メインカテゴリーを選択しなおす
昨日届いた大きな箱ブロ友hanainakaさんからの素敵便でした。 開けてみてびっくり!植物のお楽しみ袋みたい たくさんの苗がぎっしり入ってます。 さあ外に…
真柏を指先で摘んで追い込んでも多かれ少なかれ葉焼けが出てしまいます石化檜の記事を書く時点で真柏も同じように手入れしたらどうなるのかと疑問が湧きましたいつもは爪で挟んで切り取っていましたが石化檜と同じように芽を捻って引き抜くようにして摘んで試してみますほぼ同時期の挿し木素材です左は試案に沿って全て指先で捻り取り右はハサミで軸だけを切り取って比較検討します2018年の挿し木素材指先では切り取れそうもない程...
2023年9月3日に「寄せ植え真柏 根張りの補整 その3」として投稿済みですが・・・・・根鉢を弄ったので棚下で保護していましたがそろそろ棚上へ引っ越そうとチェックしたら完全に枯れていました矢印の樹皮が捲れあがっています小さなキズがあった苗に強い力が加わって表皮を剥がしてしまったようですいつものようにラフィアで保護していれば防げたか?挿し木から適切な苗を選んで・・・・・こんな真柏を沢山作ってきたのでどんな苗...
「沼津の山で採れた真柏」の苗を3~4年前に入手しました一見すれば糸魚川ですが正確には糸魚川真柏ではありません!幹芸のアップスリット鉢から抜いて根張りのチェック太い走り根もなく 万遍なく発根しています私はこの利点を活かして殆どの素材をスリット鉢で培養しています底根のチェック英明さんの素焼き鉢に少し根上りぎみに植え付けました数本の根張りが景色を大きく見せてくれますコケを張って手入れ終了これで我が家からの...
今日、植え替えのため銀冠玉の寄せ植えを抜き上げました。18本は2021年に掻き子を挿し木したもの、9本は2019年に実生したものです。これらすべて27本の苗の地上部はほぼ同じ大きさに育っています。しかし抜き上げてみると、塊根の部分の大きさに明瞭な差がありました。<掻き子の挿し木苗><実生苗>銀冠玉の植物体は上から地上部/塊根/細根の順にあるのですが、地上部が同じであってもその育ちの過程によってこのように塊根の...
こちら二年目の挿し木苗、『流星』。 パープルのロマンティックな色合いが、秋の庭を彩ります。 う〰ん、満足満足 (。♥‿♥。) 天然活力剤 HB-101 100cc活力剤 植物 活性液 植物活力剤 安全 農家 農園 家庭菜園 園芸 ガーデニング 有機栽培 HB101 フローラ【送料無料・代引手数料無料】 【プレゼント付】【WEB領収書発行可】価格:2,400円(税込、送料無料) (2023/9/14時点) 楽天で購入 にほんブログ村
【ベランダガーデン/鉢植え】斑入りブルーデージーの成長と挿し木
ベランダで斑入りブルーデージーを育てた記録です。 成長記録 2月 購入・植え付け 春らしいコンテナの寄せ植えを作りたくて、ホームセンターで他の苗と一緒に購入。 斑入り葉がアクセントになるかなと思って選びました。3号ポット苗です。 植え付け完
プロフィールの記事でも書いていますが、クランベリーは一番最初に育てた果樹で、とても思い入れがあります。夏場灼熱の暑さになるベランダは、クランベリーにはなかなか厳しい環境で、調子を落としては復活を繰り返し、何とかここまで来ています。 今回は、
こんにちは、音音です。 ここ最近「暑い」しか言ってないような気がする。でも暑い。今年、45℃近くなるかもしれんとかほんま? うそやんな? で。暑いと特に育てにくい植物がこいつです。 ラベンダー。ほらもう見た目にみすぼらしいでしょ。去年の夏からずっとこんな感じですよ。 本当は5株あったのですが、枯れて枯れて最後の1株です。原因は去年の夏、伸びっぱなしにして剪定しなかったから。ワサワサしげる枝を見て、元気だな〜♪と呑気に喜んでおりました。暑くなって、枯れ始めてから、剪定しなければいけないことを知った。もう遅い。 ラベンダーは、北海道や中央高地のラベンダー畑が有名になるくらいなので、涼しくて乾燥した…
挿し木鉢もほぼ全滅でしたアサギマダラを呼ぶために食草などを育てている方から頂いた挿し枝の中でも貴重なフジバカマ羽衣は消え倒れたタグだけの空き鉢を片付けよう...
