メインカテゴリーを選択しなおす
【エリオクエスト】2023年福袋の中身ネタバレと予約購入方法について
こんにちは。たなーです。 今回のブログは、エリオクエスト2023年福袋中身ネタバレ開封ブログなので、気軽に読んでいただけたのであれば幸いです。福袋を購入して他購入者の中身が気になる方、2024年エリオクエスト福袋購入を考えている方はぜひ参考
あけましておめでとうございます Naoです。枯れかけたセンナ メリディオナリスをどうにか復活することが出来ました。1月3日 枯れかけたセンナ メリディオナリス復活枯れ始めた原因を探っていて、思いついたのが育成ライトの照射時間でした。播種した
突然ですが皆様趣味ってお持ちですか??ゴルフ、ジョギング、筋トレなどなどきっと日々いろんなご趣味をたしなんでおられることと思いますが、私の場合は植物育成🌱ここ1~2年で目覚めました👀沼にどっぷりとハマりました😍 まぁコロナで出掛けられなかったってのがハマった一番大きな理由なんですけどね、考えてみるとコロナ前から「自分趣味あんまねーじゃん😱」てのは薄々気付いてたって訳でして…巷ではお家趣味としてコーデックスやアガベの収集が流行ってるってのを超短いアンテナでキャッチしたもので。あまり投稿しないインスタやツイッターでググる?覗いてみると皆さん熱心に育ててらっしゃる。かなりマニアックな世界🌍元々大勢よ…
実生沼にハマる。アガベ、パキポディウムの種が数十個単位で届く
こんにちはNaoです。最近すっかり実生チャンレンジにハマっています。始めた頃(3ヶ月前)はメルカリで3~5粒程度を購入して楽しんでいたのですが、思いのほかみんなスクスクと成長してくれているので、楽しくて仕方ありません。今まで育てたのは主に塊
こんにちわ、Naoです。急に部屋の温度が10℃を下回るようになりました。家の実生くん達は無事に冬を越せるのでしょうか?そんな状況にも関わらず、また種を買ってしまいました。今回はAmazonで購入したパキポディウムディスカラーという種類です。
ユーフォルビア・ブプレウリフォリア鉄甲丸(Euphorbia bupleurifolia)育て方と増やし方
ユーフォルビア・ブプレウリフォリア(Euphorbia bupleurifolia)ユーフォルビア・ブプレウリフォリア(Euphorbia bupleurifolia)は、ソテツの様に見えるユーフォルビアです。成長点からシンプルな槍状の葉を
ユーフォルビア・娥眉山(Euphorbia gabizanX Japonica)娥眉山はユーフォルビア・鉄甲丸(Euphorbia bupleurifolia)と、玉型ユーフォルビアでよく群生する瑠璃晃(Euphorbia susannae
ユーフォルビア・フラナガニー「Euphorbia flanaganii」の特徴&育て方と増やし方
【特徴】ユーフォルビア・フラナガニー Euphorbiaflanaganiiユーフォルビア・フラナガニー(Euphorbiaflanaganii)の原産生息地は、南アフリカ共和国、東ケープ州、旧トランスケイとの国境付近となっています。砂地の
ユーフォルビア・イネルミス(九頭竜)Euphorbia inermisの育て方と増やし方
ユーフォルビア・イネルミス Euphorbia inermisユーフォルビア・イネルミス Euphorbia inermis、和名は「九頭竜」というタコものユーフォルビアらしい名前をもらっています。イネルミスの原産地は、南アフリカのケープ州
ユーフォルビア・ロッシー(Euphorbia rossii)の育て方と増やし方
ユーフォルビア・ロッシー(Euphorbia rossii)ユーフォルビア・ロッシー(Euphorbia rossii)の原産地はマダガスカル南西部のNosy-Ambositra (Befandriana-Sud)近くのモンゴキー川渓谷地域
パキポディウム・レアリーとサンデルシーは似てるレアリー Pachypodium lealiiサ(ウ)ンデルシー Pachypodium lealii spp. saundersiiと、以前はパキポディウム・レアリーの変種・亜種として、パキポ
ユーフォルビア・スザンナエマルニエラエマダガスカル南部の固有種であるユーフォルビア・スザンナエ・マルニエラエ「Euphorbia suzannae-marnierae」は、小型の尾状花序を形成する珍しいユーフォルビアです。この種は、種子から
【まとめ】パキポディウム・ウィンゾリーの実生記録・育て方【種まき:2022年9月13日〜実生3ヶ月】
こんにちは。つばさです。 パキポディウム・ウィンゾリーの実生記録のまとめです。 ~目次~ 種子の購入と種まき準備 種子の購入 種まき準備 種まき(2022年9月13日) 種まき~実生1週間(2022年9月19日)まで 実生3日目(カビ大量発生) 実生4日目(発芽第1号) 実生6日目 実生7日目 ~実生10日目(2022年9月22日)まで 実生8日目 実生10日目 ~実生1ヶ月(2022年10月13日)まで 実生12日目 実生16日目(30粒発芽達成) 実生20日目 実生25日目 実生31日目(実生1ヶ月) パキポディウムの育て方・実生のポイント ~実生2ヶ月(2022年11月13日)まで 実生…
福岡園芸店ぶらりvol.6「ガーデンピクニック糸島/Green picnic itosima
ガーデンピクニック糸島/Green picnic itosima今回の園芸店ぶらりは、福岡は糸島です。幅広い世代にガーデニングを楽しんでもらおうと2022年11月26日、福岡県糸島市に大型園芸店がオープンしました。開店した園芸店「Green
シッサス・スベローサ(Cissus tuberosa)塊根植物入門者におすすめのコーデックスプランツ
成長が早いシッサス・スベローサ(Cissus tuberosa)シッサス・スベローサ(Cissus tuberosa)は、とても丈夫で育てやすい初心者でも楽しまる塊根植物になっています。ブドウ科らしくとても旺盛に蔓を伸ばして1年でかなり塊根
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録75日目です。 ネームタグが変わって少し見にくいですが、上から順に①〜⑥です。 個人的に⑥の細い子が可愛くて応援してます。 マイペースに太っていってほしいです。 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓1日1クリック応援お願いします↓↓ にほんブログ村
パキポディウムの受粉方法パキポディウムといえば、グラキリスだと思います。が!じゃない奴の記事になっています。ま〜受粉のやり方は一緒なんですけどね。グラキリスをはじめとするマダガスカル産の黄花に対し、サンデルシーなどの南アフリカなどのアフリカ
