メインカテゴリーを選択しなおす
お久しぶりのブログの世界。夫の転勤に伴う引越しで3月末からバタバタと過ごしています。実はまだ完全に日常に戻れていなくて。でも夫と子供はそれぞれの新しい職場と学校生活が始まっています。不完全な新生活パターンにぐいっと押し込まれるような日常を送っています。引越し前後の話をまた後日書きたいのですが、とにかく心身しんどくて。現実逃避というか「体が悲鳴をあげている」状態に耳を傾けようと思って 月曜日の朝。小さなお茶時間を設けました・・・。もう疲れちゃった。 写真の紅茶は偶然近所のスーパーで見つけた紅茶。ミルクティーに合うと書いてあったので試してみたら、なかなか濃くて確かに合う。 同じくスーパーでたまたま…
私は時々、自分が現実に生きて生活出来ているのか、実感がわかないことがあります。樹海の中を歩き回っているような抜け出せない、がんじがらめで手探りのような生き方をしてるといいますか。 誰かこんな例えで何となくでも伝わる方がいらっしゃいますか。 私の場合は「家庭」それにくっついてくる「子供の学校関係」なのかな。いっそ、全部手放せればラクなのでしょうけど。その勇気も、目指す方向も見えません。だから「樹海」の中にいる気分なのです。ただし、樹海の中にも一時避難する場所は作っています。私の場合は3つ。「音楽」「書籍」「為替取引」です。 音楽で現実逃避 ワイヤレスイヤホンで聴く「音楽」を逃げ場にする。スマート…
世の中には仕事大好きであえて忙しいところへ飛び込むタイプは少なからず存在します。忙しくてプライベートが二の次の生活でも苦にならないケースが多いです。 こういう方は純粋に尊敬します笑 私には無理です...... 大半の方は、忙しく時間に追わ...
疲れたから休んでいるのに何もしていないと、不安になってやっぱり休んでる場合じゃない!!!と思ってしまうことありませんか👀?私は、よくこの状態になってしまうので彼氏くんに「何もせず、休んでいいんだよ?」「不安に囚われていると、作業効率も悪くなるしね」と言わ
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまして。この度は、日本NLP学院のブログ…
心が疲れた時の対処法は必要なもの、先々の面目躍如へと繋げていく術
日々の暮らしの中で、心が疲れた時の対処法が必要になることがあるもの。心が疲れた時には、少しだけでもメンタル面に
はて。ブロガーの皆さんはどんなモチベーションで書き続けているのだろう?
教えてください。 コロナの時期に、ブログを始めてから、3年以上が経過した。 締切があるわけでもない。誰かに乞(こ)われているわけでもない。 なのに。アタシは、生業(なりわい)の仕事を続けながら、せっせと2日に1度はブログを更新している。 何
『いつでも宇宙が祝福してくれる 「ゆるし」のチカラ』 スピリチュアルakiko
いつでも宇宙が祝福してくれる「ゆるし」のすごいチカラ [ スピリチュアルakiko ] 価格:1,540円(税込、送料無料) (2024/2/28時点) 楽天で購入 https://www.amazon.co.j
替えの利かない「あなたとわたし」 [ 矢作直樹 ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/2/19時点) 楽天で購入 https://www.amazon.co.jp/%E6%9B%BF%E3%81%
脳を使った休息術 [ 茂木健一郎 ] 価格:1,430円(税込、送料無料) (2024/1/30時点) 楽天で購入 https://www.amazon.co.jp/%E8%84%B3%E3%82%92%E4%B
「休職したい」と感じるほど疲れた時、自身の心と体をいかに守るかが重要です。 この記事では、そんな深刻な疲労を抱え、「休職したい」と考えている方々に向けて、休職制度の利用方法や精神的疲労のケア、そして休
強風。 せっかく声をかけてくれた飲み会のお誘いも、断ってしまった。秋の行楽シーズンだというのに、外に出ることさえ渋っているんだ。 最近、色々あり過ぎて、でも、仕事は辟易(へきえき)するほど、忙しくて。 最低限、生きていく上で必要なこと以外は
いつも疲れている人の原因は?~これからの時代で不要なもの。未来に残っていくものとは?
魂の探求者🔯玲璃(れいり)です。 ブログをご覧いただき、ありがとうございます宇宙、地球の全ての存在に感謝します愛と感謝と豊かさを循環していきますメニュー 現…
なんだろこの疲労感季節の変わり目だから?しんどくて仕事中もがくってなるくらい寝ちゃったし帰ってきてからも何にもする気がしなくて寝てた家もしんどい子育て早く辞めたいにほんブログ村にほんブログ村...
