メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 昨日は歯列矯正の為、歯医者へ。 前回で歯を動かすのはほぼ終了。 動かした歯を固定するための 「リテーナー」という マウスピースのようなものを作るため 今日は再び歯型を取るような話になっていました。 前回の話↓ yuki2022.hatenablog.com 前回、マウスピースをカットして 今は奥歯は自由になっています。 マウスピースがなくなってから わずか2-3日で奥歯のかみ合わせに変化が! 先生が言ったように 歯が伸びてきたみたいです。 今の状態が正しいものかどうか不明ですが 以前と違って奥歯でも 食べ物が噛めるようになりました。 こんなにすぐに違いが…
歯並びの乱れは見た目の問題だけでなく、かむ・話す・呼吸するといった日常動作に大きな影響を与えます。原因を理解し、早めの対策を取ることで、健やかな口元と身体のバランスを守ることができます。
私は歯に非常にコンプレックスがあります 小学生のときにふざけて遊んでたら前歯を折りました。 そこからずっとコンプレックス。 歯並びも悪いし、黄色いし。 …
修正しました。 寝る前にお酒を飲むと寝つきが悪くなり4時まで起きてたワンちゃんです そのせいか歩きながら眠いって・・ 朝昼兼用のお家ランチ↓ピサトー…
日本人は外見はこ綺麗にしているのに ナゼ「歯並びが悪い人」が多いの?
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてね5月22日、木曜日。昨日の夕方近くに歯の治療の予約があったので、掛かりつけの歯医者に行ってきました。夫婦共々お世話になっているこの先生は、日系米国人で、主人の従兄弟の同級生。米国本土の大学でで歯科医として就学をされて、長年開業されている先生そして、先生の奥様も日系人で年に3回は日本に旅行に行くほどご夫婦揃っての親日家。施術や治療に行く度...
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 歯列矯正のため ほぼ毎月歯医者に行っていますが 今月は昨日で3回目(;´Д`) 1回目は矯正の通院でした↓ yuki2022.hatenablog.com 2回目と3回目は虫歯の治療。 素人目にもわかる黒い虫歯が ずっと気になっていたので 治療できて良かったです。 歯の治療は いつもの矯正の先生とは別の方。 初めて担当してもらったのですが 第一印象はかなり若そうで ちょっと不安になりました(^^;) 経験値が少なそうに見えて・・・ まずは気になるところを尋ねられたので 下の歯の黒い所をお願いしました。 私はずっと虫歯と認識していて、 矯正の先生やお掃除を…
【マウスピース矯正】通院24回目。更にマウスピースを加工しました。
こんにちは、yukiです(*'ω'*) 昨日は歯列矯正のため歯医者へ。 すでに予定されていたマウスピース22枚は 全て使いました。 1枚あたり10日ということになっていましたが 22枚目は1ヵ月ほど装着しています。 前回から1か月経って 変化があるようなないような・・・? 自分ではあまりよくわからないので 正直に先生にそのように伝えました。 先生からは、マウスピース矯正では 見た目は今が限界かなという感じで言われました。 私自身、見た目は気にならないわけではないけれど 最初と比べたら良くなったし、こんなもんで良いかなと。 ただ、見た目よりも機能面で良い状態にしたいので 数ヵ月前に先生が気になる…
9クール目アライナー#1 1/10(9th)今回受け取るのは9クール目のアライナーです。私的には9クール目で最後にしたいので これでインビザライン卒業!のつもり。恐怖のIPR案内された席の目の前のモニターにはでかでかと治療計画とスキャンした...
