メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます 私、歯医者のミスから5年ぐらい前に左下の奥歯を1本失ったんですよねー (※ミスをざっくり説明すると、セラミックで…
ご訪問ありがとうございます 2021年から始めた子どもの矯正。 最初の記事はこちら↓↓↓『子どもの矯正は早い方がいい?』 ご訪問ありが…
口コミからわかるoh my teethの真実ー悪評判から失敗・後悔を学ぶ【マウスピース矯正のサブスク】
利用した人の感想を聞きたい という人のために、 oh my teethの口コミを紹介! さらに、 口コミからわかる利用の失敗・後悔を回避する方法 にも触れました。 不安を抱く矯正治療を納得したうえで始められるよう、必要な情報をまとめています。 oh my teethの口コミ 悪い口コミ ①思ったような対応を受けられなかった ②説明とは違った対応だった ③歯科医師の対応が横柄 ④矯正が予定通りに進まない ⑤当日契約を断ると接客態度が変わる ⑥予約が取れない ⑦許可なく会話を録音される 良い口コミ ①数分で歯型が取れた ②丁寧に説明してもらえた ③LINEで気軽に相談できた oh my teeth…
マウスピース矯正のサブスク・dpearl|口コミ・メリデメ・料金などを解説
マウスピース矯正に興味がある という人のために、サブスクのような支払い方法に対応している dpearlのマウスピース矯正を紹介! 不安を払拭したうえで、サービスの利用に踏み切れるよう、必要な情報をまとめていますよ。 dpearlの概要 幅広い症例と短期間矯正対応 利便性の高いサポート 料金面とエリア対応 dpearlの口コミ・評判 ①矯正が完了していなかった ②歯を削る矯正に対応している ③対応が悪い ④子どものマウスピース矯正にも対応している どうして年齢制限があるの? ⑤スマホによるサポート ⑥矯正のシミュレーションは無料 ⑦矯正以外のメリットもある ⑧LINEで予約ができる dpearl…
マウスピース矯正のサブスク・hanaraviの魅力を口コミ・評判から解説!
利用している人はいるの? 費用・サービスなどの細かい面が気になる という人が安心して利用できるように、 hanaraviの概要から口コミ・メリデメ・エリア・料金などを簡単に解説します。 記事に目を通せば、 「納得して利用を始められる」 「自分にはあっていないかな」 と利用するしないを判断できますよ。 hanaraviの概要 hanaraviの口コミ・評判 ①痛みがない・目立たない ②通院の回数が少ない ③口元がスッキリした ④治療の内容を丁寧に伝えてくれた ⑤撮った写真で経過観察 ⑥1年ほどで矯正を終えられた ⑦治療は軽中度の歯並びまで ⑧治療後の歯並びを想像できる ⑨歯磨きがしやすく噛み合わ…
GALLEIDO DENTAL Aso Aligner・マウスピース矯正の特徴【サブスク】
知らないサービスだから、利用するかどうか迷っている という人に向けて、 GALLEIDO DENTAL Aso Alignerが提供しているマウスピース矯正のサービスを紹介! サービスの概要から、利用の良し悪し・料金・利用エリアの情報をまとめています。 GALLEIDO DENTAL Aso Alignerの概要 GALLEIDO DENTAL Aso Alignerを利用するデメリット ①マウスピース以外の矯正が必要なケースもある ②ホワイトニングには対応していない ③デンタルローンに対応していない歯科医院がある GALLEIDO DENTAL Aso Alignerの良さ ①全症例に対応す…
歯の矯正ってお金がかかるから…… と諦めていませんか? サブスク(定額)の支払いで歯の矯正に対応したサービスがありますよ! 定額の料金であれば、まとまったお金を用意できないあなたでも、利用できるかもしれません。 マウスピース矯正のサブスクって? デンタルローンって? 月額費用以外の出費はあるの? マウスピース矯正のサブスクサービス4選! ①GALLEIDO DENTAL Aso Aligner ②hanaravi ③DPEARL ④oh my teeth マウスピース矯正でキレイな歯並びに! マウスピース矯正のサブスクって? 費用の全額を月額払い・クレジットカードの分割払い・デンタルローンを使…