挿し木をしたヘーゼルナッツゼラニウムの小さな苗から真っ赤な小花が一輪咲きました❣️ 今年の3/11にヘーゼルナッツゼラニウムの苗を購入して植えましたが、茎が一部折れてしまって挿し木にしていました。 元々付いていた葉っぱが枯れてしまい、挿し木に失敗したと思っていたら、いつの間にか根が生えて小さいながらもちゃんと花が咲いています(*´∀`)♪ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.…
枝豆やインゲンなどの苗植えとマリーゴールドの種まきと菊花の鑑賞用挿し木
仕事から13時30分過ぎに帰宅🚙午後から昨日の畑の続きをやろうと思ってたら雨☂・・・なので断念😭今日は昨日の野菜苗の植え付けの様子をお伝えしま~す(^O^)/枝豆"湯上り娘"葉っぱ、丸みがあって可愛い😻『湯上り娘』ってネーミングも可愛い!お風呂上がりのビール🍺+
応援ポチお願いします☟キュリオ・レペンスブルー・チョークスティックとも言うみたいあまりお店では見かけない多肉植物なんですたまたま買った寄せ植えに入ってて・...
黄色いトランペットのような花を咲かせる カロライナジャスミン。 花名は、北アメリカの南西部にあるカロライナ 生まれであることに由来している。 隣宅との堺の窓がある部分に目隠しになればと の思いで植えた植物。 毎年、花が咲き終わるとすぐに切り戻して いつも同じようなサイズで管理している。 真夏に翌春の花芽ができるので、秋以降にツル を切ると春に咲かない🥲 元々は、友人宅の庭ののびすぎたツルだった。 それをもらってきて挿し木したものだ。 昔の写真があった。 コレ⬇︎を庭に定植したのだ。 それからだいたい3年位経つかな⁈ 病気にも強くて丈夫。たまに肥料をやる程度。 楽々管理のジャスミンさんは 今年も…
前略:酒田より発信畑のブラックベリー。。毎年何本かは枯れたり役目を終えるので。。追加が必要とりあえず10本挿し木をして育成を。。もうちょい増産するか・・7年ぶり。。。とりあえず10本挿し木
名前に惹かれて今年も🫧 やっぱり買っちゃった🤗💞 ぞうさんなんて 可愛いすぎるもん💕 カールした花びらが ぞうの鼻のようにみえるので 「ぞうさんビオラ」💕 ぞうさんに見えるかな❓ 温かい日が続いているので 植え替えついでに 切り詰めて💕 挿し芽をすることにした😅 このあたりは通常💦 11月に切り詰めるのは危険だったりする😂 気温が低い時にやると株が弱って 成長がストップしてしまうのだ😓 でも、今年は大丈夫そう💞 きっと今やっても まだ成長してくれると思う😍 だって小学生が半袖だったもん🤣 (若いって素晴らしい🎶😅) 脇芽が伸びて モリモリ💦成長してくれるのを 期待しよ〰︎💕 カット✂💦 カット…
手入れ前正面ほぼ完成域ですが樹形を維持する為に小さく追い込む頃合いです上から足元の景色が貧相でした樹高短縮と立ち上がりの元細感の解消を図って結束バンドで絞り込みました右枝を透かして枝棚を整え・・・・・左枝に針金を掛けて整枝して・・・星印の小枝をハゲた棚に被せます正面から残るのは樹幹部だけです整枝終了上からアリャコリャ弄っていたら鉢から抜けてしまいました9cm角鉢から12㎝の丸スリット鉢に根鉢を極力崩...
全体図立ち上がりのアップ右へ流れた立ち上がりの用土下には個性的な景色になる引き根が隠れていますここが個性として太れば更に面白くなりそうです上からこんなしょうもない苗達を掲載する事で目視では見えないアラが見つかる事もあり昨日のように更なる樹格をアップさせられます多分!(笑)今回も少し続きます...
衣替え直後は大き過ぎるかと思っていた天ジンも今後 枝葉が伸びれば正面から見えなくなります樹幹部が未完の今の内なら枝葉への断熱処理も簡単だろうと「ジンのアルミホイール蒸し」を行う事にしました手入れ前正面手入れ後正面手入れ前右側面手入れ途中の右側面手入れ前裏面手入れ途中裏面最初にジンの立ち上がり付近を移動させて竹箸で固定してからジンの先端を曲げましたジン先端部の準備中の写真手入れ中の写真はこれだけです...
全体図幹のアップ鉢上げ後僅か3年ですがこれだけの幹芸があれば良しとしましょうあと5~6年程で一丁前のミニ真柏が作れます多分!(笑)上から...
挿し木10年程の真柏です模様木構想を諦めて懸崖樹形に改作しました整枝時に隠れる最下枝をチョッキン枝元には舎利が入れてありそれなりの景色になる筈です多分!(笑)役枝三本を整枝して・・・・・樹幹部の小枝数本だけを整えて付近の小枝をジンにして植え替え前の整枝終了上から棚下に転がっていた鉢を探して・・・・・なるべく小さい方が良いので上の駄鉢にします植え替え終了整枝時点より右へ傾け過ぎましたつっかい棒と小枝を透...