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。下あごにシワが寄って梅干しみたいに見える!梅干しシワがあると不機嫌そうに見えたり、…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は歯列矯正の件を書きたいのですが その前に1つお知らせ(?)です。 幼少期から頬にあった大きなホクロを 本日取ってもらいました! ホクロを取り出して縫ってもらい 1週間後に抜糸予定です。 ある程度、落ち着いてきたら その件もブログで報告したいと思います。 そんなわけで、顔に大きなガーゼを 貼った状態で歯医者に行ってきました。 さて、歯列矯正の話ですが、 現在は21枚目のマウスピースを使っています。 22枚目が最後なので 本当にもうあと少し・・・ 気になっていた下の前歯は 前回の先生のマウスピース加工により 多少良くなってきている気がします。 写真はわ…
加齢に伴う奇妙な現象4選という記事が、2,3日前のアメリカNew York Timesに掲載されており、興味深かったので、簡単にまとめました。*******…
赤ちゃんの指しゃぶり、いつまで大丈夫?歯並びへの影響は?【やめさせ方&おすすめおもちゃ】
「うちの子、ずっと指しゃぶりしてるけど、大丈夫かな…?」「指しゃぶりって、歯並びが悪くなるって本当…?」「1歳過ぎても指しゃぶりしてるけど、愛情不足なの?原因は何?」「発達障害と関係があるの?」「0歳、新生児からずっと指しゃぶりしてるけど、...
8クール目終了アライナー#9 9/10(8th)8クール目が終わり 定期チェックの日が来てしまいました。気になる前歯の隙間はというとなんとも微妙な仕上がり…。少しは閉じたような 変わらないようなこれ カメラの角度の問題?家を出る前に歯科医院...
【マウスピース矯正】通院22回目。マウスピースが加工されました。
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 昨日は歯列矯正の通院でした。 現在、第3シリーズの18枚目を使っています。 1ヵ月前の通院の際に 先生から奥歯のかみ合わせが気になると 言われたのですが、 言われてから私も気になるようになりました。 普段はマウスピースを装着しているので 特に気になりませんが、 食事の際に奥歯でちゃんと噛めていないような・・・ でも、今日はそこには特に触れられず。 私が気になっていた下の前歯を動かすため 先生がマウスピースを加工しました。 ペンチのようなものを使って ちょっと形を変えたようです。 写真ではわかりづらいですが 矢印をつけた歯の向きが変で、 隣の歯と少し重なっ…
これで最後に…!アライナー#9 9/10(8th)先生今のアライナーから1か月交換にしましょう。隙間が閉じてくれたらそのまま 開いていたら 次のアライナーに進んでください。前回の定期チェックでこのように指示されて 現在9番目のアライナーです...
おはようございますこの前、笑った時に見える銀の被せ物をセラミックに変えるため、型取りをした際に上、奥歯の銀歯が取れてしまいましたそもそも何十年前に入れた物かも…
【マウスピース矯正】通院21回目。第3シリーズ16枚目です。
こんばんは、yukiです(*'ω'*) この週末は土日両日とも歯医者へ。 昨日は定期メンテナンス。 歯のお掃除やら 高濃度フッ素の塗布をやってもらいました。 矯正後に治療予定の虫歯はあるけれど 歯茎も問題なしということでした。 yuki2022.hatenablog.com そして今日は歯列矯正の通院でした。 昨年秋から始まった第3シリーズの 16枚目まできました。 yuki2022.hatenablog.com マウスピースは22枚用意されているので あともう少し! 今日も特に大きな問題はないということで 歯の表面を磨いてくれました。 前日に衛生士さんがお掃除してくれたから 別にやらなくても…
プロフィール(自己紹介)-出っ歯のアラフィフ管理職OLが歯科矯正で自信を取り戻していく!
