メインカテゴリーを選択しなおす
先日、これまで巡った西国三十三所の記事をUpしましたが『西国三十三所〜これまでに巡ったところ♪』次男君が京都の大学で学び始めて早4年そのおかげで私も次男君ちを…
諫早市南部の集落に立つスギの巨樹。国の天然記念物に指定されている。 樹高31m、幹周り9.2m、推定樹齢は700年。県内最大を誇るスギの木で樹勢も良いが、度重なる台風や落雷の被害を受け幹は損傷しており、根元に
令和7年3月27日(木) 【旧 2月28日 大安】 春分・「桜始開(さくらはじめてひらく)」古《いにしへ》の人の植ゑけむ杉が枝に霞たなびく春は来ぬらし ~作者未詳 『万葉集』 巻10-1814 雑歌いにしえの人が植えたという杉の枝に霞がたなびく春が来たようです。 この歌、万葉集
高尾山 3月はやめとけ 花粉症じゃない人も大変なことになるよ
ホワイトデーの3月14日に 高尾山に行ってきた。 これが最悪だった。何が最悪って 花粉がすさまじかったんだよ。 杉花粉 高尾山 写真 さいごに 杉花粉 そう、高尾山って 見渡す限り 杉 杉 杉 その日は時折 強い風が吹いて そのたびにおびただしい量の花粉が放出されるのよく見る映像とおんなじよ。実際に見ると 驚きを通り越して恐怖を感じるわ。 でね、案の定 マスクしてたのに くしゃみが出始めた。私、自称花粉症擬陽性なの。 薬は飲んでいない。 認めたくないというスタンス。でも、負けた。 悔しいけどその後1週間ほど くしゃみと鼻水が酷かった。 高尾山 高尾山と言ったら 最近はテレビでもよく取り上げられ…
中国に長く居て良かった事~それはアレルギー性鼻炎が全く出なかった事だ(≧▽≦) むかし日本に居た頃~確か30歳を超えた辺りから始まったアレルギー性鼻炎は3月頃から7月まで 続く、しかも毎年必ず発症するからとても辛かった記憶がある。それが!中国で生活した18年間は全くアレルギー性鼻炎は起こらなかったから夢の様でとても快適だった(≧▽≦) しかも 中国では毎週~山谷を20キロ程度歩いていたが、...
余の名は大教授ルーク天才頭脳集団ネオアイラの総統である!!(ノ◇≦。) ビェーンヒェックシュン!!無茶苦茶寒い日々が続いておりますが・・・山が色づいてきてる遠景で分かりにくいですが春の紅葉?茶色の杉の花(o゜▽゜)oニパッグッハ~ッ(;_ _)ヘだめかもしれな
前略:酒田より発信最近。。樹木ネタが多くて今回も。。敷地の杉の木何気に見てたら・・ん?なんか生えてる。。って「松」じゃないか。何故ゆえこんな場所に?種子が飛んでか??ってこれからどーなるのだ・・いつのまにこんなに成長したんか。。松が合体して。。杉松の木となるのか。。名字みたいな5センチアップ。。。杉の木に松の木が生える
NO.423 きょうはオーナー様からきいた坊ちゃんのお話です。 まだ言葉は喋れませんが体が物語っている・・・ 「子供って正直だな~」そんなお話です ブロ…
NO.385 きのうは久しぶりに一日をとおして雨がふっていましたが あなたは「雨のニオイ」を感じたことはありますか? 「あ~ このニオイ~♪」って… きょうは…
こんばんは🌙まるもです😊今日も自炊続いていますよ👌本日のメニューはこちら💁•キムチやきそば•豆腐の赤だしなんと2品、頑張りました。豚バラをついに使い切りました🐖✨この4日間の晩御飯は、、、やきそば→豚キムチ→やきそば→やきそば。や...
こんばんは🌙まるもです😊本日も自炊継続!素晴らしい。自画自賛していきます。今日のメニューはこちら💁•やきそばまだバラ肉が余っていたので🐖やきそば→豚キムチ→やきそばという流れです。お味はもちろん今日も美味しい😋反省を活かして油は引かずに作っ
こんばんは🌙まるもです😊今日も自炊継続!まだやれるのか。本日のメニューはこちら💁•豚キムチ•ごはん今日は焼きそばの失敗を活かして、豚バラは油をひかずに焼きました🐖キムチを入れた時に思いっきり脂が跳ねましたが、味は最高でした。キムチは水気を切
こんばんは🌙まるもです😊なんと今日も自炊です。えらいえらい。本日のメニューはこちら💁•やきそば•キムチやきそばは少し油が多かったようです。豚バラの時は油はいらないのでしょうか🧐茄子を焼いた時も悩みました。またコメントで教えてください。ちな.
