メインカテゴリーを選択しなおす
Google Adsenceで収益を目指す場合、アクセス数を増やすことが需要です。 1. アクセス数を増やす ↓ 2. 広告をクリックする確率が上がる ↓ 3. 広告クリックで収益が上がる 先日(11.25)Google Adsenceの審査通過のブログを書きましたが、 それから記事を投稿できず放置状態になっていました。 もちろんアクセス数も増えず、広告クリックもありませんでした。 ブログ開設(9.11)~現在(12.1)まで、 1日平均『約16アクセス』(はてなブログアクセス解析より)程度のブログですが、 『 Bingチャット』によると、 Google Adsenceの広告クリック率(CTR…
もし会社の見積もりで出したらしばかれるぞ 皆さんはブログの収益化を行っているだろうか。 収益化の手段として2つあり、 ・成果報酬型 広告を自分で貼って、その商品が購入されれば報酬が貰える ・クリック型 サイト内の広告バナーをクリックすれば報酬が貰える というものがある。 成果報酬型の商品はなかなか難しい。 よほど便利で、リーズナブルなものならば買ってもらえるだろうが、なかなか買ってもらえない。 クリック型はまあ何とかなる。 スマホなどで誤タップしてもそれが報酬になるのだ。 そしてクリック型の代表格がGoogleアフィリエイトだ。 審査には数日、または2~4週間かかります。 Googleアフィリ…
Googleアドセンスをやってる方々、 「シンガポールの税務情報を提出してください」 そう言われていませんか? 文章が赤く強調されてるので、ドキッとします。 でも、読んでも分からないので、放っておこうかなとも思ったのだけど、 まてよ、パソコンで調べてみよう。 何のための文明...
審査合格!Google Adsence(記事数、文字数の実績)
昨日の11/24 22:14に 『Google Adsence審査合格』とのメールが届きました。 『審査申し込み』よりちょうど2週間たったところでした。 今回で2回目の『審査申し込み』でしたが、 1回目の『審査申し込み』では『ポリシー違反』という内容で不合格でした。 oya01.hatenadiary.jp 審査合格の条件には様々な項目がありますが、特に気になるのは下記の2つです。 ・『十分なコンテンツ量(記事数、文字数)』 Googleさんからの明確な指定はないにしても、 はてなブログの『収益化攻略ガイド』によると、 blog.hatenablog.com 約30記事程と明記がありました。 …
このたび当ブログ「かやこれ。」は無事にGoogleアドセンスの審査に合格いたしました。 実は過去に一度落ちているので、二度目のチャレンジでの合格となります。 そこで、今回はどんなことを勉強して改善したのかを記録しておきます。 いつか誰かの役
ブログの収益化を目指すにあたって、 様々なアフェリエイト・プログラムがあります。 今、審査通過に向けて取り組んでいる 『Google Adsence』は、ハードルが高いとされています。 審査を通過しブログ内に『クリック型広告』を貼れるようになるまで、 クリアしなければならない条件がたくさんあります。 過去の記事(9.17)に記載しています。↓↓ oya01.hatenadiary.jp 最大の難点は、『記事の量』を指定されていることでしょう。 審査を合格するためには、事前に多くの記事を用意しなければなりません。 他のアフェリエイト・プログラムとして 『Amazon アソシエイト』というものもあ…
ここのところ、Google Adsenceの審査通過に向けて 『記事数を増やす。』という意味で、連続して記事を書きました。 (11.11)の記事に平均掲載順位について書いた内容がありますが、 oya01.hatenadiary.jp あれはGoogle 検索で様々なクエリ(キーワード)で検索をかけた結果、 上から何番目に表示されるかという順位の『平均』です。(11.11時点で70位~90位程度) 例:(数字は正確ではありません。) 検索キーワード1『収益を目指すブログ』=10位 検索キーワード2『Google Adsence』=100位 →平均掲載順位 55位 キーワードが違えば順位も違います…
