかり冬景色です。...

  • オオワシに会いに

    昨日はオオワシに会いに浜頓別まで行って来ました。でも、ピークは過ぎていたのでたくさんのオオワシには会えなくて残念ポツポツと木に何羽かが止まってる状態でしたちょうど今朝の新聞に浜頓別町のオオワシ観察会の記事が載っていたのですがピーク時には300羽以上のオオワシが集まっていたそうです。昨年はタンチョウにも会えたんだけど会えずウサギさんの新しい足跡があったけれど、ウサギさんにも会えず雪原には鹿のうん〇ば...

  • さつまいもラテ

    なんだかんだと慌ただしく過ごしている間にもう12月も10日になろうとしています。旭川は雪が消えることもなくもう根雪でしょうね~何度か地元でもサツマイモが採れるようになったって書いたけれどついにこんな商品まで!さつまいもラテこってりと濃厚でシチューのようでした。私はこんなのを見るとすぐにお菓子やパンに使ってみようと思ってしまいます。例年シュトーレンは何種類か焼いてます。定番のものからホシノ天然酵母や...

  • シュトーレン

    今朝は起きたら冬景色。白黒の世界に赤の差し色降ったり止んだり溶けたりが続いていたけれどこれだけ降ったら、もう根雪かなぁ4日前は秋色だったのにね~明日からもう12月今年もシュトーレンを焼き始めました。シュトーレンを焼き始めると他のパンはあまり焼かなくなるから今のうちに1つの生地でいろいろパン...

  • うち飲み

    お友達が来たのでちょっと韓国風に キンパ サキイカのコチュジャン和えメインはチーズダッカルビだったんだけど写真撮れず玉ねぎ(札幌黄)の焼き甘酢漬け札幌黄が美味しくて、最近玉ねぎ料理ばかり食べている。血液サラサラプリンサツマイモシフォン今朝の散歩では相変わらず、リスとキツツキにしか会えず早く冬鳥たちに会いたいなぁ...

  • 冬景色

    昨日は朝起きたら20センチの積雪がありビックリ!車で出かける用事があったので今季初の雪道運転。信号で停まった時にスマホでパチリナナカマドの赤い実に白い雪、冬の好きな風景です。日中はあまり降らなかったので今日の夕方には積雪は3センチに減ってました。良かった~、溶けてくれて。根雪にはまだ早いものね。市内は溶けてもちょっとお山の方に行くと冬景色。いつも枝かぶりのフクロウさん葉っぱが少なくなったので少し見...

  • 年末近し

    3週間連続札幌に泊りがけで行ったりボランティアの仕事があったり、健診に行ったり・・・と何となく落ち着かず更新サボってました(^^;そんな中でも自然観察に出かけたりパン焼きもしてましたサツマイモのパン近年、北海道でもサツマイモが作られるようになりいただくことも多くなりました。(我が家の家庭菜園のサツマイモは不作だったけど)ギンナンも食べ始めましたよ^^もう11月も後半に入り1年の締めくくりの時期になりま...

  • コキアの雪

    昨日、今日と朝起きると雪景色。でも日中は溶けてしまうので本格的な冬はまだ少し先ですね。我が家の前は落葉の松林この葉っぱが雪のように、家の前に降ってくるんですよ~靴に着いた松葉や頭に乗った松葉が気を付けないとそのまま家の中に入ってきますホシノ天然酵母でレーズンブリオッシュウールロールの塩パン先日初めてえきねっとでJRのチケットを買い、札幌に行って来ました。往復割引がなくなったけれど行きはJR、帰りはバ...

  • たれちゃんと再会♪

    旭川から1日1往復だけ運行されているジェットスター成田便を利用して息子の住む千葉へ行って来ました。初ジェットスターだったのでちょっとドキドキしましたが事前にオンラインチェックインをしてスムーズでした。航空券の料金は安いし、時間もかからないのでお得に利用すれば旭川から札幌にJRで行くのと料金も時間もほとんど変わりませんね~息子の所では たれちゃ~ん♪2か月ぶりの再会私たちの顔を見るなり...

  • ギンナン

    今年もギンナン拾い我が家の近くに銀杏並木があって毎年半分以上の木にギンナンの実がついて近所の人たちも取り切れないくらいなのですが(実が小さいので私はここで取らないけれど)今年はほとんど実がついていません。なぜ???いつも私が拾っている木も今年は成りが極端に少ない。なぜ???気候のせい???そしてこの時期に帰ってくるのがフクロウさん思いっきり枝かぶりですが(^^;2羽いますこちらも久しぶりのシマエナガ ...

