いつもより15分早く出たのになんと~~!30分安静採血となってて処置室に連れてかれて強制的に寝させられたホルモンの検査なんだとか。検査結果は・・・なんか脱水してるって。それと脱水してるのに低ナトリウムそれとこれとはまた別の話なんだろうけど
汎下垂体機能低下症の、、、、プチヒッキーな日常云々( ==) イタグレ2匹と脊髄炎を患うトイプー&猫7匹の話も。
イタグレレンプル&小糸とトイプーララ、猫6匹がと飼い主の病気の事がメイン。
1件〜100件
youtube動画を高画質にしたい! と でか過ぎたコンバース
金魚動画の投稿をしてますがなんか最近HD高画質で撮影したにも関わらず画質が悪い!!!なんで~~~と悩んでましたが動画編集ソフトで解決!書き出しの時に解像度を2Kにするだけで。めでたくyoutube画面右下の設定アイコンのネジマークにHDが付きました~~
なんかちょっとやる気が出てきたようなでも引っ込んだような・・・なのでやる気アップのために模型作りに必要な私が使ってる道具を紹介大体みなさんこんな感じでしょうか。カッターナイフ:オルファ マガジンSオルファの刃折器15cmステンレス定規30㎝ス
一昨日の前(土曜日)ことだけど小糸たん、また朝から食事拒否ここんとこ手作りご飯をさぼっててカリカリだけ与えてたのでまた好き嫌い言ってると思ってたけどそれが夜になっても・・・慌ててご飯を作ってスープだけ出してみたけど飲まなかったお水は飲んでいる
ダイソーのシュースプレーでラバーソール部分を拭きました。頑固な汚れが綺麗に落ちるのかなぁと思ってたけど案外白くなりました。左だけ綺麗に拭いたとこ。両方とも拭き終わったところ。案外と言うか凄い綺麗になったかも。ってことで、冬物をしまって下駄
裏庭を放置してたので整理して来た。奥のアオキがアオキが原の樹海になろうとしてたので剪定して手前のドクダミなども抜いてそれから手前ゾーンの砂利を洗った。これかなり疲れる作業ビフォーアフターちょっと砂利が減ったけど綺麗になりました~で、次
ベランダ掃除した~いってことで高圧洗浄機でもって大掃除してましたが夢でした起きて見てみたけど相変わらず汚いままで。取り合えず、金魚の水替えを4つ一気にやってお茶を濁した何しろ、うちのベランダは水はけが悪くて。小さい穴から雨水が落ちる程度で
一昨日の夜のことトイレに行きたくなって行ってみたら灯りが点いてて誰か入っているのかなとノックしてみたけど返事は無し。灯り点けっぱはよくあることなので誰もいないのかと思って少しドアを開けてみたけど何も反応無し。普通なら入ってるよ~とか言うのに・・
猫の所業によってボロボロにされてた納戸入口の襖をリメイクしました。元々猫窓は開けていたのでそれを利用して。なんでここが襖なのかって言うと・・・元々手前の部屋が和室だったからかな。今はフローリングにしてますが。3mm厚のシナベニヤをカットして釘で
ダイソーに行って買い物してシールキャンペーンのシールが溜まったのでダイソーでピーターラビットを購入して来た。どれにしようか迷ったけど。迷ったあげくろくでもない物を選び勝ちなのでここは無難にピーターラビットにした。今度はララにはやんないぞ!
寝落ちららたん と 模型で作りたい家の間取り図を描いてみた。
目を開けてこの状態でも寝てます寝てます春眠暁を覚えずだねもう作らないと思ってたけど作りたい家が見つかったので間取り図を描いてみた。最初は平屋の極小さい文化住宅をと思ってたのだけどちょっと大きくなりました。こっちは壁のパターン。いつも
迎えてそろそろ11か月くらいになるのに他所のウパちゃんよりなかなか大きくならないと思ってたらここんとこいきなり大きくなり始めたうちのノノちゃん赤虫を食べさせてたけど最近人工餌も与え始めたのが原因なのか?まだまだ大きくなるだろうけど11ヵ月前よりか随
小糸たん、手作り食が作れなくてカリカリフードだけ与えてた時があってその時、週一くらいで頻繁に朝ごはんを食べないことがあった。お昼もスルーして夕方か寝る前くらいに復活してたのだけど。ここんとこ手作り食のトッピングを与えるようになってそれがまったく
無気力が続いてますいろいろ体的にあったので疲れたのか自律神経失調症もまだ若干続いてるし。体の細胞ひとつひとつが何もしたくな~いって喚いているので何もできません気晴らしに庭に出てみたらなんか木の根元辺りをほじくり返されてた。なんだろう。犬?