オーニソガラム・ヒスピダム(Ornithogalum hispidulum)の植替えと育て方
オーニソガラム・ヒスピダム(Ornithogalum hispidulum)南アフリカ生まれ原産地は南アフリカ西部、リトルカルーで春に開花する球根植物です。この種は、ナマクアランドの北側の広い地域で見られます。1年草ではなく、株を持ち越す多
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録70日目です。 ライトとの距離も照射時間も変えてないのに、少し葉焼けしてます。 冬は葉焼けしやすいんですかね… これ以上ひどくなるようなら調整が必要そうです。 ⑥の細ーい子以外はみんなぷっくりしてきていい感じです。 無事に冬を越せる気がします✨ また更新します。 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
アルブカ・フミリスはケープバルブの仲間アルブカ・フミリス「Albuca humilis」の原産地は南アフリカで、レソトのドラケンスバーグ山脈にわずかに分布しています。属名の「albuca」はラテン語の「Albus・白い〜」から来ており、種名
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録68日目です。 かなり個性が出始めてきましたね。 このウィンゾリーたちは順調ですが、別のウィンゾリーに事件が。。 鉢を落としてしまいました… 衝撃で葉っぱが取れて痛々しい姿になってしまいました… 土は追加しましたが心配です。 元気に成長を続けてくれるといいのですが。。 反省してます。 ごめんなさい、ウィンゾリーちゃん。 落とした土の掃除には最近買ったダイソンの掃除機が大活躍しました。 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録66日目です。 葉っぱも増えて幹もだんだん太くなってきました✨ ただ、全く木質化しないです… 経験的にウィンゾリーは木質化が遅くて、だいたい3ヶ月くらいかかる気がするのであと少しですかね。 気長に待ちたいと思います。 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
夏型塊根植物は冬室内に取り込むタイミングマンションのベランダで10年アデニウムとパキポディウムなどを種子から育てています。その間、温室ハウスやヒーターなどは使わずに枯らすことなく育てています。普段の日当たりはこんな感じです。南向きのベランダ
フォークイエリア・フォルサモの挿し木の実験2022、6 成長期に剪定を行いました。こちら実生3年生のフォークイエリア・フォルサモです。一番伸びた上の枝を切るついでに挿し木にしてみようと思います。剪定鋏でぶった斬りました。樹液など出ないので
アデニウム成長の記録2011・5 アデニウム・オベスムの斑入りの種を巻きました。5個撒いて3つ発芽しました。絶対古い種ですね。アデニウムは100%近い発芽率が当たり前の世界です。鮮度と管理が悪いと、こう言った感じになると思います。購入すると
アデニウムの紅葉という名の落葉2022年11月11日アデニウム・アラビカム(Adenium arabicum)です。下の方はガジュマルです。福岡の方は気温差が大きく日中は27度、朝方は12度と15度の寒暖差があり一気に落葉がアジまりました。
コーデックス(塊根植物)とはどんな植物?コーデックス(塊根植物)とは、植物の根にあたる部分が環境の変化と共に肥大して、地中もしくは地表面に水分を蓄えることのできるタンクを形成した多肉質の植物を指します。塊根植物は、その多くはアフリカ大陸に自
【初ハオルチア購入】ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生61日目】
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録61日目です。 早いもので種まきから2ヶ月経過しました。 順調に葉を増やしてくれてます。 ちょっと気になったのがこちらの鉢。 根っこが鉢の隙間から出てきて暴走してました。 他の鉢もチェックすると、こっちの鉢も。 植え替えるべきか迷いますが、冬の植え替えは怖いので少し様子見です。 そして、タイトルにもあるとおり、人生で初めてハオルチアを購入しました✨ ブラックオブツーサ錦というハオルチアです✨ めちゃくちゃ可愛くてお気に入りです👏 大切に育てます。 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
パキポディウム・サンデルシー育て方。ほんとの名前は「サンダーシー」
パキポディウム・サンデルシーとは パキポディウム・サンデルシー、実は名前が違うかも説?「Saundersii」は翻訳するとサンダーシーです。その他サウンデルシーという人もいます。流通名はサンデルシーなので、どうなんでしょうね。 サンデルシーの自生地は、南アフリカ北東部から、スワジランド・ジンバブエ南部にかけてが原産です
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録57日目です。 葉焼けは相変わらずですが、新たな葉っぱもどんどん生えてきて順調に成長してます✨ 寒さに負けず成長してくれて嬉しいです👏 まだ腰水を続けてますが、そろそろ卒業の時期ですかね🧐 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村 使っている土↓↓ [イワモト] 登録商標「三本線」焼成硬質赤玉土 14L (細粒) プランティーションイワモト Amazon プロトリーフ室内向け観葉・多肉の土10号鉢用 8.4L プロトリーフ Amazon 使っているLEDライト↓↓ 【TSUKUYOMI LED 20W】 楽天で…
パキプスの挿し木の仕方についてまとめてみました!初挑戦なのでドキドキですが、具体的にまとめてみたので、ぜひ読んでみてください(^O^)/
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録54日目です。 葉っぱのダメージが強くなってます。LEDライトは弱めたのですが、これ以上ひどくなるなら遮光とかも考えた方が良さそうです。 一筋縄ではいかないですね。 日々勉強です。 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村 【種子】パキポディウム・ウィンゾリー 5s Pachypodium windsorii ノーブランド品 Amazon