  • リスさんの写真ばかり

    どこに行ってもエゾリスが走り回っていて最近の写真はリスさんだらけです。またリスか…って思いながらも、しぐさが可愛くてついつい何枚も写真を撮ってしまいます。紅葉は落葉が進んできて我が家の前は落葉の松林があるので細かい葉っぱが家の前にもたくさん降ってきて厄介です。プラタナスのような大きな葉っぱの並木通りは通り沿いのお店やお宅が大変そうです。夏には日陰を作ってくれて有難いんだけどね~神楽岡公園にあるヤマ...

  • 嵐山散歩と謎の物体

    旭川も数日前に初雪があり、少しの時間ですが暖房も付けるようになっていよいよ冬に突入です。お山も白くなりました昨日は午前中に嵐山に行って来ました。鳥さん達はキツツキが多かった。コゲラアカゲラオオアカゲラヤマゲラゴジュウカラ嵐山展望台から久しぶりに北邦野草園から展望台まで頑張って歩いたけれどフクロウさんには会えずまた今度ね~数日前、我が家の芝生の上に謎の物体がこれ、直径7~8センチほどの大きなものなん...

  • 紅葉を楽しむ空中散歩

    冬はスキー客でにぎわうカムイスキーリンクスで紅葉シーズンの期間限定でゴンドラが運航されています。紅葉を楽しむ空中散歩「カムイゴンドライド2024」紅葉の中をゴンドラがスキーシーズンよりもゆっくりと昇っていきますゴンドラ山頂駅から山頂駅からカムイ山山頂までトレッキングコースがあり展望台も設置されてました展望台からすっきりと晴れていたらきっときれいだったんだろうなぁトレッキングコースは800メートルほ...

  • 紫金山・アトラス彗星撮ってみた

    巷で話題の今見頃という紫金山・アトラス彗星を撮ってみました。カメラでも撮ってみましたがうまく撮れず(はい、勉強不足です)スマホの方がきれいに撮れましたでも、肉眼で見るのが1番です。太陽さんが沈んだ方向の空に見えますよ~増毛方面へ行きましたがサケの遡上はもう時期が遅く、可哀想な姿の鮭がたくさん(T_T)集められてどこかに運ばれて行きました(T_T)泳ぐ姿もボロボロです(T_T)ここの河口では シノリガモこの...

  • 北口榛花ちゃん、凱旋パレード

    今日は朝から常磐公園へキンクロハジロ最近出場率の高いリスさん公園散歩のあとはパリ五輪のやり投げ金メダリスト北口榛花ちゃんの凱旋パレードへテレビで見るのと変わらない可愛い笑顔でしたこのパレード48、000人の人出だったそうです。今日はファイターズのCSの2戦目でエスコンフィールドも37、000人の入場者数だったそうですがそれよりも多かったんですね~1人でこんなに人を集めるなんてすごいわー人混みが嫌いな...

  • 神楽岡公園

    今朝は2.2℃まで下がり、初霜も観測されました。でも朝はすっきりと晴れていたので神楽岡公園へ相変わらず元気なリスさんがたくさんいましたそこは立ち入り禁止ですよそして、私の横を悠々と通り過ぎる昨日のお出かけ鳥沼公園十勝岳春は桜がきれいな聖台ダムダムの水がなく、桜の木の葉が紅葉しています。ランチ @木のいい仲間あかねでマフィンとジャム...

  • たまには働く

    先週末はお手伝いのお仕事があり2日間カンヅメ状態でした。昨夜はその一緒にお手伝いをした仲間とご苦労さん会。 @旬鮮かぐら気が付けばもう10年以上の付き合いになります。あと何年続けられるかなぁ。数日パン焼きができなかったのでオーブンが恋しくなって午前中に食パンサツマイモマフィン午後はトーレニング室に行って、固まった体を少しほぐしてきました。今月は書き入れ時(?)で、あと5回お手伝いがあります。お天気...

  • 秋の景色

    10月に入り、今朝の気温は10℃を切っていましたが日中25℃まで上がり暑いくらいでした。でも、周りの景色はやはり秋ですね~ 神楽岡公園モミジの標本木は1部だけ赤くなってました元気な鳥さんたちリスさん衣替え間に合う? まだお耳がツルツルこんなにどんぐりがあるんだもの。 リスさん来るよね~今年はギンナンが不作なような気がします我が家の狭い畑で今年はサツマイモに初チャレンジたった1株しか植えていな...