今回は「親知らずは生えてきたら抜いた方がいいの?」についてお話しします上のイラストを見ていただくと親知らずが手前の歯に向かって横に向いて生えてきていますそして歯の頭の部分は歯茎が歯と完全にくっついていないので一部だけ顔を出した状態だと歯の周囲にポケットができてしまい歯周病になってしまうのですでは下のイラストだと親知らずが出てきていないので放置していても大丈夫なのでしょうか?このまま何も起きない患者さんもいるのですが、一生問題が起きないとも言い切れませんというのは高齢化して歯周病になってくると歯肉や顎の骨が痩せてきて親知らずが将来露出してくる可能性があるからです前回、高齢になってきてから親知らずに問題を生じている患者さんのお話をしましたが、まさにそのパターンが実際多いのですもちろん何も起きず一生を終える患者...親知らず問題(5)
歯の噛み合わせ問題についての最終回となりますここまで噛み合わせの大切さについてお話ししました噛み合わせがうまくいっていないと歯が失われていくことは理解していただけたと思いますがテレビのコマーシャルでは虫歯と歯周病の話しか話題にしませんそれは歯磨き粉やデンタルリンスでは噛み合わせを治すことができないからです歯を失う大きな原因である噛み合わせを正常化させることは歯を守ることにおいて大きな意味を持ちますそれを意識できるかどうかが皆さんの歯の寿命に直結していきます歯の噛み合わせ問題(8)
最初の記事にあった奥歯の噛み合わせが悪いと歯が失われてしまうという話に戻りますがでは歯が失われたところはどうやって治すのが一番いいのでしょうか?噛み合わせの力を受ける歯の本数を増やすことがそれぞれの歯の負担を減らすことになりますから第一選択はインプラントになりますインプラントがいいとか悪いとか色々意見がありますが、残っている歯の負担を減らすと言うことに話を絞ればブリッジや入れ歯が残っている歯に負担をかけてしまう以上、インプラントが最適となりますただ、ここで気をつけないといけないのは歯を失った原因が噛み合わせにある場合、そこにインプラントを入れたとしてもインプラントも失敗してしまう可能性がありますインプラント治療が全てを解決するわけではなく、噛み合わせを正常化させた上で治療を行えばインプラントも長持ちします...歯の噛み合わせ問題(7)
噛み合わせが悪いと負担がかかった歯が壊れることは今までのお話で理解していただいたと思いますただ、この噛み合わせというのは脳からの指令で顎の筋肉を動かしているのですがその肝心の脳に異常が出て噛み合わせの力のコントロールができなくなる場合はありますそれが「はぎしり」「食いしばり」と呼ばれるものですこればかりは噛み合わせが悪いわけではないので歯科医師にできることは歯を守るためのプロテクターを患者さんに装着してもらうことになりますこれが、身代わり地蔵ならぬ身代わりマウスピースですこれはどこの歯医者でも作ってもらえるのでマウスピースを身代わりにして歯を守りましょう歯の噛み合わせ問題(6)
前回、歯の詰め物の治し方で歯の寿命が変わるというお話をしましがでは被せ物ではどうなのでしょう?最近、レジン樹脂を歯に詰めるのではなく被せ物を作る場合はレジンブロックから削り出して作るCADCAMといった技術が開発され保険適応されたため、安く白い歯が入ると人気です前回までの話を読まれた方はもうお気づきだと思いますが、そうですやはり削れてしまうのです以前から入れ歯に使う硬質レジンという人工の歯はかなり硬いにも関わらず何年かすると削れてしまい噛み合わせが変わってしまうので長持ちさせるためにセラミックや金属の歯を入れ歯に入れることもしばしばありましたこれから何年も使っていくご自分の歯ですからどういった治療方法を選ぶのかかかりつけの歯科医師の先生とよく相談してから治すようにしましょう歯の噛み合わせ問題(5)
隣市のスーパー跡地に、新しいスーパーができた。新聞に、こんな折り込みチラシが入ってきた。 鮮魚が自慢らしい。チラシの大部分が、こういう写真で占められていた。…
