メインカテゴリーを選択しなおす
ベランダだより 2025年3月24日(月)「ベツレヘムの星!」 ベランダあたり
「ベツレヘムの星!」 ベランダだより 2025年3月24日(月) ベランダあたりチッチキ夫人がうれしそうです。「ねえ、これってベツレヘムの星っていうのよ。」 「キリスト降臨?」 「Star of Bethlehem
1年越しのアルメリアが満開【ベランダガーデニング・鉢植え/品種紹介/成長記録】
昨年春に購入したものの、時期が遅くてあまり咲かなかったアルメリア。 大きな鉢に寄せ植えにしていて、ほぼ動きがなかったのですが、この春爆発的に咲いてくれました! そんな1年間の成長記録です。 アルメリアの特徴・基本の育て方 アルメリアは、3~
最近の部屋とべランダの花を、写してみた・・・・買ったばかり、ラナンキュラスの鉢植えドンキのお花売り場、壁際のコーナー。たまに見ても、パッとしない花束ばかり、と思っていたけれど・・・売れ残りか? ラナンキュラスが3鉢。ピンクを購入、エッ! 298円。5、6年ぶりに咲いていたクリスマスローズ昨日、日曜日、夏日?! スリッパを洗った。オリーブの枝に刺す。伸び放題の枝。成長の速さに驚く。 ラナ...
満開で~す。ベランダがいい香りに包まれています。目にしみるかも。香りが沈香に似ていて、花蕾が丁子に似ている、らしいです。実物を見たことはありません。撮影:3月10日校庭の沈丁の香に卒業す 吉屋信子 にほんブログ村
金のなる木の花花期が長くて、ありがたいです。見ようによっては、沈丁花に似てる?花は咲いたけど、葉はペタンコで水遣りしても、あまり変わりません。がんばれ~撮影:3月10日 にほんブログ村
ベランダの八重の椿開花一号です撮影:3月6日開花2号が開いてきました。このくらいの開きも素敵ね八重椿紅白の斑のみだりなる 鈴木花蓑 にほんブログ村
ベランダの椿マーガレットデービスの蕾解けてきました。2輪目の蕾 赤い唇をとがらせているようです口紅の初花ゆかし玉椿 上島鬼貫撮影:2月29日 にほんブログ村
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります金のなる木やっと咲き始めました つぼみ多数アジサイ フェア...
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります金のなる木 間もなく開花ヒメツルソバ 寒いのに元気夏の花 ...
プルメリアタグに ちょいとお邪魔~Candy邸から 遠度はるばる 我が家へ嫁いできた京の手まり❤正面から見ると 紫がよくわかります え”・・・ ピンクのはずじゃ・・・塩のせい?ピンクのしぼりと 京の手まり京の手まりの 発芽確率は悪かったものの すくすく大きくなりましたが葉の大きさが ぜんぜん違う・・・ピンクのしぼりはこちらも ピンクと言うより紫紫もきれいで 大輪です お家にいる時は 朝と夕 ミストで潮を流して...
