メインカテゴリーを選択しなおす
豊中市蛍池に小動物カフェができていました。インスタを見ると正確には「アニマルカフェ ほっこり空間あしびなぁ」と言うのかしらん。 阪急蛍池駅西口を出て徒歩3分…
昨日は、フクロモモンガのみるくのうちの子記念日でした もう、4年 あっという間ですね。 あの時は、ホームセンターに行き、見るだけのはずが... 旦那が犬を衝動買いしようとして止めて🙅 小動物な
少し前から、ずっとやりたかったみるくのケージを掃除しました。 まず、みるくをモモンガポーチに入れる(笑) これが中々難しく…悪戦苦闘 入れたついでに、体重測定 ポーチ入れて148グラム ポ
フクロモモンガのみるくは、2021年1月11日にホームセンターで、購入しました。 多分、その当時は、カブトムシ、黒出目、アカハライモリ等を飼ってて… ホームセンターに行き、旦那は、犬猫コーナーへ 私と息
レプトスピラ症は、日本人が発見したレプトスピラ菌による人獣共通感染症です。感染源は保菌動物(ネズミなど)の尿であり、大雨の後は注意が必要です。予防にはワクチン接種がありますが、感染源となりうる野生動物との接触を避けることも重要です。
オーストラリアンミスト マーブル柄の4仔猫 順調に育っています。
Edyta(ライラック-マーブル)の4仔猫 2/4日朝生まれで、昨日ぐらいから目が開き始めています。今の所、おそらく、毛色はブルーマーブル、ライラックマーブ…
フクロモモンガの小枝だよ〜 先日、あっこが何やらプチDIYをはじめた・・・ (。-ω-)zzz. . .(。●ω●) ハッ! 大人気!電動ドライバー ミニドライバー 電動ミニドライバー コンパクト 軽量 充電式
フクロモモンガの小枝だよ〜 フクロモモンガと暮すのは初めての人間あっこ アタイのこと色々調べたみたいだけど 今回はあっこがブリーダーさんから教わった フクロモモンガのご飯についてアタイが教え
はじめまして!フクロモモンガの小枝です 2023年12月24日産まれ(脱のう日)の女のコ 素敵なブリーダーさんに離乳まで育ててもらい、おかあちゃんがアタイの紹介動画に一目惚れして2024年2月3日に
フラビダスベビー2023.10.16 OoP(Out of Pouch=脱膿)の女の子😊11/5のぶりくらには連れて行きませんが、今後、茶系の大元のこの亜種…
ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中ペット ランキング参加中HSPコミュニティ 最近はなんか真面目なことばかりブログに書いていたので、今回はHSP妻を癒しまくる家族のペットたちの近情を写真と共に書いていこうかと思います。 (と言っても更新頻度は劇的に低いですがw) 一番の癒し係の茶トラの「ハルマキ」さん 凄まじい甘えん坊で妻にべったり。 ちょいちょい変顔もしてくれます。 妻が手編みで作った猫の寝床でボーっとしているところ。 一番愛嬌がある子です。 子供の頃から猫を飼っていたのですが、茶トラの猫はどの子も愛嬌を振り撒く「人たらし」ですねー。茶ト…
フクロモモンガの連続出産はあまりおすすめしません!【みるくの出産歴公開】
フクロモモンガの連続出産はリスクがあります。年に1回程度が望ましいです。しかし、我が家のフクモモ肝っ玉母ちゃんは2年半で7回の出産。11匹の子どもを出産子育てしてきました。連続出産になったことがありました。フクロモモンガの連続出産にはフクモモの身体や経済的な影響が大きいので注意が必要です。
フクロモモンガが妊娠したらストレスに注意!気づかない?注意点は?
フクロモモンガが妊娠したらとにかくストレスに注意してください。また、妊娠したら赤ちゃんに栄養が取られるので食事管理も重要です。フクロモモンガが妊娠したらパートナーをどうするかも重要です。13匹の赤ちゃんが産まれ、無事に育った経験から最低限の注意点書いてます。そして、フクロモモンガが妊娠したら超重要なストレス対策は・・・
フクロモモンガってゴキブリを食べるの⁉食べてしまった時の対処法は?
