メインカテゴリーを選択しなおす
泣けない、頼れないあなたへ。もしかして「サイレントベビー」だったのかもしれません
あなたは「サイレントベビー」という言葉をご存じでしょうか ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこ…
泣けない、頼れないあなたへ。もしかして「サイレントベビー」だったのかもしれません
泣けない、頼れない・・・そんなあなたの中に、小さな頃から抱えてきた“あきらめ”があるのかもしれません。泣かない赤ちゃん「サイレントベビー」は、実は安心やつながりを求めながらも諦めた心のサイン。ポリヴェーガル理論から、感情が出せない理由と、その癒しの可能性をやさしくひもときます。今のあなたが楽になるヒントがあります。
【トラウマ】怒りっぽさ・不安・モヤモヤの正体。“こころのフラッシュバック”との向き合い方
あなたは「フラッシュバック」と聞いて、どんなイメージが浮かびますか? ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフ…
怒りっぽさ・不安・モヤモヤの正体。“こころのフラッシュバック”との向き合い方
「なんでこんなにイライラするんだろう」「自分って怒りっぽい?」そんな悩みの裏には、“こころのフラッシュバック”が隠れているかもしれません。この記事では、フラッシュバックが起こるメカニズムをポリヴェーガル理論やパーツ心理学の視点からやさしく解説。感情との向き合い方と、心がラクになるヒントをお届けします。
怒りの感情の源は一体どこなのでしょうか?実は怒りが湧いてくるのにはいくつもの原因があります。今日はその中の6つをご紹介したいと思います。あなたの怒りの源は一体どこから来ているのか、ぜひチェックしてみてくださいね。また怒りは良い方に使うと生きる力にもなります。怒りを抑えようとするのではなく、使い方を変えるのです。
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、感情のコントロールのお話です^^ 『はじめてブログをご覧の方へ』は…
長年、というか言うならば、子供の頃から精神世界の住人だった私が、結局、多分これが生きる上で一番大事なことだとわかったこと。多分、私だけじゃなくて、全人類の誰にとっても大切なこと。それは、自分の気持ちに寄り添い、自分に共感すること。これができれば、内なる私はいつも安心感に満たされ、本来の自分の力や良さを発揮して生きることができる、と思います。他人に共感するのは得意だけど、“自分に共感する”これが長年で...
先月、「身体にフォーカス月間」として アリエル・シュワルツ氏のヨガ動画を見ながら、いつものヨガと違う動きをしてみたり 「満足サイクル」のワークをしてみたり、を…
世の中の陰キャが起こす凶悪犯罪とか、学校のモンスターペアレントみたいな、凶暴化するモンスターって、実は私みたいな人たちなんじゃないかって最近思うようになりました。「あの大人しい人がなぜ‥」とか「目立たない性格で近所でも普段は優しい人と評判だったのに‥」みたいに言われる人たち。私は小さい頃から超絶内気で外では人に対して怒ったことがなく、誰に対しても感じ良く、いつもニコニコしており、クレームなんてつけた...
無職になってから、とうとう1年が経ってしまいました‥。やばい‥。ニートの期間に色々内省していたのですが、私の魂の課題はやはり“感情の取り扱い“みたいです。端的に言うと、自己犠牲をしたり、自分の感情を抑圧すると、やはりこと人間関係において、遅かれ早かれ、多かれ少なかれ、問題が出てくることが多いです。経験上。自分の感情を無視したり、抑圧したまま他人を優先すると、まあまず外側の人間関係に爆速で投影化が起こり...
最近、とあるカウンセラーの方に自分の悩み相談をした時に、私はいつも自分の気持ちを犠牲にして生きてきたことに、今更ながら気づかされました。時と場所、相手、シチュエーションは変わっても、いつもいつも自分の気持ちを抑圧せざるを得ないポジションに置かれる、図らずもいつもそうなってしまう。だって相手の気持ちもわかるから、きっと私の方が間違っていて相手が正しいんだろうから、規則だし常識的にそうなってるんだから...
“自分の中のどんな感情もジャッジしたり否定せずに、感じることを許可して生きる“ということを最近決めました。というか、そうしないと人生がなんとも立ち行かなくなったからです。そして自分の周りの人というのは、つくづく自分が感じることを許していない、許可していない感情や物事を教えてくれる存在だな、と思います。例えば私の経験談で言うと① 私「仕事はどんな時もサボらず真面目に一生懸命やるべき。仕事をサボる人...
続きです。このインナーマザーとの決別を意識してから、実際、とても心が自由になり、軽くなりました。長年のセルフダメ出し、セルフツッコミをやめる決心がつきました。私は高校を卒業するまでは、ずっと親と一緒に実家で暮らしていたのですが、私は子供の頃から実家の居心地が悪く、早く家を出たくてたまりませんでした。今考えると、あの謎の居心地の悪さは、現実の親と心の中のインナーマザーに二重で外からも内からも責められ...
数日前に夏至がありましたが、スピリチュアル的に夏至はエネルギーの変化がある日だと言われています。私自身を振り返ると、夏至後にある心の変化がありました。それは自分のどんな感情にも許可を出して生きようということでした。またその話かよ、どんだけその話擦るんだよ、って思われそうですが、いや本当に心を入れ替えて、本腰を入れて自分に湧き上がるどんな感情も認めて、これからはいつもどんな時も自分だけは自分の味方で...
『違う自分に出逢った瞬間』〜その4〜*超絶開運日だった3月21日写真家の三宅みきさんに撮影してもらった写真と共に三宅みきさんのブログ写真家みやけみき ー自分を…
『違う自分に出逢った瞬間』 〜その1〜*2023年3月21日春分の日天赦日一粒万倍日寅の日意味がわからなくなるくらい開運日が重なってる日私は初めて"私"として…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 アダルトチルドレンの中には・感情を押し殺すタイプ・その場を乗り切るために偽り…
アダルトチャイルドを卒業して、健康な心になることは 聖人君子になれるということではないと思っています。 むしろ、今までネガティブな感情を抑圧して「いい人」で…