メインカテゴリーを選択しなおす
コンセントの使い勝手が悪い?_現場での位置確認は大事ですよ!
NO.609 家づくりは間取と設備が決まったら終わり! そう思っている人はいませんか? 柱が立って家がカタチになってきても大事な打ち合わせはありますよ きょ…
一条工務店 電気設備の後悔!これから家を建てる人が知っておくべきこと
念願のマイホームを建てて快適な毎日! ですが、、 住んでみると どうしても後悔ポイントがあります。 こうすればよかった〜 実際に生活してみないと図面だけでは分からないことが多いです。 少しでも多くの後悔ポイントを見て参考にし、これから家作り
パナソニック「アドバンスシリーズ」の魅力✨「HEMS(ヘムス)」との関連も??
記事内にプロモーションを含む場合があります *今日の雑談* 我が家の洗濯機は現建売住宅に引っ越しをした際に購入したもの。 そのため今年で10年を迎えるところでした…! 次の引っ越しまで持ちこたえてくれたら…!!と思っていたら、木曜日にぶっ壊れまして😭😭 良かった??のが、水漏れ等はせずに、異音がして、ぷしゅーと動かなくなった、っといった感じですね。 若干焦げ臭いにおいがして恐怖でしたが・・・・!! ここで悩んだのが… 新品を購入して、そのまま新居に持っていくか… 中古品を購入して今年だけ耐え抜くか…と悩んだ際に、 中古品を買うことにしました! (新品を購入となったらまた10年程度使う洗濯機なの…
先日、お伝えした通り第二種電気工事士の試験に無事合格。免状も届き、正式に第二種電気工事士になりましたのでいろいろ工事してみました今回はこの話を見ていきたいと思います。
おすすめのコンセント位置と、我が家があまり使っていない&付ければよかったコンセント位置。
コンセントの位置を自由に指定できる注文住宅…でも、たくさんつけすぎても見た目に影響したりやっぱりコストもかかったり…。 かといって最低限にすると「やっぱりここに欲しかった!」と後で後悔をしがち…。
第二種電気工事士の資格を取得することができましたのでコンセントを増設してみました。増設する場所は、パントリー。基本的に、収納の中にはコンセントをつけているんだけどパントリーは付けていなかった。まぁ、ぶっちゃけ現状はあったら良いけど、なくてもいい🤣何のため
【埋込充電用USBコンセント】を付けてみて思う、こんなコンセントが欲しい!!
電気工事士の資格を取ったら試してみたかったこと。埋込充電用USBコンセントを使ってみたい。なんかね、音がするって噂を聞いたことがあったのよ。もし、音がするなら引越し先で採用しないし音がしないなら、何箇所か採用したい。だから、試しに一つ付けてみたい!今の家は、
こんにちは😆 先日,担当の設計士さんとZOOMで コンセント位置の打ち合わせを行いました!! (いつもはショールームで打ち合わせするのですが,この時はちょうどショールームが使えずZOOMで打ち合わせとなりました。) コンセントの位置って難し
コンセントの位置と数、無事に解決しました 前回に心配事としてコンセント数や位置と書きました。 その件で監督さんに連絡をしましたところ、すぐに返事が返ってきました。 結果から言うと...
【一条工務店の平屋歴5年】便利なコンセントの位置10か所を公開
「ここにコンセントがあったらよかったのに…」 「とりあえず延長コードを使うか…」 コンセントを多めに設置したつもりですが
【コラム】「使う場所のすぐ隣りに収納がある」間取りの家。2年間いつもすっきり 、が公開!裏話は、収納内部にコンセントがある良さについて♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *** 早速ですが 恒例
【LDKの大きさ】注文住宅の16帖LDKは広い?狭い?16帖LDKが快適である理由を解説!
注文住宅で16帖LDKを大きいと思いますか?狭いと思いますか?僕の感想は"ちょうどいい"です。大きいLDKと小さいLDKのそれぞれの心配点を16帖LDKなら住宅構造・配置する家具などからカバーできるためです。今回はわが家の16帖LDKがなぜ、快適であるかの理由について解説していきます。
コンセント配置で後悔しない!本当に必要&不要な場所を紹介!最適な配置でストレスフリーな生活を!
家づくりにおいて意外と悩みの種となるのがコンセントの配置です。生活に欠かせないコンセント。入居してから後悔したくありませんよね。今回は実際に注文住宅でマイホームを建てた筆者が本当に必要なそして不要だったコンセントの配置を紹介します。最適なコンセント配置のためにぜひ参考にしてみてください。
【初鍋】牛たんレモンしゃぶが想像の何倍も美味しかったが…[PR]
ここ最近、急に寒くなってきたのでご提供いただいた牛たんレモンしゃぶを食べてみました。冷凍で届くし、常温で30分ほどで解凍できるので、食べたい時にすぐに食べられる。しかし、注文するときは、冷凍庫のスペースを確保しておくことが必要ですね。お鍋に入れる用のレモ
要望書の続きです。総論は今回まで! 次回からは各論です。 照明 電球の口金はいろいろ使えるE26に統一したい。 少なくとも玄関、廊下、洗面所、トイレなど、主張が不要な場所は、潔さと価格面で、磁器製モーガルソケット+LED電球としたい。
もみじこんにちは、もみじです。今回の記事は、✔ミサワホームの家づくりについて✔スマートスタイルの家づくりについて✔コンセント打ち合わせについて我が家の打ち合わせ記録です。ミサワホーム検討中の方や家づくり中の方の参考になれば幸いです。スマスタ
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...