メインカテゴリーを選択しなおす
Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する(IPアドレス除外) – GA4
日常とおしごとのこと。福岡での暮らしやWEB制作についての学びなど、日々書き留めます。
Googleアナリティクスで“Direct”が多すぎる理由と、今すぐできる対策4選
GA4で“Direct”流入が増えて困っていませんか?この記事では、ダイレクト流入の正体と4つの具体的な対策を初心者にもわかりやすく解説します。UTMの使い方からリダイレクト設定まで、今すぐ実践できる内容を紹介します。
Googleアナリティクス 初心者向け:自分のブログを見ている人がどんなことしてるか知ろう
Googleアナリティクスって何?初心者でも簡単にわかる説明 こんにちは!今日はGoogleアナリティクスについて、超初心者でもわかるように、説明したいと思います。 Googleアナリティクスとは? Googleアナリティクスは、あなたのブログやウェブサイトにどれくらいの人が来ているか、何をしているかを教えてくれる「監視カメラ」のようなものです。簡単に言うと、誰が、どんな行動をしているかを見ている道具です。 たと...
こんばんは。(#^.^#) 今日は、確定申告ネタの続きがまだ書けないので、タイトルの内容で失礼します。 こちらのブログは、殆どご覧くださっている方が想定できるのですが、面白いことに、Googleアナリティクス(JimdoProは標準で簡易な分析ができるようになっている)を確認すると、今の時代に、モバイルビューが、多い日で5%、昨日などは1%なんですよ。(;^_^A それだけ、毎日、パソコンをご利用になられている方々がご覧くださっているということで、引き続きご覧いただき、感謝しています。 しつこいほどにお伝えしている「iDeCo」や「小規模企業共済」ですが、どうして、主に税理士さんたちがYouTubeで「iDeCo改悪」って騒がれるのか不思議で仕方がないのです。 なんでもかんでも、誰でも彼でも、お得になるようにという考え方ではなく、どなたが考えても公平でお得と感じるような内容をおススメになられるのなら良いと思うのですが…。 それに扇動されて、貴重な今を無駄にされている若者が多いんじゃないかなぁと…。 おそらく制度をよく分かっていない方たちが「そうだ、そうだ、改悪だ~!」って…。 出口が改悪になったのではなくて、正常になったのだと思います。 そもそも、5年間で高額な退職金を2度も受け取れることのほうが変じゃないですか? 仮に、40年間勤務して、次のような退職金を得たとします。 1,000万円の場合:1,000-(40×20+70×20)=マイナスになるので、税金0です。 2,200万円の場合:2,200-(40×20+70×20)=0なので同じく税金0です。 2,500万円の場合:{2,500-(40×20+70×20)}×1/2=150万円に対して課税され、税金は75,000円です。 退職金に対して、このような優遇税制が設けられているのは、長年の勤務を労う意味で、40年も働いて得た退職金に高額な税金を課するのはやめようという主旨だと思うのです。 この優遇税制を5年経過しただけで2回も受けられるというのは、あまりにも、そうでない人にとって不公平だと思われませんか? その不公平さが、是正されるだけなんです。 私には、これを「改悪だ~!」と騒ぐ神経が理解できません。 パソコン教室に勤務されている方、経営されている方は、大半が退職金なんてないですよね? 他にも、飲食店、美容室、理容室、その他様々な小規模な消費者向けのサービ
【顧客データの活用方法】データの集め方と、データ収集の注意点
お客様情報を集めることで、お客様に「最適な情報」を提案し、「最適な特典」や「イベント」を提供して、お客様の購入意欲に訴えかけ、スムーズに売上の拡大やお客様満足の向上を目指しましょう。 お客様の情報を集める10の方法を説明します。集めた情報はブラッシュアップして、細心の注意を払い保護を行いましょう。 お客様のリアルなデータを数字で追うことで、お客様の目線に立ち、最適で最高の提案を行うことが出来ます。
【WordPress覚え書き】[SEO対策]Google AnalyticsとGoogle Search Consoleのデータを関連付ける
SEO対策として、『Google Analytics』や『Google Search Console』を設定した場合、『Google Analytics』の解析結果は『Google Analytics』のサイト、『Google Search...
