メインカテゴリーを選択しなおす
AI の膨大なデータを支えるストレージ|StorageNewsletter
HDD が AI に優れたパフォーマンスを発揮する、という記事が Storage for Huge AI Data Demands – StorageNewsletter に掲載されていました。ただし、HDD メーカー(Toshiba Europe)の立場からの見方ということを理解しておく必要があります。 以下、原文に忠実な翻訳ではないことをご承知ください。また、原文にはないタイトルを加えています。 AI が必要とする膨大なデータと HDD の経済性 人工知能(AI)はデー...
アネです。昨夜から始めているスマホ内のデジタル断捨離。53GBから写真を削除して51GBまで減らすことに成功です。 『【断捨離】スマホ内の写真を整理していく3…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
Not Enough PC Storage! My Review of BUFFALO’s External SSD 'SSD-PST1.0U3-BA'
PC storage running low? Read my review of BUFFALO’s external SSD, the SSD-PST1.0U3-BA. With 1TB of storage and USB3.2 Gen2 support, it’s a compact, portable external SSD that offers high-speed data transfers.
PCのストレージが足りない!BUFFALOの外付けSSD「SSD-PST1.0U3-BA」を購入した感想
PCのストレージが足りない!BUFFALOの外付けSSD「SSD-PST1.0U3-BA」を購入した感想をレビューします。1TBの容量があり、USB3.2 Gen2対応で高速なデータ転送が可能。コンパクトで持ち運びに便利な外付けSSDです。
CP+2025に出展する“Nextorage”のステージイベントに人気コスプレイヤーのしょこらさん&カモミールさんの名前発見⁉【コスプレ・イベント】
ランキング参加中タイトル 皆様、ごきげんよう! 昨今の寒さに布団から中々抜け出せないモブおじです💦 今回は、2025年2月27日から神奈川県・パシフィコ横浜で実施されるイベント“CP+ CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2025”に関する気になるニュースを見つけましたので記事化していきます!ぜひ最後までチェック願います。 (画像の引用元はこちら)
写真、無料フォトブック、ストレージがセットのWebサービスprimiiプリント&フォトブック
写真プリント、無料フォトブック、ストレージがセットのWebサービス primii(プリミィ) 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 primii(プリミィ)は、写真プリント、無料フォトブック、 そしてストレージがセットになった便利なWebサービスです。 このサービスは、ユーザーが手軽に写真をプリントして保存したり、 思い出を残すフォトブックを作成したりすることをサポートしています。 ここでは、primiiの説明、特徴、使い方、効果、そして口コミについて詳しく 解説していきます。 説明:primiiは、写真をプリントし、フォトブックを作成するための オールインワンのプラットフォームです。ユー…
今まで長年使ってた、iPhone7…最近、アプリでOSサポートが終了し始め…32Gのストレージも、ほぼ一杯!?仕方なく、先日ドコモオンラインショップで…
「primii(プリミィ)|写真プリント・フォトブック・ストレージ」
写真プリント、無料フォトブック、ストレージがセットのWebサービス primii(プリミィ) 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 写真プリント、無料フォトブック、ストレージがセットのWebサービス primii(プリミィ) 概要 primii(プリミィ)は、ユーザーが思い出の写真を簡単に管理し、印刷し、保存できるWebサービスです。このサービスは、特に写真好きや家族の思い出を大切にしたい人々に向けて設計されています。ユーザーは、無料でフォトブックを作成したり、写真をプリントしたり、オンラインストレージに保存したりすることができます。 ②特徴 1.写真プリントサービス: 高品質な印刷サービ…
いや〜何が我慢の限界かと言いますと これですね! わかりますか? ストレージの空き量 これが2日ぐらいでもうこれなのよ! 写真はすぐに削除し 無駄なアプリは入れず ストレージもこまめに整
ミノウラの縦置きスタンド(DS-2200)を購入しました。同じような製品でも、お安いメーカーのものもあるのですが、今回は自分の布団の足下に置くということもあり、品質をとってミノウラ製。予想どおり安定感抜群でした。これまでは、ロードバイクの前後のホイールを外して部屋の隅に置いていて、ローラー台に乗る度に前後輪を脱着していたのですが、これでその手間がなくなります。
LS410D改 Debian Bookworm 化|LED 制御のまとめ
前回につづいて「LED 点灯/消灯」のシェルスクリプトを systemd サービスで起動することを行います。 シェルスクリプト名は、temp-led として、/usr/local/bin/ に配置します。モードを下記の通り設定します。 chmod 700 temp-led 前回の temp-fan とは異なり、スクリプトの起動のたびに新しいログファイルは生成しません。警告温度や危険温度になったら、一つのログファイル(/var/log/temp-led.log)に情報を追記してい...
