メインカテゴリーを選択しなおす
【ブログ運営10ヶ月目】収益4桁に回復!今月はたくさん投稿できました💮(達成感)
こんにちは、ねぎしまです。いつも「雨のちくらげ」をお読みいただき、ありがとうございます。 なんとブログ開設から10ヶ月が経過しました!あと2ヵ月で1年!私すげー。 今月は、自由気ままに書ける雑記の投稿が多めの1ヶ月でした。気負いすぎずに書けたぶん、更新のリズムも戻ってきた気がします。 ということで、2025年6月のブログ運営報告をお届けします。
月1万円を稼ぐのに14ヶ月|ハンドメイドブログのロードマップ
ハンドメイドブログで月1万円の収益を達成した14ヶ月目の運営レポート。ハンドメイド販売とブログの組みあわせのメリットや収益構造を解説します。
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は当ブログのアクセス状況などを 見ていきたいと思います。 まずはアクセス数です。 6月中旬にアクセス数が 伸びてきたなぁと思っていたのですが、 最近はまた落ち着いてきたような?! でも数ヵ月前は 1日あたり50~100の間って感じが 最近は100前後に見えるので じわじわ伸びていると思われます。 たいしたことは書いていないですが ほぼ毎日更新しているので 暇つぶしに読んでもらえているのかなと思ったり。 つづいてアクセス傾向です。 いつもどおりGoogleがトップ。 だけど50%を下回っているので いつもより少な目な印象です。 Googleから見に来た…
【4ヶ月の現在地】革靴ブログの収支と学びをふりかえる|上半期ふりかえり2025
革靴趣味とブログを始めて4ヶ月。2025年上半期の収支報告と、ブログ運営の振り返りをまとめました。売買の成功と失敗、収益の内訳、これからの展望も率直に語ります。趣味と副収入のリアルに興味がある方はぜひ!
先週に引き続き、またしてもGoogleアドセンスからメールが届きました! (先週の記事はこちらです。↓) triples.hatenadiary.com 今回のメールも「検索向けアドセンス」のお知らせでした。 メールの内容を読み解いていく前に、まず 「検索向けアドセンスとは何なんだろう?」 「通常のGoogleアドセンスとはどう違うの?」 という点を解説します! 🔍「検索向けアドセンス(AFS)」とは? 検索向けアドセンス(AFS)は、以下のような仕組みです! あなたのサイトにGoogleの検索ボックスを設置。 訪問者がその検索ボックスで検索を行う。 検索結果ページにGoogleの広告(検索連…
昨年から3年契約のサーバでWord Pressのブログを書いています。沖縄グランマ観光旅行だけじゃ伝わらない沖縄の魅力granma1965.comWordPr…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は当ブログのアクセス状況などを 見ていきたいと思います。 まずはアクセス数です。 なんだか、ここ数日アクセス数が伸びてます。 つづいてアクセス傾向です。 いつもどおりGoogleがトップ。 いつも1%のイメージがあるBingが2%になっています。 外部からの検索が増えているっぽい。 Googleから見に来た方は こんなページを見ているそうです↓ ダントツでKDDIの株主優待の話。 Yahoo!検索はこんな感じ↓ Googleと似た状況です。 はてなブログからはこんな感じです↓ ちなみに2%のBingはコチラ↓ やはりKDDIの株主優待の話のアクセスが…
雑記ブログ放置。サボったらどうなる?収益やPVの変移と心の変化。
こんにちは 趣味なし スキルなし ボッチ主婦なしこです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ブログ 約3ヶ月サボったった・・・ はてなブログを放置した PVに変化は特になし 収益は減少傾向 ブログ放置で気持ちに変化も 放置ブログを復活させる はてなブログを放置した サボってた。とは聞こえが悪いケド… 事実サボってた! そう、サボってしまったのだ。 時には「書かなくちゃ」と思いつつ、 時には「ブログネタになりそう」と思いつつ 放置して気付けば3ヶ月経過してた! PVに変化は特になし このブログから離れた3ヶ月。当然、 ”pv(閲覧数)は減ってるんだろうな” と覚悟はしてた。 で、おそるおそる確認してみる…