【WordPress覚え書き】[SEO対策]複数サイトのGoogle Analyticsを管理する
1つの『Google Analytics』サイトで複数のサイトの解析データを見ることができるようにしたいと思います。複数サイトを管理すると言っても、2つのパターンがあります。1つめは、関係のない複数サイトを管理したい場合。もう1つは、サイト間の行き来を考慮する場合。私の場合、ブログ間の行き来を追う必要はないと考え、1つめに当てはまるとして設定を行いました。
プログラミングとかPCの事とか、苦手でほとんどわかってなくて、自分の操作している事しかできない( ´艸`)。 なので、ブログの事も手探り手探りの状態です。 〇〇〇〇〇 よさそうという事で、googleアナリティクスという物を導入してみた。使い方も操作の仕方も、適当でほとんどわかっていませんが( ´艸`) まん中に、日本地図があって、文章を投稿したら、ぽちぽちと全国で見てくれた方の場所がマークされます。なんて事のない文章なのは、恐縮ですが( ´艸`) わぁ、北海道の方が見てくれている。東京はやっぱり人口が多いから、多いのかな。ここは、北陸のどのあたりの方かなぁと、たのしく見てます。 この前は、イ…
【WordPress覚え書き】[SEO対策]GoogleタグマネージャにGoogle Analyticsのタグを追加
『Googleタグマネージャ』で『Google Analytics』のトラッキングIDを埋め込んだGoogleタグを作成します。サイトのページに『Googleタグマネージャ』のトラッキングIDを含んだGoogleタグを埋め込むか、WordPressのテーマ『Cocoon』などの設定欄に『Googleタグマネージャ』のトラッキングIDを設定することで、『Google Analytics』による解析がはじまります。
かかった時間は3時間……。1時間半くらいでパッと設置できると思ってたのに、いろいろ予定が狂ってしまいました。 はてなブログ自体にアクセス解析機能あるし、ブログ村でもアクセス数はわかるのですが、読者の皆様が、「どこから来て」「何を見て」「どこへ行く」のか知りたかったのです。特に最後の「どこへ行く」があれこれ紹介してる身としては気になります。 あとは、検索ワードですね。投資ブログの方で、Googleからトップに来てる数が多いのですが、これ、ひょっとしたら、私のハンドルネームのせいかと……。株依存症なのは認めますが、だからといって、依存症の解決に役立つブログではないですからね。もし、依存症対策で来て…
【WordPress覚え書き】[SEO対策]Google AnalyticsのトラッキングIDを取得
『Google Analytics』のトラッキングIDを取得する方法について説明します。『Google Analytics』はWebサイトやブログのSEO対策としてよく用いられるツールで、ページの閲覧数はもちろん、どのような端末、どのようなOSからアクセスされているかや、どこから(Google、X、Facebookなど)アクセスされたかといった情報を得ることができます。
【WordPress覚え書き】[SEO対策]『Google Search Console』と『Google Analytics』の設定
SEO対策について勉強し直し、まずは『Google Search Console』と『Google Analytics』について、WordPressでの設定をやり直してみたいと思います。昨年秋、ブログをWordPressに引っ越してきた当初、見よう見まねでプラグインを入れたり設定したりしていたのですが、中途半端なまま止まってしまっているため、ここでしっかり設定をしたいと思います。
【求人に書いてないし】WEBマーケティングに入社したらテレアポばかりだった理由を4つ【ワードプレス全然使ってないんだけど】
私は個人ブログをしているので個人ブログの能力を伸ばして脱サラするための知識を付けるために念願のWEBマーケティング職に入社しましたが、蓋を開ければほとんどテレアポの仕事でした。 ではテレアポばかりな理由について自分の会社を例にして考察いたします。
【デジマナビ】デジタルマーケティング学習|シニアにも優しい動画講座
デジタルマーケティングを学べるオンライン講座「デジマナビ」のレビュー記事です。シニア世代でも安心して学べる特徴や料金プラン、実際の受講体験をもとにした感想まで詳しく解説しています。
【2024年11月】今年3度目のGoogleコアアップデート!