特定難病疾患更新の書類が届く と 模型材料の処分をするか否か
あれがそろそろ来るんではないかと警戒してたのに油断してる隙にちゃっかり郵便受けに入っとった特定難病疾患の更新手続きの書類が見てみたら去年までよりちょっと簡単になってましたが。辛い病気なのに難病に認定されないってこともあるので贅沢は言えませんね。
ダイニングチェアのスポンジ部分がもう猫によってボロボロにされてるしスポンジもへたれてしまったので張り替えることに。先ずは、なんとか上下に分けてスポンジ部分がのかってる板を外したとこ。ウレタン(5cm厚)をカットして布と元々付いてた黒い不織布をダ
なんか胸がドキドキざわざわして呼吸が早くなって指先がぴりぴりして・・・ちょっと遠足前日の子供みたいな感じだけど楽しいことはなく不安な気持ちだけある。漠然とした不安。なんだろうなと思って調べてみたら自律神経失調症みたいだとわかった。パニック
昨夜は寝苦しかったけどエアコンの掃除をしてなくてどうしても点ける気にならずで。で、今日になってエアコンの内部のシロッコファンと奥の方を掃除した。高い所なのでもう落ちないように気を付けて歯ブラシでシロッコファンを回しながらゴシゴシやって水を吹きか
お世話しなくても花を咲かせてくれる花オンリーで。まずはタチアオイ(コモンマロウ)。夏の定番ですね。サツキ。ツツジと間違うやつ。端っこでひっそり咲いてた名前知らない花。花ではないけどユスラ梅の実。ラン雑草だけどドクダミ。新町マルシェ
樹木とツツジやツゲみたいな丸っこいのを作って拾って来た小石を配置して完成としました。樹木3本じゃ寂しいので大木を1本植えこんで。池側の掃き出し窓には小出しの柵を設置。危ないのでね。庭側の掃き出し窓は付けにくいので危ないまんまです。内側に
ストリートビューに井原鉄道の夢やすらぎ号が写ってた。でんちゅうくん車両も探したけど無かった。夢やすらぎ号だけでも奇跡的よね。しかし、夜はどこに格納されているのだろうか???どこ???線路にそのままとか?wikiの夢やすらぎ号夢やすらぎ号の模
脇の打撲はその後痛みが増してますじっとしてないでトントンしてるから・・・こんな時に限ってやりたいことが湧いて出て来るで、この前布とファスナーを買ってたのでクッションカバーを縫いました。それと、客間用に買ってたテーブルセンターも敷いて模様替えしまし
昨日は調子よかったのに今朝はまたと言うか痛みが増してました。昨夜寝る時、痛くてどっち向いて寝ようかとかやってたら寝てて良い夢見て目覚めたのに・・・今朝起きてみたらもう左上半身使うのにめちゃ痛くて右でなくてよかったなとか足だったら寝たきりだな
あれから2日経つけどまだまだ胸の上の辺が痛みます何をしてもズキンって。一番しんどいのが突然始まるしゃっくり。咳とか鼻をすするのも痛むけどしゃっくりは何度も何度も突然出てズキ~ンってなる。ああ~も~~でも特に異常は無かったし打撲で済んでよかっ
昨夜、高い所からバランスを崩して脇から落ちておまけに後ろにあったスチール棚の足部分で背骨を強打してしまって・・・歩けたけど、息苦しくなって関係ないお腹まで痛くなる始末でこれはとても我慢できる状態でなかったので救急車を呼んでもらいました。救急隊
この前、お腹が痛くて狂犬病ワクチンを接種できなかったので本日行って来ました。予約してたので直ぐ終わると思ってたら前回肝臓の数値が少しだけ高かったので再検査となり30分程かかった。肝臓の数値は前回より下がっていたもののまだ基準値最高値より倍くらい
去年植えて放置してた花が満開です。なんて花だったかも忘れてますが。もしかしてマーガレットかも。一昨年鉢植えから地植えにした植物も花盛り。なんて花だったか。。。あとバラとか額紫陽花とか咲いてます。バラ額紫陽花ららサツキらら両親が
小糸、太った??まぁ少々太るのはよしとしよう。定期的に食欲不振になるんで脂肪を貯めておかないとね。小糸の食欲不振は朝、昼と食事をスルーして夕方から夜には治まると言う具合。以前は泡食って動物病院に搬送してて先生にも嫌がられてたもんだけど・
姉がさらしで袋を縫って来てくれたので先代犬のレツのお骨をそれに入れてこの前虹の橋を渡った実家の猫と共に庭に埋葬しました。レンが11歳なので11年と4か月前に火葬してからやっと。寂しくないようにずっと居間に骨壺を置いてたのだけど。レツの骨はカビてもな
小糸は週一くらいで朝ごはんをスルーするのだけどお昼もスルーして3時頃からお腹が空いたサインを出してくるので少し与えたら食べる。それから夜には完全復活となるのだけど昨日は違った。3時を過ぎても、夜になっても何も食べない。元気だけは八割方あるかなっ
なんかいつもビーズクッションの上に乗っかってすやすややってますが・・・ララにはニトリの丸いクッション買ったげたのにララが使うとビーズクッションもこんなに汚れるのかなぁ。模型は玄関周りをやってます。飛び石を貼って鉄道模型用のバラスを砂利に見立
何もする気になりましぇんこう、毎日の気温が乱高下してると体の調子が狂ってしまって。頭痛とかは無いけど昨日くらいからだるいです。浸透圧狂ってるかなぁとか思うけど金魚とか鯉は塩を入れてあげることで元気になるけど人間もそれってアリかな。でも塩水は
腹痛で通院したレン君は元気絶賛回復しています今日も整骨院に行って来ましたが行きしな前の車に追突しそうになった急におじいさんが横断するのにひょっこり現れて前の車が急ブレーキかけたので。これで追突してたら粗私が悪いことになるね。前方不注意、スピ
金曜日に通院した時の血液検査結果が届きました。若干低かったり高かったりする項目があるものの1年に1回検査して様子を見て行けばいいでしょうと言うことで今年も再検査とか無しで終わった。勿論フィラリアも陰性。小糸のALKPの数値が低いのがちょと気になったけ
朝起きたらレン君が独り居間の方でうずくまって悲鳴をあげてた。骨折か?とも思ったけど歩くことはできる。ヘルニアでもなさそうだし以前にもあった腹痛だなと。狂犬病予防接種で予約を入れてたので連れてって診てもらったらやはりお腹が痛そうな感じで押し
ホームセンターで大きい金魚をお迎えしたので動画をアップしました。出目金の方が追っ掛け回すので今は別にしていますが。アップした動画です。https://youtu.be/m-aHZbLzQEE桜も満開になったのでいつもの散歩道をカメラ持参で散歩して来ました。朝だっ
動物を虐待してるわけでもなくレスキューするでもなく・・・・餌やって撫でて終了みたいな・・・あんまり観てないのでなんとも言えませんが。ちょっと気になった。youtube運営に報告はしていません。本物っぽいのもあるし。しかし、最近の動画のサムネにいちい
昨日、コロナワクチン3回目を接種して来ましてめちゃしんどいあんなもん打って大丈夫なのか???隠されたカラクリとかあったら嫌だな。天使出没の件。あれですね。クリオネっぽくも見えるけど小糸です次、、、模型のベースやってますが池を作りまし
毎日しんどい・・・不定愁訴というやつか。こう気圧の変動とか気温が毎日違うと体が付いて行かない。主治医に訴えてもステロイド増量しといてって言われるだけなので言わない。ステロイドを点滴でもしてくれれば超人ハルクみたく元気復活するだろうけど。。。模
CX-3のハンドルのよく握る部分が剥げて来たのでマツダのハンドルカバーを買ったので着けてもらった。カッコよいです。赤い部分は本革性でマツダのマークも。ちょっと握りが大きくなったけどまぁ問題無し。車に後付けでごちゃごちゃ装飾する人いるけどちょっ
月一の新町マルシェに行って来ました。うちから徒歩3分くらいなもので・・・天気も良くて人出もまずます。市長さんにも会ったよ。このハイカラなおっさんは誰?と思ったら井原市長さんでパン買われてた。お昼にがぜん房でイタリアンスパゲティをいただいて
アマゾンから届いた商品を返品して来たのでついでに警察に出向いて運転免許の更新して来た。交通安全協会に寄付したら粗品貰った。要らんけどねチラシとか必ず千鳥じゃね。てことは笠岡も千鳥?それはまぁいいとして・・・・アマゾンで注文したものが届い
春バテに春鬱・・・なかなかしんどいです新しい生活が始まるわけではないけどいろいろ忙しく・・・運転免許の更新だけでもう しんどい。で、模型は上物完成しました。結局庇を付けただけで終わりにした。庭どうするかな。本当は池べりの家の下が直ぐ池
ペットショップで良さ気なおやつがあったので買って来た。鹿肉五膳ってので鹿肉ベースに高麗人参、霊芝、ローヤルゼリー、かき殻、ハトムギ、鹿の角、まむし、魚骨などが入っているんだって。自分で食べようかと思ったけど・・・・・・しれ~~っと待てしてます
