メインカテゴリーを選択しなおす
『陽だまり』『健やかに成長する息子、成長しない夫』『お風呂に入れてくれない。』『ママ(義母)に育児のサポートを頼むのは許さない!俺の大事なママを疲れさせて弱ら…
朝は雨も上がっていたのですが、やっぱり降り出しましたね~。昨日は朝から家族が出掛けたので、家の仕事をバタバタと。何も成果が見えないけれど、あっという間にお昼も過ぎてしまうのが、主婦の日常。とりあえず何かお腹にいれようと、レトルトカレー。 一個だけ残っていても、家族とは食べられないので、一人の時に処理します。一人ご飯はテキトーです。午後から少し落ち着きまして時...
今朝は6時過ぎから再び雨の京都、山際のわが家です。今日から家に職人さんが入るということで、昨日マンスリーから戻りました。雨なら入らないのじゃないかしら。マンスリーに戻っても良かったなぁ。梅雨のお天気は分かりませんね。昨日は雨の酷い中、マンスリーから美容院へ。最近産休の子がいるため、驚くほど予約が取れず、出張もあることからご近所さんに教えいただき、新しい美容院へ行きました。結婚してからずっと同じとこ...
本日雨の京都。今朝は久しぶりにマンスリーに戻っています。家の仕事がひと段落いたしましたので、戻りました。我が家は常に家に人が出入りして生活をしています。ここ数年家でほっこりするのは夜に猫を愛でチェロをする数時間。それでもないよりはましだったのかもしれませんが、家での生活、色々なことが耐えられず、先月マンスリーを借りて家を出ました。猫連れて出られるマンスリーがどこもいっぱいだったので、とりあえず一人...
ランキング参加中HSPコミュニティ ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中アクセスの輪 HSPの奥様を今までサポートしてきましたが、HSPさんは概念や気質を理解してサポートしてあげることでその特徴を活かしてとんでもないパフォーマンスを発揮することがあります。 (細かく言えば奥様はHSS型HSEなので詳しくは過去記事にて) pomu-koko.hatenadiary.jp 奥様に限らずに私の職場にもHSPさんと思われる方がいるのですが、理解しサポートすることで素晴らしいクリエイティビティを発揮しています。 今回は周囲の人がHSPさんをサポートしてあげる重要性と、サポートする…
今朝は朝の4時には鳥の声で目覚めました。マンスリーから一旦山際の家に戻っています。昨日のお昼は、バタバタといたしましたので、前日のご飯の残りでおにぎり。夫にもおにぎりを残し、外回りの用事を済ませました。 外から帰ってくると、ヨシオが、外で待っていました。走ってやってきて、足の周りを歩けないほどスリスリです。 午後からは...
今朝5時、我が家のマンスリーから見える山並みです。普段は山際に住んでいるので、山が見えるってホッとしますね。 昨日は、朝から大物洗いをいたしまして、『類』を読了。鴎外の奥様のところでは涙もしましたが、息子、類、アホボンの旦那は大変で、奥さんはさぞかし苦労しただろうなぁ。無理。佐藤愛子の『血脈』を思い出し、芸術家一家、なかなか大変やなぁと思いました。お昼はセブンイ...
今日もマンションから見える山がほっこりとする朝です。騒音はひどいですけれど。昨日は我が家に来客ということで、家に帰りましてお掃除の日でした。私が帰ればどこからともなく国芳さん。文句たらたらで、じっと見張りです。なんとなく痩せてきているような気がします。 ヨシオもどこからともなく出てきまして、膝の上。 サチコちゃんは、どういうわけか...
今朝は初めて、近所でカラスの鳴き声が聞こえました。今までは、カラスはただのカラスと思っていましたが、よく聞けば、我が家のカラスとは鳴き方も声も全く違う。何年も一緒にいただけに、猫だけでなくどうしているかなぁと思いますね。マンスリーでの一人暮らしを始めて3週目。毎朝の定番はヨーグルトとスムージー。野菜不足になりがちなので、少々気休めのスムージーです。 お昼はカルディで...
今日も気持ちの良いお天気になりそうですね。昨日は前の日の疲れが酷くて、ワンルームのお洗濯や家事をして倒れておりました。体力がすっかりなくなったのでしょうか。やることが多すぎたのか、家は疲れる。お昼は冷凍庫に残っていたお好み焼き そしていかしゅうまいをチンしました。 夕方からはチェロのレッスン。2度ほど練習ができたおかげで曲を...
