メインカテゴリーを選択しなおす
今日の画像は、歯医者さんにあったお花のブラシストローク加工(筆で描いたような効果)ソフトさえアレば出来る( `◔ ω ◔ ) .。o簡単なやつ。って事で今日は歯医者さんでした。2週間前に奥歯3本をきれいにして型を取って奥歯1️⃣インレー 奥歯2️⃣クラウン 奥歯3️⃣インレーでとりあえず1️⃣と3️⃣を今日やって 2️⃣は仮歯セラミックインレー2本で110,060円特別支給の老齢厚生年金とかを貯めといて…治療に当てたりするやつです。...
こんばんはユキです。 娘の歯並びを直すために歯の矯正を始めました。 娘は特殊なケースで小学3年生で全ての歯が永久歯に生え変わってしまいました。 歯が全部抜けてからだと歯を支える骨が固まってきてしまうため、調整ができない可能性があるそうです。 調整ができれば30万~40万位。 調整できなければ歯を抜いたりして調整をする。永久歯が生え揃ってから行う(大体中学生から)60万~70万。が追加になるイメージですね。 でも、やらないという選択肢はないので歯の矯正を始めました。 矯正を始める大まかな流れ ①検査をしてどのように成長していく可能性があるか調べる ②成長に合わせた矯正器具を作る ③矯正器具に慣れ…
歯列矯正の話が出るきっかけとなった出来事[4] トリートメントコーディネーターには要注意
どうも、歯列矯正治療を検討中ですが、ちゃんと考えてくれる歯医者は素晴らしいな~と思う二児のパパ達也です。 私が冷静に考えなければ危うくトリートメントコーディネ…
歯列矯正の話が出るきっかけとなった出来事[3] トリートメントコーディネーターの求める返答期限
どうも、子どもの歯列矯正プランを考えている二児のパパ達也です。 子どものころにしかできない治療もある?!だからと言って早期に決断はできませんわな~。 …
先週火曜日から始まりました、マウスピースによる歯の矯正。10年以上前に矯正してきれいになったのに自らの管理不足のため 歪んでしまったのですよ(~_~;) ほんとうにあほだ。それで 前にも言いましたけど お目目のために通いはじめていたら歯科奥さまに捕まって(≧▽≦)ありがたく虫歯治療→矯の矯正(?)開始となりました。プラスチック製の、カチッとした自称 入れ歯 (* ̄∇ ̄*) をはめ込みます。ポリデントも買ったよ♪1日に20時...
ご訪問ありがとうございます 備忘録として書いております。 うちの次男が2021年6月(小4)から始めた矯正ですが結論からいうとまだ続いています …
るうるうが歯の矯正をし始めたのは、7年生なりたての秋 2021年9月28日(火)でしたるうるう、とうとう歯の矯正開始! くもりのち雨、ときど~き晴れ Se…
時の流れは早いもので、昨年からワイヤーでの歯列矯正を始めて1年が経っておりました。 インビザラインで大失敗して、ワイヤー矯正に切り替えて駆け抜けた1年…。 結構な変化があったので、ビフォーアフターをの
症例数100万件以上の安心安全のマウスピース矯正で、素敵な笑顔を手に入れましょう!GALLEIDO DENTAL Aso Alignerで理想の歯並びを実現しましょう。
【体験談】マウスピース矯正の常識を覆す!治療費一律36万円のインビザライン
今回は、開院からわずか2年でマウスピース矯正年間症例数TOP100を受賞した『デンタルケアオフィス クラルテ』へ行ってき
【体験談】日本で10本の指に入るマウスピース矯正医!? 芸能人も多数来院
今回はEXITの兼近さんや、水泳日本代表の池江璃花子選手など、多くの有名人が矯正をしたクリニック『ピュアリオ歯科・矯正歯
【体験談】全国トップレベルの症例数!レッドダイヤモンド認定医のいるクリニック
今回はインビザライン症例数が全国トップレベルだという『ALBA歯科&矯正歯科 有楽町マルイ院』に行ってきました。インビザ
子どもの矯正…後戻りしないためにできることと、リスクの低い矯正法
「子どもの頃に矯正しても、成長とともに歯並びが変わるから…」 と、子どもの矯正に迷いがある方は少なくないようです。高額な
ワイヤー矯正はこんな感じ!小学生ぴいこの1年目をお伝えします
このブログでは大人のマウスピース矯正を主に扱っているのですが、そもそも私が歯列矯正に興味をもったきっかけは娘ぴいこにあり
子どもの矯正…いくらかかる?ぴいこのワイヤー矯正リアルな料金公表します
子どもの歯列矯正を考えた時に、気になるのはその料金です。いくらくらいかかるか、知りたいですよね? そこでこの記事では、二
こんにちは 娘が夏休みに入って、早くも5日目。宿題をしている姿は・・・まだ見ていない 気になりつつも、宿題やったの?となるべく口に出さないようにしているmin…
こんにちは朝から余りの痛さに変なタイトルゴメンなさい 何が痛いって・・・「大人の歯科矯正/ アンカースクリュー抜けるの巻」 この時、気合を入れて留めた…