屋根周りを作りました。波段で瓦屋根と庇を作って破風板と鼻隠しをぐるっと貼って。後、2階の掃き出し窓の柵をして上物は終わりかな。ABBAのチキチータを知らない人はいるのだろうか。1970年代の曲ではあるけどもちろん知っています!北欧系ですね。
最近、金魚飼育も忙しくなり金魚動画の配信も頻繁になってますが今日、youtubeからメールが届いた。自分の動画がどうのこうのではなく動画を観ている中でこれはどうなの?って他所の動画の報告を続けていたのだけどそれで。偽のアニマルレスキューと思われる動画
小糸は2週間に1度くらいお腹がキュルキュル鳴って朝から何も食べない日があるのだけどそれでも夕方くらいから食欲も出て来てちゃんと食べ始めるのでそれほど心配しない。だけど今日は夕ご飯も食べに出て来なくて・・・なんか一気に心配になるお水も殆ど飲んでない
このブログはいったい何??って思われる方も多いと思いますが・・・もうブログを馬鹿なことばかり書き始めて17年になるわけでライブドアがブログサービスを始めて2年目くらいから。何かに特化したブログってことでもなく日記みたいな感じのブログとなった。で、今
向町の「木+木」さんに久し振りにお買物に行きました。事前にオンラインショップでチェックしてた服を2着と衝動買いのを1着とそれからマグカップとハリネズミのキーホルダーを購入。安いのでつい買ってしまいます切り替えギャザーのプルオーバー裾広がりに
今日は歯医者に通院日だった。家に鍵をかけて車に乗って無意識のうちに運転して歯の治療してもらってそれが済んだらホームセンターに行って買い物して次にスーパーに行って食料品を買ってまた無意識の内に運転して帰ったで帰って家の鍵を開けようとしたのだけど
そろそろ暖かくなって来るので冬眠中の水槽も少しずつ水替えをしてますが1匹の東錦の鰭に白点を発見してしまいまして白点病だ~って急いで隔離して塩浴を始めたもののなんか違う?白点病みたいに増えないしなんだかぼんやりしてるし。これは前にも見たことがる
なんか毎晩寝るのが憂鬱になるのだけどみんな自分の寝場所を作ってやってからやっとその隙間に挟まって寝なきゃいけない次第でもう身動きもできないし寝返り打ったりすればみんなを起こすことになるのでそれも・・・なんか良い方法は無いものかな。布団をWにすれ
今日も金魚動画をアップしました。shotcutで編集してますが少しずつできることが増えてるかなぁ。そうでもないか。その昔、ホームページビルダーでホームページを作ったりもしてたけどそれとは何かと違う。難しい。まぁあんまり編集しまくることもないので。
花粉症が左目に来ました目と言うか目の周りが痒い。それに腫れたし赤くなったりで・・・朝起きて顔見るのが恐い。30分くらい濡れタオルで冷やせば粗治るけど。花粉を寄せ付けないため顔に白色ワセリンを薄く塗ってバリアを張ってます。いろいろ目薬とか痒み止
可愛い可愛いでお迎えしたトイプー(らら)が突然可愛く思えなくなった時
ホームセンター内のペットショップで出会い連れ帰ったトイプーららたんだけど1週間くらい経った頃からなぜか可愛く思えなくなってました。えどして~あんなに可愛いがってたのに・・・って自分でも訳わからずたんたんと思い悩む日々を過ごし抱っこしたこの後
昨日、お迎えに馳せ参じて19日振りに帰って来ました。綺麗になってドアの擦り傷とリアバンパーの凹みをお願いしてたのだけど傷と言う傷を全部直してくれてました生憎の雨と霙と雪でまたちょっと汚れてしまったけど。傷をもう付けないようにヒヤヒヤ運転してます。
LUMIX一眼ミラーレスカメラがもう傷だらけで壊れかけてるので(まだ使える)ヤフオクでまったく同じので使用感の低い美品と言うのがあったのでそれを買った。普通で買うより10分の一以下くらいの落札価格。同じものなら使い慣れてるしレンズとか備品もそのまま使える
一昨日から病んでましたが(自分)よくならないので病院に行って来た。悪化してるかなと思ったものの軽い〇〇炎と言うことで抗生物質を5日分だけ(5錠だけ)処方。もっとなんかくれよ~~しかし2週間経つのにまだ愛車が帰って来ないので意気消沈してます。