こんにちは。都内某大手アパレル企業で人事採用を担当しているアラフィフ(S50生)シングルのさつきです。 子供の頃のあだ名は「さんま」🐟そう、わたし、”出っ歯”…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日も歯列矯正の為 歯医者へ行ってきました。 鏡を見ても変化はわかりませんが 計画通りに歯が動いているようです。 1ヵ月前と同じような感じで 歯のクリーニングをして終了。 今回も水(?)が顔にいっぱいかかりました。 クリーニングは別の方に担当してもらいたい(苦笑) 現在は22枚のマウスピースのうちの13枚目。 半分は過ぎました! 毎回、シミュレーション画像も確認していますが この後は上の歯も下の歯も ねじれを直すような感じに見えます。 今日の歯です↓ 2か月前(11/3)↓ うーん、ほとんど同じに見えます。 今日の下の歯↓ 2か月前(11/3)↓ ちょっ…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 昨日は歯列矯正のため歯医者へ。 現在は第3シリーズの 10枚目に入ったところ。 先生が言うには 順調に動いているようです。 相変わらず、見た目の変化は少なくて 自分で鏡を見てもよくわかりません。 でも食事のときに咬み合わせが なんか以前と違うなというのは感じます。 順調だったので 軽く表面の汚れを落としてもらって終了です。 紅茶やコーヒーのせいだと思いますが けっこう着色が気になっていたので助かります。 ただ、先生はたぶん不器用なので 磨いている間に口からいろいろ飛び跳ねて・・・ 鼻の穴にも入ったし、 顔にもだいぶ飛び散ったみたい(;´Д`) 先生が謝り…
モチベーションダウンアライナー#10 5/10(8th)8クール目 いまだに前歯の隙間が改善されず…変化のない日々を過ごしています。これは…萎える…モチベーションが保てない💧そもそも7クール目の10枚で変わらなかったのに8クール目も変わらな...
歯列矯正の話が出るきっかけとなった出来事[3] トリートメントコーディネーターの求める返答期限
どうも、子どもの歯列矯正プランを考えている二児のパパ達也です。 子どものころにしかできない治療もある?!だからと言って早期に決断はできませんわな~。 …
歯列矯正の話が出るきっかけとなった出来事[1][2] 断れない勢いで次々に予約を取られる
どうも、子どもの歯列矯正に向かい合おうとしている二児のパパ達也です。 昼夜問わず考えて動く熾烈な話!? 『歯並びの心配。親の心を押し付けている傲慢な話なのか…
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。歯科医が教える「親知らず」を抜くかど…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日もまた歯列矯正の為 歯医者に行ってきました。 現在は第3シリーズの 7枚目を装着中です。 【マウスピース矯正】第3シリーズ開始 - yuki's daily life 毎日見ている自分としては あまり変化が感じられませんが 先生が言うには経過順調とのこと。 今日は下の前歯をちょっと削られました。 ウィーンと削るわけではなく 歯と歯の間に紙やすりのようなものを挟んで ガシガシやられます。 たぶんこの辺削られました↓ ちょっと(削っている時間)長くないか・・・? 削られ過ぎではないかな・・・? と不安になりましたが 鏡で見ても、よくわからない程度。 先ほ…
今回は「親知らずは生えてきたら抜いた方がいいの?」についてお話しします上のイラストを見ていただくと親知らずが手前の歯に向かって横に向いて生えてきていますそして歯の頭の部分は歯茎が歯と完全にくっついていないので一部だけ顔を出した状態だと歯の周囲にポケットができてしまい歯周病になってしまうのですでは下のイラストだと親知らずが出てきていないので放置していても大丈夫なのでしょうか?このまま何も起きない患者さんもいるのですが、一生問題が起きないとも言い切れませんというのは高齢化して歯周病になってくると歯肉や顎の骨が痩せてきて親知らずが将来露出してくる可能性があるからです前回、高齢になってきてから親知らずに問題を生じている患者さんのお話をしましたが、まさにそのパターンが実際多いのですもちろん何も起きず一生を終える患者...親知らず問題(5)