フクロモモンガってゴキブリを食べていいの? フクロモモンガがゴキブリを食べてしまった時の対処法は? フクロモモ
フクロモモンガの癌 治療法は?短期間で死に至る?ー子宮・リンパ節・肺ー
フクロモモンガの癌は発見されにくく手遅れになっている場合や、突然死になることも 癌だけでなくその他の病気の発見
フクロモモンガにバラ科の果物は毒?さくらんぼは?【飼育歴10年ママ】
フクロモモンガにさくらんぼを与えていいのかな? フクロモモンガにバラ科の果物は毒? 与えるときの注意点は? るーちゃん こんにちは!私は2013年よりフクロモモンガと生活している、飼育歴10年ママです現在は、最年長10歳のみるくちゃんを筆頭
フクロモモンガの寿命は?10歳のフクモモを飼育している私の飼育ポイント
今回は、フクロモモンガの寿命・長生きしてもらうために私が注意していることをお話しします。 夏場は熱中症対策を十
フクロモモンガは臭い?ペットとしての飼い方や寿命をまとめて解説
最近ペットの中で人気がでてきているのが「フクロモモンガ」です。フクロモモンガは「昼間留守にしても心配いらない」「散歩に連れて行かなくても大丈夫」など比較的飼いやすい動物です。今回はフクロモモンガの飼い方や寿命、臭い対策について紹介します。
フクロモモンガのみるくは、モモンガミルクが大好きです そんなある日、ヤフオク・ペイペイフリマ・ラクマで買ったら安いんではと、検索してみたら・・・ 同じようなお値段だが、半額クーポンがあったので、期
5月20日、今日もブラッシング 季節の進みが早い? 真夏のような東京。 暑いんでしょうかね~、ウサギさんもね。 今日も大量~。 まだまだ収まりそうにあり…
終わらない換毛期? うさっちさんの換毛はまだ終わらず・・・今日もブラッシングをして、大量の毛が・・・・手っ取り早く取るために? バケツ風呂に入ってもらい…
前日の風は嵐のように吹いて草花をチリチリにしてそして今日は朝からずっと雨です。雨音も激しくて・・・そうか、雨か、今日は雨なんだ。そんな気持ちでいます。フクロモモンガのふくちゃんが天国へ旅立ちました。もうずっと覚悟はしていたのでそしてコハクだっているしきっと大丈夫、って思っていたけどやっぱり悲しくて思っていた以上に悲しくてそんなもんだなぁ、と思いました。毎日、お水と食事を用意してナデナデしてそんな毎日が約7年間。(元気いっぱいだった2年前のふくちゃん)小さな体で天寿を全うしたふくちゃんに涙とともに「ありがとう」「ごめんね」「がんばったね」「えらかったね」って、いっぱい声を掛けました。今度、もしフクロモモンガに生まれてくるなら籠の中に生まれないで、森に生まれるんだよ。ふくちゃんは箱の中で花に囲まれて眠っていま...癒しの雨です(´;ω;`)ポロン
G・W 初日にビッグサイトへ行ってきた 毎年楽しみにしていたホビーショー。今年は何の制限もなく、天気にも恵まれて。 あとから合流したカメラマンがカメラを…
記録更新ならず・・・ うさっちさんと朝にすることは、まずケージのお掃除。 最近はお年のせいで、トイレで 💩 をするよりも? まき散らす方が多い・・・ 夜…
前回は愛しの犬、猫たちをご紹介しましたが、我が家にはまだまだ家族がいるのです。 今回は我が家の新参者のフクロモモンガたちをご紹介 フクロモモンガの三姉妹です お友達から「フクロモモンガが子供を産んだんだけどいる?」と言われ、小動物が欲しくてたまらなかった妻と娘が大喜びで譲り受けました。 最初は1匹だけ受け入れたのですが、2ヶ月くらい経ってから「実はお姉ちゃんもいるし、最近妹ちゃんも産まれたの。この子達もどお❓」と言われ、妻と娘は考える間もなしに大喜びで受け入れたのでした。 ペットを飼うことに関してはHSPの方に良いのかなーって私は感じてます。心が低空飛行の時でも動物たちはいつもと変わらず触れ合…