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録51日目です。 ②と④の子たちがやや成長早いですね🌱 ⑥のガリガリな子は全然太らなくて心配です。 無事に冬を越したいです。 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村 【種子】パキポディウム・ウィンゾリー 5s Pachypodium windsorii ノーブランド品 Amazon
こんにちは。つばさです。 早いもので、ウィンゾリー50粒の種まきから50日が経過しました。元気にすくすく育ってくれて何よりです。 順調に育ってます🌱 ヒートマットで温めているのでまだ葉っぱを落とさずに成長を続けてくれてます。 そして、今日は念願だったSSN鉢が届きました👏 めちゃくちゃかっこいいです✨ 何を植えるか悩んでます😂 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村 【種子】パキポディウム・ウィンゾリー 5s Pachypodium windsorii ノーブランド品 Amazon 多肉植物 パキポディウム ウィンゾリー 2.5号鉢 ① 国内実生 山城愛仙園 A…
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録48日目です。 葉っぱが増えてきました🌱 ちょっとガリガリな子がいて心配ですね… 枯れずに成長してほしいです🙏 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村 【種子】パキポディウム・ウィンゾリー 5s Pachypodium windsorii ノーブランド品 Amazon 【植物】パキポディウム・ウィンゾリー オベサ付き【A4】 Pachypodium windsorii ノーブランド品 Amazon 多肉植物 パキポディウム ウィンゾリー 2.5号鉢 ① 国内実生 山城愛仙園 Amazon 多肉植物 パキポディ…
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録46日目です。 ちょっと期間空きましたが、みんな元気に育ってます! だんだん太ってきてて可愛いです✨ まだまだ細い子もいますが、これまた可愛いです🌱 応援したくなりますね👏 管理方法は変わらず腰水のままです。 また更新します✨ 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村 【種子】パキポディウム・ウィンゾリー 5s Pachypodium windsorii ノーブランド品 Amazon 【植物】パキポディウム・ウィンゾリー オベサ付き【A4】 Pachypodium windsorii ノーブランド品 Amazo…
6月前半…ホームセンターにて特価300円になっていた亀甲竜 葉っぱが枯れそうで大丈夫かな?って心配になったけど6〜8月はこの丸い部分のイモだけの状…
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録43日目です。 葉っぱがツヤツヤでかわいいですね✨ 今日はいつもよりツヤツヤな気がします🌱 ギガスのようなボコボコの双葉だった子も綺麗な本葉が生えてきました👏 冬までにもう少し成長させたいです。 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村 多肉植物 パキポディウム ウィンゾリー 2.5号鉢 ① 国内実生 山城愛仙園 Amazon 多肉植物 パキポディウム ウィンゾリー 2.5号鉢 国内実生 ③ 山城愛仙園 Amazon 入手困難 激レア パキポディウム ウィンゾリー SRL まん丸 良個体 鶴仙園 invisib…
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録41日目です。 順調に成長してます🌱 徒長することなく太り始めていて嬉しいです。ぷっくりしてるのが可愛いです。 腰水のやめ時が難しいですが、もう少し腰水を続けます。 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村 【種子】パキポディウム・ウィンゾリー 5s Pachypodium windsorii ノーブランド品 Amazon 【多肉植物/塊根植物】Pachypodium Cactipesパキポディウム カクチペス 種子5粒 コーデックス [並行輸入品] WorthEnterprise inc. Amazon 【種…
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録39日目です。 根っこが成長しすぎて土から出てきてる子がいます。土を被せるか迷いますが、とりあえず放置しておきます。酸素が欲しかったのかもしれません。 オスモコートをあげてみたいのですがまだ早いですかね。オテロイのように肥料ありなしで比較してみたいと考えてます。 また更新します。 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村 【種子】パキポディウム・ウィンゾリー 5s Pachypodium windsorii ノーブランド品 Amazon 【多肉植物/塊根植物】Pachypodium Cactipesパキポディウ…
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録36日目です。 これまで1ヶ月以上種の殻にこもったままだった子がついに殻から出てきました🌱 感動です👏 ギガスみたいにボコボコな葉っぱになりましたが、これも可愛いです✨ これからも元気に育ってほしいです🙏 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録35日目です。 今日も元気です👏 順調に太ってきて葉っぱも増えてきてます🌱 寒さだけが心配ですね。ヒートマットで耐えてくれるといいのですが。 別の記事で書いてますが、アガベ・オテロイの種を100粒購入しました。オテロイも実生記録を残していこうと思うので、よかったら見てください。 秋の種まき初挑戦です。 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録34日目です。 日に日に葉っぱが増えてます✨ 幹も徐々に太ってきてます👏 殻にこもってる子が気になりますね。 殻にこもってる子の別角度の写真がこちらです。 頑張って出てこようとしてるみたいです👏 可愛くて応援したくなります🌱 しばらく手を出さずに見守ってみます✨ また更新します。 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録33日目です。 今日も順調です🌱 ⑤も本葉が生えてきました👏 毎日変化があるので楽しいですね✨ また更新します。 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録32日目です。 続々と本葉が生えてきてます🌱 ③と④が成長早いですね👏 殻を取るタイミングが分からなくて殻を被ったままの子がいるのが心配です。 傷が付くと嫌なので自然に出てきてほしいです🌱 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
