メインカテゴリーを選択しなおす
日曜日ら近所のお寺のお祭り『シャカシャカ祭り』にフラッと寄ってみたワンちゃんです 横手やきそば、野菜、植物などを買って帰宅しました焼きそば美味しかっ…
漆喰(しっくい)は、古くから日本の建築や内装に使われてきた伝統的な建材です。その中でも「幻の漆喰」と呼ばれるものは、特に希少性や高品質が特徴で、多くのプロや愛好家に支持されています。本記事では、幻の漆喰の価格について詳しく解説します。 幻の漆喰とは? 幻の漆喰は、通常の漆喰に比べてより高品質な素材や独自の製法が用いられている製品です。天然素材を厳選して使用していることが多く、調湿効果や消臭効果、耐久性などの面で優れた特性を持っています。 幻の漆喰の価格帯 幻の漆喰の価格は、製品のブランドや品質、購入する量によって異なります。 小袋(約1〜5kg): 5,
NO.523 きょうは新築現場にて オーナー様に左官の体験をしていただきました! 楽しんでいただくのも当然ですが 職人さんの大変さを知っていただくのも良いこと…
解けるかな?漢字クイズ…フクロウとミミズクの違い勉強になりました
2月1日の日本経済新聞に載っていた、しりとり漢字クイズです。超簡単と思い「漆喰-烏賊-糧-天竺-胡桃」までは良かったのですが、残った1つ「木菟」が読めませんでした。「漆喰」の前につくなら「○○〇し」、「胡桃」の後につくなら「み○○〇」のようになります。漢字
釣りが好きで、もっと釣りたい、いろんな魚を釣りたい!そんな気持ちだけ(勢いだけで)仕事を辞めて福岡から対馬に移住してきた夫婦です。対馬で暮らしていくにあたって今住んでいるところは家賃が高いので、もう少し安く住める場所へ引っ越し予定。引っ越し
釣りが好きで、もっと釣りたい、いろんな魚を釣りたい!そんな気持ちだけ(勢いだけで)仕事を辞めて福岡から対馬に移住してきた夫婦です。対馬で暮らしていくにあたって今住んでいるところは家賃が高いので、もう少し安く住める場所へ引っ越し予定。引っ越し
やらかしたトイレの壁に穴! 築20年マンション 壁プチDIYの歴史
新築で入居したマンションに住んで20年少しずついろんなところが傷んでいますトイレのタオルハンガーちょっと前から、いえ。だいぶ前から片方ぐらついてました大掃除のときに接着剤で固定しようかと思ったけど使っていないので、撤去することにがーん(死語...
大阪の母の家は建坪7坪の狭小住宅です。中古だったんですが最初からほぼ全ての壁が砂壁(土壁?綿壁?)。なので、ちょっとでも触るとぽろぽろ落ちてくるし、猫が爪を研いだりしてえらいことになってました。ただ唯一砂壁ではないところがありました。それは 「スポンサ
NO.385 きのうは久しぶりに一日をとおして雨がふっていましたが あなたは「雨のニオイ」を感じたことはありますか? 「あ~ このニオイ~♪」って… きょうは…
こんにちは、こむぎです 先日訪れた京都でのワークショップ巡りの旅、お店紹介第4弾です とりあえず今回訪れたお店はこちらで終了となります、後日まとめた記事も作る予定ですのでそちらもよろしくお願いいたします 以前紹介した梅体験専門店「蝶矢」さん
design by さとこ えっ ワイヤー? 。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。ご訪問ありがとう…
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
続・外壁工事~スペイン漆喰グラフェンストーン塗りの下準備・・・
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
明日は孫を預かるから今日しかない 。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:…
あまおうのスィーツ旅withピエール・エルメ・パリスィーツコレクション
大好きなホテル・ニューオータニ東京あまおうのスィーツ旅withピエール・エルメ・パリスィーツコレクション いただきました^^実は前回11階にある エグゼク...
日本の春の色といえばやっぱりピンクと答える人が多いでしょうね。桜色。ヨーロッパの春の色はブルーなのだそう我が家の庭にも春がやってきましたムスカリ大好きな花...
仕事は 漆喰でお花を作る人その花を使ってデザインする人優しい色合いは砂糖菓子のようにとても儚くて・・・だけど硬い、「かたくな」なのかな?私みたい(笑)花び...