【ブログ運営9ヶ月目】収益化は大苦戦!ブログとの付き合い方を考えた1か月間
こんにちは、ねぎしまです。 いつも「雨のちくらげ」をお読みいただき、ありがとうございます。 先月はブログ運営における転換期となりました。モチベーションの波に飲まれて執筆が滞った期間があったり、加えてGoogle AdSenseの広告が停止されるという予期せぬ出来事にも直面。これらの逆境を経て、ブログとの向き合い方を見直す良い契機となりました。 今回も、2025年5月のブログ運営状況を客観的なデータを交えながら振り返ります。 今月の成果:運営データ 2025年5月中のアクセス推移 今月の人気記事TOP5 1位:TuneCoreで収益化 2位:DS検定結果報告 3位:ドラム洗濯機レビュー 4位:T…
当セミリタイア系ブログの運営について【ブログ開始3年4ヶ月】
2022年3月末に国家公務員を早期退職し、同年4月からセミリタイア生活に入ることを機に始めた当ブログ(実際には退職に先立つ年休消化に入った同年2月から開始)は本日をもって3年4ヶ月継続となりました。 現状二日に一回の更新ペースを維持してます。 昨日2025年6月6日時点でのアクセス状況はこんな感じ↓ ご覧いただいた方に感謝申し上げます。 2022年5月からGoogle AdSenseの広告を掲載させていただいてますが、 2022年5月〜11月の収益は9,321円(振込み受領済み)。 2022年12月〜2023年11月の収益は8,002円(振込み受領済み)。 2023年12月〜2024年11月の…
【収益は気にしないって言ったばかりなのに】Google AdSenseの広告が停止されてしまったので原因と対応状況を報告する
こんにちは、ねぎしまです。緊急で記事にしています。 というのも、Google Adsenseの広告が停止されてしまったのです。 前の記事で「収益は気にせず自由に更新していくぜ」と言ったばかりですが、ちょっと待てこれはちょっと話が違うぞということで、何が起きたのか、経緯と対応状況について整理しておきます。 ちなみに、悪いのは完全に私です。
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 本日ついにGoogle AdSenseから 初めての入金がありました! 2022年2月にAdSenseを始めたので ここまで3年ちょっと。 yuki2022.hatenablog.com 始めたばかりの頃は 自分が生きているうちに 8,000円に届かないかも・・・と思いましたが ブログで報告できる日がきて嬉しいです♪ これもブログを読んでくださる皆様のおかげです。 ありがとうございます(*´▽`*) せっかくの臨時収入。 またまた株を買う資金に まわしたいと思います( *´艸`) とは言っても約8,000円。。。 まだ買ったことのない 単元未満株に手を出…
【伸びないブログ】読まれないのは当たり前?知られるためにやるべきこととは
「ブログ、全然読まれない……」 毎日書いてるのにPVが伸びないと、正直めちゃくちゃ凹みますよね。でも実は、それってあなただけじゃありません。 結論から言うと、無名の個人ブロガーが最初から読まれることの方が“珍しい”んです。 今回は、「なぜ読まれないのか」、そして「知られるためにやるべきこと」を、リアルな現実としてまとめてみました。 ■ 標準的な個人ブログのPV目安(アフィリエイト・日記系含む) 運営期間 月間PVの目安 1日平均PV コメント 1ヶ月目 100〜500PV 0〜20PV 初期流入はSNSか知人頼み。検索はまだ来ない 3ヶ月目 500〜2,000PV 20〜70PV 検索が少しず…
A8ネット貼っても収益ゼロ…でも1日100インプレッションってどういうこと?
