メインカテゴリーを選択しなおす
植え替え二番目は、イチョウです。一昨年の11月8日(水)にギンナンを土に埋めました。それからは殆どほったらかしで育っています。。。。。。これで初めて弄ります。土を落として直根は細根を少し残して切り落としました。上部の幹も半分以上は切り詰めました。あとどうなるか知りません。一本づつ植えるのは、面倒なのでまとめて植えてしまいました。⇩ こちらは植え方が雑過ぎたかな❔ ( ̄▽ ̄;) ⇩◆ イチョウの過...
先日ブログに書いた『木のアート』のお仲間です! 美術館に行った後に見つけてきました! この辺に幾つかの作品があるとプロジェクトの地図を見て知っていたので、 小学校の頃に遠足先の林の中ででやったリクリエーションっぽくって、 楽しかったです♪(田舎でしかやらないかも?) ネズミ...
7月12日に「樹齢70年の柿の木が倒れた、なぜ?」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/25001383.html)と言う記事を書きました。 この時は、枝を取り払い、幹を残した状態でした。普通のノコギリで幹の部分を切るのは大変であり、それ以上は必要ないと考えてい
したので ニワウメ の植え替えをしました。枝の剪定をして、幹に針金を巻いて軽く模様をつけて、根の整理をして、新しい用土で植えつけました。 ⇩ 植え替え前 ⇩ ⇩ 植え替え後 ⇩ 花柄は実成を期待して残しました。※ 右カラムのカテゴリー内、ニワウメをクリックで 過去の関連記事が開きます。 👯♀️ 第32回Student Jazz Festival 2024 👯♀️Set List1. Oleo2. Song for My Fatherい...
危うい場面も / オナガ雛 Azure-winged Magpie昨日も朝から晴れた。時折雲が出たが、猛烈な暑さは変わらず。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先月ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。8月17日付記事の続き。一度落下したくらいではへこたれないオナガの雛。更に上を目指して懸命に登る。危うい場面も何とか踏みとどまって・・・。(続く)2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブ...
懸命に幹を登る雛 (2) / オナガ Azure-winged Magpie昨日は、朝から晴れたが雲が多かった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先月ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。8月14日付記事の続き。一度落下したくらいではへこたれないオナガの雛。気を取り直して、再度同じ幹に取り付き、懸命に登る。(続く)2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加...
懸命に幹を登る雛 / オナガ Azure-winged Magpie昨日は朝の内陽射しがあったが、その後は雨が降ったり止んだりを繰り返した。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先月ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。8月11日付記事の続き。巣から地上に落下した雛はイチョウの太い幹を登り始めたが足を滑らせて、落下。気を取り直して、再度同じ幹に取り付き、登り始めた。(続く)2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございま...
巣から落ちた雛 (7) / オナガ Azure-winged Magpie昨日も朝から晴れたが雲が多かった。午後はよく晴れた。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先月ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。8月8日付記事の続き。巣から地上に落下した雛はイチョウの樹にたどり着くと、早速太い幹にしがみついて登り始めた。しかし、少し登ったところで足を踏み外し、翼を羽ばたいて何とか幹を掴み直そうとしたが、失敗。地面に落ちてしまった。(続く...
巣から落ちた雛 (6) / オナガ Azure-winged Magpie昨日も朝から晴れたが、雲が多かった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、先日ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。8月5日付記事の続き。巣から地上に落下した雛は近くにある大きなイチョウの樹を目掛けて駆け出した。目的のイチョウの樹にたどり着くと、早速太い幹にしがみついて登り始めた。(続く)2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブロ...
営巣中 / キバシリ Eurasian Treecreeper昨日は朝からよく晴れた。日中の最高気温は32℃。湿度も高く蒸し暑かった。今日の鳥は、遠征先で出会ったキバシリ。杉の大木の幹に出来た樹皮の割れ目で営巣するキバシリ。素早く雛に餌を与えると、直ぐに飛び出して行く。2023年06月06日 撮影 餌を咥えて巣に近づく親鳥 雛に給餌したあと今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキング...