メインカテゴリーを選択しなおす
エントリー忘れずに! 私がブログを始めたのは…2月14日ですほぼ毎日投稿をしてきて…はじめて はじめてで 収益を頂けましたほんとに読んで頂いている皆様のおかげ…
ここ数年、とあるyoutuberの影響なのか、◯◯ROOM内がスパムで溢れかえっています。ここでいうスパムとは、AIで量産された内容のないレビュー記事を指します。 やばい理由、フォロー&フォロワー合戦で利益にならないもうなんと言いますか、本末転倒。正直、今の◯◯ROOM内で何か買い物をする気が起きません。理由の1つに、人間味がないことがあります。もともとレビ…
Googleスパムアップデートで手動ペナルティで消されたサイトを調べてみました
indexごと削除、順位の下落調整を受けたサイトの特徴 ・結果的にスパム判定されているコンテンツは、コピーコンテンツでした。 AI生成したブログ記事は、軒並みスパム判定されている印象が強いです。 今後、個人的に注意したいポイントを並べてみました。 記事構成を真似て作ったサイト ・上位表示されている記事の構成を真似て作成した記…
注意という話ではないけど。 有料の◯○◯ツールなどの、AI生成ツールを使った場合、記事の上位表示は長く続かないから、私なら会費を他に回すかな。と最近、しみじみ思います。 さて、無料でも使える生成AIツールの使いどころ3選のシェアいってみます! 1、今年のシーズントレンドを聞く。 この手の質問は、生成AIに勝てるものはありませんね。 2、ターゲットの顕…
書評ブログを作っていたら、自分が文庫本に興味を持ち買ってしまうというルーティン
書評ブログの作成と書評のための読書は超有益だった・書評ブログは稼ぎは低いがスキルは超身につくし、知識向上と自己啓発に役立つ ブログアフィリエイトをしていると、どうしても収益化するための方法や戦略に執着してしまうもの、しかし、今回書評ブログを始めるための記事を書き始め、ネタにする文庫本を探していたところ、最高に興味を引く本に出合ってしまったことで、ブログサイト…
ブログで稼ぐ必須スキルは、SNS連携だったという3年後にわかった結果論
ブログサイトの評価アップのカギはSNS連携だった・SNS連携はとにかく実践しておくことが超大切 筆者は独学でブログサイトの運営をしていた期間、SNS連携というSEO対策をサボっていました。正直いうと、フォロー&フォロワーが少ない自分がSNS連携しても意味がないと思っていた。もちろん、3年という月日が経過した今の状況は、SEO対策に苦戦してサイト評価が上がらずに…
ブログ1年の収益とPVは?|ブログ初心者主婦が1年続けた結果を報告
こんにちは。 今日はブログ運営報告の3回目、「開設から1年の初心者ブログの収益とPV」について書いていきたいと思います。 前回の運営報告は「ブログ開設半年」時点での記事でした。 その時の記事はこちら
ブログ運営報告【1カ月】<20記事達成>PVの推移や今後の計画から収益化を目指す!
ブログを書き始めて初月の成果報告です。まだまだ赤ちゃんブログですが、たった1ヶ月(約20記事)でも、様々なデータからわかるように数値の変化が見てとれるようになってきました。
ブログ運営【10記事達成】PVの推移や今後の計画から収益化を目指す!
WordPressでブログを書き始めて前回の更新で10記事を達成しました。10記事で約150PVを達成!そんなもんだよね…(笑)これまでのPV数の推移や、今後のブログ運営で目指していきたいことをまとめています。