アフィリエイトを始めてみたくて、A8.netに登録しました。 記事も書いた。広告も貼った。毎日インプレッションは100くらい出てる。 …でも、収益はゼロ。 「え、クリックすらされてない?」「こんなに見られてるのに?」と、正直ショックでした。 でも、調べてみるとこれは意外と"あるある"な現象らしいんです。 ■ 今の状況 ブログ歴:数ヶ月 A8ネット導入後:約1週間 1日のインプレッション:平均100〜120 クリック数:トータルで 3 成果:ゼロ ■ なぜクリックされない?自分なりの仮説 広告が「バナーだけ」で、記事とのつながりがない 記事内で紹介しているサービスや商品がぼんやりしてる 読み終わ…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は当ブログのアクセス状況などを 見ていきたいと思います。 まずはアクセス数です。 特に変化は見られないような・・・ 100のラインに近い日が多いです。 つづいてアクセス傾向です。 こちらも相変わらず Googleがトップです。 Googleから見に来た方は こんなページを見ているそうです↓ Yahoo!検索はこんな感じ↓ どちらも株主優待に関するものが よく読まれている気がしますが そもそも私が株主優待について よく書いているからかもしれません。 はてなブログからはこちら↓ これまた毎月同じ感想になりますが GoogleやYahoo!検索で上位に来て…
【ブログ運営8ヶ月目】これが現在の実力値!ヒットなし、それでも伸びている実感
こんにちは、ねぎしまです。 いつも「雨のちくらげ」をお読みいただき、ありがとうございます。 4月は新しい保育園生活が始まり、バタバタな1か月でした。そんな中でも、ブログのデザインを一新。CSSをいじるのはやはり楽しく、久々に制作の楽しさを思い出しました。(ただ、スマホ表示はやや重めになってしまったので今後改善していきます。。。) 今回は、2025年4月の運営状況をデータとともに振り返ります。
エントリー忘れずに! 私がブログを始めたのは…2月14日ですほぼ毎日投稿をしてきて…はじめて はじめてで 収益を頂けましたほんとに読んで頂いている皆様のおかげ…
月間1万PV【やったこと】&【やらなかったこと】ブログ13ヶ月間の収益報告
サラリーマンの傍ら細々と書き連ねたブログが、ひとつの到達点である【1万PV】を達成してくれた。 目標であった1万PVに至るまでにどんな戦略を立てたのかと、1万PVで得られるリアルな収益を公開しようと思
【ブログ運営】AdSense シンガポールの税務情報にようやく対応しました
こんにちは、yukiです(*'ω'*) 今日はGoogle AdSenseの話。 結構前から下記の警告画面には 気付いていましたが まだまだ振り込まれる額には遠いから まぁ、いいやと放ったらかし・・・ ところが、ここ数ヵ月 収益額が増えるのが早くなり 4月中頃には 「もしかして8,000円超える?!」という 状況になりました。 慌てて【シンガポールの税務情報】の対応について検索。 対応が完了しましたので 今更感はありますが 対応方法を載せておこうと思います。 やったことは下記2点。 1.税務署に「居住者証明書」の交付を依頼 2.発行された「居住者証明書」をAdSenseに登録 それぞれもう少し…
【Google AdSense】広告配信制限されてました【セミリタイア系ブログ】
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 当セミリタイア系ブログではGoogle AdSenseの広告を掲載させていただいており微々たる収益があります。 関連過去記事↓ が、先月の3週間ほど広告配信が制限されてました。 Gメールにこんな感じで連絡が↓ で、ポリシーセンターで確認しますと↓ 〈無効なトラフィック〉問題により配信制限になってしまったみたいす。 いろいろ調べて対策するのも面倒なので以前みたく基本的に何もせずに配信再開を待っていたところ、今月から制限解除となりました。 関連過去記事↓ はてな無料版でやってる…
【Google AdSense】4回目のお支払い【ブログ収益】
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 当セミリタイア系ブログではGoogle AdSenseによる広告を掲載させていただいているところ、先日4回目の収益金の入金がありました。 関連過去記事↓ いつもと同様にGmailにお支払いしましたよメールが届きました↓ で、無事に振込みが。 入金額を晒しますと、 11,233円す。 おー!1万円を超えてます。 はてなブログ無料版でよくやってるよなぁw と喜んでいるところ、今日現在当ブログの広告配信は制限されてしまっています・・・ とりあえず先月分までの収益が支払い保留とかに…