朝はどんより厚い雲がありましたが、切れ間から青い空も見え気持ちよさそうなお天気になりそうですね。昨日夜、現在一人暮らしをしているマンスリーマンションに戻りました。一昨日家に泊り朝から、山の端の我が家のお掃除にお洗濯。毎日ルーティーンとして行っていることをまとめてとなれば、お掃除もお洗濯も午前中には終わらない。いただきものの鰻があるからとお昼は鰻。ニンジンのきんぴらを作り、錦糸卵を作って鰻をいただき...
今日は曇りの京都です。雨、また降りますかねぇ。昨日は朝食を食べた後、家族が仕事で不在の我が家に戻りましての家事の日。案外と数時間でいろいろなことをやるって大変です。帰って、まずはとりあえず実家に電話。母には家を出ていることを伝えていません。遠くにいるのに無駄な心配をかけたくないと思っています。ボケ老人の父はどうなのかと尋ねると、先日父が「山できれいな花を見つけたから、とってきた~。というからありが...
おはようございます今日もお天気の京都です。今回の風邪はずいぶんとあとに残ります。咳がいまいちすっきりしません。マンスリー生活、一人暮らしを始めますと、風邪をひいても何をしても食べて体力をつけないといけないという気持ちになりますね。とはいっても作るのもしんどい。買っていたバターチキンで昨日はお昼にいたしました。ご飯は、前の日の残り。お野菜もまだ残っている。 ...
今日は晴れましたね。肌寒い朝です。マンションから見える景色、手前は建物だらけなのですが、奥に山並みがきれいに見えるというのが京都らしく、そして、ほっこりします。 昨日は朝から全く起きられず、しんどくてゴロゴロだらだら、目覚めては寝て、洗濯をしては寝て、ご飯を食べては寝て、惰眠をむさぼるというのはこういうことだろうかと思っていました。一人ってこんなこともできる...
本日雨の京都です。昨日のお昼は、先日東京土産でいただいたツナ缶を使ってパスタ。 家から持ってきたトマトと、半分のブロッコリー買ったのは良いのですがなかなか使いきれずで一緒に入れました。調味料もないため、塩コショウにレモンを絞っていただきました。 なんとなく果物も買って食べています。 1人暮らしなんて何十...
本日はしとしと雨の降る京都。山際の我が家ですと、雨がしとしとと降っていても、雨音がするのですが、道路すぐそばのマンスリー。雨音も騒音でかき消されます。外に出て初めて雨が降っていることに気づきました。最近自分がHSPだと分かりました。ネットみられる検査、どの検査をいくらやってもほぼHSPですといわれます。その中でも外交的なHSS型HSEということも分かってきました。友人にも恵まれ、割と外交的なところもあるため自...
今日も静かな山際の朝です。一昨日の夜、夫が熱を出しまして、マンスリー生活を始めたばかりでしたが、帰宅しました。夫、昨日は朝から38.9度の高熱になりまして、経口補水液OS1を飲ませながらパジャマは7度も交換し、シーツも2度、お布団も途中で干して乾かさないとというぐらいズクズクで、洗濯屋さんかと思うほど干せるところすべてに洗濯もの。朝から寝る直前まで洗濯機が回りっぱなしの一日でした。昨日がお天気で、乾...
朝の4時ってこんなに暗かったのかという感じです。静かな山際のわが家再びです。昨日のマンスリーでの朝食。 朝からPC仕事。午前中はあっという間に時間って経ってしまい軽くご飯を食べて大阪へ。90代のご夫妻。我が子がやってくるかのように楽しみにしていました。昨日は東京からわざわざ70代のご夫妻もやってきまして、久々の再会。お寿司もいただき。 ...
本日も朝は曇りの京都です。現在マンスリー生活を始めています。あまりに忙しい日が続きまして、更年期とストレスとで、日常生活について行けなくなりました。いくら早起きをしても家でほっこりする時間もなく、疲れ果て、HSPでもあるため、少し一人になって休憩をしています。昨日のお昼は家から持ってきたカレー缶。塊は何だろうと思ったら立派なお肉でした。いただきものも家族がいると数も必要で、一つだとついついストックの...
今朝は曇りの京都。一日こんな感じになりますかね。昨日午前中から、しばらく家を離れました。血圧が160前後の下は100前後 心拍痛も常に100近く。更年期なのか、高血圧で病院に行った方がよいのか。色々とありましたので、ストレスと判断をいたしまして、身体を整えるために一度家を出るという選択をいたしました。準備をしているとヨシオが離れなくて。申し訳ない気持ちでいっぱい。 家...