2024年11月12日、今年3度目のGoogleコアアップデートが開始されました。今回のアップデートでは、一体どうなるのでしょうか?生成AIの影響は?個人ブログは?ブログ初心者の私のブログはどんな影響を受けるか、情報を集めていきます。
質の向上が鍵!|Googleアドセンス審査3度目の正直合格記
Googleアドセンス審査に3度目で合格した経験から、質の向上が成功の鍵であることを学んだ体験談です。コンテンツの充実と改善により、最終的に審査に通過した過程を詳しく解説しました。
Googleアナリティクス設定ができない方へ!はてなブログへの導入手順を簡単解説
はてなブログにGoogleアナリティクスを設定する手順を初心者向けに解説。Googleアナリティクスの重要性や注目すべきポイントも紹介し、ブログ運営を効率化する方法をわかりやすく説明します。
連日ひとりでブログ1周年記念企画の記事をUPしています。 昨年の10月から始めたこのブログ、月間PVの推移はこんな感じです。
【GA4】GTM不要!アフィリエイトリンクのクリック数をページ別に計測する
アフィリエイトリンクのクリック数をページ別に計測するGA4のclickイベントを使えば、アフィリエイトリンクのクリック数を計測することができます。GTMでカスタムイベントを設定する必要はありません。GA4を導入さえしていれば、ずーっと計測し...
【ブロガー必見】無料ヒートマップツールClarityの使い方
[chat face="hatena.png" name="" align="left" border="blue" b
【保存版】Google Analyticsを使いこなすための基本ガイド
データアナリストが現場で使えるスキルを学ぶ8冊! ~GA4の知識・問題解決力・伝えて動かす力 …今回は、GA4(Google Analytics 4)を使いこなす本はもちろんのこと、データアナリストと
こんばんは。(#^.^#) Jimdoからメールが届いていたので、お気づきの方が多いかと思いますが、Jimdoのサブドメイン名が9/18(水)より変更されるようです。 【変更前】https://www.○○○.jimdo.com 【変更後】https://www.○○○.jimdoweb.com ※○○○の箇所は変更されません お知らせページへもリンクを張っておきます。 具体的には、私どものサイトは(1)の「独自ドメインをJimdoで管理している有料プラン」に該当し、何もする必要がありませんが、例えば、生徒様が趣味で作られているサイトは、(3)の「独自ドメインを利用していない無料プラン」が多いかと思われますので、(3)の内容をご確認ください。 「Jimdo基礎編」は、ご覧いただくサンプルサイトのURLの変更が必要になります。 「Jimdo応用編」は、「Googleサーチコンソール」に関する部分の変更が必要です。 スマホ関連とネット関連は、頻繁に変更があるのが悩みの種ですが、頑張ります。(^^)v スマホも、インストール画面を全テキスト分変更しないといけないですが、こちらは、昨日アップしたものを取り敢えずご利用いただき、徐々に改訂させていただきます。 スマホだけでも20種類以上あるので、結構大変で…。(;^_^A おそらく、購入し直していただくほどのことはないと思いますので、また、無償提供ファイル(PC&スマホお役立ち)にアップさせていただけると良いなと思っています。
スピードアップデート対策でサイトの運営者が対応したい3つのこと
2018年7月に予定されている「スピードアップデート」への対策として、サイト運営者が対応したい3つの内容と2つの実行可能なアクションをまとめてみた。
気がつけば二週間以上、こちらのブログを放置して、闇鍋ブログにかまけていました…申し訳ありません。 取りあえず近況を 1株取引が成功して、ここ数年減り続けていた資金が、一昨年のレベルまで戻りました🤩 しかしその後欲張って、確定益の4分の1くらい損してしまいました😱 その銘柄に拘るのはやめたのですが、一旦下がって今横ばいになってる某銘柄に乗り換えたものの思わしくありません。 日経の爆上げっぷりに「そろそろ下がるだろう」とダブルインバースインデックスを買ったものの、焼かれそう……。 こんなところでしょうか。本当になんでこんなに日経あがるんでしょうね🤔? 取りあえず今週末ぐらいに、1株取引についての記…
Google AdSense審査時にアドセンスのコードを貼り付けても「閲覧出来ません」と表示される
Google AdSenseの申請用コード・広告コードを貼り付けるとエラー画面が表示される方は多いのではないでしょうか。この記事ではWordPressで「閲覧できません(Forbidden Access)」と表示されるエラーで「Powered by SiteGuard Lite」と表示されている方の対応方法やセキュリティソフトのWAF(ワフ)について解説します。
今日は少し毛色を変えて「このサイト&noteの投稿のアクセス数」についての話題です。途中で「Fantasy on Ice2024神戸公演」の鑑賞記に入れ忘れたこぼれ話も書いています。
Googleアナリティクスで個別ページのアクセス数を見る方法
Googleアナリティクスで任意の個別ページのアクセス数を確認する方法について解説します。 Googleアナリティクスを追加したは良いが思うように使いこなせていない方は、参考にし...