週末ゆるブロガーが3年で100記事書いてみた。収益・アクセス・得たもの
収益ゼロから月15万へ、PV100から1万へ。自信満々でスベった話から、オフ会で声かけられた話まで──30代が雑記ブログで得たもの全部。
【ブログ運営7ヶ月目】収益初の4桁超え!はてなブログの機能を活用し始めました
3月はDS検定や保育園準備で大忙し!そんな中でもブログ収益がついに4桁突破。はてなブログのお題やグループ活用など、新しい試みも始めました。
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日はブログ運営の裏側、 アクセス数の推移など見ていきたいと思います。 まずはアクセス数から。 ここのところ、これまでより 少しアクセス数が増えています。 1日あたり200超えたことは 過去にもあったような気がしますが こんなに頻繁なのは初めてかも。 書いている内容は 今までと似たような話だし、 ちょっとずつだけど 読者登録してくださる方が増えた結果なのかしら? そして昨日は投稿をさぼったからか(?) まだ50以下・・・ つづいてアクセス傾向です。 相変わらずGoogleがトップ。 そんなGoogle検索から よく見られているのはコチラ↓ Yahoo!検…
DIYやハンドメイドブログで収益化に成功した経験を公開。収益化が難しい理由や、それでもブログを続けるメリットについて解説。趣味を活かして収益を得る方法を知りたい方におすすめです。
【ブログを諦めた僕に向けて】生存率10%のブログ業界を生き抜いた1年の収益報告
ブログを続けて1年が経過した。 オワコン、AIの台頭、弱肉強食……そんな斜陽業界のブログ。 離職率がバカ高く1年で7~9割が離脱するブロガー業界。 そんなブログ業界のサバイバーとして、次に続くブロガー
【FIRE達成者が語る】ブログ収益は1日20円。それでも続けている3つの理由
FIREを達成して時間にも心にも余裕ができたものの、「これから何をしようか」「何を残したいか」と考える人は少なくないかもしれません。僕もその一人です。 そんな中で始めたのがこのブログ。収益は……タイトルにもあるように、1日20円くらいです(笑)ドメイン代などを差し引けば、実質マイナスです。 それでも僕は、ブログを書き続けています。趣味や自己表現として始めたブログですが、続けてみると、お金以外の価値をたくさん感じるようになりました。 今回は、そんな僕が「なぜ収益が少なくてもブログを続けているのか」その理由と続ける中で得られたことについてお話しします。FIRE後に何か始めたい方、自分の考えを整理し…
【ブログ運営6ヶ月目】Nintendo関連の強さと意外な記事のランクイン!
ブログ運営6ヶ月目の成果をデータとともに振り返り!任天堂関連記事がヒットし、アクセス・収益ともに急成長。今後の課題や改善点についても詳しく解説します。
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日はブログ運営の裏側、 アクセス数の推移など見ていきたいと思います。 まずはアクセス数から。 相変わらず・・ 1日あたり50~100の日が多いです。 つづいてアクセス傾向です。 アクセス傾向もあまり変わらず 引き続きGoogleがトップ。 そんなGoogle検索から 見られているのはコチラ↓ Yahoo!検索はこんな感じです↓ GoogleもYahoo!検索も ヤオコーの株主優待の話がトップです。 yuki2022.hatenablog.com ヤオコーから頂いた自社開発商品。 まだ残っているものもありますが、 どれもなかなか良くて、 これを選択して良…
目次 1.アドセンス 2.NISA 3.デュオリンゴ入れてみました 4.総資産 1.アドセンス今日やっとグーグル様から収益が振り込まれました。2024.05.05にアドセンスに通ってから約10ヶ月後ですね。やっと振り込まれましたいやー長かった。YouTuberもこれの積み重ねでYou
いつも応援ありがとうございます。 過去の輝かしい広告収入 ずっと前 娘に、ある物を買ってあげたのがいつだったかを知りたくて、娘に送ったLINEトークをずっと遡って見た。延々と遡っていたら、2022年ま...