ルリマツリ(プルンバゴ/plumbago)の成長記録【ベランダガーデニング・鉢植え】
鉢植えでルリマツリを育てた記録です。 我が家のルリマツリ 成長記録 5月 植え付け さわやかな青に惹かれて3号ポット苗を購入。ツルニチニチソウやマーガレットとともに、レモンの株元で寄せ植えにしました。 植えつけてすぐ、ニョキニョキと枝が伸び
レウィシア(レウイシア/lewisia)の育て方|鉢植え栽培がおすすめ【ベランダガーデニング】
春先になるとガーデニングショップの店頭に、可憐で色とりどりの花を咲かせるレウィシアの苗が並び始めます。 多肉質の葉、可愛らしい花に一目ぼれした方も多いのではないでしょうか? 多年草であるレウィシアは、夏越しさえできれば育てやすい植物で、毎年
ルリマツリ(プルンバゴ)の育て方/品種紹介や冬越し方法など【ベランダ・鉢植えでコンパクトに育てる】
初夏から冬の手前まで、涼やかな白や青の花をたくさん咲かせるルリマツリ。 大きくなるイメージですが、鉢で管理すればベランダでも栽培が可能です。 今回はルリマツリの育て方についてまとめました。 ルリマツリってどんな花? ルリマツリは、半つる性の
【ベランダガーデン/鉢植え】斑入りブルーデージーの成長と挿し木
ベランダで斑入りブルーデージーを育てた記録です。 成長記録 2月 購入・植え付け 春らしいコンテナの寄せ植えを作りたくて、ホームセンターで他の苗と一緒に購入。 斑入り葉がアクセントになるかなと思って選びました。3号ポット苗です。 植え付け完
こちらの記事に書いたように、レウィシアは実生にも挑戦するほど大好きな花です。 ガーデニングを始めた当初から大切にしていた株があったのですが、夏のベランダの暑さに負けて枯れてしまいました。 過去の株の開花の様子と夏越しの反省点をまとめました。
アガパンサス(ムラサキクンシラン)の育て方【鉢植え・ベランダにもおすすめ】
夏に差し掛かると、街中のあちこちで見られるアガパンサス。 実は株分けや植え替えが数年に1度で良く手間いらず、病害虫・暑さにもとても強いと良いことずくめ。 そんなアガパンサスの基本の育て方、鉢植えでの管理方法をご紹介します。 アガパンサスって
初めまして。ハチコと申します! 関東の南東向きベランダで、バラ・宿根草・果樹・多肉・ランなど、広く浅く育てています。 このサイトでは、植物の育て方や成長記録、品種紹介、鉢植えで育てるコツなどを書いていきたいと思っています。 読んでくださった
レウィシアを育てて美しい花を楽しんだものの、夏越しに失敗して2鉢ダメにしてしまいました。どちらも開花で体力を使い果たし、夏の暑さにやられたように思います。 「今度こそ絶対枯らさない!」という決意を胸に、種から育てた記録です。 成長記録 種を
ベランダでガーニングを始めたい気持ちが突然舞い降りてきました
ベランダでガーデニングなんて考えたこともなかったのですが急にガーデニングがしたくなりました基本はお花を育てたい そんな気持ちですベランダでガーデニングこんにちは よもよです我が家にはベランダがあります洗濯物を干すくらいしか使ったことのないベ
こんにちは。☁️16℃/23℃昨日のこと。薔薇の見本園で薔薇を見てきました毎年お邪魔しますが昨日は前日までに降った雨で結構花弁が落ちてしまってました꜆꜄꜆...
こんにちは!️️️⛅️17℃/26℃昨日も暑かったですねー(*´ェ`*)☀️今日も朝から晴れてるけど風が強いので窓を開けてるだけで風が入り涼しいです。夜に...
こんにちは今日も暑くなりそうな札幌☀️15℃/28℃それでも朝は涼しくて窓を開けていたら寒いくらいでしたよ。𖠿𖥧𖥣。わが家のジャスミーナが咲き出しましたよ...
こんにちは☁️12℃/26℃もぅ24℃。今日は☁️マークの札幌だけどウチの辺りは結構な日差し🔆春先に多肉を外管理し始める頃は遮光シートかけたり日陰からとか...
こんにちは☀️11℃/23℃今日は風もなく朝から良いお天気♩やっぱりこうでなくっちゃね(*ˊᵕˋ* )𖠿𖥧𖥣。今日 目についたコたち。ベンバディス可愛い...
こんばんは!☀️14℃/19℃今日は朝から外でBBQ。ちょっと風はあったもののお日様も顔をだしてたので楽しかったです♩おなかパンパンになってお昼には退散。...
ベランダだより 2023年6月12日(月)「今晩は咲くかな?」ベランダあたり
「今晩は咲くかな?」 ベランダだより 2023年6月12日(月)ベランダあたり ベランダのタンゲ丸くんです。毎年頑張って咲いてくれますが、今年、最初の花芽です。ふくらん来ました。角度を変えるとこ
こんにちは️️️⛅️🌧15℃/22℃今朝はいいお天気☀️それなのにお昼から🌧マーク〜(*´ェ`*)降るのかなぁ〜☔︎𖠿𖥧𖥣。今日は葉挿しっ子を♩プリドニス...