月に1度 仕事やお稽古で上京します宿泊は ホテルニューオータニ東京。大好きなホテルです。翌日が横浜で早朝の仕事の時は 横浜に泊まりますができるだけ ニュー...
だからね私の仕事は漆喰でお花を作る人こんなのも作れるのよって見せたじゃないまさか口に入れちゃうなんて・・・注意書きくらいじゃ すまないか。。。にほんブログ...
おはようございますlacottaです3月8日は国際女性デーシンボルのミモザにちなんで 「ミモザの日」とも呼ばれていますね街のあちらこちらで ミモザが満開 ♪…
こんにちは漆喰の花ラコッタです。福岡県には有名な学問の神様、文化芸術の神様とされる「菅原道真」が祭ってある太宰府天満宮があります。太宰府天満宮で有名なのが「…
少し前に 「花と紅茶のある暮らし」「アーティフィシャルに魅せられて」のタイトルでブログを書いていました。アトリエブランシュ改め 「LACOTTA/ラコッタ」で…
【乾いたのか?】 果たして一晩で乾燥するのか?分かりませんが、様子を見てみます。 完全に乾燥しているのか?どれくらい痩せているのか? 先ずは、確認から。 一晩放置した翌日 予想以上の深い溝が数本ある。これには想定外の理由が見つかりました。 ひび割れが酷い 水分が乾いて多少の日々は予想していましたが、予想外の問題も見つかりました。 こんなに反るものなの?これは想定外でした 全く材質に拘らず、単に端材で作った結果、より残念な結果になっています。 【部分補修】 この時点で、木枠部分を研磨して仕上げます。 痩せた部分の補充は、前回忘れたので「マスキング」をして補充しようかと おもいましたが、御覧の通り…
日本は電磁波の基準値が世界でもトップクラスにゆるいといろんなところで読んだり聞いたりしますが 携帯やパソコンを使わないというのも無理があるし 出来る対策…
日本語の面白い語源・由来(し-⑭)松竹梅・幸せ・鎬を削る・如雨露・親切・漆喰・七輪・東雲
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
一気に涼しくなったので今日の夕方は久しぶりにウォーキングに行きました前立腺がん摘出手術後後遺症の尿漏れにもウォーキングは効果があるようなので寒い冬になる前にウォーキングする日を増やさなくっちゃ昨夜から始まった楽天市場のセール今回はそのうちわが家にやってくる車のグッズもいくつか買おうと思っています6年前わたしのコペン号がやってくる前にも。。。。。楽天市場で3店舗からフロアマットのサンプルを取り寄せて...
水漏れでヨレヨレになってた下収納の底板を剥がして新しく敷き詰めました。家にあったベニヤをカッターナイフでカットしてダイソーのリメイクシートを貼って釘打ち。真ん中の板だけいつでも剥がして見れるよう両サイドビス止めにしました。これでよかろう掃除
ってことで、気力も活力もあるし涼しくなったので1回目の塗装をして来ました。養生したままでほっとけないし。化粧ベニヤに直塗りしたのでのりが悪いです。一番奥の洗面台の上部はトレーに移した塗料が無くなってこれ1回目を終えました。まぁなんとかなるかな
築60年の実家ハーフリノベ・DIY開始/キッチン編 Vol.4 壁ペイント
こんにちは 水玉ねこです。 実家キッチンDIY、最終章は「壁」です。 漆喰・ペイント・国産壁紙で仕上げた壁面の
スペイン本漆喰塗り壁材 「グラフェンストーン」が受賞しました!・・・
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
日記・・・【注文住宅】最後の仕様変更&システムキッチン取り付け
火曜日外壁塗装が始まっていて、下地を塗って灰色の家に変わっている。家づくりも終盤になってきた。1階に収納家具を入れようと思っていたけど、ショップのように棚柱を利用した棚で可変性を持たせたほうが良くない?さくらホームさんに取り付け可能か聞いて
土曜日室内の漆喰塗装の下準備で、下地のプラスターボードの継ぎ目やネジ穴を漆喰で塗り埋められていた。確かに、そのほうが本塗りしやすいですよね。今日はオリジナルで制作してもらうカウンターテーブルと家電置き用の棚、監視(防犯)カメラの位置について
下地着工から3ヶ月2週間が経過した、とりあえずの大工工事が終わるころに漆喰塗装作業が始まります。まずは外壁の下塗りからです。隅の下地がコルクのままでは強度が落ちるので補強を入れます。炭化コルクの上にモルタルを混ぜた漆喰を塗ります。隅出しモル
あの白さは【漆喰壁】だったのか。姫路城で不勉強な′和′を学ぶ
3月末の週末に姫路城にイタリア出身の夫と桜の開花時期にあわせて行ってきました。私は神戸に長年住んでいたものの、改修もあったりでなかなか行くことが出来ず、訪れたのは改修後初、姫路に降り立ったのも人生で2回目とかそれぐらいかもしれない。汗夫は私と出会う前に日本
築50年超えの団地住まい。7年前に購入しました。リフォームをする資金は無く、自分で掃除をして住んでいます。お金が貯まったらリフォームしようかなくらいに考えていたけれど。これから何年住めるかわからない。自分の寿命もそうだし、建物の寿命も。リフォームするよりもお金で持っていたほうがいいのかなと、考えが変わりました。壁紙もべたべたな一面があり、壁紙の上から自分でしっくりを塗ったのです。漆喰が足らなくなり...
