メインカテゴリーを選択しなおす
個人的に、フィロデンドロンは先祖返りしやすい、というイメージを持っていました。 なぜなら、バーキンは窓際に置いてても新葉は真緑ばっかりだったし、オキシカルジウムたちもどんどん斑が細くなっていくんですもの…。 それが最近、オキシカルジウムに関してはその認識が覆る現象が起こりました。 まずは時系列でご報告しましょう。 もどもとは全斑に近い葉が多い鉢だった それは昨年の6月。最寄りのダイソーで斑入りというより全斑に近い葉が半分くらいのふぉろデンドロンオキシカルジウムブラジルを購入しました。 その後、出てくる新葉も全斑気味の葉ばかり。 いくら斑入り好きとはいっても、もう少し地色の濃緑があってもいいので…
根の健康が見える!観葉植物の透明ポット育成ガイドと観察テクニック
観葉植物の根の成長や健康状態を、透明ポットを使って手軽に観察・管理。初心者から上級者まで使える透明ポット育成法や選び方、日々のポイント、よくあるトラブルと対処法を詳しく解説します。
園芸が楽しい。清明「万物が清々しく明るく美しいころ。」(園芸2025)
清明。今年は3月に気温が上がったかと思うと急に冷え込みが続き、育てている熱帯植物をベランダに出したりひっこめたりで大変だったけど、やっと落ち着いた。暖房を切ったリビングで越冬した逞しい熱帯植物だ、強いぞ、勢いよくベランダに全出しだ。 ちょうど清明。暖かくさわやかな季節。二十四節季ってほんとにそのとおりだ。花粉も終盤。風はもう桜を散らし、木々の新芽はスタンバイOK。 山に行けない3月後半から4月にかけての休みの日は、有酸素運動とかこつけて、せっせとダイソー、スタプロ、スリコ巡り。これらのお店が入っているのは大きな商業ビルだったり、駅ビルだったりで花粉症のあたしも安心して過ごせる。 植物の苗は野菜…
これもピンクプリンセス系なんですかね、、レア品種です。フィロデンドロン・ブラックカーディナル″バリエガーター″2024.12.10フィロデンドロン・ブラックカーディナルとは・科:サトイモ科・属:フィロデンドロン属・学名:Philodendr...
この株もとっても欲しかったやつです!フィロデンドロン・イルセマニー2024.11.8フィロデンドロン・イルセマニーとは・科:サトイモ科・属:フィロデンドロン族・学名:Philodendron ilsemanii・別名:・分類:半耐寒性常緑多...
ポトスグローバル風 フィロデンドロン クリームスプラッシュ ~観葉植物は変化するからおもしろい~
私のお気に入りのひとつがこの子。 フィロデンドロン オキシカルジウム クリームスプラッシュです。 トップが少し赤色化してるのと、新葉(新芽)の形状がいかにもオキシカルジウムですが、葉だけ見ると、ぱっと見、ポトスグローバルにも見えませんか? ポトスとフィロデンドロンはどちらもサトイモ科。このクリームスプラッシュを見て、さすが親戚よね…と実感いたしました。 葉模様のバリエーションがすごい! このフィロデンドロン クリームスプラッシュは、私が白斑好きなので、長~く伸びた白勝ちのツルを1本カットしまして、トップは長めに、あとは葉を1枚ずつに分けて挿し木したものなんですが、このトップカットの生育期の成長…
フィロデンドロンを衝動買いしちゃいましたが少し怪しいです、、フィロデンドロン・オレンジプリンセス2024.10.2フィロデンドロン・オレンジプリンセスとは・科:サトイモ科・属:フィロデンドロン属・学名:Philodendron ‘Orang...