【実生パキポディウムの育て方のポイント】ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生31日目】
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録31日目です。 早くも実生1ヶ月が経過しました。 いつも見てくださっている皆様ありがとうございます🙇♂️ 1ヶ月の記念として、パキポディウムの実生で普段意識していることを紹介したいと思います。 少しでも育て方の参考になれば嬉しいです。 ①植物用LEDを使ってしっかり光を当てる。 パキポディウムは光が大好きなので、光をしっかり当てるのが大事です。 特に室内管理をしている場合は光不足になりがちなので、植物用LEDを使ってあげることをおすすめします。 私はHASU 38 spec 9 6Kをメインに使っています。 ②サーキュレーターを使って風を…
【赤玉土の紹介】ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生30日目】
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録30日目です。 少し根が浮いてた子がちらほらいたので、表面の赤玉土を追加してみました。ちょっと深く埋まった子もいますが、これで様子を見てみます。 ちなみに、赤玉土は三本線ブランドの硬質赤玉土 を使っています。硬くて崩れにくいので、すごくおすすめです! [イワモト] 登録商標「三本線」焼成硬質赤玉土 14L (細粒) プランティーションイワモト Amazon 14L入ってるので、しばらく赤玉土に困ることはなさそうです。 私は「細粒」と「極小粒」を買ってるので、合計28Lあります… いつも種まきで使っているのは「細粒」の方がメインで、「極小粒」…
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録29日目です。 Twitterでパキポクイズに夢中になってました。 まだ見てない方、もしよかったら考えてみてください! 【まんまる実生パキポクイズ】この子は誰でしょう? pic.twitter.com/J5i3GMg2gL— つばさ🌱 (@WinwinHigK) 2022年10月11日 【まんまる実生パキポクイズ第2弾】この子は誰でしょう?(これは難問かもしれません。) pic.twitter.com/ozyp0WHkGO— つばさ🌱 (@WinwinHigK) 2022年10月11日 さてさて、今日のウィンゾリーの様子です🌱 みんな健康に…
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録28日目です。 ④の右下の子、本葉が生えていました! 本葉1番乗りです🌱 順調に成長してくれて嬉しいです✨ また更新します✨ 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
パキポディウム・ロスラーツムの実生記録【種まき〜実生2ヶ月】
こんにちは。つばさです。 今回はパキポディウム・ロスラーツムの実生記録です。 8月13日に種まきしたので、もうすぐ実生2ヶ月になります。 種まきの様子はこちらのブログに記載していますので、よかったら見てください。 plantscaudex.hatenablog.com 実生10日目の様子がこちらです。 やや渋めな発芽率でした。発芽しかけて止まってる種もありますが、この後溶けてしまいました。 そして、実生1ヶ月の様子がこちらです。 溶けずにしっかり育ってくれたのは3つだけになりました。本葉が生え始めています。 そして、実生1ヶ月半がこちら。 1つの鉢にまとめました。本葉もしっかり展開してきたので…
【ブログ名変えました】ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生27日目】
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録27日目です。 今日も順調です。②が1番太ってきてますかね。 個体差や個性が出始めてきてて楽しいです。 そういえば、タイトルにもあるとおり、ブログ名を変えました。 最初によく考えずにブログ名を付けてましたが、長ったらしかったので、短く短くしていった結果『つばさブログ』になりました。 かなり短くなりました。 これからも『つばさブログ』をよろしくお願いします🙇♂️ 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録26日目です。 着実に大きくなってきています。もう少しで本葉も生えてきそうです。 実生2ヶ月半くらいのウィンゾリーが順調に成長してて可愛いので見てください。 これくらい順調に育ってほしいですね🌱 また更新します✨ 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録24日目です。 ちょくちょく本葉の頭が見えてきました🌱 最近寒くなってきたので耐えられるか心配です… 寒さに負けないように今はヒートマットを使ってます。種まきのときに発芽させるために使ってましたが、ここでも活躍中です。 Hyindoor 10"x20.75" ヒートマット 園芸発芽マット 育苗マット 温床関連 育苗器 Hyindoor Amazon 元気に育ってくれることを祈ってます✨ 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録23日目です。 何度見てもウィンゾリーは可愛いですね👏 丸くてぷるんとした葉っぱがなんとも言えないです🌱 ③の子たちが少し太ってきた気がします。エサをあげたくなりますが、まだ早そうなので我慢です。 代わりにこっちのウィンゾリー3兄弟にエサやりしました。(昨日紹介したオスモコートです。) ハゲちゃんも元気に育ってくれると嬉しいです🍀 また更新します✨ よかったらまた見に来てください🙇♂️ 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