こんばんは歯(歯茎?)の痛み、随分治まり、固形物がようやく食べられる位に回復しました! そして、楽天スーパーセールいよいよ後僅かになりましたね。 今回我が家…
こんにちは アトピー持ちの娘に着せたくてはじめたハンドメイド。お肌に優しい素材を使った商品を販売しています。 製作・販売を始めてから10年が過ぎ、娘のアトピー…
通信制高校の息子は、不登校の中学時代から歯並びの問題を抱えていましたが、最近元気になってきて歯科矯正をやりたいと言い出しました。自分で決めたことなので貴重な経験になると思っています
歯列矯正7か月目 #7 / 歯の角度を約70°くらい曲げるためのチェーンをつける
矯正の表のブラケットをつけ始めて、7か月が経過しました。今の状況は、一部の歯の向きがおかしいらしいく、70°程曲げるために、表と裏からチェーンで引っ張って傾きを直しています。 5番目の歯をそうしている
歯の矯正をし始めて半年が経過しました。歯を4本抜歯した時は、凄く歯と歯の間に隙間がありましたが、今はかなり詰まってきています。 まだ隙間はあるものの、今の動き方からすると、もう数か月で詰まるのではない
アメリカ「インビザライン」レポート③ 整形しなくても歯の矯正で若返る⁉
厳しい自己管理が必要なマウスピース矯正ですが、5か月間最後までしっかりやり通したら『若返り』がオマケでついてくる!と思えばモチベーションも上がります♪
「インビザライン(マウスピース)矯正」を始めてみてわかったこと。料金・期間・注意点
インビザライン矯正を実際に初めてみてわかったことがいろいろあります。迷っている人の参考になれば幸いです。
【体験談②】歯医者でZenyum(ゼニュム)の矯正マウスピース受取り
Zenyum(ゼニュム)でのマウスピース歯列矯正の無料診断後の流れをまとめました。歯医者で必要な処置(IRRんど)を施し、マウスピースを受け取ります。治療期間は訳半年です。
毎日どこかで起きている様々な事件のニュースを見るたび、心配性の私は行動する勇気が萎みます。 昨日見たニュースで驚いたのは
歯列矯正5か月目 #5 / ワイヤーが太くなり、歯が結構動き始める
先月までの歯茎のトラブルから一転、ここ1か月間は歯の痛みもなく、平穏でした。治療が完治したため、年末年始もある程度ちゃんとした物を食べれました。 矯正も5か月も経つと、結構矯正していること自体に慣れ、
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は歯医者で定期メンテナンス。 歯茎のチェックや掃除、 磨いてもらったりしました。 仕上げは高濃度フッ素。 効果はよくわからないけれど、 すぐ歯がしみる私には必要かなと思って続けています。 yuki2022.hatenablog.com そして、ついでに マウスピース矯正のお支払いをしてきました。 写真がぼやけてしまっていますが、 本日はとりあえず66万円(;´Д`) このほかに、通院のたびに5,500円。 1年半くらいと言われているので、 月に1回通うとして10万円弱。 あとは矯正終了後も 安定させるためのマウスピースをつける必要があって、 昨年聞い…
先月は歯茎がタンコブみたいに腫れて、その治療で大変でしたが、年内に完治しました。歯医者には11月~12月にかけて、10回程通うことになり大変でしたが、最悪の場合は抜歯と言われていたため、担当の方には感
2022年12月の振り返り / 歯の治療完了と日商簿記1級の学習をボチボチ
2022年がもうすぐ終わります。毎年思っているかもしれませんが、今年はあっという間に終わってしまいました。 年を取ると、時が過ぎるのが早いですね。これが年々加速していくのでしょうか? 12月を振り返る
最近の生活費が知らず知らずのうちに上がっており、何も対策をしていないと、気づいたら月の支出が前年同月と比べて高くなっているのではないでしょうか? ガス代や電気代の値上がりや、食材の値上がりといった、物
2022年11月の振り返り / 矯正トラブルとインバスケット演習等
1か月の間に起きたことを振り返っていきたいと思います。 今後は、1か月ごとに何をしたいかを計画や目標を立てた上で、振り返りをすることにより、何となく1か月を消費してしまうことを防止したいと考えています
前回の記事にて、歯茎に血だまりがある点と、もしかしたら歯の根っこの治療をしなければならないといった内容を書きました。 https://sagablog.jp/retainer2/3990/ あれから1
娘の歯医者に行った駐車場で皆既月食を撮りました。 幻想的でキレイですね。 次の歯科矯正は1ヶ月後です。 今回、矯正のワイヤーを初めて調整したみた…
歯列矯正の本装置(表のブラケット)をつけて2か月が経過しました。 ここで、少しトラブルが発生して、連日歯医者さんにお世話になってしまいました。 何があったのかを簡単に綴ります。 急に歯茎が全部痛くなる