  • 日高~十勝

    襟裳への旅は朝7時に旭川発最初の目的地はハヨピラ自然公園跡地 ????何だか訳が分からないでしょうけど私が友達夫婦に見せたかった場所。この近くの町に引っ越した時に「ここはUFOの基地だよ」と教えられた場所です。当時は山の斜面に白い建造物がくっきりと浮かび上がり賑わいを見せた観光地だったんです。今は管理者が不明で廃墟となっています。宇宙人が管理を放棄したんでしょうか?最近もテレビでかつてUFO...

  • ♪えりぃもの秋ぃもぉ何もぉない秋ですぅ♪

    毎年お友達夫婦と旅行に行っているのですが今年は襟裳岬まで1泊旅行をしました。私は昔、日高の沿岸の町に住んでいたことがあり襟裳岬に行ったことがあったのですが、風が強かったことしか覚えていない。誰に聞いても、とにかく風が強いと。なので、実は今年はえりもと決まった時からあまり気乗りせず⤵ (えりもに住んでいる方ごめんなさい)でも、到着した日、宿に行く前に岬に寄ったのですが思っていたほど強風ではなく、結...

  • 秋の味覚

    今朝は5度まで下がり、急激に寒くなりました。近くのお山では初雪の便りも聞こえてきています。まだ猛暑が続いている地域、豪雨の被害が出ている地域、同じ国とは思えない気候の違いですね。寒いことぐらい我慢しなきゃって思います。先日はフルーツを買いに行ってきました。りんご2種、洋ナシ、プルーンりんご(あかね)とイチジクとくるみのケーキお散歩先の公園で栗拾いも焼き栗にしたんだけど焼きすぎたせいかあまり美味しく...

  • お月さま

    昨夜は十五夜でしたが旭川は月の出始めは雲の切れ間に少し見られたくらいでした。けれど、時間が経つときれいなお月さまが見られました。かぼちゃだんごでも満月は今日だと言うので夕方から十勝岳方面にお出掛けしてきました。雲は厚いし、月は山の向こうから上ってくるのでなかなか出てくれない。待つ間夕焼けがきれいでした。やっと月がきれいに見られて撮った写真が月だけ撮ったんじゃ昨日と何ら変わらないちゃんと撮影ポイント...

  • ギネス公式参加認定証が届きました

    先月参加したギネスに挑戦!同時に卵かけごはんを作った人数 でギネス記録が認定され認定証の申し込みをしていたのですが、先日届きました。 じゃ~ん!!(グーグル先生の翻訳)ただ、卵を割って、ごはんにのせて、醤油をかけただけだけど認定の一員になれたことはなんか嬉しい美味しいかぼちゃの季節になったのでかぼちゃプリン普通のプリン最後のブルーベリーで シフォンケーキ...

  • カワセミ

    朝晩の風が冷たくなり、最低気温も15度を切るようになりました。お散歩も気持ちよくできますね~先日のお散歩で♪鏡面リスさんカイツブリそして、 あら、そのシルエットは...あなたはもしや????しばらく池の周りで待機していたら、やっぱりいました! カワセミカワセミは見た通り、とてもきれいな青緑で漢字で翡翠って書くんだけど宝石の翡翠みたいな色をしているからかと思ったらそれが逆で宝石の翡翠がカワセミの...

  • 船旅 新潟~苫小牧

    帰りは 敦賀発~新潟~秋田~苫小牧着 の日本海フェリーで私達は 22:30 新潟フェリーターミナル出航出航しました~船内ゲームコーナーシアターデッキ客室室内部屋にはトイレ、シャワーなしですが大浴場に貸し切り状態で入りました既に日が落ちてから乗船しているので外を眺めることなく就寝。朝5時に秋田に着いて1時間ほど停泊。私が外に出た時には既に日が昇ってました。途中で同じ新日本海フェリーとすれ違い海は行き...

  • 千葉~新潟へ

    ここからはたれちゃんのいない旅。車の中ではいつも隣にいたたれちゃんがいなくて気づくたびに寂しくなる(T_T)でも、きっと今は安心して暮らしているはず。帰りのフェリーは新潟から夜の出航だったので2日目は日光を回ってから宇都宮に行きました。以前日光東照宮に行った時にはちょうど陽明門が修復工事中だったのですが今回はきれいになった陽明門を見ることができました。あまり時間もなかったので、ポイントだけ抑えて見てき...

