メインカテゴリーを選択しなおす
インビザラインでの歯列矯正⑭ いよいよ前歯を! 下の歯並び うれしい変化 今からでも遅くない! 53歳から始めた歯列矯正ブログ 目指せ横顔美人!
【美容院やフィットネス感覚で歯列矯正を】美しい歯は笑顔の自信、口臭予防や小顔につながります
コロナ禍で歯列矯正を始めた方はかなり多いそうです。歯並びを美しくするという事は見た目だけでなく口臭予防や噛み合わせ問題の解決にもなります。重なっている歯を抜歯したりすると小顔効果にもつながります。コストや矯正中の見た目や矯正後のトラブル(実際トラブルはあ
コロナ禍でマスクを着用する機会が増えたので、口の中が見えづらいこの時期に、夫は歯列矯正に挑戦しました。歯のメンテナンスはとっても大事。うちの場合の歯列矯正をご紹介します。
昨日、定期健診で歯科へ。ちょっと早めに着いたのだが、そのときちょうど、会計をしているおじさんがいた。お金を払い終えたあと、会計スタッフが「次回は3か月後で………
昨日パソコンの電源が起動しなく、「え~故障した⁈」と思い今日購入したお店に持っていき、見て貰うと…担当の方が2回長押しをしたら起動して(うそ!私何回も長押しし…
私は歯並びだけは良い方だった。若い頃には歯医者に行くと「歯のモデルになれそうですね」と言われた程。歯よりも顔やスタイルを褒められる姿に生まれたかったがそれでも何も無いよりはいい。だがそんな私の歯も今やモデルどころか歯列矯正をした方が良いのではないかと思うぐらいガタガタ。40歳を過ぎた頃から徐々に歯並びが崩れ始めた。明らかに歯が動いている。...
【最新研究】「睡眠」と「歯」の関係とは?:今すぐ歯医者を予約しましょう!
一見無関係に見える「睡眠」と「歯」ですが、2003年に日本睡眠歯科医療研究会が、2006年より、現在の特定非営利活動法人日本睡眠歯科学会が設立されました。20年近く前から日本にも「睡眠歯科」という分野があったんですね。これまでの研究によると
本日、おとなとこどもの経堂歯科 野村院長からメールが送られてきたので掲載をします。 私からは電話で、だまし取った治療費、その他のお金を全額返してくださいと伝えてあります。 また、内...
〖Zenyum矯正レポ〗初回カウンセリングしてきました!群馬でマウスピース矯正
こんにちは♪いよいよ、念願のマウスピース矯正をはじめることになりました!コスメブロガーのrihoです♪ Zenyum(ゼニュム)の無料診断後、クリニックでカウンセリングを受けてきました! 実際の初回カウンセリングの内容を、体験を交えて徹底レ
子どもの上の歯と下の歯のかみ合わせが逆!?正しいかみ合わせにするには?
こんにちは。ゆるははです(´ー`) 子どもの歯並び気になりませんか?? 上の歯と下の歯のかみ合わせが逆だと悩んでませんか? 「まだ乳歯だから。」 「生え変わらないとどうなるか分からないから。」 と思っていませんか? 生え ...
【看護師】見た目も大事だけど噛み合わせが大事!大人の歯列矯正体験!人生が変わった記録
30代、40代からでも、歯並びを整えたい!大人の歯列矯正ってどうなのか気になりませんか?最近、大人になってから、歯列矯正する人が増えました。歯並びは、見た目だけじゃない!!噛み合わせにも、重要な役割があったり、ハミガキも歯が整っている事でス
【看護師】大人歯列矯正選び方!リアルな費用や期間、痛みなどデメリットは大丈夫?
歯並びが気になるから大人歯列矯正しようかなと、考えた事はありませんか?歯列矯正は痛いし、期間も長くて何より費用が高い!デメリットがたくさん!そう感じている方も、大人歯列矯正を頑張って、整った歯を見ると、痛み、費用、期間のデメリットに感じてい
マウスピース矯正出来る?出来ない?がスマホでわかる〖Zenyum無料診断〗レビュー
こんにちは!念願のマウスピース矯正中♥コスメブロガーのrihoです。 美容目的でも最近話題のマウスピース矯正をしてみたい!と思うのに、 『マウスピース矯正出来ない症例がある』というのを知ると、自分の歯並びはどうなのか不安になりますよね?!