今日も良いお天気になりそうですねぇ。今朝はなんと朝4時前に起きてしまいました。今日は一日するにするので、朝一から仕事メールの処理などやれることをこなしました。昨日はお昼からお仕事の日。5月末から6月中は不定期に仕事をすることにしました。ずっと家にいると、自分のペースで仕事をこなせないので、家から離れるということもいいことですかね。昨日は、夫も留守だったので、仕事帰りにHSPの友人と一緒に食事。そうだ...
ランキング参加中初心者グループ ランキング参加中Google AdSense合格して収益化したい人集合! 『せっかくブログをやってるならアフィリエイトやってみたら?』 と妻からも言われていたので一念発起でGoogle Adsenseに手を出しました。 私のブログはアフィリエイトでの収入とか想定しておらず、 バナーの選定やら細かな管理とか面倒な私は 設定しておけば適切な広告が勝手に表示される 「Google Adsense」の一択です。 (一応ネット関連会社の勤務ですがクリエイターでは無いので専門知識はそこまでありません) 妻がアフィリエイトをやってみたいと言い出した時に 妻のブログでGoogl…
ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中ペット ランキング参加中HSPコミュニティ 最近はなんか真面目なことばかりブログに書いていたので、今回はHSP妻を癒しまくる家族のペットたちの近情を写真と共に書いていこうかと思います。 (と言っても更新頻度は劇的に低いですがw) 一番の癒し係の茶トラの「ハルマキ」さん 凄まじい甘えん坊で妻にべったり。 ちょいちょい変顔もしてくれます。 妻が手編みで作った猫の寝床でボーっとしているところ。 一番愛嬌がある子です。 子供の頃から猫を飼っていたのですが、茶トラの猫はどの子も愛嬌を振り撒く「人たらし」ですねー。茶ト…
ランキング参加中HSPコミュニティ ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中アクセスの輪 HSPの方はストレスのコントロールがすごく大事だと思うのです。 HSPさんは様々なことに敏感な心をお持ちなのでストレスも人一倍受けやすいので、ストレスからの回避やケアを大事にしてもらいたいのです。 今回はストレスの管理や回避、そのケアなどの紹介をしていこうかと思います。 目次 1. 自身を見つめ許容すること 2. 深呼吸や数秒の瞑想 3. 身の回りの環境を整える 4. 情報の過剰摂取は禁物 5. 自分ファースト! 6. 最後に… 1. 自身を見つめ許容すること HSPの方は感受性が高い…
1月ももう10日も過ぎてしまってなんですが… 改めまして明けましておめでとうございます。 こんな不定期なブログでも見てくださる方がいらっしゃるのことに本当に感謝しております。これからも不定期にはなりますが何卒よろしくお願いいたします! 実は年末年始は私の人生の中でも一番の衝撃の連続で、未だに年越した実感がないのです。 年末には妻と父が同時に入院していました。 父はだいぶ高齢なうえ痴呆を患っており、12月から急に歩くことが辛くなっていたのですが、肺炎になっていたようで入院。入院2日目に急激に悪化して、その後に多臓器不全で年明けに急に旅立ってしまいました。 長男が知的障害者なので次男の私が喪主とな…
妻はHSPの上に若年性更年期障害が始まっており、生理前のPMS期間に入ると精神的にかなり厳しく(精神面の不調が強いのでおそらくPMDD)、自分でもコントロール出来ないような精神状態になります。 (私の奥様はHSS型HSEですが今回は広義の括りでHSPと書かせていただきます) 感受性が高い人がPMS期間にどのように適応していけばいいか、我々夫婦の場合をケーススタディにして貰えばと思い、HSPとPMSについて書かせてもらいます HSPやHSS型HSEについては以前に書かせてもらってますのでそちらを参考にしてください。 pomu-koko.hatenadiary.jp 目次 PMSとは何か? PMD…
実は、私はかなり音や刺激に敏感でストレスにも弱い性質です。それなのに、疲れているときこそ、「何かをしなきゃ」と思ってしまって気にしてしまいます。 私と同じような気持ちの方や疲れているのにストレスやプレッシャーで寝れない方いる方もおられるかも
「何だか、この人とは相性が合いそう」 「この人とは相性が悪そう」 「近寄りがたい人だな」 など、特にHSPさんにはこのような”なんとなく”の第一印象がなぜだかよく当たり、そして大切にしていくべきです。 そこで今回は、HSPさんの第一印象はよ
