メインカテゴリーを選択しなおす
大野性の挿し木6年程の素材です我が家で一番太い銅線で1.5mmです「小品専科」の私にはこれ以上太い銅線は要りません整枝終了図輪郭線からはみ出た小枝が沢山ありますが軸はまだ青いままです来年以降に変色するまで針金をかける事は勿論古葉を抜く事も出来ません今日のところはここまで!樹高実証用のライターと一緒にパチリサイズに対して拘りはありませんがこの大きさで作るなら樹芯部は一段下の枝に立替える必要があります...
大野性の強い曲が付いた挿し木三年生苗を数本寄せて立ち上がりを絞り込んでありました二年程経ったので超個性的な幹模様を見せ始めていますが・・・・・上部の真横に伸びた幹がイケマセン!左側へ絞り込んで矯正します右下に伸びる枝もイケマセン寄せる前には直線的な幹でしたが立ち上がりを太らせて癒着を促すように犠牲枝的に放ってありましたこの幹の左奥には曲の付いた小枝と右側には無芸な小枝が三本あります先ずは挨拶代わり...
三年程前に大野性杜松の衣替えの枝を外しました少し輪郭線が乱れています矢印が大野性の枝だった所です癒着促進用に幹の反対側に入れたキズが僅かながらもシャリ芸として残りました今後 呼び接ぎをする時にはもっと大胆にキズを付けた方が面白いかも!但し松柏類に限ります雑木にジンは似合いません!知らんけど!(笑)プチ整枝後来年には本鉢をまわしした方が良さそうです本鉢に「まわし」をして名古屋場所で相撲を取らせる訳では...
2022年の挿し木床です鉢からスッポリ抜いて・・・・・右巻き(上)と左巻き(下)に針金を掛けて・・発根の良い苗は八方に広げて植え替えました右巻きと左巻きの素材が出来ました 将来的にどんな樹姿になるかは分かりませんが立ち上がりに個性的な強い一曲があればそれを見所として上部は何とかなるものです知らんけど!(笑)バ~~カめ!置き場所は如何いたす?キンズ苗も間もなくじゃ!盆栽の終活はどうなった?(;´д`)トホホ好きな...
曲の付いた3年生苗を寄せたものです役枝が伏せてあったので懐芽は元気です将来の役枝や枝棚を充実させる小枝です 大切にしなければイケマセン立ち上がりの景色後側にある一番太い幹を立ち上がりに被せるように伏せて・・・・・曲を付けて・・・・・樹芯部への幹としました矢印は立ち上がりの景色を隠す前枝ですが面白い曲が付いています太らせてからジンにしてこの付近の景色の一部にします手入れ後の樹姿上から一本立ちさせるには...
5年程前に大野性に衣替えしました10日程前に幹に這い上がったコケに「酢」をスプレーして枯らしてあります「家内取締役殿」のお抱え運転手として常滑のカインズホームへお供した時にワンコイン以下の値段で販売してたブラシセットです気付かれないように内緒でそっと買い物カゴに放り込んでおきましたこれ位の値段なら後で怒られないだろうと(笑)左上のナイロンブラシで擦って綺麗に・・・赤矢印が呼び接いだ元枝です衣替え後初め...
右流れの立ち上がりの景色に左への曲を付けると矢印のように針金が外れてしまいます右巻きの針金のまま上部に曲を付けて行くと「漫画のウ〇コ」のような螺旋状になってしまいます2019年の糸魚川真柏の苗です立ち上がりの一曲は付いていますが上部はまだ弄ってありません新しいアルミ線を左巻きに巻いて整枝正面側からは幹の流れが見えません上からラフィアから上の小枝が二転三転していますしかし 枝が短過ぎて思った程の曲が付け...
大野性に衣替えた杜松です軸が茶色に変わった小枝の古葉と不要な芽を取って上から右枝と樹芯部の枝に針金を掛け渡し・・・樹幹部下の奥行用に後方へ振り・・・・・芯を右へ返して・・・・・残りの役枝をプチ整枝終了樹高 鉢縁より12㎝まだ呼び接ぎ改作5年程度の素材です今回の針金で役枝の骨格はほぼ出来上がりです結束バンドで絞った左枝下と鉢縁が作る空間も見所の一つになるようにしたいと考えています盆栽はその木が作り出す...
昨日の苗と同じ2020年の挿し木苗です曲付けが面倒になり残った苗を寄せ集め根本を縛ってこんなヤワな樹形で誤魔化しました整枝後挿し木3年で木姿だけは一丁前ですが10年も経てば足元が癒着してそれなりの古色感も出るはずですそれまでは人為ではどうにもなりませんよくよくチェックしたら六幹でした ナンダカナァ~雑木なら拘る必要もないが(私的には)松柏類はそうもいきません同級生の苗はもう一本もありませんしかし棚には2021年の...