ちょっと病んでました。まだ継続中かも金魚の水替えなどして(普通の人はしない・・・)床に水が大量にこぼれた時どうするか・・・犬飼ってる人なら大体ぴ~~んと来るあれを持ってきて吸い吸いさせます。お役立ち物のペットトイレシーツサイズ間違いで買っ
いつもだけど放置後、せっせとやり始める。お風呂と洗面脱衣所の天井&屋根を作って続けて物干しを作った。何度か失敗したけどなんとか。窓のサイズが変わったので外してるのでまだ物干し台は接着できず。その窓も失敗して放置。こう言うのなんて言うん
ペットとか沢山飼ってると動物嫌いだったら楽なのかなと思うことがある。世話をしなくていいし病気になって辛い思いもしなくていいし。次に生まれ変わって選べるのなら動物好きな人生と動物嫌いな人生どっちを選ぶ?と考えてみた。ん~やっぱり動物が好きな優し
買い物に行ってメインで買わなきゃって思ってた食パン2袋忘れて帰った。あか~ん激しく落ち窪んだ・・・まぁ世の中10キロ入りのお米を忘れて帰って誰かに取られてたって人もいるしパンぐらい・・・お肉が良いちょっと遠いとこのスーパーまで行ったのでもう
100年に一度現れるか現れないかの、小糸ですが(嘘)最近散歩に言ってないね。寒いもんね。麗しの小糸たん。姉のとこのラブラドールが昨日深夜逝っちゃいました。17歳と5か月で。ん~いつかはうちもこんな日が来るんだねん~あまり考えたくない。
近所のホームセンターで購入。ペットショップだともしかしたら売れないくらいかも。でも普通に1匹300円ほどで4匹購入した。加温はしてなかったので家でも加温無し。水合わせして塩を入れた水槽に。今現在、思ったより元気あるかなって感じ。水槽に入れた
子どもの頃病気で兎に角水分が欲しくて欲しくてそれも冷たい飲み物ならなんでも・・・カルピスにファンタ、明治スカット、キリンレモントマトジュースにそれから冷たい麦茶。これで歯が弱い人になったのかな。知覚過敏だし。特にカルピスと炭酸飲料。柑橘系
水替えしてて気が付いたのだけど1匹のピンポンパール尾鰭の付け根んとこに小豆粒大の水カビがついとったん~~~~~3リットルの水にメチレンブルーを数滴垂らして様子見します。あと、カテキン浴させるかな。昨日の晩御飯体長がすぐれず手抜き料理に
前に水替えしてから10日経ったので3水槽の水質検査してみた。結果、左・・・手前水槽 中央・・・左奥(朱文金) 右・・・右(茶金)朱文金水槽だけ硝酸・亜硝酸が高めになってたので半分水替えした。茶金水槽は案外、良い状態だったので苔掃除しようかなと思っ
本を断捨離してます。要らない本を抜き取ったらペット関連の本が残った。これはまたいつか読みたくなるかもしれないと思い。断捨離的にはこういうのって駄目なのは百も承知だけど。躾で悩んでたあの時買った本とか病気になった時に藁をも縋る思いで買った本と
屋根やってます。切妻なので簡単。なんで切妻って言うんですかね。波段ボールを切って仮付けしただけのとこ。色を塗るので。んで、私の昨夜の晩御飯。ロールキャベツとサラダとその他の仲間たち(常備菜)。にほんブログ村人気ブログランキング
昨夜の私の晩御飯。こうして見るとどこかの定食?とパッと見思われるかもしれませんが・・・焼鮭半分、総菜(エビボールフライ・しゅうまい)ワカメとキノコのとき玉汁、サラダ、かぼちゃの甘煮他。全部は食べてません。エビボールフライ残したし。かぼちゃも家族
昨夜赤虫を与えて今朝どうかな~と見てみたらうんちしてました~(*´꒳`*ノノ゙パチパチ~👇閲覧注意元気なうんちをしてました。やはり赤虫効果だね~人工餌はもう止めます。ののちゃん人工餌止めたわけだけど私も止めた食べ物・飲み物があります・・・
成長が遅いので赤虫に加えて人工餌を与えたらいきなりの便秘。糞がな~いそこで絶食させて4日目。明日辺り少し赤虫を与えてみるかなぁ。ごめんよ。怒ってるように見えるのの。お腹の黒いやつ少しお尻方面に移動したかなぁ。糞が見つからないけどお腹
いつも好きで観てる異国のお片付け動画なのだけどいつものとおり汚部屋のかなと思って見てたらどうやらわんこがやらかしての片付け依頼だったみたい。まぁハスキーにとどまらず大型犬の破壊力って躾してないとどんだけ~って家を壊されかねないくらいなのか?