【ブログ運営5ヶ月目】アクセス急増&初アフィリエイト収益!タイミングの重要性とは??
ブログ運営5ヶ月目の成果をデータとともに振り返り!任天堂関連記事がヒットし、アクセス・収益ともに急成長。今後の課題や改善点についても詳しく解説します。
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日はブログ運営の裏側、 アクセス数の推移など見ていきたいと思います。 まずはアクセス数から。 ここ数ヵ月、大きな変化はないですね。 1日あたり50~100の間が多いです。 つづいてアクセス傾向です。 引き続きGoogleがトップ。 そんなGoogle検索から 見られているのはコチラ↓ Yahoo!検索はこんな感じです↓ どちらもAutoReserveの話と スパイシーチキンマックナゲットの話が上位です。 たしか3月末までだったマクドナルドの株主優待券。 まだ残っているので、そろそろ使わなくっちゃ。 はてなブログトップページはこんな感じ↓ そういえば、日…
2022年3月末に国家公務員を早期退職し、同年4月からセミリタイア生活に入ることを機に始めた当ブログ(実際には退職に先立つ年休消化に入った同年2月から開始)は昨日をもって三周年を迎えました。 石の上にも三年・・・時の経過を粛々と受け止める自分です。 関連過去記事↓ 昨日2025年2月7日時点でのアクセス状況はこんな感じです↓ ご覧いただいた方に感謝申し上げます。 年間10万アクセスが目標のところ、総アクセス数30万には届かずで残念。 2022年5月からGoogle AdSenseの広告を掲載させていただいてますが、 2022年5月〜11月の収益は9,321円(振込み受領済み)。 2022年12…
ネジのゆるみを防ぐための専用接着剤「ネジロック」。 DIYはもちろん、バイクや自動車整備、家具の組み立てなど幅広い用途で活躍するすごいヤツ。 本記事では、代表的なメーカーである【ロックタイト(Loct
とにかく速い【最速最高】VVF(VA)ワイヤーストリッパーの紹介 エコケーブルにも対応
ケーブルの被覆剥くのしんどくない? 特にエコケーブルの外装(シース)。手が痛くなる。嫌い。 力いっぱい引っ張ると芯線にキズがついちゃう。 って問題を一気に解決するワイヤーストリッパー(ケーブルストリッ
より線用ワイヤーストリッパーおすすめ3選 DIY、電気工事に最適
電線の径を間違えると芯線にキズが付いたり、より線だと切れたりしちゃう。 初心者の頃はニッパーやカッターで処理してたけど、かなりめんどくさい。 でもちゃんとしたワイヤーストリッパーを使えば、めちゃくちゃ
DIYの仕上がりをワンランクアップさせてくれる【トリマー】。 トリマーを手に入れたらぜひ作ってほしい治具がある。 それが【トリマーガイド】。 トリマー定規、ストレートガイドとも呼ばれたりする。 簡単、
DIYやハンドメイドブログで収益化に成功した経験を公開。収益化が難しい理由や、それでもブログを続けるメリットについて解説。趣味を活かして収益を得る方法を知りたい方におすすめです。
minneとCreema 売れるのはどっち?現役作家からのアドバイス
ハンドメイド作品を販売しようと考えたとき、多くの方が悩む「minneミンネ」と「Creemaクリーマ」。 どちらも人気のハンドメイドマーケットで、どちらで販売を始めるほうがいいのか悩まない? 筆者であ
木に穴をあけることはDIYで最も多い工程だと思う。DIYの基本でありながら難しく感じることが多々ある。キレイに穴あけできない、掘れないと感じる人はけっこういると思う。初心者だった僕に言いたいことがある
インパクトやドリルドライバでは精度の高い穴あけは難しい。 そんな時にボール盤が欲しくなる。 でもボール盤みたいなデッカイ工具を買うのは一般DIYerには無理な話。 そんな諸兄におすすめなのが、ホームセ
初心者がブログを始めて4か月。収益やアクセス数の変化、人気記事ランキングを公開し、課題と今後の運営方針を考えます!