先ずは全体図アップで前回付けた樹姿をチェック二曲めが垂直に立ち上がっていますこの苗は右へ傾けて植え付けた方が立ち上がりの一曲を強調出来て幹の流れに躍動感が出ます鉢底から幹を絞り込んでチェックすると・・・・・左枝が近過ぎて立ち上がり上部の空間を消しています食い付きジン用にシャリを彫って・・・・・前後に強い曲を付けて・・・・・樹幹部用の針金を絞って次期左枝候補を適切な位置へ移動させましたこれで左枝を作...
2018年の苗達からもクレームの嵐です(笑)俺達もブログにアップしろ!と全体図幹芸のアップこの植え付け角度では個性が発揮出来ていません少し左へ傾ければ幹の芸に動きが出ます僅かに左へ傾けて表土を退けたら良い引き根が出てきましたが・・・・・根とはいえ一直線では真柏にはペケです真柏は全ての個所で1㎝の直線も嫌味です左枝を木片で持ち上げて整枝終了鉢上げ時に引き根を相応しい景色に調整し小枝の先端まで整枝すれば挿し...
挿し木10年程の真柏を・・・・・この鉢に植え替えます鉢サイズ: 7.5×7.5×5cm落款は「碧」か?残念ながら詳細は知りませんが「みさき盆栽鉢探偵事務所」のデーターベースをハッキングすれば判明します(笑)根鉢を崩すと・・・・・嫌味な太根が出てきたので・・・・・引き根として利用する為に・・・・・鉢底穴にアルミ線を通して抑え込みました植え替え終了樹幹部までは8cmですもう少しシンプルな朱泥鉢ならピッタリですが!コ...
昨日の苗と同じ2020年の挿し木苗です曲付けが面倒になり残った苗を寄せ集め根本を縛ってこんなヤワな樹形で誤魔化しました整枝後挿し木3年で木姿だけは一丁前ですが10年も経てば足元が癒着してそれなりの古色感も出るはずですそれまでは人為ではどうにもなりませんよくよくチェックしたら六幹でした ナンダカナァ~雑木なら拘る必要もないが(私的には)松柏類はそうもいきません同級生の苗はもう一本もありませんしかし棚には2021年の...
2020年の挿し木苗です今春 鉢上げ時に付けた曲を増し締めしようとして針金の食い込みに気付きましたあと少しで完全に食い込むところでしたラフィアで保護した個所は厚みがクッションになり当分の間 このまま針金を外す必要はありません立ち上がりの一曲を結束バンドで絞り込みましたキズを避けながら掛け直すのは結構面倒ですからこの苗もかなり「危険が危ない」状態です(笑)形成層をキズ付ける事なく無事に外せましたラフィア部分...
今春 舞姫の芽出し前に通し継ぎしてありました本体は2017年の山モミジ実生苗を5~6本寄せて作りました通し接いだ左右の芽が順調に伸びていますがもっと早く先端を止めておくべきでしたこれだけ間延びさせては使い物になりません知らんけど!(笑)出口側の枝が入り口側より太くなっています呼び接ぎは成功ですね同級生の苗です猛暑で葉を振るい成長が止まりました枝の太さに違いが感じられませんが芽はまだ生きているようで来春以降...
2017年の挿し木苗です右最下枝は今秋の挿し穂用として曲げてありましたが取り忘れたようです 来春にでも挿します 幹芸のアップ以前 2017の苗をアップしたところ「幹芸は俺達も負けちゃいないぜ!」「こっちの方がより個性的だ!」「皆にもチャンスを与えろ!」とその後 同級生達からブーイングの嵐です(笑)「真柏 再整枝 9/22」 は曲付けの失敗を指摘し反省点として備忘録に残しましたが残念ながら真意は伝わらなかったようです ...
おまけで貰った箱根ウツギの割り箸サイズの挿木苗を植えて早一年経ちました╰(*´︶`*)╯♡ 樹高が低くとも葉っぱのサイズは大きく、真夏並みの暑さの中でも元気に青々しています(*´∀`)♪多少虫に齧られながらも逞しく育って、割り箸みたいな頃の面影は、何処にも見られないですね٩(^‿^)۶ 他の植物の周囲に植えていた多肉植物(セダム)を適当に千切って、箱根ウツギの苗の周囲に適当にバラバラと撒いた(^^;)のが、今ではびっしりと黄緑色と薄茶色の混色の絨毯みたいに生えています😊 箱根ウツギの花期は5月〜6月ですが、さすがに生長が早くとも今年の開花はまだ無理でしょう😅何年後に咲くのか分かりませんが、白色…
昨年の挿し木苗からツルを伸ばし今年は4個いたクレマチス・紫宸殿が良い色に咲き進んでいます一季咲きのエネルギー全開で咲く姿はたった4個と言えど見応えあります...
今日もお寄りいただきありがとうございます♪昨年梅雨挿しのクレマチスたち。バラも一緒にありますが、今日はクレマチス!花はコレかな?四季咲き性 クレマチス 3.5…
今日も朝から忙しかった~玄関が開く度に風が舞い 花粉が入るもう 地獄よ~その 玄関のバラが春の陽気で随分開いたねそやっ花束を買いに行こうお世話になった方々...