ランチは「ミートショップ寿々木」のヤキトリとコロッケ!(橋本)
AM中ちょっとだけ、すごい木のようになった(笑)ジャングル雑草だけ抜いたのですが、それだけでもすごく汗かいて、お腹も減った。帰りはオットが休日で家にいるの...
仕事や家事、育児など毎日くたくたになっていませんか?この記事では、お家で癒される暇つぶし方法を選ご紹介していきます。 疲れた時は少し立ち止まって、自分を休ませてあげて下さいね。 この記事はこんな方におすすめ 疲れが溜まっている お家でゆっく
地元の銘菓。アタシの地元の「銘菓」は、残念だけど、世間的では、あまり人気がないようだ。だから、普段は「自粛」して、お土産で、買ってこないようにしている。だけど、職場で新メンバーが増えた時にだけ、地元のPRもかねて、1度だけ、手渡すことにして
葛藤。もっと心の広い人間になりたかったよ。だけど、この職場にいると、無理みたいだな。こんなに狭い世界なのに、小悪党が多すぎる。マジメにやればやるほど、損をする。ズルい人ばかりが、得をするんだ。どうして、苦しむのは、いつも優しい人たちばかりな
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、確実に心から変わるには?というお話です。 『はじめてブログをご覧の方…
小さな夏休み。木曜日と金曜日、急遽、休みをとることにした。土日を合わせると、4日間の小さな夏休みである。避暑地に出かける予定もないし、特別な用事もなにもない。だけど、チカラを抜きたくなったんだ。自分に優しくしたくなったんだ。もういいかな?肩
ツイていない日。近所のスーパー。小銭を思い切り、床にぶちまけた。這いつくばって、かき集め、後で数えて、1円足りぬ。嗚呼、ツイてねぇ。駅のロータリー。友人の車だと思い、駆け寄る。笑顔でドアを開けたら、全く知らない人だった。嗚呼、ツイてねぇ。痩
ロングスリーパー。アタシは、ロングスリーパーである。目覚まし時計をかけないで寝ると、平気で10~12時間は寝てしまう。老体がお疲れモードなの?足りない脳みそでも、少しは使っているのかな?それもあるけれど……。とにかく「心」が疲れているのだよ
何度か堀川をご紹介してますが、今日はうちの犬ラテ君が、イケメン目線でご紹介しますこんにちは、毎日、この川を散歩してるラテだよ。ここは浅いから、人間の子どもも犬…
ビンボー暇なし、私はずっと忙しい…そして、ストレス発散にコンビニスイーツを食後によく食べてます。でも、本当はコンビニじゃなくて、癒しの空間でスイーツ食べたい。…
「人生疲れた、休みたい」時は休むべき理由【人生の選択肢は無限】
「もう人生疲れた……しばらく休みたい」?←こういった悩みに答えます。本記事の内容:1.「人生疲れた、休みたい」時は休むべき理由【人生の選択肢は無限】/2.人生に疲れた時の休むコツ3選/3.休みながら、それでも歩き続けるヒント7つ。実際に人生を休み逃げ出した私が、「逃げたい」と思う人へのおすすめの逃げ方も全力で解説します。
通常運転。ゴールデンウィークも終わり、コロナもインフルエンザと同じ「5類」に引き下げられ、とうとう、アタシの会社も通常運転。在宅勤務や時差出勤も終わりを告げちまった。毎日、会社に行くなんてムリと思っていたけれど、結構、フツーにやっている。大
今日はあまり心のコンディションが良くなく、朝早く目が覚めてしまった。(これを早朝覚醒という。ストレスあると起こりがち)でも、おみくじは大大吉。 日頃の…
大雨です。行先は特に定めず、バスに乗り、知恩院前で降り、ぼんやり歩いてみました。人が少ない… 雨の白川って風情ありますよね。あ、また鴨さんに会えました〜🦆�…
重なる不思議。メールやラインの時代。電話は、滅多にかかってこないのに。どうして、麺が茹で上がるタイミングでいつも電話がかかってくるのだろう?どうしてぇーーーーーっ!本日のまこメシ。すまないが。うどんをススりながら、話してもいいかね?【腹が減
2023年2月8日(水) 上田と女が吠える夜で紹介 頑張りすぎない時に読みたい本・乗れるスーツケースも