前回の続きで私の失敗談を元にHSPさんに対してしない方がいいことを書いていこうと思います。 未だに失敗の連続なのでまだまだ増えてしまう可能性がありますけど…(泣) ⑤不用意に出してしまう大きな生活音 感受性が強いということは五感が敏感でもあります。 激しい光、大きな音はそもそもが苦手なのです。 私がやってしまった失敗は生活音 食器洗いは私が担当しているのですが急いでて食器を「ガシャン!」と音を立てて何回か置いてしまっていたのです。そもそもが大きな音が苦手なのに私が急いでやっていることで “何か機嫌が悪くてイライラしてるみたい…“ “食器洗いくらい私がやれって思ってるのかな…“ と考えてしまって…
この数年は夫婦関係に大きな山も谷も作らないように何とかできるようになりました。 (小さな山や谷は普通の夫婦としてありますけどね) がしかし、HSPについての知識や理解が不足していることで今まで数々の失敗をしてきました。妻にとってはそれはそれは辛い事だったと思います。 今回は自分の失態を反面教師となるように(自分も見返して肝に銘じられるように)今までの失敗談を書いていこうかと思います。 ちなみに私の妻はHSS型HSE 繊細で感受性が強く人混みは苦手だが、刺激を求めるし友達と交流したいし行動は大胆、っていう感じで矛盾を抱えた気質です。 (私の個人的な体験ですので参考程度にご覧ください) ①意図が不…
今まで妻はHSS型HSP「外向きの刺激は欲するけど繊細で内向的な気質」と呼ばれる区分と考えていたのですが、色々と聞いたり本を読んでみるとHSEでありHSS型HSEなのではと思うようになりました。 HSEとは? HSEは「Highly Sensitive Extrovert」の略称でありHSPの分類の中でも他者との交流を好む外交的な気質を持った方達のことであるようです。 HSP全体の中で内向的なHSPが70%、外交的なHSEは30%いるとされています。 うーん、HSPは全人口の20%でHSEは更にその30%と思うと妻はだいぶなマイノリティーな部類ですね、、、 HSPは内向的なイメージが世間では強…
私はずっと、生きづらさを抱えていました。匂いや光にものすごく敏感だったり、 人混みに行き家に帰りついたらぐったり疲れたり
皆さんは2023年のゴールデンウイークはどのように過ごされましたか?わっちゃん夫婦は遠方にいるわつ弟(次男)も帰ってくるということでわっちゃんの実家(車で一時間半)に帰りました。 しかしわっちゃんにはこんな問題が、、、三半規管が弱いから車酔
HSP専業主婦あおこんです。 一般的に繊細、敏感などの気質がある「HSP」だけど 家庭を持つことや、パートナーとの付き合い方に悩む人も多いと思います。 家族を持ち、お母さんである私も今だに 結婚向いてない… やっぱり一人の方が良かったのかな
【HSPあるある】車のクラクション1つであれこれ【少し先の未来を見る能力は無いのに】
突然の車のクラクションに驚き、その後すぐに車のドカーンという衝撃音が来るッと思って身構えるけど、そんなことはめったに起きないから、ただひとり疲れるHSPのみなさんこんにちわ! 大変ですね そうなの。HSP気質は危険察知能力がずば抜けてるから
【旦那ラブ】愛のビンタ事件【2人で乗り越えた奇跡⁉感動秘話】
ある日、わっちゃんは前日から謎のめまいに襲われていました。翌日には更に耳鳴りも・・。家事も出来ずにただ横になるだけ。 こういう時ほんと無職で良かったと心底思います。休みの連絡して布団に入ってもHSP気質だから 「急に休んで職場に迷惑かけたな
【HSP妻 驚愕⁉】やさしい夫が一瞬見せたモラハラの部分〜カップ焼きそば湯切り事件〜
これはある日曜日の朝、夫はいつもより少し遅く起床しました。妻はキッチンで朝食を作っています。夫がいつも通りキッチンへ行き、妻へおはようと言うとビックリした!!音立てて歩いてよッ!!とHSP気質で危険察知能力の高い妻は、今日も些細なことで驚い
5億%、自分を生きづらくしてるのは自分自身やと思う(笑)とにかく日常生活でも匂い光音味人の気持ち触覚に敏感人混みに行くと、人の行動とか言葉がいちいち気…
前回は愛しの犬、猫たちをご紹介しましたが、我が家にはまだまだ家族がいるのです。 今回は我が家の新参者のフクロモモンガたちをご紹介 フクロモモンガの三姉妹です お友達から「フクロモモンガが子供を産んだんだけどいる?」と言われ、小動物が欲しくてたまらなかった妻と娘が大喜びで譲り受けました。 最初は1匹だけ受け入れたのですが、2ヶ月くらい経ってから「実はお姉ちゃんもいるし、最近妹ちゃんも産まれたの。この子達もどお❓」と言われ、妻と娘は考える間もなしに大喜びで受け入れたのでした。 ペットを飼うことに関してはHSPの方に良いのかなーって私は感じてます。心が低空飛行の時でも動物たちはいつもと変わらず触れ合…
