メインカテゴリーを選択しなおす
植え替え二番目は、イチョウです。一昨年の11月8日(水)にギンナンを土に埋めました。それからは殆どほったらかしで育っています。。。。。。これで初めて弄ります。土を落として直根は細根を少し残して切り落としました。上部の幹も半分以上は切り詰めました。あとどうなるか知りません。一本づつ植えるのは、面倒なのでまとめて植えてしまいました。⇩ こちらは植え方が雑過ぎたかな❔ ( ̄▽ ̄;) ⇩◆ イチョウの過...
私が家で(たまには他所で)作る主に昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続112・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥...
『ギンナン』 本当は鉄鍋で炒りたいところだが、めんどくさくてどんどん古くなってきたので、もう何も考えないで茹でる。問題なかった。うまい。ペンチでばきばき割って食う。 記事関係のおすすめ 果物のひと皿 美しくておいしい140レシピ。インスタグラムで話題沸騰の #桃のアールグレイ...
【道の駅おおさき】で買ってきた【銀杏】をおでんに入れて食べた 宮城県大崎市
道の駅「おおさき」に行ったら、銀杏が売られていたので買ってきました。銀杏っておいしいですよね。 毎年秋に食べるのを楽しみにしています。いやあ、やっぱりおでんに入れてもおいしいですね。 ほろ苦くて甘い。
葉っぱが全部落ちて、すっかり丸裸となった街路樹のイチョウ。中にはたくさん実をつけたものがあります。根元はこんな感じ。あの独特な匂いが立ち込めておりました。そんな様子を見て、つい考えてしまうのは、種はどうなるのか。種の中にはギンナンが入っております。子供の頃には分からなかったギンナン特有の苦味が、今は良いなぁ、と思います。たしか転売などしなければ持って帰っても良かったんじゃなかったっけ?(どうだったっけ?)そんな考えが脳裏をかすめました。しかし、NHKの「あさイチ」のご飯コーナーで、ギンナンのおこわが取り上げられていて、殻を剥くのがとても大変そうだったので、やめておくことにしました。(金槌が必要なのね。)ギンナンのおこわは、とても美味しそうでした。当ブログへの問い合わせについて仕事等で当ブログに連絡をしたい...札幌・街の一コマ:ギンナン
「カナダの生活ってどうですか?」と帰国の度に、そして新しく日本からカナダに来た人達にこれまで幾度も聞かれてきた。聞く人によって色々な意味合いはあるのだろうけど…
くもり一時雨 気温17℃ 外は濡れています。 夜に雨が降ったんだね。 寒い朝です。 晩ご飯は、写真を撮り忘れました無し。 コチジャン味の豚テキを作りました。 柔らかく美味しいお肉でした。 先週、植えた花たち。 ビオラばかりだけど、冬を越し来年咲き誇る姿を思い浮かべて、楽し...
晴れ時々くもり 気温25℃ 今日も気持ちの良い日。 大物を洗濯、いいかもね。 晩ご飯 サバ醤油煮 チャプチェ 肉じゃが 大根コンブ漬け あまりにも天気が良いから、買い物がてら森林公園にドライブに行って来ました。 紅葉してるかな・・・?は、それほどでも無かったけど、山の中な...
今年もギンナン拾い我が家の近くに銀杏並木があって毎年半分以上の木にギンナンの実がついて近所の人たちも取り切れないくらいなのですが(実が小さいので私はここで取らないけれど)今年はほとんど実がついていません。なぜ???いつも私が拾っている木も今年は成りが極端に少ない。なぜ???気候のせい???そしてこの時期に帰ってくるのがフクロウさん思いっきり枝かぶりですが(^^;2羽いますこちらも久しぶりのシマエナガ ...
今週末、日曜日は富山県知事選挙及び、衆議院選挙・最高裁判所裁判官国民審査です。日曜日は都合があり地元を留守にする為、先日「期日前投票」に行ってきました。投票所となっている市役所には銀杏並木があり、毎年写真を撮りに行っているんですよ。ギンナン凄い銀杏の葉はまだ緑色でしたが、銀杏並木の下はギンナンだらけ・・・踏んづけないよう気を付けて木を見上げます。ところで「最高裁判所裁判官国民審査」って、皆さんしっかりその人なりを把握して審査されているのでしょうか?○○裁判官は△△事件に関して※※のような判決を下して・・・しっかり調べてる方も中にはいらっしゃると思うのですが?難しいな~確かに難しいけど、大事な1票を投じてまいりました。さて、この気温差どうします?昨日はとても寒い朝で、あずきちゃんが私の布団に潜り込んできまし...期日前投票と気温差
今日は冬至一年で一番昼間が短い日昨日は一日中雪が舞って寒い一日でした・・・皆々様ご自愛下さい冬至には「ん」の付く食べ物薪ストーブでギンナンを焼きまして熱々の殻を剥くと透き通った翡翠色焼きたて熱々旨い!冬至と言えばカボチャ「ナンキン」なんだそうですね「ん」が付けばいいなら鰻丼とかでもいいんじゃね?(^^)直接冬至とは関係ありませんが母が拵えてくれた干し柿が完成ひとつ味見をば〜〜(^^)無燻蒸の干し柿やっぱり...
