メインカテゴリーを選択しなおす
植え替え二番目は、イチョウです。一昨年の11月8日(水)にギンナンを土に埋めました。それからは殆どほったらかしで育っています。。。。。。これで初めて弄ります。土を落として直根は細根を少し残して切り落としました。上部の幹も半分以上は切り詰めました。あとどうなるか知りません。一本づつ植えるのは、面倒なのでまとめて植えてしまいました。⇩ こちらは植え方が雑過ぎたかな❔ ( ̄▽ ̄;) ⇩◆ イチョウの過...
などで、延び延びになっていた「梅」をやっと植え替えしました。鉢から抜いて古土を落としますが、まだ土が湿っていてなかなか綺麗に古土が取れません。ある程度落として根を切り揃えます。 前もって用意しておいた鉢に梅を据えて、針金で固定します。それで新しい用土を入れて根の間に入るように突いてすきこみます。 あとは鉢底から綺麗な水が出るまで潅水して植え込み完了です。 今回は、木を右側に少し回転させて、...
芝桜はほったらかしでも育つ?ピンクの小さな花が咲く芝桜の開花時期から育て方ガイド
芝桜はその名の通り、芝のように地面に広がり、桜に似た形の花を咲かせます。お庭がけど手入れする時間がない…、でも緑はは欲しい人にオススメなのが芝桜(シバザクラ)です。今回は芝桜の植え方や育て方、増やし方や剪定などまとめて紹介します。
オーニソガラムの球根を植えました。【初挑戦】鉢植えの植え方、育て方など備忘録
星形の花を春に咲かせるオーニソガラム。別名ベツレヘムの花です。球根をいただいたので、はじめて植え付けてみました!植え方や育て方、基本情報もバッチリ調べて初挑戦です。
【簡単クローズド】コケリウムの作り方【道具や土の配合、植え方】
こんにちは。たなーです。 室内でなにかしらの観葉植物を育てている方は、きっと多いことでしょう。おしゃれな鉢に。変わった樹形を。貴重な植物を。愛情もって成長過程を。楽しみ方は、たくさんあります。 そんな観葉植物として苔を楽しんでみませんか?
【ボタニアム】失敗?成功?桜の水耕栽培を実験的に始めてみました!
こんにちは。たなーです。お手軽簡単な水耕栽培ができるガジェットとして、注目されている「ボタニアム」をご存じでしょうか?たなーのブログでも、何度か紹介しています。Twitterでは、栽培状況をツイートしていました。ボタニアムでルッコラ...
庭の芝張りについての記事になります。建設のための転圧でがちがちに固まっていた地面を土壌改良し、芝生に快適な土壌に作り替えていきました。その後芝生を貼って根付くまでの作業を記載しています。品種はTM-9です。DIYでやると結構な労力でした。