2023年8月に3種のサンスベリアをお迎えして、1年が過ぎました 左から ダークマライカ、パテンス、ボンセレンシス 残念ながら中央の「パテンス」とはお別れとなりました(´;ω;`)ショボン 直近2024年6月の画像 8月30日と9月2日 成長期でグングン大きくなりました 株元 それで~ ボンセレンシスのバランスが気に入らなくて、下の葉を取り、勿体なくて鉢に挿して 放置したところ(右画像⇧)8/30 わかります~? 赤ちゃん新芽が出てきました~ヽ(^o^)丿 もう少し成長したら株分けかな~ 親は新たに新芽も~ 9月2日(覗き込んで)⇨9月4日 在矯正中です💦 もうひとつお気に入りのサンスベリア…
ご訪問ありがとうございます 知らない方のために簡単にご説明しますと、3年ぐらい前に矯正をして終わってから謎の舌の痛みに襲われるようになったんです。 唾…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます孫ちゃんのヘルメット治療が始まりました⛑️頭の歪みをなくす…
戸塚ヨットスクールの戸塚宏がYouTubeを開設したそうなので戸塚ヨットスクールと戸塚ヨットスクールの教育、体罰について私見を書きたい。戸塚ヨットスクールの教育はスパルタというより体罰に思えるが、不良の更正にはこうしたスパルタ式の教育が効果がある。不良の少年少女は有り余るエネルギーを建設的なことに使えないだけだからだ。それをヨットの操縦を覚えるために有り余るエネルギーをそちらに上手く誘導してやり達成感を覚えれば更正できる。効率的とさえいえる。上手くいけばだが。不良の少年少女の更正には効果的だが、戸塚ヨットスクールは体罰ばかりしているようで更正できなかった不良の少年少女ももちろんいるだろう。しかし引きこもりやニートなど無気力な少年少女にスパルタ式の教育を課せば自殺するだけだ。彼らには生きていくエネルギーがな...戸塚ヨットスクールへの私見
ご訪問ありがとうございます 備忘録として書いております。 うちの次男が2021年6月(小4)から始めた矯正ですが結論からいうとまだ続いています …
朝日新聞デジタルに「奥歯のかみ合わせの悪化、歯を失うリスクが最大6倍に10万人調査」との記事がありました奥歯のかみ合わせが悪いと、残っている歯への負担が増し、歯を失いやすいと臨床現場では実感されていたが、残る歯のさまざまなパターンを考慮した大規模な追跡調査はこれまでなかった。とのこと、、、普通に考えて奥歯がなければ前歯に負担がかかって悪くなるのは誰でもわかることですなのになぜ、わざわざ国立大学の研究チームや歯科医師会が追跡調査をして朝日新聞で当たり前のことを記事にするのか?それは普通に考えて当たり前のことを臨床現場で歯科医師が患者さんに説明しても理解してもらえないからです何かしら人ごとのように思っている方や勘違いしている方が多いので「国立大学で10万人調べた結果、奥歯が無いと歯がなくなりますよ!奥歯が無い...歯の噛み合わせ問題(1)
おはようございます。課の暑気払い、速攻でお断りした。今まで何で無理して参加してたんだろう?心が軽い♪★今日の体型記録 体重 58.8キロ 体脂肪 33.6%…
友人とおしゃべりしているとき、ふと彼女の息子たちの話になった。もう独立している息子たちだが、小・中学生の頃、結構ハデにケガをしている。両手をいっぺんに骨折した…
ご訪問ありがとうございます えぇっと・・・ ・・・ 今週は猛烈に忙しいです 次男の入学式があったり、その後持ち物準備や書類整理・・・…
30代二児の母インビザライン矯正始めました!!子どもの将来も家計も考えないといけない私ができるだけ安く効果のあるアイテムを選りすぐりってリアルに使っているアイテムを紹介します。
【アラフォーの歯科矯正④】コンプレックスであり個性でもあった私の歯並び
年明けから本格的に矯正治療がスタートし、 セパレートで奥歯の歯間を広げ、 上下の奥歯にバンドを装着。 その後は抜歯からの抜歯。←今ここ ぼちぼちと、しかし着々と、歯科矯正が進んでおります。 多分なのですが、次回ついにワイヤーを入れるっぽい!