  • 寂しさと安堵と

    息子家族の元へたれちゃん、今日からここがあなたのお家だよたれちゃんは息子たちの引っ越し前に我が家でお預かりだったので初めての地です見知らぬ環境でちょっと不安げ?明日の朝もう一度来るけれど今日は隣駅のホテル泊なのでたれちゃんとお別れ駅まで送ってくれた息子がたれちゃんを下に置くと階段を上がって来ようとしてせつない次の日の朝オットがホテルから息子達のアパートまで歩くという。でも、ここは関東、北海道と違っ...

  • 船の旅 苫小牧~大洗

    たれぞうくんを連れてフェリーで息子家族の住む千葉まで苫小牧からフェリーに乗船台風の影響が心配でしたが通常通りの運航でひと安心 乗船前にチェックインたれちゃんはクレートで苫小牧発大洗行き 18:45これに乗ります乗船しましたたれちゃんと同室のスーペリアルームワンちゃん用のトイレやお掃除セットも用意されてます。人間用のトイレ、シャワー室も。たれちゃんも寂しくないね!船内にはドッグランもありますよ船内...

  • たれぞうくん、帰りました

    約4か月半、我が家に居候していたたれぞうくんを息子家族の元に送り届けてきました。ちょっとビビリなたれぞうくんを飛行機の荷物室に預けるのは可哀想だったのでこの機会にとばかりに、私達は船旅を楽しみました。ペットを預けることなく同室で過ごすことができドッグランもあるちょっと贅沢な船旅。船旅の様子は写真の整理ができてから載せるとしてとりあえず乗船前に立ち寄ったカフェでのたれぞうくんの写真を。フォトスポット...

  • アイスの天ぷら

    アイスの天ぷらを作ってみました♪天ぷら衣が付きやすいように手抜きしてシューアイスを使ったのでアイスが溶け出ることもなく簡単にできました^^vこれ、ありかも!誰かが遊びに来たら作ってあげたい先日ふるきのインスタント麺を見つけたんだけど今度は生めんも見つけたので、それも買っちゃった。やっぱりインスタント麺より美味しいお隣から枝豆をたくさんいただいたので 枝豆のエピ朝からずっと雨だったけど少し日が差し...

  • たれちゃん、小顔に^^

    小顔になったというよりも体の丸さが強調されたというべきか・・・ま、そんなことはどうでも良いだって可愛いんだから最近の我が家のはまりもの 北海道富良野ホップ炭酸水炭酸水はソーダストリームがあるので買わないって思っていたのに試しに買ってみたら美味しい私はそのまま飲むけれどオットはハイボールが美味しいって。コンビニでも売っているお店があるけれどスーパーの方が安いので、行く度に2本くらい買ってます...

  • すいかパン再び

    今度は丸くて赤いすいかパン前回よりもスイカらしくなりました生のブルーベリーをたっぷり入れてマフィンゴーヤパスタ大きなゴーヤを2本いただいたのに冷凍保存も含め食べ尽くしました!我が家のブドウ収穫が待ち遠しい先日壊滅宣言が出たはずのキイロスズメバチの巣にまた数匹戻ってきていたので業者さんに来ていただきました。再度薬を噴射してもらってハチ取りシートもペタリ。この業者さん、我が家に来る前に隣町に駆除に行っ...

  • Old farm restaurant さんでランチ

    たれぞうくんを連れて東旭川町のOld farm restaurant でランチこの木の大きな器がインパクト大たれぞう君もご飯をサービスしていただきました完食紅葉も進んできましたこれからは秋らしい風景写真も増えてきそうです今日も暑かったので chocola..is さんでご近所さんからゴーヤをいただいたのでゴーヤたっぷりいつも行ってる近所の居酒屋さんでいただいているゴーヤの卵とじを真似してみました。まだまだ採れてる我が家のブルー...

  • スズメバチ駆除

    昨年、我が家の近所ではスズメバチが多くて巣の駆除をしているお宅が多かったのですが今年は聞かないね~なんてオットと話していたのですが・・・・昨日の夕方、裏の奥さんから「お宅の換気口に蜂が出入りしているみたい」って!びっくりして見に行ったらたくさんのキイロスズメバチが出入りしてました今朝、業者の方に見ていただいたのですが2階の換気口なので巣を駆除するのには屋根裏に入らなければならないので難しいと。それ...