こんばんは🌙まるもです😊全く料理できない私ですが、何とか続いています。本日のメニューはこちら💁•茄子の焼き物•なめこの赤だし茄子は味付けが分からず、とりあえず醤油をかけました。今日の赤だしは味がかなり薄かったですが、まぁよしとしましょう♪今
こんばんはまるもです😊本日の一汁一菜はこちら💁いつ食べても汗だくになる辛ラーメンとシーザーサラダとなっております。もはや一汁一菜と呼んでいいのか。少し罪悪感すら沸くメニューとなりましたが、インスタントラーメンにサラダを付けようという発想が今
こんばんは🌙ついにまるもは人生初の味噌汁を作りました。意外に上手くできた😊なめこ、豆腐、卵を落とした赤だしです。マカロニサラダはサラダなので一菜として認定。あ、漬物あるから二菜かな?箸は今日も吉野杉天削箸です。今日も美味しく頂きました😋
こんばんは料理は水炊きと炊き込みご飯しか作れないまるもです😊土井善晴先生の著書「一汁一菜でよいという提案」、面白いみたいですね。最近、YouTubeで美味しそうな料理を見て少しずつトライしてみようかという気になっています。というわけで一汁一
竹 角箸 角ばし割箸マルモ 竹 角箸 白巻紙付き 九寸(24cm) 3,000膳 22,500円 税込竹箸 角箸 24cm 白帯巻 〈超極細〉 3000膳 22,500円 税込 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh
あなたの和御魂を開放する現代のホテイさん 水上碧雲でございます 自己紹介と主催するセミナー情報は以下をご参照ください『水上ぽーたる』 こちらのページでは僕…
昨年18年振りに帰国し~しばらく田舎で過ごした後、仕事の関係で市街地へ引っ越して来て生活を始めてから今年2回目の春を迎えた(≧▽≦) 私は日本を出国する迄は毎年悩まされ 続けていた花粉症だったのだが、深センで生活を始めた途端、アノ花粉症が消えた(≧▽≦) でも深センの空は雲っていてハッキリ言って空気は良くない(≧▽≦) そこで考えられるのは そもそも深セン地区には杉やヒノキの木が無い(花粉...
やる気がちっとも出ず、楽しかった日本の思い出を反芻しています。 日本で汚庭ポリス活動をしてみたのですが、美庭にばかり出会ってしまい、日本庭園の美しさにすっかりやられてしまいました。 そして我が家に帰ってみると、うちが汚庭になっていました… さて今日は日本で見つけたコニファー...
どうやら mitiru.hatenadiary.jp 以前に書いた「倦怠感」は花粉症っぽい。 しかも「杉」っぽい。 今はヒノキらしいけど、以前の様な辛い倦怠感は収まった。 ただ僕は黄砂が駄目なので、以前辛い状況ですけど。 昔は春は好きな季節だったけど、今はそうでもないかなー。 この時期は「頭の中がお花畑なのか?」と思う人が増えるし(苦笑) 基本、こういう人は周囲の迷惑お構いなしで煩い。 やれやれです。
ヤギの仲間から ヤギは杉の葉も食べると聞いたので 強風で折れて落ちていた神社の杉の枝を拾って ヤギにさし出してみたら・・・ あっという間に奪い合って食べました! 残念ながら 近所の杉はこの神
音がしたので、夜中に雨が降っていたのは知っていた。四時に目が覚めたら妙に静かだ。窓の外に目をやると真っ白な雪景色、どうりで静かな訳だ。庭木の枝が大きく撓っているので重たいベタ雪だ。今の気温は0~1℃だけど、数センチの雪なので直ぐに融けてしまうだろう。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村て空師に伐ってもらった杉の丸太が山ほどあるので、スウェーデントーチを作ったんだけど、太いのと細いのを二本ずつ作ったところでギブアップ!本当は太いヤツを、もっとたくさん作るつもりだったんだけどね。運ぶことを考えたら嫌になったと言うか、考えただけで疲れてしまって挫折した。この話の続きは、スウェーデントーチと玉を作って山から運んだ※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪...山からの伐り出しは大変だ
明石の蔵付古民家が拠点の「もやい建築事務所」数寄屋建築・和風建築も活動の大きなテーマです。杉材は和風・数寄屋建築には欠かせない素材です。柱や天井材・他の化粧材と使う所が多い!杉は真っ直ぐな素地が魅力です。柾目・杢目も綺麗な素材です。
明石の蔵付古民家が拠点の「もやい建築事務所」無垢材を使った「すまいづくり」も主たるテーマその中の木材・・・檜・松・栂・ヒバ・栗・タモ等沢山ありますが・・・その中で良く使われている木材は「杉」かな!
今日は、受験生におすすめする消しゴム、「神宮御山杉レーダー消しゴム」を紹介します。 貴重な「神宮御山杉」をケースに使用したレーダー消しゴムです。 神宮御山杉ならではの風合いや香りも合わせてお楽しみください。
貫禄があるのは大杉さんだけではありません。 iphone 14 pro 大杉さん、(倒れた)親子杉に気を取られがちですが、摩耶山には数多くの貫禄ある杉の木があります。 大切にしたいですね。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ
営巣中 / キバシリ Eurasian Treecreeper昨日は朝からよく晴れた。日中の最高気温は32℃。湿度も高く蒸し暑かった。今日の鳥は、遠征先で出会ったキバシリ。杉の大木の幹に出来た樹皮の割れ目で営巣するキバシリ。素早く雛に餌を与えると、直ぐに飛び出して行く。2023年06月06日 撮影 餌を咥えて巣に近づく親鳥 雛に給餌したあと今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキング...