昔シラーとかビオセラって言ってったよね? もう購入してから20年くらいたっている、近所にあった植木屋さんが閉店する時に購入した、同時期に購入したドリミオシスマクラータと一緒に、一年中屋外で20年近く育てている 残念ながらドリミオシスマクラータは去年の春から調子が上がらず、葉もあまり出さない状態になってしまい その後、秋から徐々に球根が腐っていき、20球以上に順調に増えていたのに、今年の冬を越せずにすべて腐って溶けてしまった やらかくなっていない球根の芯の部分で、なんとか復活させようとしたけどダメだった、ドリミオシスマクラータは結構気に入っていたので、いなくなったのは寂しい それで、レデボウリア…
パキポディウム・ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生21日目】
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録21日目です。 早速写真から✨ 種まきから3週間も経過しました。 時間が経つのは早いですね。 ウィンゾリーは徐々に太り始めてきてます🌱 ③の右上の種の殻から全然出てこない子は手助けしてあげるべきですかね… 傷つけるのが怖いので出来れば自然に出てきてほしいです… 少し様子を見て対処しようと思います。 また更新します✨ 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
パキポディウム・ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生20日目】
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録20日目です。 30粒しか育ってないのでタイトル変えた方がいいか迷ってます… 1日1日の変化は少ないですが、過去の記事と見比べてみると着実に成長してきてます🌱 どんどん太っていってほしいです✨ ブログも順調に成長してきててブログ村ランキングも上がってきてます✨ ぜひ応援お願いします🙇♂️ 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
こんにちは。つばさです。 植物の沼にどっぷりハマっています。 9月も色んな植物を買ったのでまとめて紹介したいと思います。 ①ウィンゾリーの種(50粒) まずはパキポディウム・ウィンゾリーの種50粒です。 ウィンゾリーの種は結構高くて、5粒で3500円〜4000円くらいします。 今回は50粒買ったのでその10倍くらい使ってます。 そのうち20粒はカビにより脱落して完全に無駄になってしまいました。 残りの30粒は元気に育っています! 種まきから毎日の様子をブログに残していますので、よかったら見てください。 ②ドルステニア・ギガス 五反田で開催されたサボテン・多肉植物ビッグバザールで購入しました。 …
パキポディウム・ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生19日目】
こんにちは。つばさです。 今日から10月ですね! 寒くなってきたので、体調管理、植物管理に気をつけていきましょう! 今日はウィンゾリー50粒の実生記録19日目です。 発芽が遅かった子たちも溶けずに成長して自立してくれました! まだ種の殻がついたままなので取り除いてあげるべきか迷ってます。 他の子は自然と殻が取れてたので自然に取れるのを待ちますかね。 また更新します✨ 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
パキポディウム・ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生18日目】
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリーの実生記録18日目です。 昨日とあまり変わりませんが、②の子たちが比較的太ってきてる気がします✨ ちなみに参考までに、 7月末に種まきしたウィンゾリー(実生2ヶ月)はこんな感じです。 ぷっくりしてて結構いい感じに育ってきてます🌱 6月末に種まきしたウィンゾリー(実生3ヶ月)はこんな感じです。 3ヶ月経ちますが、なかなか木質化しないですね。 少し徒長気味の子もいるので、 ここから横に太っていってほしいです🌱 また更新します✨ 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoog…
パキポディウム・ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生17日目】
こんにちは!つばさです! 最近仕事のストレスが多すぎて鬱が加速してます。 かなり波が激しいです。 今日はウィンゾリーの実生記録17日目です。 30/30で発芽してくれたので、綺麗ですね🌱🌱 最後に発芽した子も溶けずに成長してます✨ 日々の変化が少なくなってきました… まだ冬越しできる大きさではないので、しっかり暖めて大きくしていきたいです✨ ふと思い立ったのですが、陶芸で鉢を作ってみたいな〜と思ってます。 作ったらブログで紹介したいと思います✨ おすすめの場所などあったら教えてください🙇♂️ 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村 (adsbygoogle =…
【ラスト1粒も発芽🌱】パキポディウム・ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生16日目】
こんにちは!つばさです! ウィンゾリー50粒の実生記録16日目です! ①の鉢でずっと発芽していなかった種が1つありましたが、なんとなんと! 16日目にして発芽してくれました!!✨ これで①〜⑥の30粒は全て発芽して発芽率100%となりました🎉 やっぱり発芽の瞬間は嬉しいですね🌱 ⑦〜⑩の20粒が全滅したのが悔やまれますが、生き残った30粒を大切に育てていきたいと思います! 全体の様子はこちらです✨ ②〜⑥の詳細はこちら✨ まだまだひょろっとしてますが順調に育ってくれてます✨ 遅れて発芽した子が心配ですが、早く成長して追いついてきてほしいですね🌱 そういえばseed stockさんで秋のセールを…
こんにちは!つばさです! 久しぶりにエブレネウムの実生記録です! 前回の様子(実生16日目)はこちらの記事です。 plantscaudex.hatenablog.com 今日で種まきから1ヶ月が経過しました🌱 実生1ヶ月のエブレネウムの様子がこちらです! ちらほら本葉が出てきています🌱 塊根部もぷっくりしてて可愛いです! この時期が1番可愛いかもしれないです✨ 同じパキポディウムでもグラキリスやウィンゾリーと比べると、葉も塊根も全然違いますね✨ 色んな種類の実生をしていると違いが楽しめるのですごくオススメです! 管理方法はグラキリスと同じく、しばらく腰水を続ける予定です! また更新しますので、…