こんにちは️️️⛅️7℃/18℃今日もパラパラと雨が降ったり、、スッキリしないお天気が続いてます。雨避けシートも外そうか外さないかちょっと悩むお天気。シレ...
aunt llama's photo final movement2023/05/30 最終楽章の演奏を開始いたします♫ 再会の一音は ベランダで開花した 『アマリリス・アフロディーテ』 からこのたびは皆様に多大なご心配をおかけし 大変申し訳ございませんでした m(__)m休止中 毎日のようにご訪問いただいた皆様の足跡無言の「がんばれ!」に 大きなお力をいただいたこと 心より感謝いたしております伽羅の旅立ちより 本日で三十五日を迎え あ...
ベランダの花で切り花2 育て方とコツ アンドロサセ 忘れな草 ナスタチウム 毎日ご飯
切り花用のお花をベランダで育てている続きになります。 タイトルがなんか偉そうでゴメンナサイ🙇♀ 私がお花のことを深く調べると、行き着く先は有名サイトではなく個人ブログにたどり着くことが多いです。 (有名サイトは似たような情報しか出てこないし💧) 実際に自分でやっている方のブログはとても参考になって助かっているので、私もどなたかの為に書いて残しておこうと思います。 特に私が役に立つな〜と思う情報は、ブロガーさんのちょっとした独り言! 「こうしたほうがよかったかも?」とか「〜しようとしたけど…」とか、色々な選択肢の中で同じように自分も考えていたり、迷ったりする中で、○○で失敗だったようだから私は…
こんにちは今日は気温上がりますよ〜☀️6℃/25℃東京より暑くなるのね。さっきベランダに少し居ただけでジリジリ。早くも焦げそう。日焼け対策しっかりしないと...
ブログには10年ほど書いていませんでしたが、我が家には、(一応)家族共通の趣味があります。それは、ベランダ菜園。本当はガーデニングと呼びたいけれど、現実はそんなおしゃれなものではありません。子育てが落ち着いたここ数年、またベランダでいろいろ育てています。久しぶりに記録がてらベランダ菜園ネタでも書いてみるかと思い立ちました。ブログの過去のベランダ園芸カテゴリを読み直すと、過去にミョウガとかアボカドとか...
こんにちは️️️⛅️3℃/19℃昨日はやっぱり寒くて電気ストーブ引っ張り出して使いましたが今日は暖かくなってますよ。19℃ GW以来なんじゃないかな。今朝...
ブルーデージーの花が咲き始めました。大好きな花です。花が終わったら挿し木して来年も楽しめるでしょう。紫がかったブルーの花は五月晴れの空に似合います。こちらも毎年咲いてくれてます。マックスマムゼラニウム☆ベランダガーデニング心地よい癒しの暮らしにほんブログ
おはようございます☁️7℃/13℃昨日までは暖かかったけど今朝は少し肌寒いです。いやぁ〜筋肉痛〜ꉂ(´ᗜ`*)お花見に慰霊碑のお参りとこの3日間歩いたもん...
暖かく感じられる週末のノアマル地方今日はいつもの花屋さんに今シーズンのためにシクラメンを買いに行きました。11月から店先に並ぶシクラメンに敢えて目を逸らし、今日までじっと我慢の子!(エレベター工事のため、重い荷物は避けていました)以前の住まい(茨城県)では、毎年11月にシクラメン農家へ行き、ハウス栽培されている沢山の中から1鉢、2鉢選ぶのが楽しみの一つでした。5号鉢3,000円 7号鉢5,000円(12年前の価格)...
今日は生きていれば18歳の空のお誕生日です♪やっぱり作ってしまいました。空ちゃんのさつま芋ケーキ(黒は黒ゴマペーストで)舌は魚肉ソーセージなんと苺がハート...
ごきげんよう、まんきんたんです。 前から欲しかったんだけど、ずっと買い忘れていたものをやっと購入した。 スマホホルダー。 まんきんたんの場合、行ったこ…
ごきげんよう、まんきんたんです。 松ぼっくりのような形をしたものから、紫色した花のような物が出てきました。 どうやらこれがパイナッポーの花のようです。 …
ごきげんよう、まんきんたんです。 今朝のパイナッポー。 最初にパイナップルの異変に気づいた時、「あれ?何か光ってるみたいだけど…」と思ったのです。 葉の…
ごきげんよう、まんきんたんです。 9月になりました、もう秋ですね。 2、3日前から気になることが起きていたのです。 ベランダのパイナッポーなんだけど。 …