涼しさを感じるようになってから、フィロデンドロン オキシカルジウム ブラジルにオレンジの茎が伸び始め、きれいな色の新葉が展開し始めました。 一番最初に見たときは、え?枯れてきた?!とびっくりしましたが、植物の生理現象みたいなものらしく。 どうやら、オキシカルジウムに限らず越冬する植物にしばしば見られる葉の赤色化なんだそうです。 紫外線などの光ストレスや低温化などの環境変化に適応しようとしてアントシアニンという成分が植物内で産生されるのだとか。 そのアントシアニンが蓄積され、こうやって茎や葉がオレンジになるというわけなんですねぇ。 なんのために、どうして植物にアントシアニンが蓄積されるのか、その…
ピンクプリンセスを持ってて、これは衝動買いかもですねw フィロデンドロン・ピンクプリンセス″マーブルギャラクシー″ 2024.9.26 マーブルギャラクシーとは ・科:サトイモ科 ・属:フィロデンドロン属 ・学名:Philodendron
我が家のフィロデンドロン フォレストオブホワイトです。 ですが日に日に、これって実はポトスエンジョイなんじゃない?という疑惑が生まれております。 フィロデンドロンのコンパクトな白斑入り品種がある、と知って、フリマサイトで購入したものなのですが、フィロデンドロンにしては、本当に小さい! 一番大きな葉で4㎝、新葉にいたっては薬指の爪くらいのサイズなのです。 ポトスエンジョイと見分けがつかないくらい似ている、とは聞いていましたが、 フォレストオブホワイトとエンジョイは幼苗のときは確かに酷似しているけれど、成長してくるとエンジョイよりずっと大きくなって確実に見分けがつくようになる というようなことが、…
我が家の観葉植物の8割、いや9割はサトイモ科とクズウコン科に属する植物たちです。 サトイモ科の観葉植物というと、・アグラオネマ・アロカシア・カラジウム・シンゴニウム・スキンダプサス・スパティフィラム・ディフェンバキア・フィロデンドロン・ポトス・モンステラなどですね。 このうち我が家にいるのは、スキンダプサスとフィロデンドロン、ポトス、モンステラ。 サトイモ科といっても、直立性とつる性では見るからに形状が違うし、これで同じ科なの?!と驚くほど雰囲気が異なるので、好みは分かれると思いますが、共通するのは「丈夫さ」でしょうか。 初心者でも育てやすい、というのは、真実だと思います。 サンスベリアも入門…
銀色のきらめきがたまらない! カッコよさで選ぶシルバーリーフ
「カラーリーフ」は緑色以外の葉色をもつ植物の総称ですが、中でも銀色を帯びた葉をもつ植物は「シルバーリーフ」と呼ばれています。 落ち着きとカッコよさを備えたシルバーリーフですが、特におすすめの品種をご紹介します。 カッコよさ推しのシルバーリーフ 3種 シルバーリーフの魅力は銀の葉色が放つきらめき。この2品種は、同じ銀色の輝きでも質感がまったく異なります。 フィロデンドロン シルバーメタル(左)と、スキンダプサス オルモストシルバー(右)。 写真ではいまひとつお伝えしづらいのですが、シルバーメタルは、その名前の通りに、艶々としたメタリックな光沢に溶け込んだシルバーが輝きます。 オルモストシルバーは…
何度も書きますが完全に種まき(播種)にハマってしまいましたw てことで今回も種まきですw フィロデンドロン・ロンギロバム 2024.8.2 フィロデンドロン・ロンギロバムとは ・科:サトイモ ・属:フィロデンドロン属 ・学名:Philode
2024.6.16 発芽 2024.7.20 初植えから約1カ月で発芽しました! 一気に2つ新芽で出てきてますね! この苗は購入時、葉がよれよれで枯れ込みも見られてて根も少し出てたくらいだったし、オマケに斑入りなのでとても不安でしたが無事に
2024.6.16 鉢上げ 2024.6.29 ほんとはもう少し綺麗な白い根が出てから植えようと思ってたんですが、これで充分らしいので鉢上げする事にしました。 鉢は6号鉢を使用しました。 用土は赤玉土4:鹿沼土2:軽石1:バーミキュライト1
もしかして!って思い調べたんですがやっぱりこのピンクって模様じゃなくて斑なんですね!えみんな知ってた?🤔 フィロデンドロン・ピンクプリンセス 2024.6.18 フィロデンドロン・ピンクプリンセスとは ・科:サトイモ科 ・属:フィロデンドロ
部屋のスペース問題で我慢してたフィロデンドロンですが、遂に購入しちゃいました! フィロデンドロン・フロリダビューティー 2024.6.16 フィロデンドロン・フロリダビューティーとは ・科:サトイモ科 ・属:フィロデンドロン属 ・学名:Ph
こんにちは ☀️7℃/-2℃昨日は多肉をベランダに出したものの、夕方雪が降り出してきたのでやっぱり室内に戻しました。積もるほどの雪じゃないけど心...