LS410D改 Debian Bookworm 化|ファン制御のまとめ
これまで、ファンコントロールと LED 点灯/消灯については、 LS410D改 Debian Bookworm 化|温度閾値による LED の点灯/消灯 LS410D改 Debian Bookworm 化|過度のファン速度変化を防止 で、紹介しました。 ここからは、これらを systemd サービスとして起動させることを考えます。 シェルスクリプトは「ファンコントロール」と「LED 点灯/消灯」を統一しないで、2つのスクリプトとして起動させます。2つのシェル...
LS410D改 Debian Bookworm 化|温度閾値による LED の点灯/消灯
過去の投稿に誤りがあったので、改めて LED 点灯/消灯のコードを考えてみました。ある設定温度以上になったら赤色 LED やオレンジ色 LED を「点滅」させることを目指したのですが、複雑になってしまいます。「点滅」ではなく「点灯」にすることで、シェルスクリプトでの作成が容易になりました。 下記の動作(機能)になります。 ■60秒間隔で、温度、ファン状態、ファン速度、ターゲットファン速度を測定 ■温度が60℃以上...
LS410D改 Debian Bookworm 化|過度のファン速度変化を防止
過去の投稿で、非常に単純な温度コントロールのスクリプトを紹介しました。下記の2投稿です。 LS410D 改造 Debian Bookworm 化|ファンコントロールのシェルスクリプト 50℃以上:4,500 rpm 50℃未満:3,600 rpm LS410D改 Debian Bookworm 化|ファンと LED コントロールのスクリプト 55℃以上: 4,500 rpm 51℃以上~55℃未満:3,600 rpm 51℃未満:2,050 rpm 上記のような単純なファンコ...
この週末ドタバタで、今年の引っ越しの際、ストレージに入れておいたものを出してきて整理していたんですけど住む場所がちょっと変わると置き方や置くもののサイズも違…
Yahooバックアップで大切なデータを守る!LYPプレミアムの便利な特典を徹底解説
Yahooバックアップで大切なデータを守る!LYPプレミアムの便利な特典を徹底解説 スマートフォンの故障や紛失で、大切な写真や連絡先を失うのは誰もが避けたいものです。そんな心配を解消するために役立つのが Yahooバックアップ。特にLYPプ
512GBじゃ無理ゲー!PCのストレージ不足に悩むあなたへ、外付けSSDという最強解決策 スズシンラボ
512GBじゃ無理ゲー!PCのストレージ不足に悩むあなたに、外付けSSDという最強解決策をご紹介します。写真や動画、ゲーム、クリエイティブ作業におすすめの外付けSSDでストレスフリーなPCライフを送りましょう。
パソコンやハードディスクを廃棄する際、データが復元されることへの不安はよくある心配事です。そんな時に役立つのが、フリーソフトを利用したデータ消去方法。今回は、インストール不要で直ちに使用可能なデータ消去ソフトとその効果を解説します。
小さなオフィスでのデータ管理ってどうしてる?ファイルがどんどん増えてきて、外付けHDDやSSDでなんとかしてるって感じ?でも、もっとスマートな方法があるんだ。それが「NAS(Network Attached Storage)」。今回は、NA
AI の普及に伴うクラウドストレージ支出の動向|CIO Dive
Enterprise cloud storage spend to double by 2028 as AI ramps up 2024年7月28日に投稿された記事です。 Omdia の調査分析を基にした内容が記されています。Omdia は、テクノロジー業界に特化した調査や評価を行っている組織ということです。 この分析レポート(CIO Dive)では、 「企業のクラウドストレージへの支出は、2023年の570億ドルから2028年までに1280億ドルへと2倍以上に増加」 と予測されています。も...
2024年8月、オンラインバックアップの上位100社|Backup Review
Top 100 Cloud backup Companies for August 2024 Backup Review 社による、クラウドベースのオンラインバックアップ企業のトップ100を、4カテゴリーに分類にしたランク表です。Backup Review 社は、アメリカ合衆国に拠点を置き、クラウドバックアップサービスのレビューやランキングを提供している企業ということです。この調査は、小中企業、大企業、SaaS、クラウド コンピューティング、データ ストレージ サービス、CEO な...
2024年 AI 向け IT インフラのリーダーは?|IT Brand Pulse
2024-Brand-Leader-Survey_Enterprise-Infrastructure-for-AI_06122024.pdf 上記のリンクは、IT Brand Pulse(データセンターインフラ動向の調査や分析をおこなうアナリスト企業)が行った調査レポートです。 AI 向け企業インフラを下記の8製品カテゴリー分類し、各カテゴリーごとに IT プロフェッショナルが選定するブランドリーダーを調査した結果になります。 サーバー プライマリーストレージ ファイル...