こんにちは!つばさです! 久しぶりにグラキリスの実生記録です! 前回の様子(実生16日目)はこちらの記事です。 plantscaudex.hatenablog.com 種まきから1ヶ月が経過しました🌱 実生1ヶ月のグラキリスの様子がこちらです! 本葉が展開して、太ってきています。 右下の子はかなり変な形に育ってますが、これも個性ですかね✨ これからどんな感じになっていくか楽しみです! 見えにくいかもしれないので、少し違う角度からの写真も✨ 左下の子が少し弱っててあやしい感じです… まだ上からの水やりでは難しそうなので、しばらく腰水を続けようと思っています🌱 こちらは腰水を卒業している実生3ヶ月…
パキポディウム・ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生15日目】
こんにちは!つばさです! ウィンゾリー50粒の実生記録15日目です。 50粒と言いつつ20粒はカビで死んだので30粒しか登場してないですね… 早速今日の様子を✨ 1鉢1鉢の細かい様子はこちら✨ あまり変化してないように見えますが、若干太ってきています🌱 枯れそうな子もいなくて順調そうです✨ 本葉が展開して塊根部がふっくらしてくるまでは安心できませんので、入念にチェックして枯らさないように育てていきたいです🌱 五反田BBで買ったこのウィンゾリーまんまるで本当可愛いです✨ こんな感じで育ってくれたら嬉しいな🌱 また更新します✨ 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村…
パキポディウム・ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生14日目】
こんにちは!つばさです! ウィンゾリー50粒の実生記録14日目です! ウィンゾリーの種をまいてから2週間が経ちました。 時間が経つのは早いですね。 今日のウィンゾリーの様子がこちらです✨ 小さいながらもしっかり葉を開いて直立してて可愛いです🌱 生命力を感じます✨ 1鉢1鉢の細かい様子はこちら✨ 日に日に成長しているのが分かるくらい毎日成長してくれてます! ウィンゾリーらしい丸い葉っぱがなんとも可愛いですね🌱 全体的にまだまだ細いですが、少しぷっくりしてきてる子もいて今後が楽しみです✨ このまま枯れることなく順調に成長するようにしっかりお世話したいと思います🌱 また見に来てください🙇♂️ 〜ブ…
パキポディウム・ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生13日目】
こんにちは!つばさです! ウィンゾリー50粒の実生記録13日目です! まずは全体の様子から✨ 昨日発芽してた③の右上の子は溶けずに成長してくれそうな感じです! ①の右下の子は相変わらず葉が開いてません… それぞれの鉢の様子も一気にどうぞ✨ まだまだ全体的にひょろっとしてます… ここからどれだけ太ってくれるか楽しみです🌱 光も風もしっかり当てて育てていきます✨ また見に来てください🙇♂️ 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
パキポディウム・ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生12日目】
こんにちは!つばさです! ウィンゾリー50粒の実生記録12日目です! 全体の様子はこんな感じです! めちゃくちゃ順調に来てます🌱 よーく見ると③の鉢の右上の種が発芽してます! ①〜⑥の鉢の発芽率が29/30になりました! ラスト1粒も発芽してほしいですね✨ 今日は1鉢ずつじっくり見てみようと思います✨ まずは①です! なかなか発芽しない種がいます。 発芽してくれると嬉しいな…🌱 右下の子は双葉がくっついたままで開いてません… 強引に開いてあげるか迷いましたが、少し様子見てます。 次は②です! 5粒全て発芽してくれて全部綺麗に育ってくれてます🌱 心なしか少しぷっくりしてきた気がします✨ このまま…
【ウィンゾリー畑】パキポディウム・ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生11日目】
こんにちは!つばさです! ウィンゾリー50粒の実生記録11日目です! 双葉が開いて自立してる子が多くなってきました! いい感じのウィンゾリー畑になりました✨ 全部可愛くて成長が楽しみです! まだ細くてひょろっとしてますが、これから太ってくれると思います! しっかり光を当てて太らせていきます! 最近こちらの植物育成ライトを買ってみたのですが、タイマー機能がついてて自動でONOFFが切り替わってくれるので、めちゃくちゃ便利です! 植物育成ライト LED 植物ライト 110W 室内栽培ランプ タイミング定時機能6段階調光 観賞用 2ヘッド付き 360°調節可能 288LEDランプ 日照不足解消 2ス…
【またまた発芽🌱】パキポディウム・ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生10日目】
こんにちは!つばさです! 最近急に気温が下がってますが、体調崩していませんでしょうか。 私は少し体調崩し気味です。 今日はウィンゾリー50粒の実生記録10日目です! 昨日までで元気な種は発芽しきって、これ以上は発芽しないかな〜と思ってました… ところが!なんと!今日見ると発芽してる子がいました!! しかも2つも! 半分諦めてた種なのですごく嬉しいです! 他の子たちはこんな感じです! すごく元気に成長してくれてます! これで発芽率は28/50となりました! 購入元別だと、こんな感じです。 ①〜④が18/20で発芽率90% ⑤〜⑥が10/10で発芽率100% ⑦〜⑩が0/20で発芽率0% 同じ管理…
【すごい成長力】パキポディウム・ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生9日目】
こんにちは!つばさです! ウィンゾリー50粒の実生記録9日目です。 今日は新たな発芽はなく、発芽26粒のままです。 発芽している①〜⑥の鉢の様子はこんな感じです! 頑張って立ちあがろうとしている子が多くて応援したくなります。 めちゃくちゃ可愛いです🌱 これくらいの時期は1日1日ですごく成長するので、朝と夜のチェックが楽しいです✨ 朝はまだ殻が土についてて倒れている状態の子も夜になると立派に直立してたりします🌱 例えば④の鉢は、 先ほどの写真は朝撮ったものですが、16時現在の様子がこちらです! 左下の子はしっかり葉も開いて直立してて、 右下の子も今にも種殻から出て葉が開きそうです! 他の鉢の子た…
”グリーンマスター認定試験”について、実際に勉強していく道のりを記録します! 本日の「熱帯植物図鑑」読み込みポイント。 植物の種類 目次(本ページは4章の続き②) 第1章 シダ植...