うちの猫達金魚の水槽のお水を飲んでます。グリーンウォーターでミネラル豊富な水槽の水を。ん~金魚は食べないでね。人気ブログランキングにほんブログ村
今更ですがWe Are the Worldを歌ってるのは誰なんって話。割とメジャーな人ばかりだけど知らない人もいる。ライオネルリッチー スティービーワンダー ポールサイモン?ティナターナービリージョエルマイケルジャクソンダイアナロスディオンヌワーウィック
菓子パンはやめよう。太るので。菓子パン食べるくらならケンタのチキンを食べたほうがまし。食べないけど。あと、晩御飯欲しくないのはいいけどお昼ご飯はしっかり食べることとする。整骨院の先生にご飯やパンとか糖質は太るとよと言われたのでこれから何を食
立て籠もり中の部屋を断捨離しました!容赦なく捨てました。パッと見わからないけどしたんです。カゴに入れてるのは処分する服。断捨離すると人生が変わるって言うけど今んとこ何も変わり無し。何がどう変るのかな~~親知らずの抜歯後体調不良が続いて
親指を猫に咬まれました痛みは徐々になくなったけどかなり腫れてます。油断するとやられる。足の指を角質リムーバーでやり過ぎて皮膚が薄くなって割れたこれ地味に痛い。今年はやけに指とか皮膚が荒れてひび割れる。ののはいつも潤ってていいなぁ。ふや
腰壁を屋根の鴨居の線まで貼った。ちょっと紙が薄過ぎた。あと、屋根を設置するのに妻壁部分を切って貼り付けた。今度は勾配がきつくなり過ぎないように低めに。にほんブログ村人気ブログランキング
納戸を片付けました。座椅子を解体したのでウレタンゴミがわんさか・・・もう座椅子はやめようと誓った。この部屋から何もかも失くしてクッションフロアを敷いて壁紙を貼ってロフト部分を強化して一つの部屋にできればな。でも夏暑くて冬寒いのでやめときま
抜糸に遥々鴨方まで行って来た。治りも悪くはないと言うことで抜糸~先生が患部をあの小さい鏡で押さえた時は痛かったけどまぁなんとか2週間後にまた通院して経過観察してもらって終了となる予定。親知らずの抜歯は恐れる程のことではないけど4本同時とかする
なんで抱負って漢字なんだろうね。まけをだくじゃなく抱くものを請け負うってことらしい。で、今年の私の抱負です・・・1、買わない2、あるもので満足する3、捨てる4、減らす5、持たない6、溜めない7、重複させない8、完全に捨てきる(納戸に保存と
親知らず抜歯から4日目。遥々鴨方まで消毒してもらいに行って来た。痛みは鈍痛が続いているもののホッペの腫れは粗ひいて外を歩ける状態。マスクするけど。で、歯科衛生士さんに消毒を・・・痛いことされるのかとびびくりまくってたら苦いことされました脱
1階の天井を作ってがっちりドッキングしたところ。後、2階天井と屋根、庇、物干しとか。外壁はどうするかな。焦らず作り込んで行きます。にほんブログ村人気ブログランキング
昨夜、結構出血してもらった止血用ガーゼを使い尽くした。親知らずを抜歯した方のホッペが丸餅1個分腫れています痛みはそうでもなく・・・でも歯磨きしてうがいを少ししただけで激痛今後は歯間ブラシのみで対処。その後直ぐ痛み止めと抗生物質を飲んで寝るなん
親知らずを抜いてもらえる個人の歯医者さんを見つけて予約しておいたので今日、鴨方まで行って来ました。切開抜歯が怖いとか言うのは無いけどその後、麻痺が残ったり腫れたり痛かったりするのがちょっと・・・。今んとこまだ麻酔が効いてて口が乾くと言うかねばつ
姉が手作りの苔玉しのぶをくれた。なんでもよく作る人だ。その姉夫婦とフジグランにお買物に。そしてお昼は小魚阿も珍で天麩羅定食をいただいた。ちょっとご飯が多かったけど美味しかったです。亜も珍のお店前で飼われてる火鉢金魚。桜錦とダルマ琉金?と小赤
映画をまた観ていてちょっと違うなと思う所がありやり直し。後、想像で描いた部分も自分の理想の間取りに変えた。ロケ地の家は石川県金沢市粟崎町の大野川に掛かる水管橋の北の袂の辺と見たけどそれらしき家は無し。多分もう壊されて当たらしい家が建ったのでしょ
次に作ろうと思っている家の間取りを考えてみた。ヒトコワエログロホラーのあの黒い家(多分R-15指定)。これが検索してみてもどこにも間取りが無く仕方なくユーネクストで映画を観ての考察となった。それがなかなか・・・外観だけでもと思いgooglemapで探してみた
今年の御節は板前魂の和洋折衷3段重なかなか良かったです。今日は暖かかったので3匹と初散歩に出たよ。裸ん坊でね。遅れて来たららちゃん。楽しそうで良かった。近所のキッチンカーでピザを買って帰っていただきました。これも美味しゅうございまし