メインで使っていたフリーメールBへのログインができない問題が、ひとまず解決しました。 この約1ヵ月強の間、かなりのストレスでした。有料テレビは昨年のプロ野球…
データ増加、サイバー犯罪、AIO/s、ストレージ保証、…|StorageNewsletter
エンタープライズストレージの最新話題(2024年中間) Mid-2024 Hot Topics in Enterprise Storage - StorageNewsletter StorageNewsletter に、Infinidat 社の CMO(Chief Marketing Officer)が書いた記事がありました。タイトルが面白そうだったので読んでみました。 Infinidat 社製品の特長を説明する内容が含まれていましたが、市場の傾向・動向を理解するという観点では役に立つ情報かと思います。 以下、その記...
梅雨明けした途端昨日は全国一位の暑さになりました~1週間前にはUNIQLOのライトダウンを着るぐらいの場所にいたので身体がこの蒸し暑さにまだ慣れません新型コロナウィルス感染症のほうは症状もおさまりましたぼちぼちとヨーロッパ旅の旅行記もスタートする予定まずは先日のブログに載せた飛行機に預入れしたスーツケースが2つとも行方不明になった件画像の右側2つのスーツケースが行方不明に今回日本~ヨーロッパへの往復航空...
Historical price of computer memory and storage 上記 リンク先には、各デバイス(メモリ、SSD、HDD、Flash)の販売価格(TB当たり)の変遷が分かりやすくまとめられています。とくにチャート(グラフ)をみると、劇的な変化が分かります。縦軸は対数なので、目盛り間には10倍の開きがあります。 データソースの箇所に見覚えのある名前、John C. McCallum 氏があります。 SSD と HDD の価格動向|jcmit.net ...
ものすごーく困っておる。 数ヵ月前より、いちばん古くから使っていたフリーメールAのストレージがオーバーしてしまったとのことで送受信が止まってしまいまして。ま…
オブジェクトストレージの4つのフレーバーとは|StorageNewsletter/coldago
Object Storage, We Should Say S3 Storage, Reaches New Level 「オブジェクトストレージ(いわゆる S3 ストレージ)は新たなレベルに到達」海外情報の紹介は久しぶりです。 上記タイトルの StorageNewsletter から 2024年06月06日(米国時間)にリリースされた記事を読みました。このタイトルでは、オブジェクトストレージ(S3 ストレージと呼ぶべき)について、歴史や特徴、そして現状が書いてあります。 これまでのよ...
デスクトップPCとノートPC間で使うデータはオンラインストレージを使って管理しています。これまではdropboxを使ってましたが、容量が2GBを超えそうになってきたので、MEGAも並行で始めました。2PC間で特によく使うデータはdropbo
このところパソコンの立ち上がりが遅くなったりインターネットに繋がりにくくなったりする現象が時折起こるようになりました。ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力…
openmediavault の設定|Windows からアクセス
ようやく重い腰を上げて、保留にしていた openmediavault(以下、OMV)の設定について投稿します。他のトピックに興味・関心が移ってしまい、始めるのが遅くなってしまいました。始めたら、思いのほかスクリーンショットの数が多くなり、加工(編集)に時間がかかってしまいました。 OVM に Windows からアクセス(ファイルの書込みや共有)ができるよう最小限必要な設定にします。操作順は正当ではない可能性があります。 ...
6月7日(金) 晴れ 朝のわんこの散歩の時は曇ってましたけど・・・ 今は、雲も取れて晴れている神奈川です。 さて今日もよろしくお願いします。 ハルヒル、富…
5月28日(火) 雨 今日は一日雨予報、しかも夕方は何やら強くなりそう。 朝はまだ降っていなかったので早めのわんこの散歩。 まずは定点観測・・・未だ空は明るい…
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 お医者さんの待ち時間の間に、ひたすらiPhoneのストレージを空けるために、不要アプリの削除と写真の削除を行っていました。 下は、ストレージがいっぱいになったときのストレージ内の詳細。 けっこうやったつもりですが、写真のほうは1GB弱の節約ですか。 アプリの削除はその点効果がまだ大きく、20GB弱空けることができました。 現在のストレージ内の詳細です。 写真のほうは、動画を消せばいいのですけれど、動画は孫関連のもの…
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 iPhoneのストレージがいっぱい!と、また、表示が出ました。 もう、iPhone単体ではソフトウェアアップデートもできないぐらいになってから久しいのですが、もう、ホントにストレージ内を見回して、不要なものを捨てていかないとダメですね。 とりあえず、「”最近削除した項目”アルバム」を削除しまして、0.5GBほど空けました。 あとは、使っていないアプリを英断して断捨離していかないとダメですね。 まあ、今までこんなこと…
Proxmox VE|ストレージの追加(1)のつづきです。 ここでは、/dev/sdb2 を使って、Thinpool を設定する方法です。ノードの名称には、”pxve” を例として使用しています。 ↑ pxve > Disk/LVM-Thin > Create Thinpool と辿り、 ”Create: LVM Thinpool” ダイアログに進む。Disk 項目では /dev/sdb2 が表示されるのでそのまま選択。Name に vm-data と入力。[ Create ]でダイアログを終了 ↑ “Task view...