【アラフォーの歯科矯正③】セパレートからのバンド装着、そして抜歯
アラフォー歯科矯正シリーズ第3弾。 ここまでの流れ 1.無料カウンセリング 2.精密検査 3.検査結果&治療方針の説明 4.同意書提出&治療費振り込みにていざ治療スタート!!! いよいよ治療が始まりました。 * * * * * * * 初回
こんにちは。 アラフォーにして思い切って始めた歯科矯正。 今日はリアルなお値段事情を。 お値段については、初回の無料カウンセリングの時点でざっと説明はしてくれ、 ワイヤー矯正の場合、最低80万+精密検査費用やら抜歯費用やらという感じでした。
アネです。左利きをテーマにした【左利き定食】今回は目からウロコの記事を紹介します。許可いただいています。 トモさんの記事はこちらから↓『左利きは不便なの?父娘…
アラフォーにて歯科矯正を始めることにしまして。 時が来た!アラフォー歯科矯正はじめます。 小梅の目 (koumenome.com) 長い旅になりそうなので、時々備忘録として残してゆきたいと思っています。 ご興味あればお付き合いいただけれ
アネです。左利き定食2回目です。 『【左利き定食】というテーマを追加しました』アネです。【左利き定食】というテーマを追加しました。とはいえ、食べ物の話ではあり…
アネです。【左利き定食】というテーマを追加しました。とはいえ、食べ物の話ではありません。私が左利きだからです。外食で定食もので運ばれてくる時、お箸の向きをこっ…
眼科医はメガネ率が高い 眼科医は自分がメガネなのにレーシックやICLを勧めてくる 自分がしない治療を勧めるのは怪しい などといった意見は以前からあり、レーシックやICLをしようか考えている人を迷わせる内容です。 眼科医でも治療を受けている人
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今年の3月から開始したマウスピース矯正。 だいたい2週間ごとのペースで 新しいマウスピースに替えていますが、 昨日の夜から18枚目に入りました! そして今朝のこと。 マウスピースをはずして朝食です。 朝食後は歯磨きをして またマウスピースを装着します。 が、その前にマウスピースも軽く磨きます。 食事中はマウスピースをはずすので そんなに汚くなるものでもないのですが 簡単に歯ブラシでシャカシャカやります。 いつものようにシャカシャカやっていたのですが どうしても汚れが取れない所が・・・ 凹凸のところに何やら白いものが。 歯ブラシでもキレイにならない・・・・…
時の流れは早いもので、昨年からワイヤーでの歯列矯正を始めて1年が経っておりました。 インビザラインで大失敗して、ワイヤー矯正に切り替えて駆け抜けた1年…。 結構な変化があったので、ビフォーアフターをの
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は歯の矯正の通院に行ってきました。 ちなみに、マウスピースは昨日から17枚目に入りました。 今回も歯をかみ合わせたり 開けたりを何度か繰り返し、 経過をみてもらいました。 当初のシミュレーションとは 少し違う状態だけれど 先生の話によると想定の範囲内で 経過は順調ということでした。 こちらは矯正直前(右側)↓ 本日(約8か月経過)↓ ちょっと撮影の角度が違いますが・・・ 矢印をつけた歯の重なり方が 変わってきました。 どちらもしっかり咬み合わせた状態です。 左も同様です。 矯正直前↓ 本日↓ 本日は経過をチェックしたあと 簡単なクリーニングをして終了…
毎晩、娘•15歳の歯ぎしりが、止まらない。まるでどこかの作業場にいるように感じるほどに…。 ここのところ、色々あって娘と同じベッドで寝ているのだけれど、あまり…