最初に松かさ病になってるのを発見してからもう4か月。食欲もあり元気に過ごしてる琉金ちゃん。なんなんだろうね。どう見てもまんまるだしよく見れば鱗が開てる。なのに死ぬ気配がま~ったくなく・・・ん~~~ただの肌荒れ?名付けて偽パインコーン(
寒い1階の金魚部屋から弱い子を集めて2階の部屋に移動させた。時々移動線で寝てるこいつを踏んだり蹴ったりしながら。寝てるから大丈夫と思って跨ごうとすると不意に頭を上げたりするもんでね移動令が出たのはピンポンパール4匹と、小さい琉金2匹と、白らん
美星に行ってお正月の買い物とかをして来た。なんだかんだで2500円程。これでお正月が迎えられる~蒲鉾はまた後程・・・ベタの水槽に水カビが発生してゆらゆらしてたので全換水の完全リセットしたフィルターも交換してぴかぴかの水槽になったぞ~このヒュ
まだちょっと早いけど水替えをぼちぼちやってます。2階部屋の朱文金と茶金水槽。茶金の方は緑苔が蔓延ったけど前面だけ綺麗に落として後は残してます。餌になるのでね。朱文金も元気玄関の90cm水槽はなんだかんだで暖かい日が続いたので遅くなったけど水
アカムシどぞパクパクうまうま終了~~フンなんだかね1日置きに冷凍赤虫を半分ずつ与えてるけど少ないってことはないみたい。にほんブログ村人気ブログランキング
長らく放置してて減ったみたいなので大きい衣装ケースから小さいケースに移動させた。念入りに念入りに掬っては投げ掬っては投げしてそれでも予想外に100匹くらいはいたかなぁ。苔が無いので急いで苔を育成させてます。エアーはこれだけ糸状苔が蔓延ってるので
冬でも元気な多肉達。なんにもしてなく放置状態なのに霜が当たらないように軒下に移したくらい。ベランダ小赤も元気。水温低いけど活動量が落ちるわけでもなく。餌をあげたくなるけど我慢。にほんブログ村人気ブログランキング
最近、易疲労性が悪化して来ているような。直ぐ疲れて動けなくなってしまう。ここんとこ大掃除頑張ってたので疲れたかな。易疲労性とは普通より疲れやすいこと。そんなのはもう何年も前からそうなので今更だけどだるい。元気でいたいな。副腎皮質ホルモンと甲
母ちゃんがいなくなることを切に望む犬 と カルキ抜き忘れた件
コーヒーとか紅茶が机の上に置いてあるとかあちゃんいなくならないかな~と心待ちにするらら。ちょっと立ってうろうろしてるともう飲む気満々で母ちゃんお出掛けを待つららたん。何度か飲まれたことあるけどいくらがみがみ叱っても右から左。今度蓋付のを
国産デニム発祥の地はどこかってさっきnhkでやってたけど児島ではありませんよ。井原です岡山県民なら知っておきましょう。まぁ児島はその後デニム生地を使ったジーンズを最初に作って売り出したわけで後出しじゃんけんでなんか国産発祥の地になってしまった小ずる
寄せ植えってのは傍から見てる分にはごく簡単そうに見えるけどその実非常に難しいで、今日コメリに行って買い足して来てまたやってみた。昨日の分にもオレンジを足して。母は良い良いと言ってくれたけど・・・花が咲き揃ってくれれば良くなるかもしれない。
「ブログリーダー」を活用して、mamekitiさんをフォローしませんか?
いつもより15分早く出たのになんと~~!30分安静採血となってて処置室に連れてかれて強制的に寝させられたホルモンの検査なんだとか。検査結果は・・・なんか脱水してるって。それと脱水してるのに低ナトリウムそれとこれとはまた別の話なんだろうけど
らんちゅうと琉金の水槽を大きいのに替えたのでピンポンパール4匹と合流させた。水合わせ中水作フラワーDXをもう一つ追加して。仲良くしてくれるものと思ってたのにらんちゅうらピンポンを追っ掛けて追っ掛けて暫く様子を見てたけど治まらないので仕切り
自分ちの風呂掃除ほっといて実家の汚風呂掃除した。物持ちが良くて私が嫁ぐ前から使ってる風呂蓋を新しく買い替えて要らない物を捨てた。椅子も買ったって言うし。タイル部分は薄めたキッチンハイターを吹き付けて暫く置いてゴシゴシブラシで洗った。後はウタマ
基礎部分に黒い紙を貼って例によって真壁なので薄くした檜棒を貼りつつモルタル腰壁様に薄く削いだボール紙を貼って行った。後は、天井と屋根と庇。シカゴの素直になれなくてをどうしても宙で歌いたいのだけどなかなかこれが覚えられない。頭が劣化してい