巣に出入りする / キバシリ Eurasian Treecreeper昨日は、雲が多かったが朝から晴れた。日中の最高気温は32℃。庭の芝刈りをしたかったが、あまりに蒸し暑いので取りやめ。今日の鳥は、今回の遠征先で出会ったキバシリ。杉の大木の樹皮が浮いて出来た隙間に設けた巣へ餌を運ぶキバシリの親鳥。巣への出入りが素早いのと、頭や背しか見えなくなるので、写真としてはこの程度が精一杯。2023年06月06日 撮影 給餌を済ませたあと今日...
子育て中 / キバシリ Eurasian Treecreeper昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は24℃。今日の鳥は、遠征先で出会ったキバシリ。杉の大木の幹へ餌を咥えて戻って来たキバシリの親鳥。巣は2,3枚目の画像の右側にある杉の木の樹皮の割れ目の中にあるようだ。2023年06月06日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!...
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*ノωノ)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(#^.^#)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張無事に終わりました。
令和5年3月14日(火) 【旧 二月二三日 赤口】・啓蟄・桃始笑(ももはじめてさく)大量の花粉ゆさぶり吐く杉の往生際は極めて悪し ~花山周子(1980-)『林立』Photo:ウェザーニュース 3月に入って温かい日が続くと必ずやって来る花粉症の季節。雨あがりにからりと晴れると
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´艸`*)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 1月下旬にはてなさんから記事の振り返りメールを頂きました。
にほんブログ村 盆栽ランキング 久々の投稿。 忙しいので更新する気が起きませんでした。 本日はタイヤ交換が予想以上にスムーズに行った為、時間に余裕が出来たので更新。 杉 今の様子です。
【 Patisserie RaRe 様 】素敵なクリススマスケーキのケーキトッパー を作らせていただきました!
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。杢美(MOKUHARU)スタッフの倉谷です。 もはや地元でその美味しさを知らない人はいないであろう程有名なケーキ屋さん、『 Patisserie RaRe...
月に一度お邪魔する喫茶店のママさんに「苔むす神秘な場所があってその近くに龍様を感じる滝がありますよ♪」と教えてもらって、さっそく行ってきました🚗💨岐阜県は美濃市を北上...看板発見!この道を曲がるとあと〇kmという看板がいくつかあり道が狭く
『子育て×ガーデンマンガ』フェンスとパーゴラづくり🌳~その2.完成✨~
てきとうだったけど、なんとか完成して良かった😊🎶🎶それでは👋↓押して頂けると『となりのガーデン暮らし』にランキング投票できます🙆♀️にほんブログ村人気ブログランキングありがとうございます☺️ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)
『子育て×ガーデンマンガ』フェンスとパーゴラづくり~その1.組み立てて完成‼~
それでは👋↓押して頂けると『となりのガーデン暮らし』にランキング投票できます🙆♀️にほんブログ村人気ブログランキングありがとうございます☺️ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
『子育て×ガーデンマンガ』フェンスとパーゴラづくり🌳~木材カットとペンキ塗り~
手についたペンキは、爪ブラシを使うとよくとれますよ🎶↓こんなの✨【特売】 花王 ビオレu つめブラシ (1個) 手洗いブラシそれでは👋↓押して頂けると『となりのガーデン暮らし』にランキング投票できます🙆♀️にほんブログ村人気ブログランキングありがとうございます
『ズボラDIY 』その3.西の通路にフェンスとパーゴラを設置したい‼
その1↓↓↓その2↓↓↓3.組み立てとセメント固め(1人で組み立ては大変でした😵💫)前回ペンキ塗りした木材🌳設計図を元に木ねじと金具で組み立てます。↑ズボラなのでこんなかんじでボロボロ😅💥組み立て終了‼※組み立てただけなので写真なし💦٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.
『ズボラDIY 』その2.西の通路にフェンスとパーゴラを設置したい‼
↓↓↓前回はこちら↓↓↓2.幼稚園バスがくる前に木材カットとペンキ塗り‼(残り1時間半😵💫)カインズで杉野縁特等GP30mm×40mm×1820mm4本1束(税込880円×3)を買ってきました✨最初は2×4木材を見ていたのですが、1本378円とお高めで断念💥💥杉が最も安かったのですが、さ
それでは👋↓押して頂けると『となりのガーデン暮らし』にランキング投票できます🙆♀️にほんブログ村人気ブログランキングありがとうございます☺️ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
nao こんにちは! Hello! 你好! Bonjour ! 日光杉並木/Nikko Cedar Trees/日光雪松树/Cèdres de Nikko 8月の下旬に、栃木県の日光東照宮に行って
にほんブログ村 盆栽ランキング 杉の整姿。 大本の樹 こちらは今年の春に根捌きに大変苦労したもの。 モサモサになってきたので整姿しました。 挿し木素材 こちらは挿し木