歯の噛み合わせ問題についての最終回となりますここまで噛み合わせの大切さについてお話ししました噛み合わせがうまくいっていないと歯が失われていくことは理解していただけたと思いますがテレビのコマーシャルでは虫歯と歯周病の話しか話題にしませんそれは歯磨き粉やデンタルリンスでは噛み合わせを治すことができないからです歯を失う大きな原因である噛み合わせを正常化させることは歯を守ることにおいて大きな意味を持ちますそれを意識できるかどうかが皆さんの歯の寿命に直結していきます歯の噛み合わせ問題(8)
最初の記事にあった奥歯の噛み合わせが悪いと歯が失われてしまうという話に戻りますがでは歯が失われたところはどうやって治すのが一番いいのでしょうか?噛み合わせの力を受ける歯の本数を増やすことがそれぞれの歯の負担を減らすことになりますから第一選択はインプラントになりますインプラントがいいとか悪いとか色々意見がありますが、残っている歯の負担を減らすと言うことに話を絞ればブリッジや入れ歯が残っている歯に負担をかけてしまう以上、インプラントが最適となりますただ、ここで気をつけないといけないのは歯を失った原因が噛み合わせにある場合、そこにインプラントを入れたとしてもインプラントも失敗してしまう可能性がありますインプラント治療が全てを解決するわけではなく、噛み合わせを正常化させた上で治療を行えばインプラントも長持ちします...歯の噛み合わせ問題(7)
噛み合わせが悪いと負担がかかった歯が壊れることは今までのお話で理解していただいたと思いますただ、この噛み合わせというのは脳からの指令で顎の筋肉を動かしているのですがその肝心の脳に異常が出て噛み合わせの力のコントロールができなくなる場合はありますそれが「はぎしり」「食いしばり」と呼ばれるものですこればかりは噛み合わせが悪いわけではないので歯科医師にできることは歯を守るためのプロテクターを患者さんに装着してもらうことになりますこれが、身代わり地蔵ならぬ身代わりマウスピースですこれはどこの歯医者でも作ってもらえるのでマウスピースを身代わりにして歯を守りましょう歯の噛み合わせ問題(6)
前回、歯の詰め物の治し方で歯の寿命が変わるというお話をしましがでは被せ物ではどうなのでしょう?最近、レジン樹脂を歯に詰めるのではなく被せ物を作る場合はレジンブロックから削り出して作るCADCAMといった技術が開発され保険適応されたため、安く白い歯が入ると人気です前回までの話を読まれた方はもうお気づきだと思いますが、そうですやはり削れてしまうのです以前から入れ歯に使う硬質レジンという人工の歯はかなり硬いにも関わらず何年かすると削れてしまい噛み合わせが変わってしまうので長持ちさせるためにセラミックや金属の歯を入れ歯に入れることもしばしばありましたこれから何年も使っていくご自分の歯ですからどういった治療方法を選ぶのかかかりつけの歯科医師の先生とよく相談してから治すようにしましょう歯の噛み合わせ問題(5)
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は歯列矯正のため歯医者へ。 なんだかんだ通院17回目になりました。 1ヵ月前に始まった第3シリーズ。 【マウスピース矯正】第3シリーズ開始 - yuki's daily life 現在は4枚目を装着中です。 先生に様子を見てもらい・・・ 特に問題もないのか (虫歯はあるけれど) 歯の表面を磨いて終了。 これでも5,500円。 まぁ、順調ということで 良いことと考えます。 今日の歯並び↓ 下は1ヵ月前↓ うーん、あまり違いがわかりません。 いま特に動かしたいのは 上の向かって右のサイズの小さい歯です。 写真だとわかりづらいのですが、 他の歯に比べて内側…
【角田夏美】の歯並び気になる?かわいい笑顔のチャームポイントは八重歯
本日22:05〜サンデースポーツにでます! pic.twitter.com/LcJdOPpNxW— 角田夏実/Natsumi Tsunoda (@NatsumiTsunoda) January 7, 2024 パリから帰国後からテレビの出演