トイレとお風呂と脱衣所ができたけどなんか激しく斜めった。これはやり直しかなぁそれから1階の屋根を試しに作ってみた。だいたいこんな感じ。なかなか難しい。にほんブログ村人気ブログランキング
竹島は韓国領!それはごもっともだけど物が違ってたようですね。韓国には立派な竹島って言う島があるのにわざわざ日本の岩のみの竹島を欲しがって憚らない。これはどうやら間違えてたようですね間違えてましたって頭を下げればそれで済むのに絶対嫌なようです
トイプーとかには付き物の指間炎をうちのララも患ってます1回検査してもらったらマラセチアだったので食事云々では無い。対策としては散歩から帰ったらよく洗って乾かしモーリスで除菌してヒビクス軟膏を塗ってやってます。塗った直後は舐めたがるので5分くらい
匂って来たし稚エビもかなり増えたので水替えすることに。稚エビがわんさかいるので新しくプラ舟と底砂利を入れて古い飼育水も半分程入れて大きい子から引っ越しさせた。一応phと水温だけ計って。粗同じ。5mmくらいの生まれたての稚エビもいるので取り残さない
玄関の金魚をチラ見してたらなんと~!!2匹しか泳いでるのが見当たらない!!どこ行った~~猫に獲られた風でも無いし・・・と、よく見てみたらなんとあろうことかアズミンが挟まってたトンネルオブジェの上の穴から出ようとして抜けなくなったようでエラあ
鬱気味な日々ですが鬱な時こそ模型をと思いやってます胃も痛むし。下屋の下部分になる玄関と縁側とかできました。玄関には上がり框を設置して縁側廊下と繋げた。廊下の突き当りは便所。便所の灯り窓付き扉。ベンEキング・スタンドバイミー因みにSTAND
なんかチビ金組にボス気味のこの子(↓銀ちゃん)がいるとストレスかなと大きい組(明け3歳)に移動させた。大きいと言っても体格はそんなに変わらないし大丈夫だろうと思い。一番小さい子になったけど割と直ぐに馴染んだようです。銀ちゃんがいなくなったチビ金
土手下を散歩中に撮影したらば・・・なんか緑なんだけど・・・多分、フラッシュを焚いたので街灯がブレたのだと思われる。しかしよく見たら猫が~~~右側の塀の上に猫の頭らしきものが2つ。怖~~~やだなぁ猫には優しくしてあげて何匹も保護して来たんだ
真ん中のシンク下のは割と上手にできてるけど両端の茶色のは扉自体をリメイクするのは難しく新しくベニヤ板を切ってもらってシートを貼った。なかなか上手くはいかない。後ろの大きいにはシートが無くなったのでまだ。引き出しも貼った。リメイク前。に
ビフォーアフターカフェカーテン取ったし、割れたガラスを隠すのにプラ段にダイソーのリメイクシートを貼って嵌めた。アフターアフター味気ないのでダイソーの造花も飾った。上出来にほんブログ村人気ブログランキング
このキッチンの扉の色を綺麗に統一したくて自力で頑張り中。これ👇取り外すのももう古いので難儀をしてますがなんとか一番左端のを一枚引っぺがして持ち帰り取っ手と金具を取って洗浄して乾かし裏表に模型用に買ってた1mm厚のシナベニヤをカットして圧着して貼
2週間近くトリートメントして異常なしで玄関の60㎝水槽に合流させた。先にお1人様だった東のアズミンと仲良くできるか。逆にアズミンがちょっと追い掛け気味ではあるけど大丈夫でしょう。やっぱり横見が可愛いよね名前はまだ無い。にほんブログ村人気ブロ
今日はお日柄も良く絶交の片付け日和となったので朝から決行したまずはレンジ台周りと冷蔵庫辺りを掃除。ビフォーアフターこっちの方が明るいし冷蔵庫を開け易くなるので。次は床掃除して机周りを綺麗に。ビフォーアフター机のバタフライの1枚を
我が家は2階をメインに暮らしているのだけどレン君、年取ってから周り階段の途中から上がるのが難しくなって来たよ。何分待っても上がって来ず下に降りてたり途中でもたもたしてたりすることも・・最近では途中から抱っこして上がってますが。幼少の頃は降りるの
夜遅くに近くを通ったらなんと~!! 灯りが点いてた廃屋ではなかったのね。それは失礼しました。ちょっと嬉しいけど。模型の方はなかなか進みません。やってないので今日はちょっと台所の窓と勝手口のドアをやった。やっつけ仕事。窓の下部分は腰壁を
ちょっと母がふせっていたのでこの際、汚台所の断捨離と掃除をすることにした。実家までは歩いて10秒程なので1日2時間くらい少しずつやっつけてます。いまんとこシンクとかコンロ台周りを片づけて綺麗にしただけ。ビフォーアフター料理上手な母なのにもう
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。