  • スイカパン・・・?

    スイカパンを作りたかったんだけど赤い色にするのにいちごパウダーが足りなかった。いっそのことカボチャで黄色のスイカにしようかなって思ったけどアロニアパウダーを見つけたから作ってみたら・・・・赤くないし紫のスイカになっちゃった!しかも四角。雰囲気だけスイカってことで。くるみパンマーブルパンときどき無性に食べたくなるキンパトウモロコシの美味しい季節芯付きでガリバタ焼き食べやすくて美味しい美味しいものいっ...

  • 護国神社のスイレン

    護国神社の池は樺太・北海道池と言って上から見ると樺太と北海道の形をしています。そんな池にまっ白なスイレンが満開でした。むくげ境内には栗の木がたくさんあって実がたくさん落ちてました栗がたくさんあるからなのかリスさんも駐車場に着いた時には2匹のリスさんがいてあとから写真撮ろうって思っていたのに帰る時にはいなかったそりゃぁ、いつまでも同じ所にはいないよね・・・ オリーブとバジルのパンブ...

  • こんなところにタンチョウが

    今日の近郊ドライブでタンチョウえ? こんなところに? ってびっくりしたけど春に会ったタンチョウのツガイと何十キロも離れた場所ではないからもしかしたら同じ個体?実は春にツガイがいた場所は後で知ったんだけど知り合いの田んぼ。タンチョウがいたよって話したら雪が降る前までこの辺りにいるって教えてくれたのにその後会ったことがなかったから忘れてました。でも、今日は1羽だけ。鳴いていたのは、相方を呼んでいたのか...

  • 白いそば畑と黄色いひまわり畑

    北海道はお蕎麦の作付面積が全国一。白いそばの花が咲く畑が広がっていて2度目の雪景色のようです。そばの花を見るといつも思い出す韓国ドラマ トッケビドラマを見たとき、どうしてそば畑?って思ったけど実際にそばの花を見ると可愛くて花束にしたくなるのわかるまだ新そばではないけれどここまで来たらやっぱり食べるよね!幌加内でそば畑を見た後は名寄のひまわり畑へ「怖い、怖い」って言いながら、ひまわり畑の中を歩いてい...

  • 少しずつ減量

    先日たれぞう君は混合ワクチンを打ちに動物病院へ待合室で緊張してます!注射はあっという間に終わり、うんともすんともぎゃんとも言わず昨年の秋に最初に預かった当初は体重が5㎏近くあったんだけど順調に少しずつ減量できてます。実家に帰っても体重キープできますように・・・昨日は朝の涼しいうちに散歩をしましたが日中は34度まで上がり夜も寝苦しかったです。暑くて溶けそう(゚д゚) ジャムパン...

  • 卵かけごはんでギネスに挑戦

    今日は比布町で行われた同時に卵かけごはんを作った最多人数に挑戦 という町おこしイベントに参加してきました。5分以内にたまごかけごはんを同時に250人以上が作ったらギネス認定されるというもので比布町の130年記念行事の一環として企画されました。会場に行くとテーブルの上には地元産のお米ゆめぴりかとかっぱの健卵、そして千本ネギ入りたまごかけごはん用醤油そして参加者がやることはスタートの合図で5分以内にご...

  • 今年度初旭山動物園へ

    私としては珍しく3月から旭山動物園に行ってなかった。動物園で生まれたエゾタヌキの赤ちゃんも小さいうちに見に行きたかったのに大きくなって走り回ってました。今までチゴハヤブサだった場所にハヤブサが。猛禽なのに可愛いシロフクロウ まったりでももう1羽は獲物ゲット!エゾライチョウがいたなんて知らなかったわレッサーパンダたれぞうくんはタヌキよりもレッサーパンダに似てるなおサルさん園内からお隣の三浦庭園を見た...

  • はす池公園

    8月に入りました。この暑さも後半戦ですね。朝はいつもの近所の公園へシッポ下がってますねぇ午後からカフェチャターさんでソフトクリーム今年は睡蓮の写真をあまり撮ってないなぁって思いはす池公園へ午前中の方が咲いていたのかなここにも真っ赤っかなショウジョウトンボが1匹しか見つけられずたれちゃんとの生活はあと1か月くらい。少しずつお返しする準備をし、病院やトリミングの予約も入れました。元気に帰ろうね!...