今日も記事数を増やすために、記事の投稿を頑張ります。 (Google Adsence審査通過に向けて) このブログの題名『収益を目指すブログ』ということで書いてますが、 このブログは収益を出すことだけを目標に、 他のことは考えていない『特化ブログ』になっています。 ですが仮に収益化が叶ったとして、このブログを収入源の中心にするつもりはありません。 あくまで趣味の要素が大きい『牛どん食えるだけ稼げればいい!』低収益を目指すブログです。 趣味でブログを書いて、得た収入で 実質タダ で『牛どんを食べる。』が理想の形です。 たぶん難しいとは思いますが、月1万円の収益を得てもすべて牛どんの食事代に充てる…
広告を付けてみました。 今回利用したのはこちらのa-ads.com 現状こちらのブログはAdsenseに登録しようとしているが、まだ登録できるほ
今日も時間に余裕があるので、記事数を増やすことを頑張ります。 (Google Adsence 審査通過に向けて) なるべくなら、読んで為になることをどんどん書きたいのですが、 投稿頻度を増やすとなると、なかなかネタが追いつきません。 ブログを開設してから1ヵ月で16記事投稿し、次の1ヵ月は3記事と、 かなり間隔があいてしまいました。 記事の投稿が少なくなってしまった影響がどれくらいあるのか? まだまだ検索流入のないブログですが、検索データの変化を見てました。 画像引用元:Google search consoleサイトより ・上段、開設(9.11)~1ヵ月(10.11)は実線(記事数16) ・…
前回の投稿から約1ヵ月が経ちました。 何かと忙しく放置状態になってしまいましたが、 この投稿で19回目の投稿になります。 目安は記事数30(1ヵ月分)くらいで2回目の審査を申し込みたいのですが、 なかなか時間が取れず、厳しい状況になっております。 審査を申し込んで、審査中に記事数を増やすというのも考えましたが、 今の状況では、頻繁には投稿できないかもしれません。 記事数が増えるまで、まだまだ時間がかかりそうなので、 ダメでもともと、2回目の審査を申し込みます。 画像引用元:Google Adsence サイトより 審査自体は無料で損はないので、問題ありません。 1回目の結果は『ポリシー違反』で…
【徹底解説】アドセンスとアフィリエイトはどっちが稼げるのか?
結論:アフィリエイトの方が稼げるが‥ 結論から言うとアフィリエイトの方が断然稼げますが、難易度は高いです。 図にするとこんな感じになります。 難易度稼ぎやすさGoogleアドセンス低い アフィリエイト高い とはいっても、この表ははあくまで
【Googleアドセンス】1000円突破で口座登録完了!でもPINは届かない!?
ついに!このヘッポコ弱小くそブログもGoogleアドセンスの収益が1000円を突破いたしましたー!! えーっと、よくわかってないんですけど、何かいろんな手続きをする基準になる額なんですか?? 実際にお金が振り込まれるのは8000円を超えたらと書いてありましたが、
◆The Moneytizerとは ・概要 The Moneytizer(ザ・マネタイザー)とは、フランスを拠点とする2014年に設立された比較的新しいWeb広告配信サービスの一つで、Google AdSenseと同じようにブログやWebサ
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は当ブログのアクセス状況など 見ていきたいと思います。 まずはアクセス数です。 ちょっと前まで 日々50のラインを行ったり来たり という感じだったと思うのですが ここのところは70前後に見えます。 ちなみに下記は約3か月前のものです。 ゆっくりですが 以前よりアクセス数が増えています。 読者が増えたり アクセス数が増えると やはり嬉しいものですね!(^^)! つづいてアクセス傾向です↓ はてなブログとGoogleが同じ31%。 毎度、同じ考察になってしまうのですが、 はてなブログのほうは最近の記事のアクセスが多く、 Googleからアクセスされる記事…
☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 前回、凹むね〜シリーズでも書かせてもらったが、まずは、本ブログサイトへのアクセス数が伸びない。改善策を打っている最中だが、よい兆しはまだ見えていない。先々月、つまり、まだ真夏の頃から、不調な感じは継続しているのだが、、、、、。 そんな僕に、突然、アド(Google AdSense)はメールをくれたのである。ビックリしたねー、正直。だって、パブリッシャー全般向けでなく、個別にアドがメールをくれるのなんて、アドセンスの「アカウントが有効化しましたー」という内容、つまり、合格通知のあった昨年の12月中旬以来、9か月ぶりのことだったから。 しかも…
Google Adsenseの流れと住所確認にかかる時間【広告収入】
当ブログを解説してから早いもので半年がたちました。元々は無料ブログで数年ほど書いていたのですが、不便さから一念発起して「レンタルサーバー」を借りて始めたブログです。 「Google Adsense」に登録したのは2つの目的があります・収益化
Google AdSenseに受かった!わたしがやった対策法3つ
最近GoogleAdSenseに合格しました。数回落ちていましたが、合格のためにやったことを3つ紹介します。
おはようございます^ ^ 最近、色んな方のブログのスタートに、《この記事はアフィリエイト広告やGoogle AdSenseを利用しています》 といった文言をよく見かけます。 表示しないとダメになったとかなんでしょうか? 毎記事に表示させないと規約違反になるとかなんやろか? 私、調べるのとか苦手なもんで調べてない。 そもそもGoogle AdSenseも合格はしてるけど、ほったらかし^_^ そろそろアクション起こさんとあかんかなぁっと他ブログを注意して見ると、上記の表記が目についたので疑問が出てしもた次第です^ ^ 最近、はてなプロってやつに変更して固定ページにプライバシーポリシーとかを載せよう…
google search console(サーチコンソール)でCTR確認
10月中旬に入り、涼しくなってきましたが ブログを書くのも涼しい気候の方が過ごしやすくはかどります。 現在、Google Adsence審査を通す為、 記事数を増やすということを目的に、 毎日とはいきませんが、ブログを書いています。 Google Adsenceの審査が通った後は、 『アクセスアップ』→『収益化』に向けて 1つ1つ実験していき、効果を確かめていく予定です。 現状では『はてなブログ』経由で、 このブログに来て頂いている人がほとんどの割合を占めています。 『Google検索』(検索流入)経由で来て頂いてる人は過去に3人だけです。 なるべく『掲載順位』を上げて、 クリックしてもらう確…
記事数(テキスト数)を増やすという意味で今日は書きます。 Google Adsenceで『クリック型広告』をブログ内に貼り、 『収益化を目指す』ということを今、取り組んでますが、 私が他のブログを読ませていただいてる時に、 広告をクリックしようとはあまり思いません。 記事の方が気になり、広告を押さずにできるだけ読むことに最優先にすると思います。 その発想でいけば、自分のブログを読んで頂いている人も なるべくなら広告を押さないようにしていると思います。 (ブログを素早く読むために。) 収益化が第一目標ということであれば、 クリック型広告を数多く、『トラップ』のように配置して 『誤クリック』を狙う…