うちのHSPな奥様はちょっとしたことで心が疲れてグッタリしがち。 そんな奥様の心を優しく癒してくれる家族(ペット)を今回はご紹介しようかと。 真面目なブログに飽きたからとかじゃないですからね(笑) 確かに文字ばっかりでそっけないなー、とかは思ってたりしたので、 これからは時々ですが動物たちの近況なんかも書くかもです。 まずは奥様を一番癒す、むしろメロメロにしているこの子❗️ 茶トラのハルマキ 茶トラのこの子は奥様が座っていれば「抱っこして〜」と胸にしがみつき、 キッチンで料理していればジャンプして肩に乗ってみたり、 寝ていれば「腕枕して〜」と奥様の腕にゴロンと横たわったり、 人心掌握術を極めた…
新年明けましておめでとうございます。 昨年はこんな乱筆乱文のブログを読んでいただきましてありがとうございます! 本年もよろしくお願いいたします! まずは、HSPの皆様! 年末の忘年会やら打ち上げ、クリスマスなどのザワザワ、ソワソワした期間を何とかやり過ごしたかと思います。お疲れ様でした! 次に非HSPの皆様! 年明け早々に新年会、少ししたら歓送迎会なんて始まりますよね。 非HSPの方が読んでいただけているならば、自分とは気質や性格が全然違う方も大勢いることを頭の片隅において新年会や歓送迎会を楽しんでくださいね。 さて、今年の後半から思いついたら書いているようなこのブログ、飽き性な私のことなので…
HSPさんの特徴を書いてくれている方はかなりいらっしゃるのですが、ではその特徴を踏まえてどうしたらいいの?ってことを書かれている方はあまりいないのですよね。 なので、妻との会話や日頃の些細なことなどから自分が気をつけたり、実践していることを今回は書いていこうかと思います。 色々と思い出して書いてたら長文乱文になってしまいました。 ●話は遮らない 遮ることは話の否定と感じる 例え、「相手がこちらの話を勘違いしているな」と思い 誤解を説くために言った言葉でも否定に感じる場合がある ●回りくどい言い方はしない 物事をより深く細かく複雑に考えるHSPさん 回りくどい言い回しをすると言葉に裏があるのでは…
妻が1年前くらいからHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)だと妻自信が認識し、そこから色々なことが起き、気づき、喧嘩し、そしてよりお互いへの理解が深まり、絆が強くなったかな?と思っている夫です。 このHSP妻との生活を徒然なるままに書いていこうかと思ってます。 まずは自己紹介 私(夫)40代 サラリーマン 出身関東 妻40代 主婦 出身関東 子供あり、ペットあり(犬と猫) 結婚10〜20年目(特定怖いのでぼやかさせてくださいw) ブログにしようと思ったのは、HSPというものに対して私自身も当初は全く理解しておらず、妻が言っていることや辛そうにしていることが全然飲み込めず妻も私もどのようにし…
まずはHSPとはなんぞや? ってところから書いた方がいいのかもしれないですね。 HSP(highly sensitive person)ハイリー・センシティブ・パーソンとは「生まれつき感受性が高く(強く)敏感な気質をもった人」という意味だそうです。4〜5人に1人の割合でいるそうです。あくまでも気質であり病気ではありません。 詳細なことを書いているサイトはいくらでもあるのですが、HSPと言われる気質の内容などは多岐に渡りすぎて『これってメンタルが弱っているときは誰にでも当てはまるんじゃないの?』って昔の私は思ってました。(未だに「ん??」と思うこともあります・・・) よく書かれているのは ・深く…
どうやらHSPと言っても何通りかのパターンに分けられると書かれていることが多いですね。 妻を理解するためにも妻はどれに当てはまるのか、傾向がわかったら理解しやすくなるのかなーと期待も込めて私も調べてました。 【よく書かれているタイプ】 ●情報を深く細かく処理する ●共感しやすく感情の振れ幅が大きい ●刺激や変化に対して過敏に感じやすい ●心の境界線が薄い etc….. うん!よくわかりません!(笑) 学者の方の4つのタイプ分けられると書かれているWebサイトとか、例を挙げて書いてくれているカウンセラーの方とか心療内科医の方のWebサイトやブログも読み漁りましたが、妻についてスッと腑に落ちる感じ…