いつもお世話になっている太極拳の先輩から銀杏をお裾分けいただきましたー! 毎年この時期に銀杏で有名な祖父江に行かれるようで、今年もとても立派なお土産をいただいたのであります!
思ったより、寒くならず・・・・・ 雲は多いですが、青ゾラが広がったりと。陽射しが入ると、カセッキーを切っても、暖かく過ごせました。15時を過ぎると、薪ス...
秋は美しいピラカンサは実が良く付くヤマボウシの葉杏か?梅の木か?トチノキ銀杏ギンナン小さいギンナンは中身も小さいから拾うだけ無駄だって★ピラカンサの実🍒赤い葉っぱ🍁黄色い葉っぱ🍂2023
// 見に来て下さいましてありがとうございます(*゚∀゚*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は日曜日で会社お休みですヾ(*´∇`)ノラリホーホリデー。
こんにちは!メグおばちゃんです。本日も曇り空で気温の低い日となっています。いきなりですが・・・ぎんなんも秋の風物詩?の一つではないでしょうか?栄養もあり、茶わん蒸しなどでいただくと美味しいですね。お料理のちょっとしたアクセント・・・・良い仕事、してくれます。しかし、多くの方がご存じのように、イチョウ並木は要注意!臭いが苦手の方も多いことでしょう。気づけば11月も半ばになってしまいました。毎年、早めに...
今朝も寒い原村!昨夜降った雨がお山では、雪になったようで薄っすら白くなった八ヶ岳!ただし、すっぽり雲が乗っかってて、残念!雪景色は見られず。もう、紅葉も終盤に…
今日は仕事帰りに、ちょっと一杯、若い人と飲んで帰りました。立川と言えば、酒亭「玉河」ですよ!ね。(^_-)-☆ワタシは黒霧のロック。連れは瓶ビール。適当に...
毎年銀杏を頂くので、今年は蒔いて育ててみようと思い、銀杏を蒔いてみる事に。(^^;)💦 この10粒を蒔きます。まず、片方の尖った部分を削るか切り落とします。切り過ぎないように。 ⇩ 適当な鉢を用意して、用土を入れます。オイラは赤玉土単用です。適当に用土を入れて、銀杏を並べます。その上に2cm ほど用土を掛けます。これで種まきは終了です。 ⇩ 後は鉢底から綺麗な水が出るま...
たれぞう君を預かって2週間近く経ち、もう明日には帰ってしまいます。我が家の生活にも大分慣れてきて私も3年ぶりのわんこのいる生活に慣れてきたところなのでいなくなるのが寂しいなぁ。昨日はドッグカフェにも行ってみましたが他のわんことは目を合わせず、まだまだ修行が足りないようですでも、こののんびりとした甘えっ子な性格はお散歩に行くと小さい子からお年寄りまで皆に可愛がられてますあと1日、楽しく過ごそうね~日...
花盛りのコスモスと・・色づいた木の実たち。。エノコログサが揺れて・・赤とんぼが飛びかう。。秋麗(あきうらら)。。横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたと・・あなたの周りに・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽...
毎年この時期に1度は作ります坊ちゃんかぼちゃのグラタン坊ちゃんかぼちゃを見るとなぜか買いたくなります。この時期には我が家には常にあるかも。これは先日のキンパホワイトチョコとクランベリーのシフォンホワイトチョコが溶けて大きな穴が空くんだけどその周りにチョコの味が沁みて美味しいです。今朝の散歩♪足痛くないのかい?そしてこうなりました;シッポも耳の毛も冬仕様になってきましたヤマゲラが2羽で仲良く見つめられ...
2023年10月3日。都内の公園。猛暑のため三カ月以上、野外撮影には出ませんでした。公園は混雑もなく、久しぶりにたくさん歩き、良い気分でした。ただ、野鳥撮影は…
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
昨日は あ散歩の時間から暑かったです 風もなくて・・・・夜寝る前の ベッドの横の温度計は熱中症に注意マーク エアコンを入れて寝ました電気代が頭をよぎります (;^_^A アセアセ・・・にほんブログ村昨日のあさんぽで見つけた 銀杏 しっかり実をつけているのにびっくり季節は進んでいるんですよね まだ暑い暑い夏やけど。皆さんのブログで 銀杏の実がなっていることを伺って 探してみました。近所の友人から たねや...