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。助産師会からのお知らせです。参加費無料です。興味ある方、ぜひご参加ください。【お申込先】https://forms.gle/3CXFVBcMDdKX9w346●●子どもの家アイアイからのお知らせ●●入会ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。パパもご一緒にどうぞ。モンテッソーリ教育勉強会ご案内0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師さんとのコラボ「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」「べびぃケア👶姿勢と発達教室」クラスの詳細はこちら。モンテッソーリ子どもの家アイアイホームページInstagramはこちらへ。モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)0,1,2歳のお子...【お知らせ】2024年11月17日(日)いいお産の日
100枚目に到達 アライナー #10/10(7th) 最終アライナーのまま次の定期チェックまで待機中です。なんと現在累計100枚目なのです!頑張ったな!自分! ぷち 祝 100枚目! この7クール目で 前歯の隙間が閉じる予定…だったけど思っ
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。爪を噛むと歯並びに影響する?爪を噛む…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 昨日は歯列矯正のため歯医者へ。 1ヵ月ほど前に型をとった 新しいマウスピースが届きました! 今回は22枚。 1枚あたり10日ほど使用していきます。 これまでの第1シリーズ、第2シリーズと同様に おそらく最後の22枚まで使わずに 終了となるのでは・・・という話でした。 そして「このシリーズで終わるでしょう」と 言われたのですが、 その後に気になる一言が。 「これ以上だと追加料金が・・・」 えー?? 最初にドカンと払って、 あとは通院のたびに5,500円としか 聞いていないのですが・・・・ 帰宅してから 最初のお見積りを見ても そのように読める。 まぁ、これ…
奥歯の噛み合わせ アライナー# 6/10(7th) 微妙に閉じなかった上顎の右1番と2番に開いた隙間を調整するための10枚のアライナーがちょうど半分終わりました あんなに違和感のあった前歯のアタッチメントもあら不思議! 全く気にならなくなっ
朝日新聞デジタルに「奥歯のかみ合わせの悪化、歯を失うリスクが最大6倍に10万人調査」との記事がありました奥歯のかみ合わせが悪いと、残っている歯への負担が増し、歯を失いやすいと臨床現場では実感されていたが、残る歯のさまざまなパターンを考慮した大規模な追跡調査はこれまでなかった。とのこと、、、普通に考えて奥歯がなければ前歯に負担がかかって悪くなるのは誰でもわかることですなのになぜ、わざわざ国立大学の研究チームや歯科医師会が追跡調査をして朝日新聞で当たり前のことを記事にするのか?それは普通に考えて当たり前のことを臨床現場で歯科医師が患者さんに説明しても理解してもらえないからです何かしら人ごとのように思っている方や勘違いしている方が多いので「国立大学で10万人調べた結果、奥歯が無いと歯がなくなりますよ!奥歯が無い...歯の噛み合わせ問題(1)
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は歯列矯正の通院の日でした。 2023年3月より開始。 約1年半という見積もりだったので 終わりも近づいてきたかと思いきや・・ 前回の通院の際に言われていたのですが 今日はまた歯のスキャンなどをして 新しいマウスピースを作る準備の時間となりました。 前回の話↓ yuki2022.hatenablog.com 歯型をとるために、 ゴム掛け用の突起物などを取り外します。 これが怖かった・・・(;´Д`) すごい音の出る機械で削ったり 引っ張ったり・・・・ 以前から担当の先生が 不器用だと思っているので(苦笑) 歯まで削られてしまわないか ヒヤヒヤしてまし…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は歯列矯正の通院の日でした。 予約の時間に行ったのですが 前の人が延びているということで 20分近く待つことに・・・・ 幸い、歯医者の後は特に予定もなかったので 問題なしです。 現在は新シリーズの18枚目を 装着し始めたところ。 2023年3月から始めた矯正。 もともとの予定では 1年半くらいということだったので 終わりが見えてきたかなという感じ。 ・・・と思っていたのですが、 本日診てもらったところ、 もう1回、歯型をとって 新しいマウスピースを作ることになりそうだと。 次の予約が8月頭。 そこで型をとって、9月から新シリーズとなると 1年半では終…
