メインカテゴリーを選択しなおす
今朝のコテツのケージ回りの温度は27.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜ウ●チしながらさって行くウチのウサギ様…。足跡というより糞跡ってとこでしょう…
今朝のコテツのケージ回りの温度は26.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜最近よくスロープに居座るウチのウサギ様…。マイブームなのかぁ?……。しかもこ…
車いす毎乗れる福祉車両が入った 先週から妻が通うデイサービスに新しい福祉車両(送迎用)が入りました。 今まで使っていた車両は2列目シートにリフトアップシートが装着されており、妻はいったん車いすを降りてシートに座り、リフトを上げて車に乗り込みます。 車いすからの移乗の際に介助が必要ですが、デイサービスの職員と私がサポートしますので、乗り降りはスムーズにできていました。 新たに導入された車両は後ろのハッチバックを開けて、スロープを引き出し、車いす毎乗り込みます。 車いす仕様車|福祉車両|Honda 実際のデイサービスの車がこちら ウィンチベルトを車いすに付け、電動モーターで車いすの移動をサポートし…
今朝のコテツのケージ回りの温度は27.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜朝にスロープで待ちしているウチのウサギ様…。たいがいペレットの朝ごはん待ちで…
昨夜は映画『国宝』を見てきました 3時間はあっという間 とっても綺麗な、吉沢亮さん横浜流星さん できればもう一度見たい気もしますが 歌舞伎の世界を堪能できます 奇しくも、札幌では 『中村勘九郎、中村七之助 新緑歌舞伎特別公演2025』が行われていました 観たかったけど、チケットは販売早々完売でありました さて、マシェリさんの車の乗り降りが大変になってきました 降りる時はまだジャンプする元気があるのですが 乗る時はお尻が重たいらしく、ジャンプできません 後ろ足の脚力もう弱くなり、負担になってきているので とうちゃんスロープを作ってくれました 流石、なんちゃって大工さん 何の迷いもなくスルスルと車…
トニーのお家にはカメちゃんが居るのは長くブログを読んでくださってる方は分かってくださってますよね。 今日は、そのカメちゃんとトニーのお話です。 トニーがソファ…
今朝のコテツのケージ回りの温度は24.5℃でしたぁ…。(昼エアコン稼働)さてぇ〜フリータイムなんでウロウロされるウチのウサギ様…。ちょくちょく近寄ってくるんで…
今朝のコテツのケージ回りの温度は25.5℃でしたぁ…。(昼エアコン稼働)さてぇ〜月の初めはクエン酸でケージの丸洗いしまッス…。ほんとケージ洗い日和ですよぉ…。…
今朝のコテツのケージ回りの温度は24.5℃でしたぁ…。(エアコン停止)さてぇ〜フリータイム中にマッタリするウチのウサギ様…。そのうちにお手入れがはじまりぃ…。…
今朝のコテツのケージ回りの温度は22.5℃でしたぁ…。(エアコン停止)さてぇ〜朝の掃除をはじめたいんですがぁ…。なぜかスロープで居座るウチのウサギ様…。まっこ…
今朝のコテツのケージ回りの温度は26℃でしたぁ…。(昼エアコン稼働)さてぇ〜夜んぽで撫でたくした後のウチのウサギ様…。撫でるのをやめるとぉ……………。すぐ気づ…
今朝のコテツのケージ回りの温度は22.5℃でしたぁ…。(エアコン停止)さてぇ〜あいかわらずフリータイムてを持て余しているウチのウサギ様…。軽くウロウロしながら…
今朝のコテツのケージ回りの温度は19.5℃でしたぁ…。(エアコン停止)さてぇ〜あいかわらず夜んぽでも撫で要求するウチのウサギ様…。とにかくいつでも撫でられたい…
だいぶ暖かい日が増えて来たが、ようやく桜の開花が始まった。まだ咲き始めなので満開は週末か?あちこち見たけど1分から3分咲き程度だなぁ。それとそろそろ釣りの...
寝たきりの娘が生まれたのが6年前。今のお家を建てたのが7年前。家を建てた時には、まさか私が障害児を産んで育てるなんて夢にも思っていませんでした。なので、建てた家はバリアフリー住宅ではなく。どこにでもある普通の家。この記事で分かる事リフォーム...
今朝のコテツのケージ回りの温度は19℃でしたぁ…。(エアコン停止)さてぇ〜出せ出せコールするくせにぃ…。出たらマッタリされるウチのウサギ様…。ゆっくり探索探索…
今朝のコテツのケージ回りの温度は18.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜ふと気づくと圧をかけてるウチのウサギ様…。もち目線をあわさないですがぁ…。そ…
今朝のコテツのケージ回りの温度は18.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜フリータイムをたしなむウチのウサギ様…。思うままにウロウロ…。時々聞き耳立て…
今朝のコテツのケージ回りの温度は19℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜部屋んぽ中に撫で待ちされているウチのウサギ様…。切り株タワーではないんですがぁ……
今朝のコテツのケージ回りの温度は25℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜コテツもシニアといわれる歳になって、後ろ足の耳かきで簡単にコケたり、ジャンプして…
今朝のコテツのケージ回りの温度は27.5℃でしたぁ…。(昼エアコン稼働)さてぇ〜夜んぽの開始でなぜかケージをでるのに躊躇していたのでぇ…。切り株を置いてみたん…
みなさま 昨日は ジェットコースターに 当りそうになりました??????babaさまのことお家の中でも 車いす生活昔からの古民家なので仏間までは段差があり スロープを使って移動(もちろん totoがついて )ですが昨日は 皆が油断しましたお経を唱えあげた babaさまtotoが目を離したすきにひとりで 部屋へ戻ろうと・・・スロープをひとりで降りる babaさま” キャー ”と叫んだのは わたしです ジェットコースターを...