先日、はてなブログのアクセス数が790だった。それはそれは、 嬉しい限り だって、いつもの26倍くらいなんだもん。なんで急にこんなにアクセスが伸びた? 喜んでいいのかな?いやいや 絶対に何か間違ってる。 はてなのアクセス解析 Googleアナリティクス さいごに はてなのアクセス解析 アクセス数は、ほぼコレしか見てない。790だった先日から、この異様な数字が続いている今日はなんだかもっとすごいことになっていて 1300超えてたよ。 通常の43倍なんだからありえないそれにしても、 それ以前のグラフが 無いに等しいのね 情けない。 時間で見ると こんな感じに大きな山が二つ。なんか、怪しい。 Goo…
【2024年最新版】画像解説付!Googleアナリティクス4の設定方法
WordPressでのGoogleアナリティクス4の設定方法を初心者でもわかりやすいように画像付きで解説しています。
Googleアナリティクスのアプリが便利【2024年2月】iOS
先日何かで知った、GoogleアナリティクスのアプリをiPhoneに入れてみました。 いま気になっている、ポーランドからのアクセスがどれくらいになっているか、すぐに確認出来てとても便利です。 わざわざパソコンで確認しなくても、出来るんだとい
【2024年2月】怖い!ポーランドのワルシャワからの大量アクセス!
Googleアナリティクスをみると、2月17日から大量にアクセスが増えました。 新しく記事を投稿もしていないし、何か記事がバズったのか?と思ったけれど、よくよくアナリティクスを見ていると、ポーランド(ワルシャワ)からのアクセスでした。 なん
2月20日頃から毎日ポーランドのワルシャワからたくさんの方がサイトを見に来られています。GoogleAnalyticsのリアルタイムを見ると30分に3ユーザーずつ規則正しくお越しになっています。なんだか気持ち悪い感じのやつです。 気になって調べてみると他にも同様の方がいるみたいですが、これといって...
自分のサイトにアクセスしてもGoogleアナリティクスのアクセス解析データに反映させない方法
サイトの運営者はSEOのために、主にGoogleアナリティクスを使用します。そのためパソコンで頻繁に自分のサイトにアクセスすることになります。 しかし、これがアクセス解析データに反映されると信頼性の低いデータになりかねません。そこで、Goo
今回は、神ツールをあなたにも共有しますね。 ぜひ参考にしてみてくださいね✨ この記事で分かること WordPressブログ初心者🔰 ブログの運営を効率的に進めたい .
読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、アロハストリートで買ったポスターです😀 映画「レオン」のワンシーンですね🎬 ナタリー・ポートマン演じるマチルダが銃の手入れをしてますが、ただずまいが良いです🙂 サインがありますが、直筆…だったらもっと値がはると思うので違うでしょうね😅 でも私は充分満足してます😁 またアドセンスの話で恐縮ですが、いわゆる「アドセンス狩り」対策になるプラグインとやらは、はてなブログでは導入出来ないんですね😥 私はアドセンス狩りにあうほどアクセスが伸びてないので、今回の配信制限の原因とは違うと思いますが、備えあ…
Googleアナリティクスのトラッキングコードはどこで確認できる?【GA4】
Googleアナリティクスのトラッキングコードの確認方法をご説明します。以前と仕様が変わってしまい、コードを見つけられずに困っている方、この記事がご参考になれば幸いです。
Google Analytics と Google search console を連携する(グーグルアナリティクスとグーグルサーチコンソールを連携)
webサイトを作ると、一日にどれくらいの人がアクセスをしてきているのか、どんな地域から見に来られているのかとい
[GA4] Googleアナリティクスのセッションタイム30分を変更する方法
Google Analyticsにログインして [管理] をクリックします。 プロパティ設定で、[データ ストリーム] をクリックします。 ウェブデータ ストリームを選択します。 ページの下部にある [タグ設定を行う] をクリックします。 設定で [もっと見る] をクリックして、使用可能なすべての...
