メインカテゴリーを選択しなおす
“ちょっと嫌いな社員”が成長する可能性がある理由投影とシャドウの心理学を経営に活かす視点
「悪い人じゃないのに、なんか好きになれない」「うまくやってはいるけど、イライラしてしまう」「理由は説明できないけど、距離をとりたくなる」 こんな“ちょっと苦手な人”が職場にいる、という社長さん、多いのではないでしょうか。 私自身も以前、そう
こんにちは\感情を受け入れると人生が生まれ変わる/感情と仲良くなるカウンセラーのよしみんです今回の記事は【同じパターンで人間関係がこじれる原因とは?】という内…
YouTubeのおすすめ動画をなんとなく見ていたら“シャドウ”がテーマで、私にとってタイムリーなテーマでした。自分にとって苦手な人、気が重くなる人、自分を傷つけてくる人は、自分のシャドウ(影)を体現してくれている人なのだそうです。これは心理学やスピリチュアルでもよく知られている概念ですよね。私の人生にいつも現れる私の闇を体現してくれている相手は、私が無意識に抑圧した感情を体現してくれる相手です。このブログに...
しばらく何事もなく凪のような生活を送っていたのですが、一転してザワザワする感じが襲ってきました。職場に定期的に攻撃的な言動をしてくる人がいるのですが、最近は平和だと思っていたら、また最近、チクチクするような言動をとってきました。結局、こういう不機嫌な態度をとってくる人に振り回されている&ご機嫌取りをしている自分を目の当たりにすると、やはりまだ自分のインナーチャイルドが癒えていないことを痛感しま...
【スピリチュアル&心理学】あなたに嫌がらせをする者の正体 ー 知らないと嫌がらせが止まない ー
こんにちは!風邪をこじらせて暫くお休みしていたミラクルもっちーです!本日は、あなたに嫌がらせをしてくる者のスピリチュアル的な意味について解説します。 実は、…
いつもネガティブな記事が多いので、たまにはポジティブな記事を書きます。まあ、私も実際、ネガティブなのかポジティブなのか、自信がないのか自信家なのかようわからんな。どちらも私なんだと思います。情緒が忙しい(笑)私は基本飽き性なので、今まで熱烈に誰かのファンになったり、誰かのファンクラブに入ったりした経験はありません。ただ、その時々で軽めの推しの人はいて、コンサートに行ったり、今だったらYouTubeやインス...
仕事上のあれこれを思い出している時、あらためて思ったのは 上司や「社会」そのものを、父親との関係の記憶のフィルターを通して見ていた ということでした。 「失敗…
前回の記事(人をダメにする女)を書いていて、気づいたことです。前回、自分の周りの人がサボったり逃げた仕事をカバーすることがやたら多い現象について書きましたが、なんでこういうことが自分には起こりがちなのかなーと考えていたら、あることに気がつきました。自分の周りの仕事をサボる人、嫌な仕事から逃げる人と私の心の中は全く一緒やないかい!と。もちろん私は、嫌なことから逃げてはならない、困難な仕事も逃げずに立ち...
以前、霊能者の方にあなたは「自分がやらなくてはならない」という、強い思い込みというか、ブロックがある、と言われたことがあります。確かに若い頃からこの思い込みは自分の中に強くあるなぁと思います。特に社会人になってから、仕事の場面でこの思い込みはよく発動する気がします。昔からこのブログで、そのエピソードたちを愚痴りながら結構記事にしているのですが、以前の記事(潮時なのに去る勇気がない)に書いた、直近に辞...
タイトルのことなんですけど、心理学者の加藤諦三先生がYouTubeで仰ってました。そして「抑圧した感情はその人そのものである」とも仰ってました。マジで私の人生、見ないように見ないように、感じないように感じないように蓋をして必死で隠してきてものが露呈してしまう、そんな人生の繰り返しでしたわ。醜形恐怖症なんてその最たるもので、私が小さい頃から自分の中で蓋をして必死で隠してきたコンプレックスだったのに、思春期...
こんばんは、さとうたくじです。昨夜の「心の投影」の話から、今日はその落とし穴について話していこうと思います。 投影の概念、特に「現実世界は自分の心を映…
職場で、鬱になり休職になった同僚がいました。その同僚は休職になる前日に、職場で今までの我慢が限界に来たようで、ずっと泣いていました。そして休職になった同僚を「甘えだ。自分ばかりが大変だと思ってる!納得いかない!」と罵るもう1人の同僚がいました。(休職になった同僚がいないところでですが)私はこの2人のどちらも私だ!と思いました。我慢の限界に来て職場で泣きじゃくる同僚はインナーチャイルドの私。そしてそれを...
信頼する霊能者の先生に視てもらったときに色々気付きがありました。 私は今世も過去世も自己犠牲をすることが多く、自分に厳しく、自分を低く見積もりすぎなことから、マウントされやすかったり、虐げられがちになりやすいそうです。 これは自分でも薄々気づいていました。 今の職場で言えば、特段、何か大きな問題があるわけではありません。 仕事についていけないこともなければ、誰かからいじ...
この世は全て投影で成り立っていると言いますが、確かに目に映るもの全ては自分の心の中の投影だなと思います。 でも人は私含め、ほとんどの人がスクリーンに映るその投影に、リアルさを感じ、ついついその投影に巻き込まれ、振り回されてしまうものなんですよね。 状況や相手に、ただ自分の心の影が映っているだけなのに、ついついその状況や相手に主導権を明け渡し、振り回されてしまうんですよね…。 先日...
全て私だった(1)、(2)、(3)の後日談になります。最近、新しく入った職場は女性が多い職場なのですが、自分以外の女性はまあ見事に全員はっきりした性格の女性ばかりで、最初はきつめの物言いに面食らっていたのですが、全部自分の投影だったことに気づいて、冷静さを取り戻し、今は色々、日々感情の波はありつつ、ぼちぼちなんとかやっています。このね、自分以外全員はっきりした物言いの女性ばかりを周りに取り揃えるのが...
続きです。そして、その霊能者の方からこう言われました。あなたの目を見てるとわかるけど、とても意志が強く、一本筋が通っていて、人や物事を見抜く目を持っていて、洞察力が高く、能力がとても高い人。 そういう自分の能力に自信を持って堂々としているのが似合う人。あなたはもっと自分の能力が高いことを自覚した方が良い。 あなたの本来の性格は白黒ハッキリしていて、人に対してもズバズバ言うような強い性格の人...
続きです。そんな私が最近、以前お世話になった霊能者の方に「昔から言葉や態度がキツイ同性が極度に苦手で怖くなってしまい、そういう相手の態度にいつも感情を振り回されてしまう」という相談したときに、こう言われました。「相手はそのまんまあなたのことですよ」と。そういうキツイ相手とあなたは全く同じタイプです。あなた自身が本当はそういう人なんですよ、と。‥‥いやね、このブログでも散々、書いているけど「私は内向型...
振り返ると、苦しかった時は 「親を(夫を、姑を、兄弟をetc.)どうしたらいいか」と悩んでいました。 つまり、「私の思い通りになって!」と、相手を変えようとし…
【鏡の法則】笑う門には福来たる_よりよい毎日を送るために意識すること
「鏡の法則」を紹介し、より良き人生に資するために心掛けることを述べた記事です。鏡の法則とは、現実に起こるできごとの原因はすべて心の中にある、つまり「人生とは自分の心を映し出す“鏡”(投影)である」という意味。そして「笑う門には福来たる」ように笑顔を忘れない毎日が、より良い人生に不可欠だと説く内容です。
ここ数日、自分が軽い気持ちでついた嘘に自分自身の首が絞められて、ピンチになって精神的に窒息しそうな日々を送っていました。ただの自業自得なのですが、「なんでこんなバカなことをしてしまったんだ‥」と、落ち込んでいたのです。話を遡るとその数日前に、私はある神社に行ったのですが、その神社に行く前に自宅の駐車場で左太腿を派手にブロック塀にぶつけて、大きな青あざを作りました。かなり勢いよくぶつけたので、しばら...
こんにちは!100%かいぜんカウンセラーのハイリーです。今日は、『なんで嫌われたと思ってしまうのか』についてお伝えしていきますね(*^^)アダルトチルドレンを自覚されている方は、すぐに人に嫌われたと思う傾向があります。「なんか、いつもよりも
こんにちは!100%かいぜんカウンセラーのハイリーです。今日は、『自分の怒りに気づこう』についてお伝えしていきますね(*^^)アダルトチルドレンを自覚する方は、怒りの感情を無意識的に溜めてしまっているまたは無意識的に溜め込んでしまうそんな感
こんにちは!100%かいぜんカウンセラーのハイリーです。今日は、『共依存のしくみ』についてお伝えしていきますね(*^^)ため息をつくと運が逃げてゆくという話があります。とても表面的な話になりますが。悩んでいる人は、健康な人からすればマイナス
こんにちは!100%かいぜんカウンセラーのハイリーです。今日は、「人の問題で自分の問題に気づく」という話をお伝えしていきますね(*^^)実際にあったカウンセリングでのケースですが、了承を得ていますので、加筆してお伝えしますね。「いきなりです
とりあえずポチっと、押していきはります❓ ⏱この記事は、約3分で読めます は じ め に ご 挨 拶 本 編 投影 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル(2023年07月24日 19:45 現在) は じ め に ご 挨 拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン 白石です本日のテーマも、怒涛の 心理学は摩訶不思議22 です おはようございます ☕ _ _))ペコリン 真行寺ですそれでは、わたくしの方からお送りさせていただきます心理学は摩訶不思議22 のご紹介をします投影 です! (・・*)。。oO(妄想中) それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (* ˃ ᵕ ˂ )…
“自分の中のどんな感情もジャッジしたり否定せずに、感じることを許可して生きる“ということを最近決めました。というか、そうしないと人生がなんとも立ち行かなくなったからです。そして自分の周りの人というのは、つくづく自分が感じることを許していない、許可していない感情や物事を教えてくれる存在だな、と思います。例えば私の経験談で言うと① 私「仕事はどんな時もサボらず真面目に一生懸命やるべき。仕事をサボる人...