毎年、12月には寒さに弱い多肉や鉢植えの植物をせっせと外から2階のミシン部屋に運んでいます。階段を上り下りしながら鉢を運んで毎年、その時は「はぁ~・・・」ってため息ついてます(笑)。もうちょっと若い頃は一日でほとんど運んじゃったりしましたが最近は何日もかかって気が向くだけ運んでいます。運ぶのにも、植え替えが必要だったり仕立て直しが必要だったりしてなかなか進まない時もあります。でもだいたい運び終わる頃は部屋の中に植物たちの息が溢れているようでとっても居心地の良い部屋になるんです^^今年はモナラベンダーも運び込みました。枝を切って水に挿せばあっという間に発根するので水挿しにして数本越冬させれば、それで良いかもしれませんが鉢の中いっぱいに育っている姿を見ると枝だけ取って、ハイサヨナラって出来なくて(;^_^Aこ...いつの間にか癒しの部屋💛
何故? 可愛すぎるから・・・・。 というのは冗談ですが、でも可愛いです。 《スポンサード リンク》 本当は教えたくなかったのですが あまりにも可愛い動画があったので 紹介します。 おそらく飼い主の手を目掛けて飛んできて 手に抱きつきます。 目が大きいので尚更、可愛く見えます。 ※画像をタップ(クリック)すると動画を観る事ができます。 野生のフクロモモンガも見れる可能性もあ...
久しぶりに登場です。フクロモモンガの親子。4匹のうち2匹は我が家、2匹は娘ちゃんのところにいる。娘ちゃんのところにいるのは親子。母と娘。いつも娘ちゃんからかわいい写真が送られてきて、そいつをブログにアップしてるんだけど、最近娘ちゃんがえらい忙しいようで写真が送られて来ないんだよね。唯一の癒しのモモンガ と遊べないくらい忙しいとは…大丈夫かね?無理はしちゃいかんのだぞ。でも…あんまり適当に生きてるとワシの...
フクロモモンガのケージはアクリルケージがオススメ!|「GEX」アクリルルーム390Highのレビュー
アクリルケージの事ならお任せ下さい! Mofu-Mofu Life では「GEX」アクリルルーム390Highを2つ活用して1年以上、自信を持ってオススメできます。
フクロモモンガの食事!食べてはいけないもの・与え方に注意するもの|総まとめ
フクロモモンガって食べられないものはあるの? 初めてフクロモモンガを飼う方は、こんな不安がいっぱいですよね!? そんな不安を解決するために今回は「食べてはいけないもの・与え方に注意するもの」についてをピックアップしました! 子供でも分かるよ
Mofu-Mofu Life 管理人の「MAMI」です! アシスタントの「きゃん太郎」です。 フクロモモンガの「食べていいフルーツ」って何があるの?フルーツはどんな与え方が正解なの? 初めてフクロモモンガを飼う方には、こんな不安がいっぱいあ
【フクロモモンガの食事・食べていいもの?】野菜の種類と与え方
フクロモモンガの「食べていい野菜」って何があるの?野菜はどんな与え方が正解なの? 初めてフクロモモンガを飼う方には、こんな不安がいっぱいありますよね!? そんな不安を解決する為に、今回は「食べていい野菜」についてをピックアップしました! M
ブログ「Mofu-Mofu Life」は、こうして作られた。
ブログ「Mofu-Mofu Life:もふもふライフ」を始めたキッカケは、本当に「人生を変えたかった」。 ただそれだけでした。 わが家のパパこと「きゃん太郎」はダメおやじの日本代表です。 仕事一筋20年、土日を含めて家にもいなければ、ほとん
Mofu-Mofu Lifeは「モモンガポーチ」に幸せを詰め込みます。
「こんなポーチ欲しいけど見つからない」「わが家のフクモモにピッタリのポーチが欲しい」 Mofu-Mofu Life:もふもふライフでは、市販のポーチでは満足できなかったオーナーのMAMIが自身の手で、フクモモも自分満足できるポーチを製作して