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、本ブログの先月(2023年9月)のアクセス数などについて、書きたいと思います。 なお、アクセス数は、はてなブログのアクセス解析機能を基に、日毎のアクセス数を記載しています。 見逃していた記事や気になる記事があれば、ぜひリンクよりご覧ください😌 ちなみに、"ブログ開設から3週間経過するまでの変遷(アクセス数)"についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp "Google AdSense審査合格直後の約10日間のアクセス数など"についてはコチラから👇 minato-377…
Google Adsenceの審査に落ちる理由について 『著作権の侵害』というのがあります。 画像引用元:はてなブログヘルプより このブログにはスクリーンショットを多用していますが、 もしかすると引用元の記載が必要ではないかと思いました。 大量にありますが、過去のブログのすべての画像(スクリーンショット)に 引用元を記載しておきます。 ありがたいことに、 前回のブログ投稿日に(10.06)に過去最大49アクセスありました。 画像引用元:はてなブログ『アクセス解析』画面より 画像引用元:Googleアナリティクス『ホーム』画面より Googleアナリティクスで見てみると Googleアナリティク…
当セミリタイア系ブログの運営について【ブログ開始1年8ヶ月】
2022年3月末に国家公務員を早期退職し、同年4月からセミリタイア生活に入ることを機に始めた当ブログ(実際には退職に先立つ年休消化に入った同年2月から開始)は本日で1年8ヶ月継続となりました。 昨日10月6日23時時点でのアクセス状況はこんな感じです↓ ご覧いただいた方に感謝いたします。 2022年5月からGoogle AdSenseの広告を掲載させていただいてますが、 2022年5月〜11月の収益は9,321円(振込み受領済み)でした。 2022年12月〜2023年9月の見込み収益はフィリックスガム750個分ほどになっております。 丸川製菓 フィリックスガム 60個入×2箱入 丸川製菓 Am…
Googleアドセンスの審査結果が出ました。 審査リクエスト1回目、やはりダメでした。 (予想通りと言えば予想通り。) 確かにコンテンツの量が少ないという自覚はありました。 内容は『ポリシー違反』 ポリシー違反と言えば、 項目が大量にあるので正直どこを直せばいいのかわかりかねます。 とりあえず、心当たりのあるコンテンツ(記事)の量不足を補います。 後は以前のテーマ設定では、スマホサイトで見た場合にサイドバーが表示されず、 トップページからダイレクトに『連絡先』のページに行く方法がありませんでした。 そこでブログの『テーマ』を変更し、ダイレクトで行けるように改善しました。 Adsenceのヘルプ…
このブログ記事は初心者向けのブログ執筆ガイドです。キーワードリサーチからSEO対策、視覚的要素まで、成功のための7つのステップを分かりやすく解説します。初めてのブログ執筆に挑戦する方に役立つ情報を提供します。
現在、『Google Adsence』の審査待ちです。 申し込んでから1週間くらい経ちます。 『Adsence』公式には、 数日から2週間くらいかかると記載がありました。 あと1週間くらいかかるかもしれません。 ポジティブに考えれば、今の間に記事が増えるのを、 待ってくれているのだと思います。 審査が通らない理由に 『コンテンツ量の不十分』というのがあり、 ブログであれば、なるべく多くの記事が必要。 今日はアクセス解析を見ていこうと思います。 9.23に ”『Google Adsence』に申し込み” という記事を書きました。 oya01.hatenadiary.jp ですが、実際には 9.2…