【発芽26粒突破】パキポディウム・ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生8日目】
こんにちは!つばさです! ウィンゾリー50粒の実生記録8日目です! 昨日までに17粒の種が発芽してくれていましたが、今日新たに9粒の種が発芽していました! 赤丸の子が新たに発芽した種です🌱 続々と発芽してくれて毎日楽しいです✨ ⑦〜⑩の20粒はほぼ全滅でしたが、 ①〜⑥の30粒は26/30で発芽率80%超とかなり好成績です🌱 残りの4粒も発芽してほしいですね🙏 全部可愛いのですが、今イチオシの子は①の左上のこの子です! 小さいながら、しっかり直立しててめちゃくちゃ可愛いです✨ 管理方法については、ほぼ発芽し切ったので今は蓋を外して腰水管理しています! LEDライトは相変わらずガンガンに当ててま…
【五反田BB】サボテン・多肉植物ビッグバザールに行ってきました
こんにちは!つばさです! 今日は国際多肉植物協会主催の『サボテン・多肉植物ビッグバザール』に行ってきました! 場所は五反田のTOCビルになります! だいたい2,3ヶ月毎に開催されてます! いざ、会場へ! 中の様子は撮影できませんでしたが、多肉植物好きには堪らない空間でした! 人も多くて熱気が凄かったです。 もうちょっと空調を効かせて欲しいくらいでした。 人気のアガベやパキポディウムを中心に所狭しと多肉植物が並んでいて見るだけでも楽しめます! (当然、見るだけでは終わらず、買ってしまうことになります。) 私も例に漏れず色々購入してきたので購入品を紹介したいと思います🌱 ①ドルステニア・ギガス 欲…
【祝🎉発芽🌱】パキポディウム・ウィンゾリー50粒実生チャレンジ【実生4日目朝】
こんにちは!つばさです! ウィンゾリー50粒の実生記録4日目の朝編です! ついについについに発芽してくれました! 発芽第1号です!!🌱 ずっとカビに悩まされていましたが、発芽してくれて良かったです🌱 本当嬉しくてこの瞬間があるから実生やめられないですよね✨ 発芽祈願してくれた皆様ありがとうございました🙇♂️ ①〜④の鉢の様子はこんな感じです! よーく見るとこの中にも発芽してる子がいました!! 見つけられるでしょうか🌱 発芽してる子見つけられましたでしょうか。 正解は①の鉢です! 嬉しすぎます✨ 他の子たちも頑張って生えてきてほしいですね✨ 現時点で合計2粒発芽です🌱 ⑦〜⑩の20粒はカビで壊…
今日は朝から快晴の福岡。てか暑いですよ(汗 夏に逆戻り~ (;´・ω・) こんにちは 土曜にシンボルツリーのトネリコを撤去し、新しいミモザを植え付けました。 日曜はトネリコの廃材整理が大変でしたが、
実生エブレネウムの進捗です! 前回とあまり変わらない感じですね🌱 まだ発芽してない種はダメそうなので、この10個の成長を期待します✨ エブレネウムはこの子たちが初実生なので、どんな感じで成長してくれるのか楽しみです🌱 本葉が生え揃うまでは腰水管理を続けようと思ってます🌱 また動きがあったら報告します✨ 日々の変化が少なくなってきてるので更新頻度下がるかもです。。 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
こんにちは!つばさです! 実生13日目のグラキリスの様子です。 最後に発芽した左上の子も無事立ち上がって順調 そうです! 最初に発芽した真ん中上の子は完全に色が変わってきましたね🌱 色が変わるの早すぎる気がしますが、LED管理なので日焼けとかではないはずです… すでに個性が出始めてる感じですかね✨ 今後の成長が楽しみです! このグラキリスたちで今年は種まきラストのつもりでしたが、やっぱりウィンゾリーが諦め切れないので、ウィンゾリーラストチャレンジするかもです! 楽しみにしててください!🌱 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓応援お願いします↓↓ にほんブログ村
全然発芽しないウィンゾリーちゃん。 諦めかけていましたが、seed stockさんがバロニーについて、こんなツイートをしていました。 「ナイフで種皮を削ってやることで動き出しが早くなるように思われます。」 バロニーに効果があるならウィンゾリーにも効果あるのではないか…? ということで、削ってみることにしました🔥 今回のウィンゾリーの種は『動き出し』とかいうレベルじゃない気がしますが、このまま放置してても発芽する気配が全くないのでやるしかないです。 半分ヤケクソです。 生き残っている4粒全てオペしていきます。 一応カビ防止のために使用する道具は全て殺菌しておきました。 やり方なんてどこにも載って…
こんにちは!つばさです! パキポディウム・グラキリスの実生記録の進捗です! 今日の様子がこちら!✨ 真ん中上の子は早くも色が変わり始めてきました! 形も良くて将来有望ですね! 他の子もくねくねしてたり、ひょろっとしてたり、個性豊かで今後の成長が楽しみです! 今の管理方法は引き続き腰水で、光は植物育成LEDをガンガン当てて、風はサーキュレーターを24時間稼働って感じです! ぷっくり可愛く育ってほしいです! 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
【ここにきてカビ発生🤮】エブレネウムの実生記録【実生10日目】
こんにちは!つばさです! 種まきから10日目のエブレネウムですが、 ここにきてカビが発生してしまいました… しかも2つも… どちらも発芽してた種なのでショックです… 今は蓋も外していて湿度もそんなに高くないはずですが、パキポディウムはやはりカビやすいですね😭 溶けそうな子もいて、しっかり成長しそうなのは10個ですかね🌱 エブレネウムは10/24とやや低めになりそうです… グラキリスの100%は出来すぎですが、もっと上手くなりたいです☘️ もっともっと経験を積んでいくしかないですね🔥 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
8月末から活動再開した亀甲竜、蔓が伸びてきましたので支柱を立ててみたいと思います。針金が余ってましたので自作にチャレンジです。 ちなみにこの針金、ラベルには盆栽果実用アルミ線と書いてあります。い
こんにちは!つばさです! 8月26日に播種したグラキリスの進捗です! 早速今日の写真を! 遅れて発芽した2粒も無事自立して葉が開きました! そして、ラスト1粒(左上)も発芽して、発芽率100%となりました! 完全にウィンゾリーのリベンジができました! (ウィンゾリーは未だに発芽しません…) 話は変わりますが、最近おうち時間が増えて家で映画やドラマを見ることが増えました! 『花束みたいな恋をした』を見て泣いたり、今映画が公開されている『ワンピース』を見直したりしています! 今だとU-NEXTで31日間無料トライアルというのをやっていて無料で見れるのでオススメです! ぜひ、↓↓のリンクからどうぞ!…