今日は日々の ウォーキング④ の話題を~ それは自宅前の通りにある銀杏についてであります。 これは傍から見ると景観(※紅葉時も含)が良のでしょうが、落葉樹のため秋以降の落ち葉がすごくて、沿
拾った銀杏を食べられるように処理する手順をご紹介します。拾う際、処理の際、食べるときにそれぞれ注意するポイントがありますので覚えておいてほしいところです。
2022年11月10日、イチョウの色付きが目に入ったので、魚津市三ケの「三ケ神明社」に立ち寄る。 車を近くに停めた。
【JAかながわ西湘】ギンナン ギンナンを見つけると買いたくなるんだよね。って言うか買っちゃいました。小田原に銀杏の木って沢山あるのか?あまり見たことないんだけど、、、さて、いつものようにビニ...
【今日の夕食は 『ミックスフライ』『ミニカレー』他 ★便利な「ぎんなんの殻むき器」】
★ 今日の夕食は・・・ ★ 『ミックスフライ』『ミニカレー』他 便利な「ぎんなんの殻むき器」 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” 午後からは〈老健〉に キャロママの着替えを持って行きがてら 面会も
見つけると拾って帰るギンナンもう結構な量を取ったんだけど一度に処理すると臭いので、少しずつ処理してます。落ちているギンナンは既に実が柔らかくなっているものがほとんどなので簡単に実から種だけを取り外すことができます。なので、そんなに作業自体は面倒くさくないのです。ギンナンは食べすぎ注意!なので少しずついただきます^^最近はリスさんが冬に備えて?とても活動的です。どこに散歩に行っても遭遇率が高いです。...
久しぶりに作ったキンパ(韓国風海苔巻き)日本の酢飯の海苔巻きも良いけれどごま油と塩味ご飯のキンパも時々食べたくなるわ。いつもながらのパン長崎旅行のお土産にいただきました。 渋皮栗寄せの抹茶カステラ秋の味ですね~こちらも秋の味 ギンナン今年もたくさん拾ってきました。リスさんはいつも食いしん坊リスさんの忘れ物オオアカゲラヒヨドリ...
昨日は用事で郡山にいってきたので、 べスパンでパンを買って帰りました。 べスパンさんの「べスパン」はもちろんすきですが、 でも、写真はないです。 車でたべちゃったから!! 運転しながらスマホはだめだけど、 パンを食べるのはいいんだよ~って思ったら、 ポチッお願いします~!(;^ω^)。 にほんブログ村 さて、べスキャンプ! お昼を食べた後も、やっぱり食べてました( ̄▽ ̄) スモークしたベーコンを焼きます。 こちらは、枝豆のおすそ分け♪ なぜか、みなさんもってきてて、 どなたの枝豆か不明~(;^_^A こちらは、ななさんから♪ 明るいうちから、食べたりのんだり(;^_^A かなり出来上がってます…
地物か分からないが先日の一夜城まつりで買いました。 この季節になると食べたくなるのが「銀杏」なんだよね。先日の2022.10.16一夜城まつりで銀杏を購入しました。この量で300円なんて安く...
ブラブラブラご近所散歩~あっち見てこっち見て上見て下見てブラブラブラ~でたらめな歌詞の鼻歌混じりでいつものコースを歩きます(笑)え?え?これって・・・もうそんな時期だった?少し早いような気もするけどギンナンだぁ大きなお寺のお庭にそびえる銀杏の木。スニーカーの裏に潰れたギンナンの実がくっつかないよう、注意して激写。お寺の方、こんな立派なギンナンを拾わないのかな?自然のお恵みなのに勿体ないわ。彼岸花お彼岸に合わせて咲く花。【曼珠沙華】という呼び方も、この4つの漢字も魅力的で大好きです。もっと群生している場所にも行きたいな~と思っています。近場で探さなくちゃ!こんな所も紅葉とある場所のフェンスに絡まる「ツタ」が赤くなっていました。🍂ほんの1キロにも満たない散歩コースですが、小さい秋がたくさん見つかりました。大き...小さい秋🍂
こんにちは、小夏です。日本各地区を荒らしまわった台風も北海道の西の海で温帯低気圧になり、ようやく消えてくれました。被害が少しでも小さい事をお祈りします。お家のある札幌の片田舎でも昨日は一日中ものすごい風でした。雨はそうでもないけど、かなりの強風。温帯低気圧になってもその右側に入ったみたいで暴風でした。