長女ちゃん(5歳)の2つ目の下の前歯が抜けました!🙄 幼稚園での帰りに抜けたとのことでした🤗 今回の歯の永久歯は抜ける前は見えていませんでしたが、抜けた後見たら、下から生えていました😁 今回も1つ目の前歯と同様で、歯が抜ける時に特に痛い思いをしなかったようで良かったです😁 あとは歯並びどうなるかだなぁ・・・ 見た感じ、下の前歯2本の永久歯が既に全然並んでいない!!!🙄 元々、長女ちゃんはいわゆる「受け口」、「反対咬合(はんたいこうごう)」と呼ばれる、本来上の歯が下の歯より前で咬むべき状態であるのに対して、下の歯の方が前で咬んでいる状態でしたが、この先どうなるか・・・ とりあえず、最近はずっと下…
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。親知らずは必ず抜かなきゃダメ? 抜歯…
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。え?歯並びも遺伝するの!?噛み合わせ…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日はもともと何も予定がなかったのですが 朝9時半頃に歯医者から電話が。 キャンセル待ちを入れていた歯列矯正の予約が 1時間後の10時半にとれるということでした。 歯の調子は特に問題なさそうだったので 行かなくても良いかな・・・と迷いましたが 1時間後なら間に合う・・・ ということで急遽行ってきました! 診察結果は思ったとおり順調!(^^)! 現在は新シリーズ14枚目の マウスピースを装着中ですが、 目の前のモニターに映し出される シミュレーション画像と似たような歯並びになっています。 先生が軽く歯の表面を磨いて 本日は終了です。 あっという間の診察です…
矯正治療を受ける際、昔はセファロレントゲン写真だけで診断をしていた時代がありました最近はCT(ComputedTomography)検査を行うところが増えてきていますなぜならCT検査は顎の中で歯を動かす上で不可欠な情報を提供するからです。矯正治療では、歯を正しい位置に移動させ、美しいかつ機能的な咬合を実現することが目標です。しかし、CTを撮影せずに歯を動かす場合、顎の骨と歯の関係を正確に把握することができません。その結果、歯の根が骨から飛び出したり、逆に顎の骨に押し付けられて吸収される可能性が高まります。特にマウスピース矯正、歯列拡大床、非抜歯矯正などの治療を行う場合、CT検査はより一層重要です。これらの治療では、歯の動きや顎の形態の変化が複雑であり、CT画像を通じて詳細な情報を得ることが必要です。CT検...歯列矯正治療にCT検査は必要?
こんばんは、yukiです(*'ω'*) ゴールデンウィークですが 歯列矯正の定期通院に行ってまいりました。 通院12回目です。 2週間ほど前のブログで 矯正の話を書きましたが その数日後に左下に付けられた ゴム掛け用の突起物が取れちゃいました。 yuki2022.hatenablog.com 今日は取れてしまった ゴム掛け用の突起物のほか、 前々から取れてしまっていた 右下の突起物を付けなおしてもらいました。 前回は透明な突起物だったのに 今回はシルバーに。 特に説明はなく どのような違いがあるのか不明ですが 透明な方が目立たなくて良いな・・・ 少しお休みしていたゴム掛けも 今日から再開です。…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日はマウスピース矯正の通院の日でした。 経過は順調らしく 簡単なクリーニングだけで終了。 ただ、順調とは書きましたが、 歯に付けているアタッチメント(突起物)が いくつか取れてしまっているので 次回つけることになりました。 すぐに取れたことに気が付いた時もありますが いつの間にやら消えてしまったものもあり・・・ もしかしたら食べちゃってるのかも(^^;) まぁ、先生も心配していなかったから 食べても大した問題ではないってことかと思います。たぶん。 矯正を始めてから1年と1か月ほど。 日々の変化はわかりづらいですが、 最初の写真と見比べてみると けっこう…
私は歯並びの悪さがコンプレックスで、学生時代うまく笑うことができませんでした。でも歯科矯正をするほどのお金がない…。そんなとき、ブリッジという施術方法をした結果、素直に笑えるようになったので、詳しく紹介します。