Proxmox VE(以下 PVE とします)に、ストレージ領域を追加したときのメモです。 過去の投稿(Proxmox VE ノードに接続されたパーティションの削除)で説明した、/dev/sdb として接続されている HDD(公称容量 2TB)を使います。 正しい手順(方法)かどうかは不明ですが、行った手順を記述します。以下の説明では、名称が ”pxve” のノードを例としています。 2個のパーティションを作成し、つぎの2通りの用途で使います...
ストレージ企業トップ3の変遷(最新)|StorageNewsletter
ストレージ企業トップ14社(最新)|StorageNewsletter の元の投稿 Top Storage Companies in 2023 には、もう一つ表が掲載されています。 それは、「Historically, here are the winners’ circle since 1991:」という表です。そこに 1991年以降の歴代勝者グループとして 2023年までのトップ3社がまとめられています。 一部のみですが、下に示します。 Source: StorageNewsletter この表をもとにして、昨年と同...
暮らしのなかのお片付けと同じで、スマホのストレージ(部屋)に保存しているデータ(モノ)も整理をしないと、身動きが取れなくなってしまいます。外部ストレージに移動させる方法をご紹介しています。
ストレージ企業トップ14社(最新)|StorageNewsletter
Top Storage Companies in 2023 上記(リンク)の記事が 2024年04月09日に StorageNewsletter.com からリリースされました。 ストレージのみの年間売上高が10億ドルを超えたことを公表または超えたと見積もられている、公開企業や部門の公式情報に基づいたランク14までの企業リストが掲載されています。 昨年も StorageNewsletter の「Top 14 Storage Companies in 2022」を ストレージ企業トップ14社(2022)|StorageNews...
2034年には244億5千万ドルを超える! 市場調査及び競合情報を提供する Fact.MR が、2024年2月23日に発行した「Consumer Data Storage Device Market Outlook (2024 to 2023)」という市場レポートの概要がありました。 いつものように、オリジナルの記事を独自の見解(興味のある個所を抜粋)し、文章構成を変更してご紹介します。オリジナルがよろしければ、上の英文タイトルをクリックしてください。 このレポー...
2023年ストレージ業界の M&A|StorageNewsletter
2022年 ストレージ業界の M&A|Storage Newsletter の 2023年(最新)版です。オリジナルの記事は、 All M&As in 2023 - StorageNewsletter になります。 いつものようにオリジナル記事の構成を変更した意訳で概要をまとめます。 2023年のトピック(件数と金額) M&A 件数は16件で1998年以降で最小となった。これは、一昨年(2022年)の22件よりも減少した。これまでの最大件数は2006年の104件であ...
MacBook Proのストレージ、1TB超に回復しました。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 この間から、MacBook Pro内の、これまで撮影会で撮ったデータファイルをNASに移す作業を行っていますが、今日、ようやく1TB超までに回復しました。 私のMacBook Proのストレージは4TBですから、ほぼ空き容量がゼロの状態から、1TBになるまで空いたわけでして、これで、また、しばらくは気兼ねなくがんばれそうです。 M3 MacBook Proも欲しいところですが、もう2年ほどはこのマシンでがん…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日になって、NASが不調で、接続できない状況になっています。 とりあえず、昨日までで整理した状況が上図です。 空き容量 965.98GB。 とりあえずは、現像作業もできるぐらいにはなっていると思います。 NASの接続が復活したら、また、データを移していきたいと思っていますが、現像作業をやり出していきましょうか (^^) 現在のファイル利用量 74%。
今回はSnap版 やり方 1 snap install nextcloud これだけでおわる。 デフォルトのポートを変えたい場合には 1 sudo snap set nextcloud ports.http=8000 とする。 また大きなファイルを取り扱えるように