メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の続きです。チューリップガーデンのすぐ隣にあるブーケガーデン。ここも華やかで目を引きますので、人気を集めていました。早めの時間に撮ったので、あまり人を入れずにとることができましたが、午後には丘の上にはびっしり人が並ぶ写真しか撮れない状況でした。しかし
ホームグランドの湘南国際村西公園がフェンスの工事で利用できないので、10月中旬から不入斗公園のコートでテニスをしています。毎年12月になるとメンバーのラケットを並べて写真を撮っていますが、今年は残念なことに6本しか並べることができませんでした。この日は8面あるコートの7つが利用されていました。ちょうど休憩中で利用者が写真にあまり入っていませんでした。ケヤキもほぼ葉が落ちていました。
【イベント情報】夜のケヤキ並木が輝く仙台光のページェント2024!冬のデートにおすすめスポット
仙台光のページェント2024は、仙台で毎年冬に行われる壮大なイルミネーションイベントです。 約45万個のLEDライトが定禅寺通りのケヤキ並木を輝かせ、まるで光のトンネルの中を歩いているかのような幻想的な雰囲気を作り出します。このページェントは仙台の冬の風物詩として広く知られ、毎年全国から多くの観光客が訪れるイベントになっています。 Table of Contents 開催期間とアクセス 見どころとイベント内容 ボランティアと地域の協力 アクセス情報と注意点 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 開催期間とアクセス 2024年の仙台…
久しぶりの更新 ご無沙汰しました。 お陰様で肺炎から無事に復活しました。 温かい励ましコメントをありがとうございます。 まだ...
日差しが強いこの頃は、このけやきの下が待機場所。車に乗る時、車中をクーラーで冷やす間、風通しのいい大きな木陰でその時間を過ごしている。大きなけやきの木の下は大きな日陰になり、自然と涼しい空間を作ってくれる。自然の力は偉大だね。車に乗るまでの時間が我慢できなくなってきたブレアがピィピィと鼻を鳴らし出す。お待たせ。ちょうど車内が冷えた頃だよ。にほんブログ村人気ブログランキング...
被写体探してうろちょろケヤキの木の根元松本市深志神社お稲荷様2対オオバギボウシタチアオイ黒壁&なまこ壁黒猫と車の下にもういちニャン同上東電ヒメフウロの草紅葉薔薇忍び寄る鯉同上★住宅地で被写体探しあれやこれや2024
こんばんは〜!今日は家から一歩も出ずにダラダラとしていました。おかげさまで昨日からの喉の痛みも気にならなくなりどうやら明日の仕事は休まずに済みそうです。昨日の父の3回忌は実家の近くにあるお店でお弁当とオードブルを頼みました。フルーツ盛りも頼んだのですが写真
左から唐辛子、青シソ、赤松 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appe…
今年の始めっから地震と飛行機事故でとんでもないスタートです。初詣行くのが危なそうなので中止になりました。ココに見に来ている人は大丈夫でしょうか? モミジです 年末に母と近くの某ホームセンターに行って欲しかった「モミジ(カエデ)」の盆栽を手に入れました。(葉が落ちてたから割引きコーナーにあった←本当にモミジ?)プチ紅葉が見れるまで枯らさずに育てられるか心配です。 赤松とケヤキの種 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentS…
三毛猫 さくらちゃん (2005) 第二花壇 公会堂方面への道を横切るさくらちゃん Wed, Nov 23, 2005 (7.5/15℃) 今はフェンスで囲まれて工事中/ケヤキの色は同じかな 銀杏は手前の木々が失われて見えるようになりました Thu, Nov 23, 2023 (9.8/21.2℃)...
秋色づきのクライマックスはあったのか無かったのかあっという間に終わったね近場で。。。何の葉っぱなのかいつも綺麗ダンコウバイムラサキシキブソヨゴケヤキの落ち葉★秋はカラフル2023
夏の日の木陰。。欅(けやき)の葉が優しく揺れて。。横浜グランモール公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow...