20235年2月8日(水) 上田と女が吠える夜で頑張りすぎないようにしたい時の本の紹介がされていました。がんばらない生き方大全 世界最先端の心理学が教える「無理せずパフォーマンスが上がる」方法 内藤誼人第1章 がんばらずにパフォーマンスが上
今日は、約束があるから帰りまーす?金曜午後6時。誰も尋ねてもいないのに。「今日は、約束があるから帰りまーす」と言い残し、「定時」に帰る女がいる。あれは、いったい、何アピールなのだろうか?リア充アピールだろうか?それとも、残された同僚たちへの
貰うだけの女。アタシの職場に「貰うだけの女」がいる。「これ、ちょーだい」と甘えた声を出し、貰って当然の顔をして、何でも横取りしちまうんだ。いいよ。そんな「物」は、くれてやる。だけど、許し難いのは、アタシの時間、仕事の成果、情報、言葉、親切心
心を近づけることは出来るけれど。心を近づけることは出来るけれど、アナタの辛い辛いその気持ち。全く同じにはなれそうにない。同じ心の人など、あろうはずもないし。気の利いた言葉も云えないけれど。だけど。アナタに幸せになって欲しいのは、本当だから。
未遂。一人、白い壁を見つめていた。西向きのアタシのお部屋。カーテンを閉め切りにすると、いつ日が昇り、いつ日が沈んだのか、いつが今日の終わりなのか、全くわからない。あれから、部屋で一人、ずっと考え込んでいる。一方的に、怒鳴られ、罵倒され、叱責
畜生。全治2カ月。肉離れの中では、結構、重症らしい。だけど、病院で、松葉づえを2本借りられた。大丈夫、これがアタシの足になってくれる。翌朝、会社へ出社し、まずは、経理の慶子さんや仕事を変わってくれた同僚たちへ詫びた。皆、色んな思いがあるだろ
SOSアタシが、足を怪我しようが。アク部長が、逃げてしまおうが。目の前の仕事が消えてなくなるわけではない。誰かがやらなければ、それは結局、後でアタシの首を絞めあげるだけだ。よし。やるしかない!まずは、最も信頼している経理の慶子さんへSOS。
目に見えない敵。あの忌まわしい事件が起きたのは。「コロナ感染症」が、世界中を混沌に陥(おとしい)れ始めた頃のことだ。コロナは、アタシ達の生活様式を大きく変えてしまい、在宅勤務やリモートワークを余儀なくされ、アタシは、それに対応できるシステム
そして、皆、いなくなった。アク部長が就任してからというもの。スタッフの入れ変わりが、激しくなった。(アク部長については、第69柱 『悪魔が上司になるなんて』参照)この短期間だけでも。出向者は、精神科へ通い始めた者・1名、理由をつけて本社に戻
空を見上げると。空を見上げると。高く高く晴れた青空。この時期は、空気が乾燥し、チリも少ないので、空が一層澄んで見えるそうだ。こちらから見える青空は、凄く凄くステキだけど。あちらから見えるこの地は、どう見えているのかな?毎日、世界中で、悲しい
弱い犬ほどよく吠える。「会社、辞めたい」最近、思わず、口をついて出てしまう。アク部長がパワハラで人々を支配するようになってからだ。「まこちゃんが辞める必要ないわよ。辞めるのは、アク部長の方よ」経理の慶子さんが、優しく言い放つ。彼女は、笑顔も
いつか猫になる日まで。小さな街を散歩していると、たまに見かける猫さん達。お気楽に昼寝なんてしちゃってさ。人間が怖くないのかな?猫さん、猫さん。ここだけの話だけど。アタシは、お化けより、自然より、人間が一番恐ろしいと思うのですよ。陽だまりの中
努力しても報われない職場に、疲れてしまいました。今日に至るまで。アタシは、良心的に働いてきたつもりだ。一生懸命は当たり前。頂いた仕事は一ミリも手を抜かず、最善を尽くしてきたと自負している。人さまに迷惑をかけてはならない、なんなら、少しでも役
アタシだけ、有り難くない休日。本日11月3日(木)は、『文化の日』で祝日だ。週の途中で出逢う休日は、本来なら、暦からの、有り難いサプライズ・プレゼントの筈なのだが。相変わらず、仕事に忙殺されているアタシにとっては、実に、迷惑な休日である。一