『Google Adsence』に審査を申し込みます。 ここは、特に難しい作業ではないように思います。 『個人用』か『ビジネス用』か『子供用』 を選択し、 ・氏名 ・住所 ・電話番号 ・メールアドレス ・(支払先)銀行口座情報 を入力します。 広告を貼りたいサイト(自身のブログ)の URLを入力します。 『サイトをAdsenceにリンクする』で、 『メタタグ』にチェックを入れ、 表示された『metaデータ』を、 はてなブログの『詳細設定』 head内タグ(3箇所)にmetaデータを貼り付ける。 『Adsenceコードスニペット』にチェックを入れ、 表示された『HTMLコード』を、 はてなブログ…
Google Adsenceを利用するにあたって プライバシーポリシーを 掲載する必要があります。 ヘルプセンターより↓ サイドバーに、 『プライバシーポリシー』を追加しました。 (プロフィール下の『このブログについて』 からも移動できます。) 今後、導入予定の 『Googleアナリティクス』の内容も 掲載しています。 そろそろ記事の量も増えてきつつあるので 『Google Adsence』の審査に 申し込んでみようかと思います。 審査には3日〜2週間くらい かかる場合があるようです。 一発で通るかは分かりませんが、 3回以内くらいで通ればいい方でしょうか。 利用するまでに何かと準備が必要な …
アドセンス 広告制限の大量発生 対象者は広告コードのスクリプトの遅延及び広告コードの一部を削除した者が対象
大量に発生した広告制限 対象者は広告コードのスクリプトを遅延、削除した者だった アドセンスのシステム改修した際…
収益を得るために、 『Google Adsence』の利用を目指そうと思います。 簡単に言うと、 『広告ユニット』を 自分のブログのサイドバーなどに設置し、 クリックされると収益がでるというものです。 画像の上部に簡単に始められますと書いていますが、 実はこの『Google Adsence』 誰でも利用できるというわけではありません。 ちゃんと審査があります。 そこで『Google adsence』を利用するために 『ヘルプセンター』を確認しました。 (以下、引用文含む。) Google adsence ご利用条件 1.他にはない魅力があるか? 2.操作が簡単で分かりやすくなっているか? 3.…
効果的な方法でGoogleアドセンスを取得し、ブログ収益を最大化する方法
目次1.Googleアドセンスとは2.Googleアドセンスのメリット3.Googleアドセンス取得のステップアカウントの作成とサイト登録コンテンツの質向上SEO対策の実施プライバシーポリシーの作成4.コンテンツが魅力的な理由5.初心者の疑問に答えるQ&A6.収益を最大化するコツキーワード
Google CMPを使ってブログにGDPRメッセージを設定・確認する方法
この記事では、Google CMP の設定・確認方法の備忘録です。⚠︎法律家監修の記事ではありません。Google AdSenseから「2024 年 1 月 16 日より、欧州経済領域(EEA)または英国(UK)のユーザーに広告を配信するす
こんにちは。うつと3人の発達障害の子を抱える女、ぱなしのお玲です。 こんな木が欲しいですね!(全ての画像:いらすとやさん) 最近、アフィリエイトに会員登録したんですよ。とりあえず他の方のブログで見かけた a8.net もしもアフィリエイト の2つに登録してみました。でも、登録しただけです。右も左も分かりません。これから何をやったらいいのでしょう、という感じです。時間を見つけて、いろいろ試してみたいと思います。試行錯誤の様子につきましては、後日記事にしてご報告させていただくつもりです。 なぜアフィリエイトをやってみようと思ったかというとですね、複数のブログで、「Googleアドセンスは儲からない…
何度目だろうか? Google AdSenseの申請の不合格通知のメールを受け取るのを。 だんだん飽きてきてしまい、自暴自棄となってきてしまった。 ブログ成功者は、ここを乗り切ったのだろうが、いつになったら合格するのかを見当がつかないまま突っ走るすべを記します。
あれから12日。Google Adsenseから手紙が届いた!