大変!2023年、今日をいれて後2日です。今日も、抱っこ散歩に行きますよ~! 今日は、14時散歩になりました。大好きなあの子がお空に上る時間です。 ママとトニ…
外構工事〜〜👷 in 南大阪 泉州 岸和田市 ガラス割れ替え工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
完成〜〜〜‼︎🤗🤗🤗少し前から、工事させて頂いていた お客様のお宅の、外構工事‼︎
9月になったのに、暑さは続くようですね。 暑いのは嫌いじゃない。 洗濯物はすぐに乾くし、薄着でいいし、 日が長いし、明るく前向きになれるから。 暑くても今はエアコンで何とか過ごせるし・・・。 でも、89歳の母親は、すぐにエアコンのスイッチを切ってしまう。 「寒くなってきた」...
毎度おおきにカシワヤモータース春ですタイヤ交換の季節冬用タイヤから夏用タイヤに善光寺平らで暮らすちびっ娘3号の出張タイヤ交換特製スロープフロアジャッキクロスレンチインパクトドライバーを忘れてやってモータース片道2時間くらいなんやかんや一日仕事ですね最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
こんにちは、鼓太郎です。今日は小雨混じりのパッとしないお天気。小夏が夜中に暴れて、おとうさんが寝たのが朝の6時だったせいで朝散歩もおかしな時間にごく短時間で終了。お散歩短いし天気悪いし、僕的にはやることもなく狭いお家の中をうろうろ。うろうろしてると、もうずっと使われていないベッドの脇に置かれたスロープに気づいた。。
三種の神器ったら勾玉と剣と鏡でしたっけね勤労感謝の日の出来事朝から神社さんで宮係なんか身体が冷えたですよその後は離れて暮らしているちびっ娘3号号のタイヤ交換休みを利用して帰って来ましたもちろん夏用タイヤからスタッドレスタイヤにタイヤ交換に欠かせない三種の神器と言ったらインパクトレンチでしょ十字レンチに空気入れトルクレンチは持ってませんそれから木製スロープこれが実は便利というかこれが無きゃ出来ません...
スロープを設置したガレージエクステリアです。スロープは洗い出し仕上げにて。豊田市若林東町です。シンプルなデザインですが、目地をブロック状にしています。既設ポーチにも手すり設置です。タイニーハウス・ガーデン&エクステリアのグリーンサムズアップはお住いの環境
前回交換から約半年経過ですが、買い物や送迎で使っているステップワゴンスパーダハイブリッド(RP5)のオイル交換を実施しました。今回は下抜きです。先日のBMW F25 X3タイヤ交換同様に気候の良い時期に実施できたので楽ちんでした。今回もオイ
羊は、マンションから戸建てに移り住んでいます。 マンションで一番大変だったのが、駐車場とゴミ捨てでした。 あ、あとは、羊は高所恐怖症でもあり高い建物は苦手なん…
外食費がこんなに! コロナが収まってきたこともあり(最近の動向は心配ですが)、このところ妻と外出することが多くなってきました。 行先は手軽に行ける近場の飲食店ということになります。 4月からマネーフォワードというアプリで家計費を記録しており、ここ2か月の外食費を調べてみると(下図はアプリの画面コピーです)、 5月が31,468円(喫茶店代込み) 6月が33,544円となっています。 6月は食品の約4割を外食費が占めている状況です。 家計調査で高齢者世帯と50代の勤労者世帯の食費の内訳を調べたのが下のグラフです。 家計調査より 外食費は一番右に示されていますが、高齢者世帯の外食費は月4,107円…
妻が自転車で通勤する事になったので我が家の段差部分を解消するためにスロープを購入しました。 高さ15cmと10cmの2タイプ 我が家のアプローチの段差 1…
特製木製スロープ木製特製スロープ特製なの?木製なの?特製の木製のスロープです画像からだとスケール感が麻痺しちゃいますね長さ110㎝、高さ18㎝、幅30㎝スロープの部分が60㎝って大きなサイズです軽トラックの荷台に載せて納品に向かうところずいぶんとお待たせしてしまいました木製スロープタイヤ交換やオイル交換自動車をジャッキアップする時に何気に便利と言うか我が家では必需品になってます今回のは特大も特大!某建設会...
なんだかんだ話題と問題を振りまきながら東京五輪が終わりました。好むと好まざるにかかわらずあの五輪応援ソングが脳内ヘビーローテーションフレーズになっちゃいますね。でもロンドンも東京も何故かオリンピック応援ソングはやたらと風が吹くんでしょうね(リオは違うけど)
スロープでのリハビリ練習 入院中しましたが 結論から言うと1日でやめました(笑) スロープは介助者ありきの代表格 私は文系だから、なぜそうなる? かは聞かれてもこたえられないけど 地球に引力があるか
ほんとは前回の事よりしたかった話があって 車椅子のみならず 買物カートやコロコロバックなどでも行けるように スロープは色んな場所にできて 世の中便利になったね だからこその急な坂のスロープも多いわ