  • 田んぼアート

    今年もJAたいせつさんの田んぼアートを見てきました。デザインは昨年に引き続きマツコさんです。今年もマツコさん、インパクト大でした!こんな6色の稲でアートは作られています稲の花、見たことありますか?ちょっと駆け上がってみたりもして・・・・途中で買ったお茶に大谷くん蝶か蛾かわからないんだけど、数日前から大量に飛んでいるのがいて写真を撮ろうと思っても止まってくれない。家の周りにも公園にもいるんだけど、モン...

  • 暑いのは苦手

    暑くて引きこもり(^^;2階のPCのある部屋にはエアコンないし、足を踏み入れたくない(;^ω^)今日はちょっと涼しいので、やっとやる気が出た!数日前のお出かけ 朝の空途中でチゴハヤブサ山でよく見るこのもしゃもしゃとしたお花近くでよく見るととても可愛らしい花でしたシモツケ?白いのも車から降りた私の足元をささっと走って行ったヤツどんぐりもできてきましたよお隣からブルーベリーをいただいたのでブルーベリーのパンく...

  • 真っ赤っかなトンボ

    顔も体も足も全部真っ赤なトンボ帰って来てから調べたらショウジョウトンボらしい地球の温暖化のせいでトンボの世界でも生態が少しずつ変わってきているみたいで道北では数年前まで見られなかったトンボだそうです。これはシオカラトンボここの公園はスイレンが咲きカモさんもいます違う公園に行ってもやっぱりアカゲラ最近は子育て中の鳥が多いので長いものを咥えた鳥が多い。実は長いものが苦手なので、写真を見て自分でギョッと...

  • 毎日アカゲラ

    今日もアカゲラ3羽でいる姿もよく見かけるので家族かな今日も元気オオミドリシジミ羽がボロボロになってきました元気に飛び回ってはいるんだけど・・・・我が家のブドウも大きくなってきました秋近し...

  • 冷たいおやつ

    連日30℃超えの旭川。冷たいおやつ作りました。 プリン と コーヒーゼリー暑い暑いと言いながら焼き菓子もグラハムクッキー我が家の今日の収穫今日も近所の公園はアカゲラたちが元気ですナナカマドの葉っぱが少し色づいてきています。たれも暑いよね~でももっと暑い所に帰るんだから覚悟してね!先日、トレーニングに行った時に通常の使用料220円に用紙代の+10円だけでIn body測定ができたのでやってきました。筋肉と脂...

  • ホッカイシマエビを買いにサロマ湖へ

    ホッカイシマエビが7年ぶりに解禁となったので昨日はサロマ湖まで買いに行って来ました。冷凍されていないのを食べられるのは期間限定だものね。でも帰ってきて最初に写真撮るの忘れちゃった(^^;食べきる前に撮れてよかった^^vお昼ご飯は常呂町でホタテを食べたんだけどフライも生もとても大きくてぷっくりして美味しかったです。(写真撮影禁止のお店でした)原生花園で ノビタキ ヒバリサロマ湖道の駅 サ...

  • 家の前で焼き肉

    今日は急に雨が降ったり止んだり・・・・でも気温が高くなくて過ごしやすかったです。午後から家の前で焼き肉ちょうだいちょうだい!少しだけだよ雨上がりのマーガレット 今日のパン 白パン、バンズナンテールパン焼きは涼しいうちに^^v...

  • 美瑛まで

    朝の涼しいうちに美瑛までおでかけして散歩ソフトクリームが食べたくてぜるぶの丘に寄りました。ぺろり朝早くから観光客で賑わってました。週末は道路も渋滞しそうです。...

  • 久々にエゾリス

    近所の公園にはいつもエゾリスがたくさんいてこの時期には例年チビリスちゃん達の姿もあったのに今年は春以降、1匹も会っていない。お散歩で会う人たちも「今年はリスいないね~」って。どうしたんだろ?カラスやキツネにやられちゃったのかな(T_T)今朝は久しぶりに神楽岡公園に行ってみたらあっちこっちでリスさんが走り回ってました。力強いわ~耳の毛がすっきりとして会わないでいるうちにすっかり夏毛に衣替えしてました。...

  • 亜麻の花

    最近北海道では亜麻の花の開花のニュースが見られるので近くの花菜里ランドに見に行ってきました。可憐で可愛いお花です同じ紫でもこちらはラベンダー園内にはもっといろんな花が咲いていてゆっくり見たかったんだけどたれちゃんが既に暑さでバテてました(^^;こんなんじゃ本家の関東で暮らせないよ!先週末は札幌に行き、カメさんとはじめましてのご挨拶札幌まで帰ってきているご主人さまにも会い、ドッグカフェに行って来ました。...