こんにちは!とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です。 随分
「Adsenseアカウントの有効化おめでとうございます」のメールが来るまで
アドセンスの合格率って4%って聞くけどやっぱり難易度は相当高い? そう思う方は多いと思います。 でも、きちんと準備すれば合格は可能です! 私はブログを始めて1ヶ月弱、投稿10記事超で申請を出し一発合格しました。 どのような内容で合格したのか
当セミリタイア系ブログの運営について【ブログ開始1年6ヶ月】
2022年3月末に国家公務員を早期退職し、同年4月からセミリタイア生活に入ることを機に始めた当ブログ(実際には退職に先立つ年休消化に入った同年2月から開始)も本日で1年6ヶ月継続となりました。 昨日8月6日23時時点でのアクセス状況はこんな感じです↓ ご覧いただきありがとうございます。 2022年5月からGoogle AdSenseの広告を掲載させていただいてますが、 2022年5月〜11月の収益は9,321円(振込み受領済み)でした。 その後は、 2022年12月 うまい棒 116本分 2023年 1月 うまい棒 97本分 2023年 2月 うまい棒 110本分 2023年 3月 うまい棒 …
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日はブログ運営の裏側、 アクセス状況など見ていきたいと思います。 時々ヒット作が生まれているのか? 今月もだいたい50のラインをいったりきたり。 アクセス元もそんなに変化はありません。 はてなブログからアクセスされているのは いつもどおり最近の記事が多いです。 Google とYahoo!検索は 相変わらず【韓国シミ取りの旅】がトップです。 他にも古い記事がアクセスされています。 そういえば、Google AdSenseが2,000円を超えました! 3月に1,000円を超えたので、 4か月ほどで2,000円になったってことか。 最初の1,000円までに…
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから本日の記事について今回の記事は普段の絵日記ではなくGoogleアドセンスについてまとめてみま
Google AdSenseの本人確認手続き依頼を見逃していた結果2
こんにちは!とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です。 こち
Google AdSenseの身元確認手続き依頼を見逃していた結果
こんにちは!とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です。 私の
先週のブログ(GoogleAdsenseの審査結果)で出来ることをコツコツ…と書きましたが今週「日常」というアプリに登録しましたこのアプリにはその日の出来事やメモを書いていてブログのURLも載せていますURLは直接クリック出来ないのでアクセス数増加には微力かもしれないけど…日
【2023年版】GoogleアドセンスのPINコードは発送から何日で届く?
Googleアドセンスの収益が1,000円以上になると、住所確認のためのPINコードが発送されますが、いったい何日で届くのでしょうか?メモ代わりに記したいと思います。
広告配信制限が解除されたみたいです【Google AdSense】
早期退職してセミリタイア(無職)生活2年目を地方小都市で送っている私です。 当セミリタイア系ブログにGoogle AdSenseの広告を掲載させていただいていたところ、広告配信の制限を受けてしまったことを一週間ほど前に記事にしました↓ その後一度Google AdSenseのサイトにある「無効なクリックの連絡フォーム」と云うのを利用して状況(広告の自己クリックなどはしてなく、配信制限を受ける具体的理由について当方としては不明である旨)を説明しました。 その効果があったかどうかは分かりませんが、10日ほど続いた広告配信制限はとりあえず解除されたみたいです。 上記のようにまだ注意表示は出ますが、推…
先週は風邪をひいてて更新できませんでしたが先々週のブログで、「審査待ち」と書いていたGoogleAdsenseの審査結果が…実は6月24日に届いておりました結果は…そりゃそうだよね笑まぁ、諦めるつもりはないので出来ることをコツコツ頑張っていこうと思いますとりあえず、記録
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は当ブログのアクセス状況を見てみます。 まずはアクセス数から。 1か月前とあまり変化はないかな?! だいたい50のラインをいったりきたり。 やっぱり、はてなブログが1番。 外部の検索サイトも ちょっとずつ増えている印象です。 どんな記事が読まれているか・・・ はてなブログからはこんな感じ↓ Googleからはこんな感じ↓ Yahoo!検索はコチラ↓ 相変わらず、韓国でのシミ取りの話がトップ。 1ヵ月ぶりにブログにアップしてみましたが、 あまり変化が見られません(^^;) そういえば、はてなブログで 記事の有料販売ができるようになりましたね。 今のとこ…
Google AdSenseの審査合格直後の約10日間(2023年6月20日〜2023年6月30日)のブログアクセス数などについて
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、本ブログがGoogle AdSenseの審査合格直後の2023年6月20日(ブログ開設から3週間)〜 2023年6月30日までの約10日間のブログアクセス数について、書きたいと思います。 なお、アクセス数は、はてなブログのアクセス解析機能を基に、日毎のアクセス数を記載しています。 ちなみに、"ブログ開設から3週間経過するまでのブログアクセス数など"についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp では早速、Google AdSenseの審査合格直後の2023年6月20日(…