4クリックでGoogleアナリティクスにGoogleアドセンスの収益を表示する方法
リアルアクセスを見ることが出来るGoogleアナリティクス ここにGoogleアドセンスの金額を表示可能 Go…
Googleアナリティクスの導入・設定方法【具体的な使い方もご紹介】
この記事では、Googleアナリティクスの設定方法を画像を用いて解説します。 設定方法だけでなく具体的な使い方もご紹介しますので、ブロガー・アフィリエイターをしている方はぜひ最後 ...
Googleアナリティクス(GA4)を利用して、アドセンス狩りを見つける方法を解説します。 アドセンス狩りというのは、Googleアドセンスの広告に対して何度もクリックする事で不正行為と認定させ、アドセンス資格を停止させる嫌がらせ行為の事です。 当ブログも、6月末に一定期間広告停止のペナルティを受けてしまいました。 この際、アナリティクスGA4を利用して不正クリックの証拠を探そうと思いましたが、詳しい方法が載っているサイトが見つかりませんでした。 手探りでいじってみて不正クリックを確認する方法が分かりましたので、使い方を書き残しておこうと思います。 確認方法は3つあり、方法2と3はアドセンスと…
【体験談】GA4の解析で表示数やリアルタイム反映されない問題の原因と解決策
この記事では、Google Analytics 4(GA4)の解析において、表示数が反映されなかったり、データがリアルタイムに更新されなかったりする問題について詳しく解説。実際に遭遇した体験談をもとに、原因の特定方法や対処策を共有します。正確なデータ分析のために、問題解決に取り組んでみましょう!
光 BB ユニットを再起動したら、グローバル IP アドレスを確認し、グローバル IP アドレスが変わっていた場合は Google アナリティクスー内部トラフィックルールの設定見直しが必要です。
【手順解説】7クリックで紹介!Googleアナリティクスを AdSense とリンクする方法
GoogleアナリティクスとGoogleアドセンスを組み合わせて使えるようになったので、 手順を解説したいと思います! といってもメチャメチャ簡単なので、1分あればできると思います(笑) まだ完了してないよって人は良ければ御覧ください! support.google.com 上記サイトを参考に、画像つけて解説していきます!! 手順① 手順② 手順③ 手順④ 手順⑤ まとめ 超簡単7クリックで手順解説!! 手順① Googleアドセンスを開く 手順② アカウント→アクセスと認証→Googleアナリティクスとの統合を選択 ※画像左の1→2→3を選択 手順③ ②が完了すると画像右側と同じ様な画面にな…
【Google アナリティクス】自分のパソコンからのアクセスを除外する方法
ブログを始めて、Googleアナリティクスを導入したあと、自分のアクセスがカウントされてしまってお困りではありませんか?正確なアクセス数が分からないと、正しいSEOデータが反映できません。こちらの記事では、Googleアナリティクス(GA4
Googleアナリティクス(ブログ解析ツール)から見えるシニアのネット事情。
私はかねてら Googleのアドセンスを利用 しています。 (プライバシー・ポリシーに記載済み) アドセンスに欠かせないのが アナリティクスという 解析ツール です。 アナリティクスはバージョン・アップして 7月から移行されます。 (私は既に新しいバージョンに 移行済み) 最近、そのアナリティクスの解析を見て 思う事があります。 60代の頃は、 モバイル(スマホなど)から私のブログを 閲覧されてる方が圧倒的に 多かったです。 それが 70代になってから デスクトップの割合が少し大きくなって 来ました。 60代の頃は割合が小さかった のです。 また、 iPadの割合は 60代も70代も小さい傾向…