  • ブラウマンの空庭。

    美瑛の若手農家さん達によるブラウマンの空庭。という取り組みがあります。観光と農業を共存させるための活動です。詳しい内容については ⇓ クリックブラウマンの空庭。何か所かこの看板が立っている所があるのですがこれはかしわ園からの景色です。じゃがいもと色づいた小麦、そして十勝岳連峰の山並みがきれいです。これから観光シーズンを迎え観光に訪れる方々も多くなりますが観光客の方だけでなく地元の私達もマナーを守っ...

  • 美味しいものたち

    今日は30℃超えの暑い1日でした。昔は北海道の家にはほとんどエアコンがついていなかったけれど今は周りを見渡すとご近所さんはほとんどの家についてます。我が家も10年前にワンコのためにリビングにエアコンをつけ今年も息子たちが来た時に快適に暮らせるようにと2階の1部屋にもエアコンを付けました(普段は私が使ってるんだけどね)。たれぞうくんのためにもつけて良かった^^お友達からいただいた ザクザクドレッシン...

  • ラベンダーが見頃を迎えています

    お友達が富良野方面へラベンダーを見に連れて行ってくれました♪中富良野ファーム富田さん平日にもかかわらず観光客の多さにビックリ!この週末は大賑わいでしょうね。これから咲く種類もあるので、もうしばらく楽しめますね~もちろんランチ コーンスープとサラダもついてますカントリーキッチン シットココさんお店の前に池があって アオサギ バンかな~もちろんデザート付きカフェ ノッカさんKさん、楽しい1日をあり...

  • Sunny Spot さんで遊んできました♪

    今日は東川町のドッグカフェ Sunny Spotさんで遊んできました前回来た時には他のワンちゃんから逃げたり震えたりしていたのに今回は自分から積極的に行くことはなくても少し楽しむ余裕も見られました。店内でお友達からいただいたベッドで社長気分私のランチ今朝の散歩では大型犬でも逃げることなく、何となくツーショット最近、鳥さんを見に公園に1日に何度か行くようになり近所には大型犬が多いことに気づきました。みんな...

  • シマエナガ幼鳥

    毎朝公園でシマエナガに会っていたからそのうち幼鳥の姿も見られるかなって思っていたんだけど今朝、会えました!ボケボケ写真ですが(^^;私はシマエナガしか見たことがなくて本州で見られるエナガには会ったことがないんだけどこの幼鳥の顔はエナガによく似ているんだそうです。大人になるとつぶらな瞳が際立つんだけどね。カラスにやられないでみんな元気に育ちますように。最近カラスがとても攻撃的なのでたれちゃんも気をつけな...

  • 農珈屋さんでソフトクリーム

    最近はパッとしないお天気が続いています。今日の気温も20℃を少し超えた程度だったけれどソフトクリームを食べに行きました。農珈屋さん 外でたれと一緒に食べられるのでテイクアウト用の小窓で注文田んぼを眺めながら隣接するパン屋さん 米麦屋美味しいパンを買って帰りましたここ農珈屋さんは以前お友達とランチに来たことがあるんだけどうけがわファームさんがやっているだけあって地元の食材にこだわった美味しいカレーを...

  • ちびコムクドリ

    コムクドリのチビちゃん、日に日に大きくなってます。2日前は顔がやっと見える程度だったのに今日は顔がはっきりと見えて巣穴から体を出す様子も見られました。巣立ちが近いのかな。お父さんが糞を片付け、お母さんが餌を咥えてました早く巣立ちなさいって巣立ちを促しているようにも見えます少し離れた木の上で餌を咥えて鳴いてチビちゃんを呼んでいるようですコマメにチェックしないと、すぐに巣立ってしまいそう。わんこが苦手...

  • コムクドリの子育て

    近所の公園でよく見かけるコムクドリ先日コムクドリの幼鳥かと思って載せたのは雌の成鳥でした(^^;チビちゃんはこちらオスとメスが頻繁に巣に餌を運んできてますヒナの姿は1羽しか確認できてないんだけどまだいるのかな。...