料金とアフターフォローで選ぶなら〖Zenyum(ゼニュム)のマウスピース矯正〗
こんにちは!日本化粧品検定1級&医療系国家資格保持コスメブロガーのrihoです♪ SNSなどでも、マウスピース矯正している人が増えて日本でもトレンドになって来た中… アジアで人気のZenyum(ゼニュム)が2021年11月より、日本
抜歯から3日目の昨日は頬がパンパンに腫れて垂れて悲惨な顔でしたが若い頃と違って皮膚に弾力がないからめちゃくちゃ垂れてめっちゃ老けて見えるのが悲しすぎる ( ノ _ ・。)だけどまあ、自分が悪いからこうなっただけの話なのでめっちゃ反省して残りの歯は何としても守り抜かないと素敵な老後は迎えられませんね。毎日の生活習慣によって発症する全てのものが生活習慣病ということに成るので虫歯もいわゆる”生活習慣病”そして...
いつの間にか台風1号と台風2号が発生してたらしくその影響もあったりして、明日は曇で木曜は雨になるよ~と勤め先のお客様に教えてもらった。私も例外ではなく人は自分の知った情報を人に話すのが大好きだから私はお客様から色々な話を聞いてはそのつどそれなりに素敵な反応をする。たとえ知ってる話だとしても、「あらまあ そうなのね 知らなかったあ」 と 返答してみる事もあるけど、そういう時のお客様のマウント笑顔が最...
今日はお休みだけど予定も無いし歳に似合わず夜更かししすぎて起きたのが昼だし何だか朝2℃と激寒で昼前でも7℃ぐらいしか無くて京都は冷え込んでたので心が折れてこんな寒い日に花見に出かけてもなんだかな~って感じで心まで寒くなりそうなので部屋でまったり過ごす事にしました。まあ、どっちにしても毎日の通勤できれいな桜をいっぱい愛でることができる様なド田舎暮らし。コロナはまだまだ落ち着かないし私は色々な事情があっ...
歯並びが悪い状態と噛み合わせが悪い状態はなにが違うのでしょう?結論から言うと歯並びが悪くても噛み合わせが良ければしっかり歯ブラシとフロスをしていただければそう簡単に歯は壊れません問題は噛み合わせが悪い状態です綺麗な歯並びでも一部の歯しか噛み合っていなければその歯の負担が大きいのでいずれその部分から壊れてきますまた、敏感な前歯が噛み合っていない方は鈍感な奥歯のみで噛んでしまうので普通よりもに無理な力がかかって奥歯が早く壊れます逆に奥歯がしっかり噛み合っていなければ前歯は柔らかいものを切ったり噛みちぎったりする用途なので硬いものをすりつぶしているとこれもまた壊れてしまいますハサミで豆を切っていると刃がすぐに傷んでしまうイメージですねお口の中は歯、歯茎、筋肉、骨、舌などが精密に連動して食事をするようにできていますなに...歯並びと噛み合わせはなにが違う?
先日、クロコダイルにちょっと触れました。 鰐。ワニの種類ですw。 クロコダイルは口を閉じるとギザギザの歯が見えます。 とがった牙が上と下、交互に挟みあっています。 一度閉じたらなかなか開かない。獲物を離さない。 噛み付くと自分の体をグルグルと回転させて肉をちぎる、彼らはそんな狩りをします。 クロコダイルはガブリとやったらテコでも口を離さないのです。 スーパーの閉店前の処分の時間。「はいはい、もう...
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。※以前の記事を加筆修正しました。2022年2月、予防治療に力をいれているアイデンタルクリニックさんで、上唇小帯、舌小帯短縮手術や術後のケア、助産師さんの指導なども見学もさせていただき、子どもの口の発達について学んできました。そのアイデンタルクリニックさんで「こども口腔発達支援センター」がオープンするそうです。詳しくはこちらをご覧ください。「こども口腔発達支援センター」オープン!お口を開いている、歯並びが気になるお子さん指しゃぶりをしているお子さん、8歳までなら顎が柔らかいので、口腔トレーニングをすれば、大変な矯正をしなくても済むかもしれません。妊婦さん、赤ちゃんがいらっしゃる方もオススメです。母乳の飲ませ方や離乳食の食べ方がお口の発達にも関わるの...子どもの口の発達について(指しゃぶり・歯並び)