【順調に成長☘️】エブレネウムの実生記録&水やりタイミングについて【実生8日目】
今日はエブレネウムの進捗報告です! 成長が早い7粒は葉も広がって安定してきました! すでにぷっくりしている子もいて成長が楽しみです! この可愛さ、実生やめられないですね🌱 発芽が遅い組も徐々に発芽してきていますが、溶けそうな子もいます… 元気に育ってほしいですね! そういえば昨日はじめてTwitterのアンケート機能を使ってみました! 今回は水やりタイミングについて聞いてみました! みなさん、水やりっていつしてますか?— つばさ🌱 (@WinwinHigK) 2022年9月1日 結果は、圧倒的に夜派の方が多かったです! 回答数と割合から、統計学的にも有意差があると言えそうです! ちなみに私も夜…
パキポディウム・グラキリスの種まきをして1週間経過しました! 毎日成長してくれるので、毎朝様子を見に行くのが楽しみなんですよね🌱 昨日立ち上がってくれた3兄弟は相変わらず元気で、さらに2粒発芽してくれました! 上段右と下段真ん中の種です! これで5/6発芽なので、上出来かと思います! 欲を言えば、ラスト1粒も発芽してほしいですが。。 家計簿公開の記事でも紹介したこちらのLEDライトをガンガンに当ててます! 植物育成LEDライト HASU 38 spec 9 6K (ハス 38 スペックナイン 6K) PF(力率)0.99~0.95 PPFD(光合成) 1224 素子より40㎝測定時 観葉植物 …
昨日立ち上がりかけてたグラキリス3兄弟が無事立ち上がりました!! やっぱり可愛いですね☘️ 他の種も発芽しかけてるので期待できそうです! 今日で蓋は外しちゃおうと思います! ウィンゾリーのリベンジができて良かったです! 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3575750', border:'off'};};
ウィンゾリーの記録がしばらく更新できていませんでした。 8月13日に播種したウィンゾリーですが、未だに発芽していません… もうダメですかね… グラキリスとエブレネウムでリベンジはできたので、気長に待ちますかね🌱 実生2ヶ月ほどのウィンゾリーは元気に育っています!(発芽率100%の優秀な子たちです) これ以上腰水管理続けると徒長しそうなので、腰水やめるか迷ってます🧐 こちらは実生1ヶ月ほどのウィンゾリーです! (こちらも発芽率100%でした!) すくすく育ってくれてます! また更新するので、良かったら見てください! ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
昨日から1日でかなり成長してます!🌱 立ち上がってる芽もいくつかあって、すでにぷっくりしてて可愛いです! 昨日から新たに3粒発芽して、合計10粒発芽です! そろそろ蓋を外してあげるべきですかね… いつもタイミング迷います。。 それにしてもエブレネウムの赤ちゃん、可愛すぎますね☘️ 何度も見ちゃいます✨ また更新するので、良かったら見てください! ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
3粒発芽してて早くも立ち上がり始めてます! カビで脱落する種もなく、優秀です! 残り3つも早く発芽してほしいですね🌱 発芽タイミングがズレると管理が難しくなるので、できれば同時に発芽してほしいところです… 成長が早い子に合わせるなら、この辺りで蓋を取った方が良いのですが、悩みどころです。。 ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
今日は動きなしです。発芽の気配すらありません。 動きがなくて面白みがないので、今日はウィンゾリーコレクションから、綺麗な壺型のウィンゾリーを。 ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
少し家をあけてしまったため、投稿できていませんでした。 帰宅してすぐに確認しましたが、動きはなく… 1粒カビてしまっていたので、残り4粒となりました。 発芽してくれるといいのですが、全く発芽の兆しがありません。 以前ウィンゾリーを播種したときは2,3日で発芽していたので少し不安です… そのときのウィンゾリーはすくすく育ってくれてます。(播種から1ヶ月くらいです。) 今回のウィンゾリーはなかなか難しそうですが、ヒーターで少し温度を高めにして様子を見たいと思います。 ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
今日も発芽の気配ないですね… ダメかもしれないです… 一緒に播種していた他の種はどんどん発芽してるのに、ウィンゾリーだけ発芽せず、かなりショックです。 ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3575750', border:'off'};};
ついについに! グラキリスが2粒発芽しました! 真ん中上と右下の子です! しっかり芽が出てくれました! エブレネウムもちらほら発芽し始めてます! やっぱり発芽してくれると嬉しいですね! 実生やめられないです🌱 ウィンゾリーも発芽してくれないかな〜… ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
グラキリスと一緒に種まきしたエブレネウムの進捗です! カビで6粒脱落してしまいましたが、現状7粒発芽してくれてます! (写真見づらくてすみません。もう少し成長すると分かりやすくなるかと思います。) 割と順調な気がします! 残りの種もカビに負けずに発芽してほしいです!🌱 ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
今日も動きなく、少し諦めかけています… そんな中、seed stockさんでグラキリスが入荷されていました! ウィンゾリーのリベンジも兼ねて、早速購入しました! 購入制限があるため、ウィンゾリー同様5粒での挑戦になります。 ついでにエブレネウムの種子も購入してみました! エブレネウムは購入制限がなかったので、20粒購入しました。(送料無料ラインへの調整も兼ねて…) 届いたら播種の様子など、投稿していこうと思います! ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:…
発芽を期待して様子を見に行ったところ、早速カビが発生していました… 左上の種です。残念ながら1粒脱落です。 一緒に播種したロスラーツムにもカビが… 右下の種は発芽しかけてました! パキポディウムの種は本当にカビとの戦いですね… これ以上カビが発生しないことを願い、ベンレートの希釈水を霧吹きしました! ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村