新緑過ごしやすい季節冬と夏はいらん何だなんだこの葉っぱミズキかな。。。こいつはケヤキだな赤い蝶の乱舞・・・ハナミズキ★新緑バンザイ\(^o^)/🌿😍2023
新緑のケヤキ通り(美杉台通り) 2023 04 16185 ケヤキにハナミズキ4月20日の気温は25℃を越えて夏日だったようです。21日も更に気温が上がる予報が出ています。186187 ケヤキ通り(美杉台通り)の緑が早い初夏の装いを感じさせます。さて、当ブログはマダマダ桜を続けていますが、既に季節は初夏の装い、時には季節の実態に合わせたものをと新緑のケヤキ(美杉台通り)をじっくり見てみます。189 飯能駅南口方面、遠方には東飯能...
○ 3/30(木)は18:00までの営業とさせて頂きます こんにちは、しましまです 今日はなんでしょう?初夏の陽気ですね。 一雨ごとに暖かくなると言いますが、暖かいを通り越して暑いです。
昨年お12月頃だったでしょうか・・・・ケヤキの枝を上に向かせるために麻紐を使ってグルグル巻きのミイラ状態にしました。2月も中旬、ぼちぼち暖かくなってくるので、芽も膨らみ始めてきます。その前に芽を傷つけないために、枝の矯正で巻いていた麻紐を解
日吉神社#神社 #鳥居 #東北 #秋田県 #能代市 #日吉神社 #トチノキ #ケヤキ #...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
♪ もう い〜くつ 寝ると〜 クリスマス ♪ 今度の土曜は クリスマス・イブでございますよ。 じいちゃんはサンチョさんで サンタさんじゃないから そこんところ宜しくだよ。 ついこの間まで 今年はいつ
そぞろ歩き-3 モミジの終盤 2022-12-13662a12月13日は朝から寒い雨でしたが、午後2時を過ぎたころにはあがり、覆っていた雲が途切れて青空が広がり、寒さもやわらいできました。640641642そうで あればと、所要を兼ねて6kmほどを歩いてみました。648649冬に入りかけた道すがらの木々が、時季の狭間を埋めています。654656道路脇に並んだ太いケヤキ、僅かの葉をつけているが青空を背景にこれもなかなか美しい。659660 先端が...
種を蒔いて、軸切り揷し木にして管理しているケヤキたち。今日はこのようにミイラになってしまいました。実はこれ、枝の矯正方法の一つでして、枝を全体的に上向きになるようにするためです。やはりケヤキの樹形は「箒立ち」が綺麗ですよね〜それでは、12月
. 2022年12月上旬 Canon EOS 5D MarkIII Canon EF24-105mm f/4L IS USM 東京都 御岳山 >>>> 御岳山、武蔵御嶽神社の参道にそびえる、「御岳の神代ケヤキ」です。 幹まわりは8m以上あるそうで、この角度から見上げると、...
青渭神社(あおいじんじゃ→東京都調布市深大寺元町5丁目)は、平安時代中期の927(延長5)年に編纂された『延喜式神名帳』(えんぎしき じんみょうちょう)に記された武蔵国多磨郡八座の1つで、創建は900(昌泰3)年以前と言われています。境内掲示によると、この地を開拓した民衆や渡来人が生活に欠かせない水を尊び、祠を建て水神を祀ったのが興りで、祭神は水神の水波能売大神(みずはのめおおかみ)と青渭押比売命(あおいおしひめのみこ...
まだ心の準備はないのに 今日になったら 急に寒くなってきました。 冷えるというより 空気が冷たいんです。 (同じことか?) 訳あって大工仕事を しなくちゃいけませんが これほど寒いと 身体が言うこと
配慮できる人間になるには想像力が必要なのです。勉強は想像力を鍛える手段だと思うのです。◇◇◇11月6日の日曜日すばらしい気候なので朝ツーから帰って来て、すぐにお出かけ。原付2台で走ります。自宅から10分ほど明日香の県立万葉文化館です。ここって日曜休日はメインのアクセス路が二輪通行禁止。なので単車は訪れにくい。(我々は裏道から)“万葉”文化館なので、いろんな木々が植わっています。黄葉と紅葉名札もあるので勉強に...