油断していました。4月から時給で働くパート社員になります。その前にと思い、3連休をとりました。放置しているDIY関係、数多し。そのなかのひとつ、壁紙の上から漆喰を塗った壁。漆喰が足りなくなってしまって端まで塗っていない、6年間放置。この機会にと思い、漆喰を買ってきて塗った。喚起をしなきゃと思い、数時間窓を開けていました。天気はいいけれど、空気はヒヤッとしていた。翌日、のどが痛くなってきた。そのうちに...
ついに行く!伊豆旅part20~なまこ壁とトリックアート~ 今日は我が家のプチネタはなしです。 ももたは結構登場してきます。 それではそれでは。 …
【DIY】体験談!漆喰を塗る時に失敗する初心者がやりがちなこと13選
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発
ちっちゃいDIY30 砂を使ってカビ取りからザラ鉢のリメイク
カビカビ鉢の第2弾 なんでこんなにカビてるのぉ~💧・・・お目汚しごめんなさい<(_ _)> こちらもマスキングテープを貼ってるところはセーフのようです カビ菌を根本から除去するのに、お風呂から持ってきたカビハイターだよ~ ここまで巻き巻きするとすぐに取れてるカビ あっという間にカビがなくなってました~ こちらは空の鉢だったので、水道でバシャバシャ洗い流しました さてさて、同じ大きさのダイソーで買った鉢がもう1個 (写真を撮り忘れ、以前の画像ですが・・・8月15日の画像) アデニウムを植えてるこちらの鉢も、ポチポチとカビが出てたので ⇩と同様に鉢を洗いました ampinpin.hatenablo…
『DIYで漆喰を塗る!~どこで漆喰を手に入れる?』壁のリフォームをしてみる
漆喰はどういったものを購入したらよいのでしょうか。一番のおすすめは、ロイヤル通販というところの漆喰です。
『DIYで漆喰を塗る!~実際に漆喰を塗ってみる』壁のリフォームをする
実際に漆喰を塗ってみましょう。漆喰の塗るコツは、やっぱり体で覚えるしかありません。ただ注意しないといえないことはあるので、そちらをお教えします。
『DIYで漆喰を塗る!~実際に漆喰を塗ってみる』壁のリフォームをする
実際に漆喰を塗ってみましょう。漆喰の塗るコツは、やっぱり体で覚えるしかありません。ただ注意しないといえないことはあるので、そちらをお教えします。
築50年の古い家の一室を、古民家カフェ風の書斎を目指し、DIYで改造です。これまで、天井高を上げるために天井を抜き、快適性を高めるため断熱材もいれました。最後に壁全面に漆喰を塗り、おしゃれ感を高めます!
久留米市上津町でバイオマス蓄熱暖炉の設置工事 #久留米夢の暖炉
皆さんごきげんよう、いよいよ12月に入り今年も足早に去っていきます、何か毎年1年があっと言う間に過ぎ去る気がしてならないこの頃お店のご近所の久留米市でバイオマス蓄熱暖炉シンテシーの設置の為の前行程の煙突工事に入りました。ヨーロッパからの船便が大幅に遅れしてし
GWにやらなければならなかったリビングの壁の漆喰塗り。今のマンションに住み始めて18年。ビニールクロスの剥がれが汚れが気になります。2年前にリビングの壁の一番広い部分に漆喰を塗りました。壁紙を貼ることも考えましたが漆喰は調湿や消臭効果がある