おはようございます ☁️-5℃/0℃今日も相変わらず寒いです!𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧昨日お出かけして帰宅後メイクを落とそうとしたら眉毛を描...
艶のあるメタリックカラーが美しい【フィロデンドロン シルバーメタル】
フィロデンドロンシルバーメタルはメタリックに輝く葉が特徴的な植物です 斑入りなどに比べると些か地味感は否めませ…
こんにちは☁️10℃/15℃寒くなりましたねー。今日は曇りだから おひさまが見えない分尚更寒く感じるかもー。もう素足ではだめですね(*´ェ`*)...
こんにちは今日は曇り空で涼しめな札幌です☁️22℃/26℃それでも湿度が高いからか窓を開けると一気に家の中の湿度が上がります(*´ー`*)𖠿𖥧𖥣。フィロデ...
フィロデンドロンの育て方|「枯れる」をなくすために初心者が気を付けたいこと
こんにちは。たなーです。 おしゃれな観葉植物であるフィロデンドロン。種類によって多種多様な葉の形や模様があるので、インテリアプランツとして人気です。おしゃれな観葉植物「フィロデンドロン」ですが、初めて育てる方はどう育ててよいのかわからずに枯
こんにちは🌧☁️14℃/19℃テレビの天気予報じゃ札幌お昼頃に☔️マークだったけど8時頃から結構な降り方で降ってます。YOSAKOIソーラン祭りも始まって...
こんにちは!9時の時点でまだマイナス5℃だけど今日は☀️3℃/-10℃☀️マークのみだもんね♩嬉しいな。明日はもっと暖かくなるみたいですよ(*ˊᵕˋ* ...
こんにちは☁️2℃/-2℃今日は わたしのお誕生日。家族から植物のプレゼント貰いました♩綺麗にラッピングしてくれて♡♡外すのがちょっともったいないけど(*...
水換えのみ。 -------------- 金曜はジブリパークのジブリ大倉庫で1日遊んだ。 時間別に入場チケットが販売されてるけど、時間制ではないので絶対に開園時間に入れる1枠目のチケットの購入を勧める。 もちろん私も開園時間と同時に入れる1枠目のチケットを購入した。 おかげで、...
本当に真っ白な葉っぱがすごいと思う綺麗なフィロデンドロン(人•ᴗ•♡)かなり小さい苗を購入したので注意して見守っています🌱茎や新芽のラインがピンク💕これに似たホワイト ナイトなんかとはここで見分けるらしいです😊葉っぱのピンクはそのうち消えるのかも( ╹✖╹)成
うちに来たのは割と最近だけど成長が早くて楽しませてくれます(❛ᴗ❛人)✧この前植え替えたばかりです😊最初はこんな感じでこんな感じになってこうてっきり緑と白の2色だと思ってたので赤茶色の葉っぱが出てきたときは驚きました(≧∇≦)最新の葉っぱにも少しだけ色が入っ
フィロデンドロン シルバーメタルの育て方と増やし方【剪定や挿し木も】
こんにちは。たなーです。観葉植物に、サトイモ科フィロデンドロン属という特徴的な葉を持つ植物があることをご存じでしょうか?フィロデンドロン???フィロデンドロン属では、クッカバラやセローム、クワズイモなどが有名だと思います。...