  • 4日間のカンヅメ生活

    今日はたれぞうくんの狂犬病のワクチン接種に行って来ました。かりんがお世話になっていた動物病院なので安心してお願いできました。もうしばらく我が家にいるし、飛行機に乗って帰ることを考えたらやっぱり打っておいた方が良いのかなって思って。たれも大人しく注射されてましたちょっと太りすぎを指摘されたので、ガンバロー!!オットが母親と2人で4日間車で旅行に行っていて昨日帰ってきました。4日間もいなかったせいかたれ...

  • 久しぶりのチクチク

    しばらく縫い物をしてなかったんだけど今日は久しぶりにしまい込んであった大量の布を広げました少し整理しないとダメだな(^^;で、作ったのは 保冷バッグたれちゃんが入る大きさです私が縫物をしている姿を退屈そうに見ているたれしばらくは縫い物が続きます、多分...くちばしの黄色いヤツ...

  • 幼鳥たち

    最近は公園に散歩に行くと幼鳥さん達が多いです。元気に巣立っているんですね~すずめシジュウカラコムクドリ幼鳥がたくさんいるってことは巣もたくさんあるってことなんだろうけど上手に作ってるんですね巣を見つけることはほとんどありませんシマエナガの幼鳥はまだ出てこないのかな?ムシクイ?昨日は家の前で焼き肉見てるだけの犬・・・・我が家のブルーベリー今年もたくさんなると良いなぁ...

  • たれぞう君のお誕生日♪

    居候中のたれぞう君、我が家で8歳の誕生日を迎えました♪考えてみたらまだたれぞう君に初めて会ってから1年経っていない。そのせいかもっと幼い感じがしていたけれど人間にしたらもうオジサンなんだねぇ。シニアライフ、元気に楽しく過ごそうね!今日のお出かけ北海道で1番遅い(?)サンカヨウ市内ではとっくに終わってしまってきれいなクリスタルは見られなかったので旭岳はどうかな?って行ってみました。以前旭岳でサンカヨ...

  • 初夏のシマエナガ

    雪の妖精と言われ、冬には本当に愛らしく可愛いシマエナガだけど今どきのシマエナガは真っ白じゃないんですよ。最近近所の公園で毎日会うから、巣があるのかな。巣箱の中からこんにちは! @外国樹種見本林パンを作って卵白が余ると、フィナンシェ率が上がる...

  • 砂川はおいしいものがいっぱい

    昨日はあさひかわ手づくり作家展を見たいと思ったんだけど駐車場がいっぱいで撃沈⤵結局会場に入らずに帰ってきてしまいました。生地とかちょっと見たかったんだけど・・・・今日は鳥撮りに行ったんだけどこちらも撃沈⤵声は聞こえても葉っぱが茂ってしまったので姿が見えず(´;ω;`)おまけにお目当ての美味しいアップルパイのお店は定休日だったし⤵(これは下調べしてなかったのが悪い(^^;)そんな撃沈の週末でした⤵が、美味しいも...

  • 護国神社とチゴハヤブサ

    今日は藤棚を見ようと護国神社に行ったのですがもう藤の花の見ごろは終わっていました。何年か前に見たモリモリの藤がとてもステキだったから物足りなかったわ。ここの神社はチゴハヤブサが営巣することで有名なのですが神社の方に伺ったところ今年は営巣してないようでした。ほらっ御朱印にもチゴハヤブサがこの後、男山酒造り資料館にも藤を見に行ってみたのですが秋まで前庭工事中で藤棚の片側には白い幕が張られてました。こち...

  • クッキー2種とパウンドケーキ

    最近作った私のおやつ オートミールクッキーレーズンクッキールバーブのパウンドケーキたれぞう君は散髪して足取りも軽やかです何日も前から近所の林からオオルリ(多分)の声が1日中聞こえてきます。毎日探すのですが、なかなか見つかりません。似た声で鳴くキビタキは探しやすいんだけど・・・・...

  • たれぞう君 ビフォーアフター

    たれぞう君は今日床屋さんに行きました。Bifore 朝の散歩時私がキッチンに立っているとそっと足元に来て踏みそうになるので鈴を付けました臆病者のたれぞう君、鈴の音を嫌がるかと思ったけれど平気でした。ちゃんと鈴の音鳴らしながら、こっそりとやってきます^m^そして After可愛い子熊さんになりました^^これから暑くなるからすっきりとして夏を迎えられるわ。耳もおひげも足先も全部きれいになって可愛くなっ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kurodaikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kurodaikoさん
ブログタイトル
毎日がシュナ日和
フォロー
毎日がシュナ日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用