メインカテゴリーを選択しなおす
お久しぶりのブログの世界。夫の転勤に伴う引越しで3月末からバタバタと過ごしています。実はまだ完全に日常に戻れていなくて。でも夫と子供はそれぞれの新しい職場と学校生活が始まっています。不完全な新生活パターンにぐいっと押し込まれるような日常を送っています。引越し前後の話をまた後日書きたいのですが、とにかく心身しんどくて。現実逃避というか「体が悲鳴をあげている」状態に耳を傾けようと思って 月曜日の朝。小さなお茶時間を設けました・・・。もう疲れちゃった。 写真の紅茶は偶然近所のスーパーで見つけた紅茶。ミルクティーに合うと書いてあったので試してみたら、なかなか濃くて確かに合う。 同じくスーパーでたまたま…
今日は3月20日。祝日なので夫婦で朝からずっと引越し荷造りをしていました。大物(タイルカーペットや押し入れのすのこ)などを夫が手際よく荷造りしてくれたおかげで、かなり捗りました。「これならもう明日にでも引越し出来るんじゃない?」と、夫。本当にね、すっきり。まるでここに引越してきたばかりの部屋の風景のようです。段ボール箱が山積みになった部屋。ガランとした生活感が薄まった部屋。そういう毎日引越し作業ばかりの日々で疲れちゃったのか、自分時間がなくてストレスが溜まってしまったのか月曜の夜に突然お腹にじんましんが出てしまいました。夕食が終わった直後に急に「なんかかゆいなー」と、服をめくってみると・・・お…
夫の転勤のために小学校を転校することになったうちの子供。慌ててクラスメイトへのプレゼント・ギフトを短時間で準備した時の話です。
訪問ありがとうございます 昨日の記事の続きデス これ↓ 『転勤族は家を購入するタイミングが悩ましい』訪問ありがとうございます 小学5年の娘が 学校の放課後の体…
寂しがり屋のハラミにつきあって、寝るまで隣に横になってます。ハラミリクエストで「特産品やお土産、グルメ、有名な観光地名などをヒントに当てる都道府県クイズ」をやりました。やきにく:「梨。白うさぎ」ハラミ:「うさぎ…!?」やきにく:「砂丘」ハラミ:「あー!鳥取!うさぎって因幡の白兎かー!」やきにく:「金閣寺。清水寺」ハラミ:「わかった!京都~!!」やきにく:「あったりー!」ハラミ:「清水寺って、あのバ...
お引越しって、費用がかかります。 その一つに子どもの新しい学校用品買い替え問題があります。 今回は、幼稚園、小学校、中学校ともに途中でお引越しをした我が家の手放し方と入手方法についてご紹介します。 前の学校の制服、体操服を新しい学校でも使う、という方法もあると思いますが、基本我が家は子どもの意思を尊重しつつ新しい学校のものに買い替え派です。 幼稚園 旧幼稚園のもの 私立、公立ありましたが、毎回お引越しが決まるとほとんどすべての幼稚園のものは、手放し。下に兄弟がいる人にお譲りしてきました。 持っていても、次に同じものであることはないので、ゴミにせず、誰かに使ってもらえたら嬉しいなぁ、という考え。…
転校するなら事前チェックはマスト!知らないと子供が地獄を見るかも?
アメリカの高校で転校する際には、単位のトランスファーでトラブルになることがあります。具体的にどんなトラブルになる可能性があるかを、分かりやすくご紹介しています。
・転勤と転校について!スピリチュアル 『転勤』と『転校』について!『スピリチュアル』 『転勤』と『転校』について、『魂の成長』、『スピリチュアル』 『転勤』と『転校』が増える時代、『女性的優位のエネルギー』、『スピリチュアル』 『転勤』や『転校』に対する心構え、『スピリチュアル』 霊視鑑定を体験された事の無い方や悩み事を抱えている方へ ・「転勤」/「転校」/「スピリチュアル」(主.キーワード関連記事) 『転勤』と『転校』について!『スピリチュアル』 『転勤』と『転校』について!『スピリチュアル』から見る話として、絶対的な話ではありませんが、「スピリチュアル」から見ると必然的として見えてきます。…