【Google AdSense】3回目のお支払い【ブログ収益】
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 当セミリタイア系ブログではGoogle AdSenseによる広告を掲載させていただいているところ、昨日3回目の収益金の入金がありました! 関連過去記事↓ 前回同様にGmailにお支払いしましたよメールが届きました↓ で、無事に振込みが。 入金額を晒しますと、 9,774円す。 Google様からのクリスマスプレゼントですw 前回入金から今回まではまた一年かかってしまいましたが、Google AdSenseの収益配分方法の変更を乗り越えて到達出来ました。 関連過去記事↓ ま、…
こんにちは、ねぎしまです。 2024年9月5日にブログを開設してから、早くも3ヶ月が経ちました。超飽き性の私でも、ここまで続けられたのは、「ブログを書く楽しさ」を発見できたからこそ。 今回は、この3か月間での成果や次の目標についてまとめてみました。これからブログを始めようと考えている方や、収益化に挑戦している方の参考になれば幸いです。
ひるがなつです。 毎日更新を続けておかげさまで広告収入を得られているのですが、 実際どれくらいの収入なのかって気になる部分ですよね。 先月の私の収益を元に底辺ブロガーの収入についてお話していきます。 hiruganatu.com 1.現在のブログ運営状況 2.Google AdSenseの11月収益 3.Amazonアソシエイトの11月収益 4.合計収益 1.現在のブログ運営状況 収入の紹介の前に現在の私のブログ運営状況をおさらいしておきましょう。 ・プラットフォーム:はてなブログPRO ・更新状況 :毎日更新継続中 ・アクセス数:100前後/日 ・アフィリエイトプログラム:Amazon Go…
雨の休日は落ち着きます🎵ダラダラしても罪悪感なし!英語の勉強!英語の勉強!と思ってても💦ダラケ過ぎてちっとも捗らん(-_-;)ついついネット見ちゃうのよね・・時間が有っても一緒?多分学習量は平日と大差なし!(;´д`)トホホスマホが悪い!スマホはあかんなパソコンは
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県の小都市で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 当薄口セミリタイア系ブログも本日をもって2年9ヶ月継続となりました。 関連過去記事↓ ご覧いただいている方に感謝します。 早期退職やセミリタイアに直接関係ない記事も多い拙ブログですが、なんとなく心掛けている自分なりのブログ作法は、 ◯基本的に敬体(です・ます調)で 読んでいただくことを前提にしてネット公開しているブログですので敬体表記で。常体(である調)ってどーしても偉そうな印象与えますからね。 ◯出来るだけシンプルに 読んでくださる方の貴重な時間を奪うわけですから…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日はブログ運営の裏側、 アクセス数の推移など見ていきたいと思います。 まずはアクセス数から。 前月と同様ですが 100のラインをを超える日がちょこちょこ。 最近は平均すると 1日あたり100くらいになっているようです。 つづいてアクセス傾向です。 割合が減りましたが 引き続きGoogleが1番多いです。 そんなGoogleから来た方が 見ているのはこんなページ↓ Yahoo!検索はこんな感じ↓ はてなブログトップページはコチラ↓ いつもどおり 最近の記事へのアクセスが多いです。 そういえば、ブログを始めて3年弱。 先日、ブログ投稿数が1,000になりま…
連日ひとりでブログ1周年記念企画の記事をUPしています。 昨年の10月から始めたこのブログ、月間PVの推移はこんな感じです。