続きです。このインナーマザーとの決別を意識してから、実際、とても心が自由になり、軽くなりました。長年のセルフダメ出し、セルフツッコミをやめる決心がつきました。私は高校を卒業するまでは、ずっと親と一緒に実家で暮らしていたのですが、私は子供の頃から実家の居心地が悪く、早く家を出たくてたまりませんでした。今考えると、あの謎の居心地の悪さは、現実の親と心の中のインナーマザーに二重で外からも内からも責められ...
数日前に夏至がありましたが、スピリチュアル的に夏至はエネルギーの変化がある日だと言われています。私自身を振り返ると、夏至後にある心の変化がありました。それは自分のどんな感情にも許可を出して生きようということでした。またその話かよ、どんだけその話擦るんだよ、って思われそうですが、いや本当に心を入れ替えて、本腰を入れて自分に湧き上がるどんな感情も認めて、これからはいつもどんな時も自分だけは自分の味方で...
こんばんは。 生きざまを魅せ、語り継ぐ ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 誕生日の日。 私の見た世界は、 私が望んでいた世界よりも ずっとずっと素晴らしい世界でした。 それなのに、 いま、私は、 今まで以上の無価値感に苛まれています。 私がやることには価値がない。 私は受け取る資格がない。 私にはやり遂げられない。 私がすることなんて意味がない。 私が私を生きたところでなにかあるの? などなどなどなど。 今まで以上に 私に突っ込んできます。 やりたい放題したがっている3歳児に向かって そんなことをしてはいけません!と 抑えつけている感じ。 その気持ちも愛だと思っていますが これが…
体の健康には気を遣う・・・。 しかし、それは肉体に気を使っているだけの事。 そして運動をしているかどうか?を異…
“万年浪人生が難関大学に合格するための受験必勝法について偉そうに語る”みたいな記事になります(笑)HSP界隈でも仕事内容や職場の悩み、就職先の選び方、など盛んに語られていますが、それだけ仕事や職場の人間関係の悩みなどは、万人共通の悩み事なのかもしれません。私自身も現在、就職活動に取り掛かろうと悩んでいる最中なのですが、体力なさすぎ問題、だけど周りの期待や要求、空気に飲まれていつも残業や長時間労働をせざる...
最近、Amazonで買い物をしたら、詐欺商品でした。これに関しては話すと長くなるので、詐欺商品の詳細は書きませんが、私なんでこんな詐欺商品買っちゃったんだろう。私ってそんな詐欺に遭うような波動を出していたのかな‥と落胆したんですよね。それで詐欺に遭うスピリチュアル的な意味について、ネットで調べていたら、あるサイトで詐欺に遭うスピリチュアル的な理由について、何個か理由が記載してあったのですが、その中の一つ...
YouTubeで“配属ガチャ“の動画を見たので、自分の経験と絡めて記事にしてみました。自分自身の経験を振り返ってみると、過去の職場の人間関係は自分の親子関係、兄弟との関係、幼少時の周りの人との人間関係を投影した関係性が多かったです。なので、職場の人間関係というのは、子供の頃の家庭環境や親子関係によって作られた愛着障害の影響を受けて作られた関係になりやすく、子供の頃の人間関係と相似形を成すとも言える気がしま...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日はトラウマの再演について書いておきます。トラウマは一回だけで十分ダメージがあり、一生そんな思いをしたくないと思うのです…
集中内観六日目 嫌な自分を相手に投影して見ていただけだったのか
「嘘と盗み」で書き出したものに、何が含まれるか調べていく。やってるうちに、両親兄って、私が自分を正当化するために私の記憶の中で殊更に悪く仕立て上げられてるだけで、実はそんなに悪くないんじゃないか?ってかわいそうな気がしてきて、笑える。 多かった順に7項目書き出して、報告。この7項目を持った人はどんな性格の特徴か、書くよう言われる。 私の7項目は、「正当化する」「人のせいにする」「人の目を盗む…
昔の同僚で、ネットワークビジネスですごいお金持ちになった人がいます。 母親がヒステリックだと言っていたから、彼女もアダルト・チャイルドなのだと思います。 海…